

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年6月7日 19:06 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月29日 00:16 |
![]() |
0 | 8 | 2002年4月30日 22:16 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月30日 17:47 |
![]() |
0 | 10 | 2002年4月30日 10:10 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月27日 16:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD Jukebox


Nomad Jukeboxを購入したいと考えていますが、この機器もHDDなのでいずれは寿命がくると思います。その際には、内蔵しているMP3のファイルはPC等に一旦移動させる事は出来るのでしょうか?出来なければやっと貯めた音楽ファイルを全て捨てる事になってしまいますので、当然可能だとは思いますが、著作権保護の為に出来ない可能性もあるので、購入前に確認しておきたく、ここに書き込みました。どなたかご存知ですか?
0点

著作権保護機能の付いていないもの(始めからひっている曲はすべて付いています)はPCに転送可能です。でもそうするとPCのHDの容量食いますね。
書込番号:758716
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD Jukebox


初めまして。
最近ポータブルmp3に興味を持った者です。
この商品を購入しようかと考えてますが、2つ疑問があるので、ご存知の方はご回答をよろしくお願いいたします。
1.PCに保存している既存のmp3ファイルをJukeboxにコピーして使用できるのでしょうか?
2.曲のシャッフル(ランダム)機能は搭載されているのでしょうか?
一応HP上で確認しましたが、この2つについて言及されていなかったと思います。(見落としの場合は申し訳ありません)
上の2つを満たせば即買いを考えております。
皆様よろしくお願いいたします。
0点



2002/05/29 00:16(1年以上前)
自己レスになってしまって申し訳ありません。
本日、ショップに行って、店員に確認したところ、両方とも問題なく機能を備えているということで、購入しました。
帰宅後、自分で正常に2つとも処理できました。
(まだ操作方法に慣れていませんが・・・)
また何かあったら書き込みしたいと思います。
書込番号:740394
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD Jukebox


HDDの空き容量が少なくなってきたので、全ファイル削除した後、空き容量を確認してみると、3500MBぐらいしかありません。全容量は5719MBと表示されていて、システムなんかが入っていると考えても、2GBもないですよね(^-^;;
1GBぐらいのデータを200MBずつ分割して持ち運んだり、結構ハードな使い方をしてたので、それが原因ですかねぇ?
どなたか空き容量の確認をしてみていただけないでしょうか。
0点



2002/03/09 10:26(1年以上前)
フォーマットはどうやってするんですが?
ファームウェアが最新の使ってるので、再生と停止ボタン同時押し起動は出来ないんですが…。
書込番号:583713
0点


2002/03/22 22:56(1年以上前)
横から失礼しますね。
eaxボタンと、選択↓ボタンと、液晶脇の3つボタンの真ん中のボタン
を同時押しして(ちょうど二等辺三角形のようなラインですね)
再生ボタンをずっと押し続けたらフォーマットやクリーンアップの
メニュー(隠しなのかな)に飛びますよ〜。
書込番号:612280
0点


2002/03/25 10:06(1年以上前)
>ラッフルズ様
どうもありがとうございます。creativeのサポートに電話して聞いてみたら非公開情報として教えてくれました(^-^;;
CleanUpでは直らなかったけど、Formatできちんと容量認識されました。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:617371
0点


2002/04/20 12:56(1年以上前)
ラッフルズさんのお書きになった方法を何度試しても、フォーマットなどのメニューが出てきません。ファームはVer3.4です。ボタンを押すコツやタイミングなどがあれば教えてください。
書込番号:666382
0点


2002/04/26 21:28(1年以上前)
>>Cacciatoさん
jukeboxを起動させる際に再生ボタンを押しますよね。
その後三つのボタンを同時押し(長押し)で起動するはずです。
書込番号:677650
0点


2002/04/29 17:36(1年以上前)
ありがとうございました。無事フォーマットできました。
書込番号:683202
0点


2002/04/30 22:16(1年以上前)
他のHDDと交換してフォーマットすれば使用できるんでしょうか?
たとえば、20Gと交換できればうれしいなあ!?
書込番号:685906
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD Jukebox


新しく出たNOMAD Jukebox 3をノートPCのMP3専用外付けHDとして使用したいと思っているのですが、ノートPCからNOMAD上の音楽fileの再生をする事は可能なのでしょうか?
0点


2002/04/30 17:47(1年以上前)
質問場所が違うようですが
http://japan.creative.com/nomadworld/products/jb3/features.html
に記載されている限りでは、外付けHDDとしての価値もあります
書込番号:685398
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD Jukebox


はじめまして。私はNOMAD JUKEBOXにSONYのマイクECM-717を繋げて
録音しています。録音すると、「ピー」といったような電子音(ノイズ)
が録音中ずっと入ってしまいます。これはPCに取り込んだときにサウン
ド編集で除去できるのでしょうか?。マイクが高価なものではないので
そのせいかもしれませんが・・・。
長文で申し訳ないです。どなたかご教授していただくと幸いです。
情報よろしくお願いいたします。
0点


2002/03/07 11:32(1年以上前)
http://japan.creative.com/nomadworld/products/nomad-jukebox/specs.html
の仕様を見ると「ライン入力」はあっても「マイク入力」はないのではないで
しょうか。ということは、インピーダンスをあわせないといけないのかも。
書込番号:579744
0点



2002/03/07 12:12(1年以上前)
digi-digiさん、返信ありがとうございます。
なるほどインピーダンスですか・・。調べてみます。
書込番号:579798
0点


2002/03/07 12:28(1年以上前)
あたっていると良いのですが(^^;
書込番号:579819
0点


2002/03/08 15:58(1年以上前)
今、手元にマイクがないので確認は出来ないのですが、
http://japan.cnet.com/JustIn/jp_hard/010319/
↑ここのページには、マイクで録音できるようなことが書かれています。
ノイズが入るのは、個人的な推測としては、マイクの電源とかそこら辺が関係しているように思います。
LINEIN端子に何も接続しないで録音したり、マイクを接続してPOWER OFFで録音したり、色々ためしてみると何かわかるかもしれません(詳しくないので適当ですが(^-^;; )
書込番号:582196
0点


2002/03/09 01:55(1年以上前)
rockn さんへ
マイクは「マイク入力」にそのままつなげますが「ライン入力」につなぐには「マイクアンプ」または「ミキサー」が必要です。
ソニーはこれです。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Models/Library/MX-50.html
オーディオテクニカもあります。
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-pmx5p.html
どちらでも,きれいに録音できます。
書込番号:583346
0点



2002/03/09 10:26(1年以上前)
clapさん、audio-fanさん返信ありがとうございます。
マイクアンプ、ミキサーが必要だったのですね・・・。分かりました。
皆様、丁寧にお答え下さり本当に感謝しております。また、すぐとは
いきませんが使用結果をだせればと思います。
書込番号:583712
0点


2002/03/25 10:16(1年以上前)
マイクアンプ、ミキサー無しで一応録音できました。
使ったマイクはSONYのECM-MS907です。
音量がかなり小さい気がしますけど(^-^;;
書込番号:617379
0点


2002/03/25 11:31(1年以上前)
ですから「マイクアンプ」などでインピーダンスを合わせないと(^^;
アッテネーターなどでも(調整できるなら)良いかもしれません。
書込番号:617446
0点

初めまして。僕もrocknさんと同じマイクを持っていたのでJukeBoxで録音したんですが、ノイズだらけの聞くに耐えないものになりました。
http://japan.creative.com/nomadworld/digital-audio-resources/getting-most/jb/rec.html
では、普通に録音できることが詳しくはっきり書かれているのに、
やはりインピーダンスを合わせなければならないのですね。
”ポータブル”じゃないですね。
ホントいい加減な会社だ。
JukeBoxでファイル検索するときに上か下にカーソル移動してから
Plus、Minusすると落ちるバグもあるし。操作性悪いですし。
ま、3に期待。3に。
書込番号:680608
0点


2002/04/30 10:10(1年以上前)
僕もBernieさんのリンクされたページ見ましたけど、画像では
Jukeboxに直接マイクが接続されてますよね。これでちょっと
だまされた感じはあります。上の方の書込でも書いたのですが、
マイクミキサーとケーブルを接続すると、全然ポータブルでは
ないですよね。 僕も最近出た3には期待したいですね。
書込番号:684751
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD Jukebox


皆様の情報を参考に、オーディオテクニカ AT-PMX5Pを購入しました。
Jukebox本体とAT-PMX5Pを繋ぐケーブルで良いものはありませんでしょ
うか?。幾つかのケーブルを試したのですが、音量は問題なくても
「ピー」といったノイズが入ったりします。何かよいアドバイスがあり
ましたらよろしくお願いいたします。
あと、BATT SAVER MODE ON でもバッテリーが90分程しか持たない
のですが、これは問題無しでしょうか?。何か設定が悪いのかもしれま
せんが・・・。
長文で申し訳ありません。
情報ございましたらよろしくお願いいたします。
0点


2002/04/26 21:32(1年以上前)
マイクアンプなど使わないで録音したとき(音は小さいものの)、
「ピーと」いうノイズは入ってなかった(と思う(^-^;;)ので、
本体に問題がある可能性もあるかもしれませんねぇ...
書込番号:677655
0点


2002/04/27 16:17(1年以上前)
Clapさん、返信ありがとうございます。
質問をした後にNETで色々と探した所、良質なケーブルを発見しました。PureConectionのPAD15PMというケーブルを使用したところ、クリアに
録音することができました。大きな音量で録音するとノイズは入ります
が、小さな音量でも結構はっきり録音できるので大丈夫でした。
録音に関する問題は解決したのですが、 やはりバッテリーが厳しい
ですね。Jukebox3(再生時間11時間!)が出たらしいのでいずれはそ
ちらを購入したいとは思いますが・・・。
書込番号:679086
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





