

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年1月29日 22:45 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月13日 05:45 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月21日 11:29 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月1日 16:17 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD Jukebox
毎度毎度すみませんBernieです。
前回のファームの大きなバグが改善された新しいファームがアメリカの
クリエイティブで出ております。Nomadnessへ直行しましょう!
ハードディスクの回転が自動で止まらない現象も改善されています。
Readmeも読みましょう。不満がある場合はNomadnessに
JukeBoxのフォーラムがありますから、そこに書き込めば
改善してくれるようですね。
前回のからまだ一ヶ月も経っていないのに凄いと思いました。
まだfinalにはならないで欲しいですね。
0点


2003/01/20 08:21(1年以上前)
ところで、
日本クリエイティブ社は
この初代JukeBoxのサポート(ファームダウンロード等)は
まだ継続して行っているのでしょうかね?
もし終了していたら、日本語の新ファームが期待出来ない気が・・・
書込番号:1232042
0点

どうなんでしょう。
日本語ファームはv3.4.1で止まってしまいましたよね。
Nomadnessの常連、GadgetGeekさんは、
ファームはシンガポールで作ってるからよく分からない
みたいな発言をしていました・・と思います。
英語なのであまり真面目に読んでいないので、ちょっと違ってるかもしれません。
辞書を引きつつ英語でNomadnessの掲示板にAsianLanguageサポートしろ
と書いてこようと思うのですが、やろうと思うと面倒です(汗)。
書込番号:1259938
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD Jukebox
http://www.nomadness.net/modules.php?name=News&file=article&sid=522
を見てください。おなじみNomadNessのフォーラムです。
2002/12/10付けの新しいファーム(※ベータです)がアメリカのCreativeから
ダウンロードできるとのこと。
かなり大規模にバグフィクス・機能の追加がなされています。
ハード・ソフト両面からです。
iPoderもひざまずくか!?
0点

昨日書いたものですが、何度アクセスしてもこのページを開けませんでした。
------------
そしてJukeBoxに入れてみました。レポします。(ファーム自体は11/25付けでした)
機能大幅改善というか、バグフィクスの集大成と言った方が適切な気がします。
時間を表示したり操作性の改善などが主な特徴でしょうか。
しかしv2.97.7はファイル保存時のカーソルが消去されずカーソルを移動するたびに
カーソルがいくつも出てくる、私が前々から質問しているバグは
そのまんま健在です、ってあれ済みません。再起動したら直りました。
Oasisのほう、v4.00.9は、結構良い。
シャッフルの時のバグ、階層化したアクティブキューリストを再生するとき
階層同士がまとまったり等のバグ、ファイル保存時のドットが残るバグ、
WMA再生のバグ(v2.97も同様)が一掃され、気持ちよく使うことが出来ました。
で、でも、ArtistかGenresのところを1曲1曲の階層までオープンしていくと
アイコンがバグるのはそのままでした。こんな簡単なことが・・・(以下略)
良いと思ったことは、まずシャッフル再生。良いですよ。リピートはしません。
それからストップ押しながらプレイを押す、曲のロードのみの機能も、
電池で動かしているときは使えるかも。
WMAのトラックナンバーを正しくするという機能は、一度しか使ってはいけないようで。
ハード面で積極的な改善が見られました。時間機能のおかげで
WakeUpTimerがついていますね。AutoPlayもonにしておけば分刻みで
設定できる目覚まし時計にもなる!ってことですか・・・って違うんですね。
アダプター付き&電源オンじゃないとこの機能は働かないそうです。(BIOSとは違うと言うこと?)
まあ、ずっと電源オンにしておけば目覚ましとして使えますね。
ただ、時間を表示するためには、常に電源が来ていないと無理だと思いますが、
JukeBoxの時間ってどうやって設定されているんでしょう?PCのを読み込んだのでしょうか。
設定の項目にBattSaverModeが無いのは何故ですか?late model onlyとヘルプにありましたが。日本の3.4.1にはあるじゃないすか。どういうことなんでしょう。
それから、ディスクのスピンダウン機能、何なんでしょう。明日真面目に読みます。
もう一つ。ScanHDDがありますが、従来のHDD診断&不要ファイル削除機能とは
異なるものなのか。これも明日真面目にヘルプを読もうと思います。(やってみたらやたら時間がかかりました、PCのデフラグ並に。1時間以上かな?)
後は東洋の言語に対応してベータでなくなることが目標ですね。
駄文レポート済みませんでした。
書込番号:1128772
0点


2002/12/13 05:45(1年以上前)
レポお疲れさまです。
日本語に対応してないんですね。
日本語に対応した新ファーム、是非体験したいものです。
書込番号:1129933
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD Jukebox




2002/08/20 02:49(1年以上前)
でも、この新ファームって日本語表示出来ないんですね。残念・・・
正式版が出て日本語表示出来るようになるまで待ちます。
書込番号:899653
0点


2002/08/21 11:28(1年以上前)
でも、日本のクリエイティブのページからJukeBoxの項目が無くなってますね・・・<BR>
サポートだけは続けて欲しいものです。<BR>
NOMADNESSにあった、HDD60GのJukeBox3を正規発売してくんないかなぁ・・・<BR>mp3/wma双方で、80G近くあるんで、HDDが逝ってしまうと怖い。<BR>
バックアップ用HDDとしても、大容量JukeBox3は欲しいです。
書込番号:901734
0点


2002/08/21 11:28(1年以上前)
タグいらないのね・・・
書込番号:901735
0点




最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





