

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年9月12日 02:20 |
![]() |
0 | 8 | 2003年1月31日 01:46 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月26日 02:14 |
![]() |
0 | 0 | 2001年2月13日 10:22 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD Jukebox
長年続いていたファームのアップデートも、ついに今回で終了となります。
http://www.nomadness.net/modules.php?name=News&file=article&sid=682&mode=&order=0&thold=0
私はZEN NXを買っても多分満足しないと思うので、まだまだJukeBoxを使い倒していきます。
v3.4.1とv4.0.1&2.98を気分によって使い分けて行くつもりです。
それでは皆さんごきげんよう。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD Jukebox


すでに常識かもしれませんが、
http://www.nomadness.net/
を参考に、40GのHDDに換装しました。
換装に20分とかからず、あまりに簡単に換装できてしまったので、
以外でした。
失敗した時のことを考えて40Gにしてしまいましたが、
これなら60GのHDDを買ってきても良かったなぁ。
これで、この機械もまだまだ使えるぞ。
0点


2003/01/23 19:49(1年以上前)
そんなに簡単に交換できましたか。
是非とも、交換手順を教えてください。
私、英語が苦手で、よくわかりませんでした。
書込番号:1241543
0点



2003/01/24 12:00(1年以上前)
infoseekの翻訳エンジンを使って、
日本語化したものを頼りに、作業をしました。
十分に分かるレベルで翻訳してくれましたよ。
HDDを換装して、PCとケーブルで繋いで起動し、
エラーメッセージが出た後に、
http://www.nomadness.net/から落とした
BOOTCODEのファイルを実行し、
ファームウエアーをインストールして、
再起動後、EAX・真中・下スクロールの3ボタンを押して出た画面で、
フォーマットすれば終わりです。
書込番号:1243295
0点


2003/01/24 12:16(1年以上前)
ありがとうございます。大変参考になりました。
早速、HDDを買いに走ります。
書込番号:1243325
0点


2003/01/27 12:30(1年以上前)
結果報告
富士通のMHS-2040ATを取り付けました。
acharinさんが言われるように、本当に簡単でした。
JukeBoxは家または車内で使用するので、多少、大きくても充分です。これで、故障するまで使い続けます。
ありがとうございました。
書込番号:1252084
0点


2003/01/28 14:33(1年以上前)
NOMAD JUKEBOX6G用の日本語対応のファームってどこかで公開してないですかね?40GBへの換装はそそられるんですけど日本語が使えないってゆ〜のが・・・
書込番号:1255696
0点



2003/01/29 12:05(1年以上前)
普通に日本のクリエイティブのページから落とせますよ。
書込番号:1258435
0点

>はじむさん
ああ、私がアメリカでアップデートされ続けているベータの方ばかり
発言するのでそう思われたのですね。
acharinさんのいうとおり、v2.9.8が(1年近く前だったかな、
アップデートされたのは・・・)日本のクリエイティブのページから
日本語をサポートするファームをダウンロードできます、勿論。
ちなみに
NomadnessでベータのFirmの日本語対応の要望をしてきました。
あんまり期待はしていないですけどね。
書込番号:1263278
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD Jukebox
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020422/creative.htm
増槽追加で22時間駆動と言うのは魅力的だと思います
漢字も表示できますし
あと、液晶付リモコンをたぶん発売してくれるので
この大きさも気にならないと思います
0点


2002/04/26 02:14(1年以上前)
http://www.zdnet.co.jp/news/0204/25/jukebox_m.html
記事を見た感じ、これは相当売れるのでは。。。
USB2.0をサポートすれば無敵でしたが、
IEEE1394と漢字表記はかなり強力な武器ではないかと
書込番号:676647
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD Jukebox


上のお二方,情報ありがとうございます.
さっそく↑のhpに行ってみました.
感想!
快適ちゃうやん・・・
それやったらうちのパソコンといっしょやん・・・
しかし,音に関する評価はよかったみたいです.
が,お勧め度が一個.
容量に引かれるなら別にいいじゃん?ってな感じで,
書いてありましたが,
冷静に考えたら,そんなに容量必要なのかなぁ〜って思いました.
かといって,べらぼ〜に高いメモリースティック買う気もしない.
九さんの言うようなCDプレイヤーが理想なのかな〜?
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





