

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2002年9月7日 20:18 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月5日 00:48 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月1日 00:12 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月20日 21:36 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月20日 12:14 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月20日 10:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo(64MB)


初めまして。
早速質問です。
まず、aban さんの書き込みに曲順は、デバイスにコピーした順とありますが、
この曲順は変更可能ですか?
次にmp3,wma以外のファイルを混在させても、正常に音楽は聞けますか?
混在が可能ならば128MBの方を買おうと思っております。
ヨ○バシでは、19800円の予定らしいですね。
0点


2002/09/06 02:23(1年以上前)
混在は可能です。
個人的には、安全のため(?)、音楽ファイル以外はフォルダ作って階層化させてます。
#フォルダ潜って再生はしないので。
曲順はデバイスへのコピー順というより、
DOSでファイル表示したときの順番、すなわちファイル名順だとわたしは認識しています。
#実験してたしかめたわけではないですが、
#使ってみて今のところそうだと思ってますが。。。^^;
#思い込みかな?
128MBが2万円弱ですか。
64MB版もってますが、2万弱なら128MB版も追加購入したいですね。^^
書込番号:927294
0点



2002/09/06 03:35(1年以上前)
返信ありがとうございます。
混在可能ですか。よかったです。できなければ、あまり意味ないですからね。
曲順は、液晶がないためキーポイントのような気がするんですが、
ファイル名順なら、ファイル名の最初に数字をふれば対応できそうですね。
例えば010,020,,,って入れていって、間に入れたい時は015みたいな感じで。
あと、値段についてですがヨ○バシ梅田店(大阪)での話しです。
チェーン店ですし、あまり差はないと思いますが念のため。
書込番号:927341
0点


2002/09/06 07:58(1年以上前)
・・・さきほど改めて試してみました。
もしかしたら再生順はデバイスへのコピー順かもしれません(^^;;
どこかで「DOSでの表示順だ」と言う風な記述を見た覚えがあったので
そのように思いこんでいたのかもしれませんm(_ _)m
書込番号:927446
0点



2002/09/07 00:38(1年以上前)
コピー順だとしたら大変ですね。
電源を入れるたびに1曲目から演奏なら、曲順は、大切ですからね。
128MBとなると20曲くらいは入れそうですし、曲順変更のために
20曲入れ直しとなると、、、
128MB版のMP3再生ソフトの改変に期待?
書込番号:928681
0点


2002/09/07 02:17(1年以上前)
持ってないんで(今度買おうと思ってる)なんともいえませんが、
曲順はDOSプロンプトでdirしたときの順番じゃないんですか?
持ってる人に聞きたいんですが、曲順変える場合、
MuVoにフォルダ作ってその中にいったん全部ファイルを移動して、
再生したい順番に元の場所に戻していくという方法は有効ですか?
書込番号:928860
0点


2002/09/07 14:13(1年以上前)
>nknkbn さん
試したことないですが、おそらく無理ですね。
Windows上でファイルのプロパティを見たときに「作成日時」ってありますね。
MuVoはこの順番(=ファイルが新規作成された順番)に再生します。
フォルダ間のコピーや移動ではこの作成日時は変化しません。
よって無理かと。
逆に言えばこの作成日時さえ書き換えできれば転送しなおすことなく曲順変更は可能でしょう。
今度、そういうソフトを自作しようと思ってますが、はたして?
書込番号:929557
0点


2002/09/07 17:07(1年以上前)
可能です。nknkbnさんの方法で簡単に曲の入れ替えができますよ。
書込番号:929803
0点


2002/09/07 18:39(1年以上前)
>MuVoにフォルダ作ってその中にいったん全部ファイルを移動して、
>再生したい順番に元の場所に戻していくという方法
わたしも今試してみましたが、この方法で曲順変更が可能でしたので
ここに報告いたします。
書込番号:929944
0点


2002/09/07 19:17(1年以上前)
初めまして。
先ほどヨドバシカ○ラで128MB版を購入しました。
曲順が気になっていたので助かりました。
京急川崎駅前店ですが19800円でした。
64MB版しか置いてなかったので駄目もとで128は無いかと聞くと、
少々待たされた後、ちょうど入荷したところといわれ
商品購入できました。
書込番号:930011
0点



2002/09/07 20:18(1年以上前)
皆様ありがとうございました。
曲順変更は可能なんですね!
さっそく明日、店に足を運んでみます。
書込番号:930101
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo(64MB)


私の現在使用中のOSはウィンドウズ98のファーストエディションなのですが、使用可能でしょうか?メーカーHPにはセカンド以降としか書かれてなくて良く判らないもので。
ご存知の方、情報お願いいたします。
0点


2002/09/04 10:29(1年以上前)
ファーストエディションではUSBをサポートしてないので使用できません。
書込番号:924803
0点


2002/09/04 15:47(1年以上前)
Windows95 SR-2からUSBはサポートされています。もちろんWindows98も
サポートされています。
SE以降でないと利用できない理由としては、別にあります。
http://www.microsoft.com/japan/win98/usingwindows/work/articles/906Jun/setour4.htm
ウソではないにしろ、混乱を招くとまずいので・・・
書込番号:925129
0点


2002/09/04 23:43(1年以上前)
一応Win98のFastEdtionのUSBでも転送できます.
ただ,私の環境(Win98 4.10.1998)では,MuVo側の空容量を越える
ファイル群を転送すると,コピーの過程でMuVo側の空容量を超えたと
たんに,マシンがMuVoをデバイスとして,認識しなくなり,
その後マシンがハングします.
なので,総容量を調べてから転送するようにしてます.
動くことは動きますが,やはり不安定なようですね.
書込番号:925687
0点



2002/09/05 00:48(1年以上前)
皆様、ご丁寧な返信ありがとうございます。気を付けさえすれば利用可能ということなので、あとはもう128が出しだいヨド○シに直行するだけです。
書込番号:925774
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo(64MB)


みなさん、はじめまして。
クリエイティブの小型プレーヤ Muvo の購入を検討している者です。(64MBモデルでも128MBモデルでも構いません)
現在は、mpman社の MP-F60 を使っていますが、買い替えを検討しています。
そこで教えていただきたいのですが、クリエイティブ社のHPで、Muvo の仕様を見ますと
ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1(5 - 7mW) とあります。これは片側のことでしょうか? それとも両側のトータルでしょうか?
現在使っているMP-F60は、4mW×2となっています。つまり片側で最大4mWで
両側で8mWということだと思うのですが、普段はボリュームをいっぱいにあげて聞いています。
Muvo のヘッドフォン出力が片側5〜7mWということなら、買いなのですが、両側で5〜7mW(つまり片側で、2.5mW×2〜3.5mW×2)ということなら音量が小さいだろうと思って不安です。
申し訳ないですが、使用者の方々に音量について伺えたら幸いです。また音質で特に低音はきちんとでますか?
イコライザーがないので不安です。どうか教えて下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点


2002/09/01 00:12(1年以上前)
買い替えたらMP−F60を幾らかで譲って頂けませんか?
書込番号:919471
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo(64MB)

2002/08/19 00:32(1年以上前)
重低音強調機能はありませんよ。
まぁ、15,800円ですから・・・(笑)
USBストレージデバイスとして使える&このお値段&このサイズ、に
納得のいく方であれば買いだと思いますよ^^
書込番号:897700
0点



2002/08/20 21:36(1年以上前)
ありがとうございました
書込番号:900782
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo(64MB)


本日、購入してきてmp3ファイルを転送したのですが、
PCからデバイスを取り外してバッテリに差し込むと、電源が入らなくなります。
それ以降はPCに差しても認識せず、フォーマットするしかなくなります。
気になることとして、10ファイルぐらいの場合は正常に認識するのですが、
ある程度の数のファイルを転送すると、上記のような現象が起きます。
マニュアルには正しい取り外し方は記載されていないような気がしたのですが、
みなさんはどのようにして取り外ししているのでしょうか?
また、10ファイル以上のデータを転送して正常に使用できるのでしょうか?
0点



2002/08/14 15:31(1年以上前)
自己レスです。
メディアの復旧を試したところ、見事に治りました。
お騒がせしました。
書込番号:889463
0点


2002/08/20 12:14(1年以上前)
自分も電源入らなくなってアセリました(^^;
電池ボックスの接触不良!?と思ったら、
ろりぽっぷさんの情報を見て復旧しました。
ほんと助かりました(^○^)/
書込番号:900086
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo(64MB)

2002/08/20 00:54(1年以上前)
選曲できますよ。
ただ、液晶画面が無いので
「今何曲目か?」
ってのはわからないですけど(^^;
書込番号:899499
0点



2002/08/20 10:15(1年以上前)
ありがとう ございます。
64M 128M か 考えてかいます。
書込番号:899968
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





