
このページのスレッド一覧(全263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年10月15日 21:27 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月5日 03:53 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月31日 23:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月31日 14:21 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月30日 11:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月28日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)



考えられる要因
・MuVoの電源が入っていない。
・ドライバをインストールしていない(Win98は必須)。
さあ、どれでしょう?
書込番号:2883168
0点


2004/06/04 16:47(1年以上前)
MuVoの問題ではなく、パソコンのUSBデバイス認識の問題の可能性大。
他のUSB機器が動作していて、かつドライバーも問題なければMuVoの故障も無きにしもあらず...
書込番号:2883487
0点



2004/06/04 17:06(1年以上前)
もう一度ドライバをインストールしたらでてきました。みなさん本当にありがとうございました。
書込番号:2883532
0点


2004/06/06 16:37(1年以上前)
実を言うと、私のパソコンでは不明なディバイスということで認識されていません。USBは他の機器では正常に作動しています。
他の2台のパソコンでは認識しています。
MuVo2ANDさんドライバをインストールてどうやるんですか?
書込番号:2890981
0点


2004/06/06 19:39(1年以上前)
WindowsXPならドライバは必要ないけど。Windows98のみドライバが要。
書込番号:2891609
0点


2004/06/06 21:11(1年以上前)
猫はコタツで... さんありがとうございます。
それが、WindowsXPですので困っています。
書込番号:2891969
0点


2004/06/10 10:29(1年以上前)
取り敢えずディバイスとして認識されるのであれば、手動でドライバーをインストールしてみてはどうでしょうか?
当然ウィンドウズの標準ドライバーでイケると思うのですが。
書込番号:2904269
0点


2004/10/15 21:27(1年以上前)
壊れてから三ヶ月やっと修理に出して、新品になって戻ってきたら、認識もするようになりました。
それが本来の姿かもしれませんが、感動しました。
書込番号:3388534
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


SanDiskの256MBを取り付け本体でフォーマットを行っているんですが、フォーマット時間ってどのくらいかかるものなのでしょうか?
10分くらいFormattingと表示されたままなんですが、これはフリーズなんでしょうか?
電源を入れても「CREATIVE」から「Muvo2」という表示のところでフリーズします。
Menuボタンを押しながら充電池をいれてRecoveryModeに入っても、PCからは認識してくれず本体でフォーマットしようと思ったんですが、間違ってますでしょうか?
ぜひよろしくお願いしますm(_ _)m
0点



2004/06/03 01:21(1年以上前)
どうやらフリーズしてたようです・・・
というよりもRecoveryModeから何をやっても固まってしまう状態みたいです。
PCからも認識できず、ちょっと焦ってます。
どなたかアドバイスをお願いいたします。
なお、SanDisk256MBは2003年製なので問題はないと思います。
書込番号:2878467
0点


2004/06/03 02:20(1年以上前)
いつ頃買われたモノか分かりませんが、ファームが変わっていなければファームウェアの更新をしないと、CFを入れても使用出来ません。
書込番号:2878610
0点


2004/06/05 03:53(1年以上前)
256ならフォーマットは一瞬で終わります。
CFに付いては問題ない可能性が高いかと存じますが、換装プロセスを再度確認なさった方が宜しいかと思います。
小生は以下の所を参考にしました。
http://muvo-square.hp.infoseek.co.jp/
落ち着いて再度検証してみて下さい。
書込番号:2885518
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


MuVo2上でプレイリストを開いても、「空のプレイリスト」とでてしまいます
ちなみに、エクスプローラー上だとちゃんとメディアプレイヤーでうまくいきます
もちろん、Creative MediaSourceを使っていますし
deepskyさんのHPにのってる方法でやっています
同じ方、また、同じだったけど解決した方、どうかお願いします
0点


2004/05/31 23:36(1年以上前)
1.フォルダ名に日本語を使っている場合、全角4文字以上にしてください。
2.カタカナの「ソ」は、フォルダ名、ファイル名とも使っては駄目です。
3.フォルダ名+ファイル名の合計が、半角123文字相当以下になるようにしてください。
書込番号:2871207
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


これくらい音質がいいって叫ばれているMuVo2は高音質をコンセプトにして作られたAuvi(ポータブル)などのMDプレイヤーよりもずっと高音質なのでしょうか??
・・・すなわち聞き比べたら、MDは見劣り(聞き劣り?)するくらいなのでしょうか?
0点



2004/05/31 01:09(1年以上前)
ちなみに両者とも最高音質の場合と考えてください。
つまり、MuVo2だったら無圧縮であるWAV、MDだったらLPなし
書込番号:2868037
0点


2004/05/31 14:21(1年以上前)
ここに行った方がいいんじゃないかな?
MDと携帯プレイヤーの比較スレだよ)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1081947171/l100
書込番号:2869194
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


Creative MediaSourceをインストールして起動すると、パソコンがフリーズじてまったく動かなくなってしまいます。。
調べてもまったくわかりません。。
どなたか、どーかよろしくお願いします。
ちなみにWindows XPです。
0点


2004/05/28 22:55(1年以上前)
私の場合、問題ありませんね。
ソフト同士のバッティングでしょうか?
書込番号:2859732
0点


2004/05/29 12:26(1年以上前)
OS自体を入れ直した方が安全・・・
それで使いそうもないソフトは極力インストールしなようにすると・・・
書込番号:2861479
0点


2004/05/29 20:13(1年以上前)
そのソフトを使用しなくてもまったく不都合はないと思います。
書込番号:2862694
0点


2004/05/30 11:52(1年以上前)
プレイリスト作成には、便利だと思いますが。
書込番号:2865175
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


車の中で使用したいのですが、どのFMトランスミッターを購入したらいいか迷っています。
過去ログでdeepskさんが
「大電流を供給できるアダプタでかつ出力がDC5Vのもので
端子が極性統一型プラグのEIAJ2というものである事が条件ですね」
とおっしゃってましたので、その条件にあった物を色々と探してみたんですが、みつけられませんでした。
どなたか良いものをご存知の方、教えていただけないでしょうか?
ちなみに下で調べてみました。
http://www.shopping-search.jp/search/link/dtp_0/so_8/cat_/pg_2/key_FM%A5%C8%A5%E9%A5%F3%A5%B9%A5%DF%A5%C3%A5%BF%A1%BC/scd_/nct_/nsc_/min_/max_/crf_/pay01_/pay14_/pay07_/pay10_/num_15/tmp_/pi_000V00000000409FFF57000J
0点


2004/05/28 21:26(1年以上前)
私も車の中で使用してますが、電源供給は不要だと思います。理由は、
・muvo2のバッテリは、長持ちする。
・絶えず充電している状態になる。
ついでに、
・バッテリを外し、外部電源を接続し使用するのは、(イグニッションoffなどで)電源が遮断されたときハードディスクがクラッシュするかも。
ちなみに私は、FMトランスミッター FT-80Sを使用してます。
書込番号:2859379
0点



2004/05/28 22:02(1年以上前)
malmasalvelinusさん、返信ありがとうございます。
たしかにトランスミッターも乾電池でも十分長寿命ですし、アダプターは絶対必要ではないかもしれませんね。参考になりました。
書込番号:2859517
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





