
このページのスレッド一覧(全263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年4月8日 16:21 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月7日 14:34 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月6日 14:08 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月7日 15:29 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月6日 22:37 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月4日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)

2004/04/08 16:21(1年以上前)
あまり詳しくないので良いことはいえないのですが。ケースはMDプレーヤーとかのケースがつかえるらしいです前に書いてありました。ボタンとかが操作できるのはちょっとわかりません(゚-゚)
書込番号:2679709
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)

2004/04/06 14:56(1年以上前)
どこで(何について)「日本語表示が無しになっている」のか言及して貰わないと回答にも困りますが
少なくとも本体液晶には日本語も(タグ情報もファイル・フォルダ名も)表示されます。
書込番号:2672642
0点


2004/04/06 21:42(1年以上前)
つまり、
[2649740]再生中の日本語文字化けについて
と同じ事ではないですか?
過去の書き込み(過去ログ)を検索するなりして
調べてから書き込んだ方がよろしいと思います。
書込番号:2673819
0点


2004/04/07 00:26(1年以上前)
単に設定で日本語表示になっていないだけだったりして。
書込番号:2674761
0点



2004/04/07 14:34(1年以上前)
このサイトのスペックSEARCHで
日本語表示対応無しになっていたもので
質問したのですが
実物は日本語表示されていました。
お騒がせしてすいませんでした。
書込番号:2676145
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


リモコンを使ってるんですけど、FM、受信するとき、87.5MHz〜108.0MHzになってるんですよ。ホームページでは72.0MHz〜91.0MHzになってるんですよ。誰か知ってる人がいたら教えて下さい!
これって、おかしい現象なんでしょうか???
0点


2004/04/06 14:08(1年以上前)
[2560288]リモコン
[2474295]FMが入らない
辺りを参照してください。
書込番号:2672539
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


3月末に購入して以来、快適に使用しています。
ただ、録音機能に関して疑問があります。
録音のためだけに使いづらそうなリモコンを買うのもどうかと思うので、市販のマイクは使用できるのかを知りたいのです。
市販マイクを使用できた、という方がいたら、詳しく教えて下さい。
お願いします。
0点


2004/04/06 14:10(1年以上前)
[2445483]録音はできますか?
でも回答しましたが、無理です。
書込番号:2672542
0点



2004/04/07 15:29(1年以上前)
deepskyさん、ありがとうございます。
一応「録音」で過去の書き込みを検索したのですが、文中に単語が無かったので引っかかっていなかったようです。
書込番号:2676271
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


先日これをかって、曲の取り込みに悪戦苦闘しています。
解らないのでどなたか?教えていただけませんか?取り込むCD、と曲のタイトルとかはいちいち書き込むのでしょうか?それとも入手出来るところがあるのでしょうか?よろしくお願い致します。若い人たちには簡単なことかもしれませんが・・・
0点

Windouws Media Player、i-Tunesなどのソフトで
WMAやMP3を作成すればインターネットから曲情報を
取り込んでくれますよ。
書込番号:2668809
0点


2004/04/05 21:04(1年以上前)
iTunesは文字化けする可能性があるので、止めておいた方が無難です。
書込番号:2670100
0点


2004/04/05 22:46(1年以上前)
CDexというフリーのリッピングソフトがお勧めです。
CDDBにアクセスして、曲名やアルバム名を付けてくれます。
解説しているサイトはたくさんあるので、ぜひ試してみて
ください。
書込番号:2670613
0点


2004/04/06 00:11(1年以上前)
付属のソフトもCDDBにアクセスして曲名を取り込んで
くれますよ。
わたしもコレを買うまでは何も知らなかったのですが
すんなり設定も済ませてできました。
ヘルプメニューからトピックの検索を選択して、キーワード
タブのとこで、CDDBと入力して検索すると設定方法が出てきま
す。
書込番号:2671046
0点

iTunes、確かに化けるね。
でも、プロパティのタグ情報を更新させれば問題なくなるよ。いち
いち面倒ではあるけど。
書込番号:2671492
0点


2004/04/06 22:37(1年以上前)
CDexのCDDBに関しては、winampで取得したタグを使用するのがベターですね。
2バイト文字もOKですし。
書込番号:2674153
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


先週の土曜に購入しまして使用しているのですがひとつ気になる点があります。
これはMP3、WMAともに再生できますが両ファイルが混在する場合(ひとつのフォルダにMP3、WMA両方のファイルがある場合)再生時間が短くなる等影響があるのでしょうか?
やはりMP3なりWMAなりに統一したほうがよいのでしょうか?
0点


2004/04/04 23:16(1年以上前)
バッテリーの消費具合に関して懸念されているのであれば
私のHPで比較してありますので参考にしてみて下さい。
MP3の方が保ちが良いですが、それ程変わりませんでした。
それよりもビットレートの違いの方が大きいと思われます。
書込番号:2667186
0点



2004/04/04 23:26(1年以上前)
早速のご回答ありがとうございます。
MP3、WMA混在していても特に影響はないのですね。安心しました。
HPも拝見させていただきます。
書込番号:2667234
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





