
このページのスレッド一覧(全263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年4月4日 10:46 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月31日 12:12 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月31日 08:37 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月1日 12:07 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月30日 20:30 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月2日 06:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


4月にソニーのアイワからHZ-WS2000が発売されるようですね。
外観とリモコンの使いやすさだけはだいぶ良さそうです。
それで、私は現在MuVo2(4G)とHZ-WS2000のどちらにするかを迷っています。
発売前で難しいとは思いますが、みなさんはどちらが良いと思いますか?
0点


2004/04/01 02:04(1年以上前)
容量、マスストレージ対応、再生時間、値段、対応フォーマット(WMA+WAV)ではMuvo2に軍配
軽量&薄い、操作性(ジョグリモコン)、デザイン、ネームバリューならHZ-WS2000に軍配
わからないのは、実際の操作性と音質と転送速度ってとこですかね。
書込番号:2653271
0点


2004/04/01 18:34(1年以上前)
ソニーのアイワとはどういうことですか?
書込番号:2654923
0点


2004/04/01 19:01(1年以上前)
AIWAはSONYの一ブランドになってしまったから・・・
という意味ではないでしょうか。
書込番号:2654988
0点


2004/04/01 19:06(1年以上前)


2004/04/01 23:20(1年以上前)
いまいち、2社の関係がよく分からないのですが・・・。アイワがソニーの子会社になったのでしょうか?
書込番号:2655916
0点



2004/04/01 23:35(1年以上前)
アイワがソニーに吸収されたんだと思います。
MuVo2よりHZ-WS2000のほうが良いと思う方いますか?
書込番号:2656006
0点


2004/04/02 00:30(1年以上前)
実際に触ったことも無い機種を「良い」と言える人は少ないでしょう。
発売されてから評判を聞いた方がいいんじゃないですか?
現時点ではsaruruさんの意見より深いことを言える人は少ないと思います。
書込番号:2656247
0点


2004/04/02 09:00(1年以上前)
もともと系列でしたが、現在は株式交換によって吸収合併されています。
アジア向けとしてブランド力が強いため、名前だけが残っています。
書込番号:2657003
0点


2004/04/03 01:45(1年以上前)
アイワの悲しい歴史
アイワは1990年代に積極的に海外生産を行い大成功をしました。
しかし、1990年代後半からMD(ミニディスク)の生産が各社が
本格化していくのに、国内での開発力が落ち、他社との開発スピードに
追いつくことができずに、大幅な赤字に陥りました。
そのため、元々関係があるソニーが支援し、そのうち完全子会社化され、
さらに2002年12月に吸収合併され、アイワという会社はなくなりました。
書込番号:2659850
0点


2004/04/04 10:46(1年以上前)
内蔵ディスクが2GBで、予想価格が35000前後、となるとHZ-WS2000は分解・ディスク抽出向きではありません。
書込番号:2664281
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


3月25日、新宿ヨ○バ○で購入しました。
早速CDを録音して再生してみたところ日本語表示が文字化けしています。
具体的には再生中にテロップみたいに曲のタグ情報が流れ文字で表示されているみたいなのですが文字化けしていて読めません。
演奏を中止したときには日本語ファイル名は表示されます。
対処方法知っている方いませんか?
0点



2004/03/31 12:12(1年以上前)
<<自己レスです・・・>>
本体機能の「setting」→「language」→「日本語」を選択したら無事、曲名・アーティストの日本語が表示されるようになりました。
書込番号:2650370
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


・ NOMAD MuVo 2 (4GB)
・ Giga pavit HDD PLAYER HZ-WS2000(アイワ)
・ Arex WithC (アールダブリューシー)
の3つの製品で悩んでいます。
スタイル的には、アイワが一番で、安心度はNOMAD MuVo、
そして、機能と音質でArex WithCかな?と思っています。
実はどこかのレビューで、
Arex WithCの製品レビューをしていて、
・ NOMAD MuVoより音が良かった
・ フラッシュメモリ等の外部メディアに対応
・ HDDの換装が可能
・ FMラジオ
・ 録音機能
等の機能があり、かなりお勧めと書いてありました。
記事を読んだ時、「Arex WithCに決めた!!!」と思ったんですが、
会社を調べていったら、何か若い会社だったんで、サポートが不安に
思います。
NOMAD MuVo 2 (4GB) にしておけば、危険が
ないと思っているですが・・・。
用途は、音楽を聴くが80%、講義の録音20%なので、
・ Arex WithC
・ NOMAD MuVo 2 (4GB)
なんですが、アイワのかっこよさが忘れられない…。
変な質問ですが、NOMAD MuVo 2とArex WithCを
比べたら、どっちがよさそうにみえますか?
0点


2004/03/31 01:07(1年以上前)
うーん。
「どっちがよさそうにみえますか?」
との事なので、この2つに限って私の主観でお答えします。
その前に。
>NOMAD MuVoより音が良かった
音ですか……。数字ではMuVo2の方が上ですね。
そのレビューについてなんですが、
使用イヤホンなどは変更されていたでしょうか?
MuVo2のイヤホンはAIWAの900円にも劣ります。
同じイヤホンとソースを使って、
それでも良いとされればある参考に出来ると思いますが。
また、聴く人の耳にも大きく拠ります。
派手な音と良い音とは違うと思います。ご注意を。
本題行きます。「Arex WithC」で3点気になりました。
1.電池の持ち。
モーターの無いコンパクトフラッシュで14時間。
HDDを積んだマイクロドライブを使って何時間になるでしょうか?
限りなく怪しいです。
2.デザイン
A社iシリーズやらR社Rシリーズ辺りを露骨にパクってますね。
私はMuVo2のデザインを最高に良いとは言いませんが、
このデザインは、ロゴも含め好きになれそうにはありません。
3.価格
マイクロドライブを別に買うと3万円になりますが……。
4GBにしようと思うと、5万円は超えてきそうですよ。
このクラスの製品を選ばれるのでしたら、
もっと他の選択肢もあると思います。
私ならMuVo2の4MBを素直に選びます。
と言う訳で、思うことを好き勝手に喋って見ました。
ご参考になるでしょうか。
書込番号:2649373
0点


2004/03/31 08:37(1年以上前)
WithCは 電源に単3乾電池を使用します。 電源については比較にならないでしょう。
むしろこの点だけでWithC買いな人も居そう。
レビューは、ここじゃないかな?
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/30/news070.html
同じレビュアじゃないけど、Muvo^2のレビューもあるので参考に。
書込番号:2649890
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


先日この商品を購入して付属のソフト(メディアソース)をインストールしました。するとメディアソースのショートカットのほかにプロダクトレジストレーションという名のショートカットも一緒にできていました。その後使いにくそうだし結局使わないからプログラムの追加と削除からアンインストールしました。ところがプロダクトレジストレーションのショートカットが残ったままでアンインストールのリストにも載っていません。しかしプログラムファイルの中にクリエイティブのフォルダがちゃーんとのこっておりオンラインレジストレーションというホルダも存在しているままの状態になっています。邪魔だしきっちり消したいのですがどなたか同じ状況、あるいは消去法などご存じないですか?よろしくお願いします。
0点


2004/03/30 23:56(1年以上前)
栗の伝統ですな。
1.エクスプローラで消す。
2.クリアインストールする。
3.見なかったことにする。
書込番号:2649025
0点



2004/03/31 10:09(1年以上前)
アトロシティさんはじめまして。すばやい回答ありがとうございます。こんな伝統もあるんですね。自分は3は選びたくないんですがそんなにパソコンに詳しくなくって1と2の方法がわかりません。もしよろしければ簡単にご説明願えないでしょうか?
書込番号:2650094
0点


2004/03/31 20:53(1年以上前)
1.番目なら、ショートカット及びフォルダを右クリックで削除。
2.番目は、?
書込番号:2651846
0点


2004/04/01 01:28(1年以上前)
2.OS丸ごとインストールし直すでは?
書込番号:2653170
0点



2004/04/01 12:07(1年以上前)
皆さん返答ありがとうございます。そうですか、2もちょっとパスですね。そこで1で消去するつもりです。これできちんとアンインストールしたことになればいいのですが・・・。アトロシティ さん 、猫はコタツで... さん 、ありがとうございました。
書込番号:2654039
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


色々なMP3プレーヤーを見て迷った挙句、先日MuVo2を手に入れたのですが、電池の所のネジ穴を塞いでいるシールの端の方がすでに剥がれかかっており、微妙に切れていました。この状態で、保証は受けれるでしょうか?
MP3プレーヤーとして末永く使っていくつもりなので保証が受けれないと辛いのですが・・・(販売店の保証にも入りましたし)
0点



2004/03/30 10:35(1年以上前)
追加質問です。
MuVo2を入れて持ち歩くのにちょうど良い入れ物をどなたかご存知無いでしょうか?
書込番号:2646128
0点


2004/03/30 12:38(1年以上前)
MDプレイヤーの収納ケースがサイズ的にはぴったりです。
メーカー製だと千円前後。
100円ショップでも売ってます。
書込番号:2646468
0点



2004/03/30 20:30(1年以上前)
ひろりんさん
ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
書込番号:2647898
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


リモコンとセットで購入したのですが、リモコン側でフォルダの選択をする事はできないのでしょうか?
リモコンの説明書には、それらしい項目もなかったと思います。
(と、いうより、このリモコンは専用品ではないのですね?)
リモコン自体は非常にチープながら、それなりに便利で重宝しているのですが、小生、フォルダ別にデータを分けているので、それを自在に選択できないと不便なのです。本体のボタンだとそれができるので、リモコンでも出来ると思っているのですけれども。
ご存じの方、ご教授下さい。
0点


2004/03/30 12:15(1年以上前)
出来ません。
ファームのアップデートで対応していただけるとありがたいのですが。
書込番号:2646389
0点


2004/03/30 23:31(1年以上前)
リモコンでフォルダ選択が出来ないという点は
いろんなサイトやこの板にも書いてあることですから
事前に情報収集しておいた方が良かったですね。
書込番号:2648853
0点



2004/03/31 07:49(1年以上前)
お仕事ちうさん、馬之介さん、返信ありがとうございました。
そうですね、事前の情報収集が甘かったと思います。
気に入っている機械なので、プレイリストを工夫して使っていこうと思います。
書込番号:2649807
0点


2004/04/02 06:09(1年以上前)
あれれ?3月に配布されたファームウェアにアップデートしてもリモコンでフォルダ操作できませんか?クリエィティブに聞いたら、Root下、1階層までできますということだったんで、次の出荷分のリモコンを予約してるんですが・・・?フォルダ操作できないのでしたらリモコンなんていらないんですけど。
書込番号:2656830
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





