
このページのスレッド一覧(全263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年3月13日 14:44 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月13日 23:37 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月11日 12:39 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月14日 04:09 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月10日 01:05 |
![]() |
0 | 18 | 2004年3月13日 11:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)




2004/03/13 03:18(1年以上前)
そのような仕様なのだと思います。
書込番号:2578622
0点


2004/03/13 05:40(1年以上前)
ケースを開けてみると分かりますがグラグラするのが正常な状態です。
書込番号:2578743
0点


2004/03/13 11:25(1年以上前)
携帯のストを付けてますがクルクル回る構造です。
でも、外れるほどヤワでもないですよ。
書込番号:2579318
0点


2004/03/13 14:44(1年以上前)
わざわざ聞くことかなぁ。
ボンドででも固めりゃ。
書込番号:2579945
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


リモコンのEAXボタンってミュージックモードだと何の意味があるんでしょうか?そもそもEAXの意味がわかっていません。単にmuvo2の4GにはFMプリセット以外に対応してないだけなんでしょうか。
0点


2004/03/13 03:22(1年以上前)
EAXはのZEN系に搭載されたエフェクト機能で
詳しくはCreativeのHPを見た方が良いかと思います。
しかしMuVo2には搭載されていませんので関係ありません。
書込番号:2578627
0点



2004/03/13 23:37(1年以上前)
わかりました。安心しました。
deepskyさんありがとうございました。
書込番号:2581771
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


HPにはリモコンを購入すればボイスレコーディング機能が使えると書いてありますが、前の機種のように「10分間」の時間制限があるのでしょうか?
またリモコンのマイク部分は穴が開いているだけのようですが、音質はかなり悪いのでしょうか? また外部マイクは使えるのでしょうか?
この2点でいまIRIVERのiHP-120とどちらにするか悩んでいます。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)




2004/03/13 03:28(1年以上前)
もともと(フォルダの概念のない)ZEN向けに設計されたリモコンと思われるので
難しいと思いますが、気になるのであればCreativeに直接訊いてみると良いでしょう。
書込番号:2578632
0点



2004/03/14 04:09(1年以上前)
なるほど、そうだったんですか。
おっしゃるとおりcreativeにも問い合わせてみようかと思います。
御返答ありがとうございました。
書込番号:2582591
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


いま使っているMP3プレーヤーが故障してしまったので、MuVo2に買い換えようか検討中なんですが......
MuVo2って、ファイル移動のレスポンスはどうなんですかね?以前使っていたギガビー○は、今聴いているアルバムの曲から違うアルバムの曲に移動しようとすると、平均で3〜4秒ぐらい時間がかかるんです。そのことについては相当のストレスを(イライラするくらい)感じておりました。購入した当初からそうだったので、もしデフラグかけたとしてもあまりかわらないものと思われます。HDプレーヤーだから仕方ないのかな、と最近はあきらめの心境です。
みなさんはどうなんでしょうか?率直な感想を聞かせてもらえるとありがたいのですが。よろしくお願いします。
0点


2004/03/10 00:21(1年以上前)
フォルダを選択してから2〜3秒位ですかね。
ファイルが数100MBのmp3の場合巨大な場合もう少しかかります。
この部分についてはファームアップ(1.11.01)で遅くなった気がしてます。
他の皆さんどうでしょうか?
最初にバッファに読み込む量が効いてくるんでしょうかね。
ファイルのビットレートにも依るとは思いますが。
同一フォルダ内で次の曲に飛ぶ際は1〜2秒程度でしょうか。
ただし現在聴いている曲が終盤で次の曲が間近(バッファ読込済)の場合は瞬時です。
こちらはファームアップで速くなった気がしてます。
イライラするほどではないですけど、より早くなれば嬉しいですね。
書込番号:2566945
0点


2004/03/10 00:30(1年以上前)
フォルダ単位の再生の時は快適です。
再生しながらだと、次の曲に飛ぶのに1秒以下です。
一時停止状態で、曲を選ぶために、次の曲、次の曲と送って行く分には、待ち時間はほぼゼロです。
違うフォルダに移るときは、1-2秒ぐらいだと思います。
下層フォルダを含め何百曲入っているフォルダを再生しても、殆ど時間は変わりません。
私自身は、殆どストレスを感じておりません。
ただ、プレイリストでの再生のときは、ファイルがちゃんと存在するかどうか確認してから再生が始まるみたいで、曲数が多いと、かなり待たされます。
ということで、ちょっと時間を計ってみます。
23曲のプレイリストで6秒、83曲のプレイリストだと17秒かかりました。
プレイリスト再生を多用されるのでしたら、ストレスを感じるでしょうね。
それから、USB接続してファイルを書き換え、接続を解除した直後、及びバッテリーを外して入れた直後は、Loading...の表示でかなり待たされます。ファイルの更新を見に行く為だと思われます。測ってみたら約10秒でした。
これは、まあ我慢できる範囲だと思います。
書込番号:2566987
0点


2004/03/10 00:38(1年以上前)
ちょっとdeepskyさんと、タイムラグに違いがあるみたいですね。
おそらく、私がWMA 96kbpsを多用しており、deepskyさんがMP3 192kbpsをメインにしておられる関係だと思います。ファイルサイズが小さい分、バッファにより沢山貯められますからね。
書込番号:2567031
0点


2004/03/10 00:51(1年以上前)
誤解を招くといけませんので、補足します。
プレイリストで待たされる、というのは、違うプレイリストに移る時です。
いったん再生が始まれば、同一プレイリスト内の曲の移動は、フォルダ再生の時と同じです。
書込番号:2567094
0点



2004/03/10 01:05(1年以上前)
みなさん、素早いご回答ありがとうございます!大変参考になりました。これで今まで使っていたMP3プレーヤーよりはストレスを感じないことがわかりました。これで第1希望に繰り上がり、かな?(^-^)
書込番号:2567164
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)




2004/03/09 18:52(1年以上前)
単純に1024換算か1000換算か、の問題ですね。
(同様に例えば80GBのHDDを買っても74.5GBと表示されます。)
若干システム用に確保されているとは思いますが、それで正常です。
書込番号:2565359
0点



2004/03/09 19:15(1年以上前)
よかったぁ^^
ありがとうございましたペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
いろいろ袋をあけてからの質問だったんで緊張してました・・・
書込番号:2565429
0点


2004/03/09 20:50(1年以上前)
ちょうど同じ事を聞こうと思ってました!
1、5GBでも同じことですよね??
ただでさえ4GBより少ないんで・・
正常ということは満タンには入らないんでしょうか?
書込番号:2565763
0点

IBM当時のMD(1GB)は実容量がズバリ1GBありましたが、今回の日立製のMDはHDD同様の計算(1024)の容量(実容量の目減り)になりましたね。
CFも従来からHDD同様の計算の容量しかありませんでしたので致し方ないのでしょうね。
その点、IBMの1GBのMD当時は良心的でしたね。
書込番号:2565837
0点


2004/03/09 21:14(1年以上前)
>逆にあれだろさん
>正常ということは満タンには入らないんでしょうか?
というよりも4.00GBも3.78GBも実質的には同じ容量を示していて
どちらが間違いとかどちらが多いとかいう事ではないんです。
書込番号:2565874
0点

>というよりも4.00GBも3.78GBも実質的には同じ容量を示していて
どちらが間違いとかどちらが多いとかいう事ではないんです。
そうでしょうか?
フアイルを3.78GB相当分書き込めば満タンになり、4GB相当分のフアイルは書き込めないと思いますが
書込番号:2565935
0点


2004/03/09 21:40(1年以上前)
誤解を招いて申し訳ないですが、
3.78GB≡4.00GBと換算してるという事を伝えたかったまでです。
書込番号:2566011
0点


2004/03/09 21:44(1年以上前)
計算方法の違いであり、間違いという訳では無いです。
パソコン側では1GB=1024MB(以下1MB=1024kb,1kb=1024byteと続く)で計算してます。
カタログなどでは1GB=1000MB(以下1MB=1000kb,1kb=1000byte)の計算方法で表記されています。
ここでカタログで4GBと表示されている場合、(MB換算では)4000MBとなり
4000MBをPC側の計算方法でGBに直すと凡そ3.9GBとなります。
パソコン等のカタログではしっかりと
1GB=1,000,000,000Byte換算で計算しています。とか書かれているんですけれどもね。
書込番号:2566031
0点


2004/03/09 21:51(1年以上前)
ハードディスク業界では、昔からある表示方法です。パソコンでは、本来1ギガバイト=1024メガバイトの意味なのですが、ハードディスクメーカーは、1ギガバイト=1000メガバイトでカタログ表記します。少しでも容量を多く謳いたいためです。要するに、パソコンとカタログで、1ギガバイトの単位の定義が違うのです。
従って、deepskyさんの言う通り、どちらも正しいのです。消費者を戸惑わせる表記方法ですが、慣例なので、単位の違いだ、と納得するしかありません。
書込番号:2566068
0点

それは分かっています。
今、ここでは実際にユーザーがどれだけの利用出来る容量(空き容量)があるかを問題にしているのであって業界表示の4GB表示が間違いかどうかを言っているのではありません。
書込番号:2566210
0点


2004/03/09 22:32(1年以上前)
確かにそうですね。
パソコンが一部のマニアのものではなく、広く一般に普及した今では、非常に誤解を招く表記法であることには違いありません。
どこかのハードディスクメーカーが旗を振って、正しい表記方法に統一してもらいたいものです。
「悩みマン参上」さんが、空き容量が少ないので故障ではないか、と心配されていたようなので、故障ではないよ、ということが言いたかっただけです。
書込番号:2566336
0点


2004/03/10 00:53(1年以上前)
今見てみると、4,066,795,520バイト=3.78GB
と表示されてますので、10進記法では、4GB超えてますね。
ハードディスクもメモリーカードもだいたい皆そうですよ。
書込番号:2567106
0点

以前の1GBのMD(IBM製当時)は
1,075,347,456バイトありましたね。
もし、IBMのMD当時の方式で4GBが製造されていれば
4,301,389,824バイトあったでしょうね。
4,301,389,824 - 4,066,795,520 = 234,594,304バイト少なくなった訳ですね。
まあ、2GB更に4GBと容量を大きくした際にCFやHDD同様のシビアな容量方式に切り替えたのでしょうね。
メモリ関係のRAM,ROMはCFやHDDのような方式ではなく実容量で表示されていますね。
1GB=1,000MB→CF,HDD,MD等
1GB=1,024MB→RAM,ROM並びに旧IBM製の1GBのMD等
うーん 私としてはIBMの1GBのMD方式で容量の大きいMDを製造して欲しかったナー
しかし、業界にとって有利な表記方式が間違いだと指摘出来ないところが消費者としては悔しい・・・・・(泣)
書込番号:2567598
0点


2004/03/10 08:58(1年以上前)
皆さんたくさんの意見?ありがとうございます。
価格にカキコしたのがはじめてなのでうれしいです。
自分にはちょっと難しいかもしれません・・・
でも初期不良ではない事がわかり、安心しました!!
書込番号:2567771
0点


2004/03/10 12:19(1年以上前)
要領が3.78GBになるという事はMuVo2の箱(ケース)のウラにちゃんと表記してありますよ。
書込番号:2568247
0点


2004/03/10 13:16(1年以上前)
>要領が3.78GBになるという事はMuVo2の箱(ケース)のウラにちゃんと表記してありますよ
私のには箱の横に書いてありました。
書込番号:2568409
0点


2004/03/13 11:40(1年以上前)
久しぶりに掲示板みたら結構討論されてるみたいで本当にすみませんでした(*- -)(*_ _)ペコリ
自分が質問しておいて今までみていなかったなんて・・・
本当に迷惑かけてしまいすみませんでした(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:2579365
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





