NOMAD MuVo 2 (4GB) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:4GB 再生時間:14時間 インターフェイス:USB2.0 NOMAD MuVo 2 (4GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NOMAD MuVo 2 (4GB)の価格比較
  • NOMAD MuVo 2 (4GB)のスペック・仕様
  • NOMAD MuVo 2 (4GB)のレビュー
  • NOMAD MuVo 2 (4GB)のクチコミ
  • NOMAD MuVo 2 (4GB)の画像・動画
  • NOMAD MuVo 2 (4GB)のピックアップリスト
  • NOMAD MuVo 2 (4GB)のオークション

NOMAD MuVo 2 (4GB)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月下旬

  • NOMAD MuVo 2 (4GB)の価格比較
  • NOMAD MuVo 2 (4GB)のスペック・仕様
  • NOMAD MuVo 2 (4GB)のレビュー
  • NOMAD MuVo 2 (4GB)のクチコミ
  • NOMAD MuVo 2 (4GB)の画像・動画
  • NOMAD MuVo 2 (4GB)のピックアップリスト
  • NOMAD MuVo 2 (4GB)のオークション

NOMAD MuVo 2 (4GB) のクチコミ掲示板

(1821件)
RSS

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NOMAD MuVo 2 (4GB)」のクチコミ掲示板に
NOMAD MuVo 2 (4GB)を新規書き込みNOMAD MuVo 2 (4GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MuVo2のバッテリー

2004/03/18 12:21(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)

スレ主 MDさん
クチコミ投稿数:411件

MuVo2 4Gのバッテリーって他に流用できるのでしょうか?

書込番号:2598793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2004/03/18 14:17(1年以上前)

http://japan.creative.com/products/digitalaudio/li-ion_battery/welcome.asp

Muvo2専用ではないようですね。

書込番号:2599144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初期不良かな?

2004/03/14 22:04(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)

スレ主 ごろうえもんさん

MuVoの取り外しができないのですが、同様の方はいますでしょうか?

1.ハードウェアの取り外しまたは取り出し を実行
2.USB大容量装置デバイスは安全に取り外すことができます > OKをクリック
3.リムーバブルアイコンがマイコンピューターから消える
>>約一秒後にアイコンが再び現れてしまう
>>ここでUSBデバイスを抜き取ると怒られます
>>1〜3を繰り返す
>>平均10回程繰り返すと、ようやく本当に消えてくれる
4.USBデバイスを抜き取る
>>稀にMuVoが接続画面のままフリーズすることもあります > バッテリー抜きへ

USBデバイスは他にも複数所有してますが、こんな症状は初めてです
他のUSB2.0ポートも試しましたが同様の症状がでます
USBケーブルも二つ試して同様です。再現性もあります
read、writeには問題はありませんし2.0の速度も出ています
Win2000SP4、ほぼクリーンインストール環境です
よろしくお願いします

書込番号:2585746

ナイスクチコミ!0


返信する
悩みマソさん

2004/03/14 22:10(1年以上前)

自分も購入して一週間くらいですが
一度寝る前に聞いていてそのまま寝てしまい3時間後くらいに起きて
Muvo2を操作したらフリーズしていてあせりました。

それで、バッテリーを抜いたら直りました。
初期不良なのでしょうか?
そこのところ私も知りたいです。

書込番号:2585777

ナイスクチコミ!0


deepskyさん

2004/03/14 22:10(1年以上前)

リムーバブルディスクの取り出し
(MuVo割り当てドライブ右クリックメニュー)を行ってから
ハードウェアの取り外しまたは取り出し を実行してみるとどうですか?

私はハードウェアの取り外しまたは取り出しを実行のみで
うまくいっていますが。

書込番号:2585779

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごろうえもんさん

2004/03/14 22:58(1年以上前)

>リムーバブルディスクの取り出し
>(MuVo割り当てドライブ右クリックメニュー)を行ってから
>ハードウェアの取り外しまたは取り出し を実行してみるとどうですか?
レスありがとうございます
この動作でも同様でした・・
仮にできたとしても途中で充電が入るので、生理的に気持ち悪いかも

どうやら初期不良っぽいので交換してくることにします
今のところは他のUSBデバイスは正常に動作しますので
マザー、ポート破壊はないと思われますが、
万が一の論理、物理破壊があるとすれば大問題ですね

書込番号:2586034

ナイスクチコミ!0


香ばしいさん

2004/03/15 11:02(1年以上前)

自作PCのようですが、チップセットによってはUSB2.0機能が不完全なものもありますのでご注意下さい。
ドライバーの更新で改善する場合もありますよ。

書込番号:2587420

ナイスクチコミ!0


インパチェンスさん

2004/03/15 23:04(1年以上前)

私も開梱し、早速パソコンにつなげてMP3の転送中にエラーが起こってしまい、本体はリカバリーモードでしか起動しなくなり、何を押してもメディアエラーとでるばかりでした。幸い大型電気店で購入したので、快く新品に交換してくれ、今のところ快調に動いています。初期不良の疑いがあれば、あまり無理にいじらずに、すぐに購入店に言ってみるのがベターだと思います。

書込番号:2589695

ナイスクチコミ!0


たまえもんさん

2004/03/16 23:40(1年以上前)

自作PCのWIN2KSP4です。
同じく取り外しで「安全に取り外しできます」が何度やっても出てきません。
あと私の場合は接続してもリムーバブルディスクとしては表示されますが、
中身のファイルが認識されず、ディスク領域も全て使用済みとなって、
転送も全くできない状態になることもあります。
何度かOSを再起動したらできるときもありますが、なんの障害なんでしょうか…

書込番号:2593547

ナイスクチコミ!0


deepskyさん

2004/03/16 23:58(1年以上前)

>たまえもんさん
参考になるか分かりませんがお使いのマザー(USB周り)はどこのものですか?
当方Gigabyte製のi845PE(ICH4)でWIN2K_SP4です。

USBハブなどは経由していませんか?
マザーボードから直で接続していますか?

書込番号:2593654

ナイスクチコミ!0


Bela Flekさん

2004/03/17 18:54(1年以上前)

私のパソコン(自作、マザーはIntelのD450B)では、USBハブを経由しても、問題なく取り出し、取り外し、アクセス出来ています。マザーボードのUSB端子、PCIのUSB2.0拡張ボードとも問題ないです。会社のパソコン(IBM、DELL)でも、不具合はありません。
デバイスマネージャーで、確認はされましたか?USB関係のデバイスが、?や!のマークが付いていませんか?

書込番号:2596050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レジューム機能

2004/03/16 13:38(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)

スレ主 ぶりめさん

ある曲を再生している途中で止め、電源をオフにした後、数時間後に再び電源を入れて再生ボタンを押すと、前回止めた曲の止めた場所から再生が再開されます。ところが、使用を再開するのが、電源をオフにした2日後だったりすると、曲の途中で止めたはずなのに、再生再開の場所がその曲の頭に戻っていたり、ルートディレクトリーに戻っていたりするのです。レジュームの記憶保持期限があるのでしょうか。同様の症状を経験なさった方、いらっしゃいますか。

書込番号:2591533

ナイスクチコミ!0


返信する
hsmgriさん

2004/03/16 19:56(1年以上前)

いま、1.5G版の板に同じようなことを書いたばかりなのですが、
確かにおっしゃる通りですね。
ローディング云々と最初に表示された場合には、
読み出したメモリー内容がが消滅して初期化されちゃうようです。
保持期限が、きっとあるのでしょう(笑)

書込番号:2592441

ナイスクチコミ!0


Bela Flekさん

2004/03/16 21:41(1年以上前)

バッテリーを外した後のほか、USBにつないでMuVo2のデータを書き換えた直後は、Loadingと表示され、レジュームは無効になってしまいますね。
2日ぐらい放置した後でも、レジューム消えますか。それは気がつきませんでした。毎日火を入れているもので・・・

書込番号:2592852

ナイスクチコミ!0


も@川崎さん

2004/03/17 02:01(1年以上前)

私も2日くらい放置すると、ボリューム値と再生モードが初期化されて
しまってます。月曜の朝は大音量に戻っていてちょっと怖いです。
ファームUPで直してほしいですが、メモリバックアップの期限切れ
とかだとちょっと難しいですね。

USBにつないでMuVo2のデータを書き換えた直後のLoding表示では、
ボリュームと再生モードは保持されるようです。

書込番号:2594109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファイル転送エラー

2004/03/16 00:07(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)

スレ主 hatabouzさん

今日、秋葉原のザコン館?にて1台買いました。在庫まだあるようでした。
久しぶりのmp3、以前9801で変換していた時代に比べると、PenIII500MHz
といえども、だいぶ環境が向上していることに、驚いております。

さて、1.5Gの板では少し議論されていましたけど、4G版においても、私の場合ファイル転送エラーが出てしまいます。複数ファイルの転送が良くない感じです、ケーブルを既存のものや付属のもので試してみましたが、結果は同じ。
これは仕様なんでしょうか?

当方PenIII500MHz USB1.1です。

書込番号:2590026

ナイスクチコミ!0


返信する
deepskyさん

2004/03/16 00:11(1年以上前)

当方は2GB分の複数ファイル(フォルダ含む)をごっそり転送しても問題なかったです。
100MB単位のファイル転送は頻繁に行っていますが、今の所転送エラーはないですね。
USB機器にありがちなPC本体側のUSBコントローラとの相性もあるのかもしれません。

書込番号:2590046

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatabouzさん

2004/03/16 23:58(1年以上前)

背面のポートへ繋いだところすこぶる好調の感じでした、接触不良の疑いが出てきましたが。。。なんとも。
さて、Muvo2のリモコン端子は、SONYと共通のようで、淡い期待のもと、とりあえず手持ちMZ55用リモコンを接続してみたところ、適当に操作すると、電源ONにはなるようですが、OFFは出来ず、無論その他の操作、
リモコン表示はありませんでした。

ちょっと残念。

書込番号:2593651

ナイスクチコミ!0


deepskyさん

2004/03/17 00:03(1年以上前)

USBハブや中継系機器はなるべく経由しない方が良いのでしょうね。
MuVo2に限らずUSB外付けストレージ機器では、
それらの品質に関しかなりシビアだと思います。

書込番号:2593678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリのメモリ効果?

2004/03/16 22:33(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)

スレ主 バッテリの寿命はさん

付属のバッテリはメモリ効果のために、フル充電、完全放電を繰り返さないと、すぐに充電せよというインジケーターが表示されるようになってしまうのでしょうか。初期のノートパソコンのように。

書込番号:2593151

ナイスクチコミ!0


返信する
deepskyさん

2004/03/16 22:37(1年以上前)

リチウムイオンバッテリーにはメモリ効果はないので
気にする必要はないと思いますよ。

書込番号:2593179

ナイスクチコミ!0


スレ主 バッテリの寿命はさん

2004/03/16 23:12(1年以上前)

deepsky さん  ありがとうございます。

 ということは、たとえば旅行などに出かける場合、インジケーターが容量の半分程度の放電を示していたときでも、寿命を気にせずにフル充電しても良いのですね。
 前の書き込みに予備バッテリの入手について心配されていた人がいたような気がしましたので気になっていました。

書込番号:2593368

ナイスクチコミ!0


deepskyさん

2004/03/16 23:27(1年以上前)

そうですね。

リチウムイオンバッテリーにはメモリ効果はありませんが、
バッテリの寿命(充電回数500回程度)はあるので
その際はバッテリー交換すれば良いと思います。

書込番号:2593454

ナイスクチコミ!0


スレ主 バッテリの寿命はさん

2004/03/16 23:33(1年以上前)

そうですか。充電500回ですか。
 私の場合、今までの使い方からすると、3日〜4日に1回充電
というような回数ですので、単純計算すると1500日以上
つまり4年近く持つのかなあ。理屈通りそんなにもてば十分でしょうが、
その前に本体が....、可能性大ですね。もちろん償却はできたと
考えられますし、新製品に買い換えている可能性の方が大きいと思いますが。 ありがとうございました。

書込番号:2593497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録音について

2004/03/15 00:25(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)

購入を考えているのですが、リモコンの評判が悪くて迷ってます…
主に授業の録音と通学中英語のリスニングに使おうと思っているんですが
特に録音の方の音質はどうなんでしょう?
席が後ろのほうになってしまっても先生の声が拾えるでしょうか?

書込番号:2586547

ナイスクチコミ!0


返信する
アトロシティさん

2004/03/15 01:30(1年以上前)

どういった環境か分からないので誰も答えられないでしょう。
一番なのはご自身で実際にやってみることです。

書込番号:2586761

ナイスクチコミ!0


馬之介さん

2004/03/15 01:51(1年以上前)

この機種に限らずmp3プレイヤーに付属している録音機能は
オマケ程度に考えた方がいいと思います。
mp3プレイヤーとしての性能と録音機能とどっちに主眼を置くかを考えて
録音機能をメインできっちりと使いたいのならば
最初からICレコーダーを購入した方がいいでしょう。

FMラジオ機能にしろ、録音機能にしろ、所詮オマケですから
専用機にはかないません。

書込番号:2586817

ナイスクチコミ!0


逆にあれだろさん

2004/03/16 22:30(1年以上前)

イペさん、今日学校の英語の授業を録音してみましたよ。
席は前から二番目でリモコンを机に入れて録音しました。先生の声は大きいほうでしたが、遠い音はなかなか拾いにくい
ようで、再生時は音量を大きくしなければなりませんでした。
声自体ははっきり録音できてますよ。

書込番号:2593131

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NOMAD MuVo 2 (4GB)」のクチコミ掲示板に
NOMAD MuVo 2 (4GB)を新規書き込みNOMAD MuVo 2 (4GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NOMAD MuVo 2 (4GB)
CREATIVE

NOMAD MuVo 2 (4GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月下旬

NOMAD MuVo 2 (4GB)をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング