
このページのスレッド一覧(全263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年3月6日 17:58 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月6日 16:01 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月5日 06:30 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月4日 01:48 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月3日 01:21 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月29日 12:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)

2004/03/06 17:58(1年以上前)
できますが、その間音は出ません。
書込番号:2552761
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


本日購入しました。
付属のケースはボリュームが操作できないのが残念ですね。
さて、教えていただきたいのですが
USBケーブルを接続しても、本体の液晶で充電の表示が出ません。
ACアダプタをつなぐと、電池の表示が充電中とわかる表示に
なるのですが、USB接続では一向に表示が変わりません。
取り扱い説明書の最後のページにある
「1.5GBをお使いの方へ」の操作をしても同じです。
4.0GBモデルをお使いの方でUSBで充電されている
方が居られましたら、充電中の表示について
教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点


2004/03/03 01:45(1年以上前)
パソコンに接続後、パソコンの「ハードウェアの安全な取り外し」でパソコンとの
通信を止めますと、そのあとは充電モードに切り替わると思います。
書込番号:2540026
0点


2004/03/03 03:47(1年以上前)
うちではハードウェアの安全な取り外しでは充電できないです…。
マイコンピュータで「MuVo^2」のアイコンを右クリックして
取り出しをすると充電できます。
ただUSBの仕様上充電完了までかなり時間かかります...
書込番号:2540191
0点



2004/03/03 23:23(1年以上前)
情報ありがとうございます。
けい198xさん の方法で充電を開始しました。
ACアダプタを持っていく必要がなくなれば
アタッシュケース内がだいぶすっきりします。
10cmくらいのUSBケーブルも気が利いていますね。
ただ、「充電完了までかなり時間かかる」との事
ですが、どの程度かしばらく使ってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2543163
0点



2004/03/05 22:52(1年以上前)
今日試してみました。
バッテリー空状態からUSBで充電して
約5時間かかりました。
出張中は夜寝ている間に充電か
あるいは音楽を聴けない仕事中(昼間)
に充電で実用的な範囲内だと思います。
USB経由で充電中は再生ができないというのは
夜音楽を聴きながら寝る=充電ができない
となり、ちょっと不便ですね。
(昼間充電できるので問題ないですが・・)
シンガポールの空港で買ったので
約34,000円と高かったですが
いずれにしろ、思い切って買って正解でした。
(シンガポール製なのになぜシンガポールのほうが高い?)
とりあえずは満足しています。
書込番号:2550001
0点


2004/03/06 16:01(1年以上前)
非保証ですがUSBからDC電流のみ取り出すケーブルを自作するか買うかすれば
所望の動作が可能です。私のHPで紹介しています。
応用編として、空きUSBポートが2つあればPCと交信しながら充電も可能です。
書込番号:2552376
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


ヤフオクでMDだけ抜き取って出品されてますけど、買って何に使うのでしょうか? 格安のMP3プレーヤーが出来るとでも思ってるんでしょうか?
1,5Gを買う方が安上がりでしょう。
0点


2004/02/29 07:39(1年以上前)
私はまだ落札できていないですが(高く落とすつもりはないので),予備バッテリー(これだけで普通に買ったら5000円以上らしいです)と充電器(本体がないと充電できないので)用に落札したいと思っています。付属のUSBケーブルも職場のパソコンに付けておいたら,データの移動用に便利かなと思っています。
書込番号:2528091
0点


2004/03/02 09:50(1年以上前)
手持ちのマイクロドライブを利用して格安のMP3プレーヤーが出来るんでしょうね。
私も1Gのマイクロドライブがあるのでノマドの殻が安ければ欲しいと思ってます。
書込番号:2536836
0点



2004/03/04 19:11(1年以上前)
nomad muvo2 4G に取り付け可能な 1Gって価格はいくら位する物なのですか?
書込番号:2545567
0点


2004/03/05 06:30(1年以上前)
1GBは中古なら1.2万、新品なら1.6万くらいですね。
手持ちの物が余ってるなら分かりますがわざわざ買ってまで組み込む様な物じゃないです。
ただ、1GBの物の方が4GBよりも電力は食わないらしいので駆動時間は長くなるかも・・・
書込番号:2547560
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


先日1.5Gを買ったのですが、USB1.1で接続すると製品を認識しません。
過去ログの方法、バッテリーを入れ替える、USBを付け変える、フォーマットするをしてみたのですが、認識しません。付属ソフトもいれなおし
ました。思い当たる原因として、ドライバの署名 みたいなのが出たのですが誤って消してしまい、何のドライバが必要かわからない状況です。
それとリカバリーモードにした後通常モードに戻す方法を教えて下さい、
戻らなくなりました。使用PCはXPpro(プレリリース版?)です。
1.5G板の住民が少なくなり、仕様に関しては同じだと思うのでこちらに
カキコさせてもらいました。
解決策をお知りの方はアドバイス宜しくお願いします。
0点


2004/03/02 19:38(1年以上前)
時期的に考えてもWindowsXPプレリリース版には
必要なドライバが用意されていないのではないでしょうか?
残念ながら評価版OSでの動作保証やサポートはされないでしょう。
書込番号:2538295
0点


2004/03/04 00:26(1年以上前)
XPproって、professionalではないでしょうか?
デバイスマネージャーで、!やら?やらが出ていませんか?
一旦削除して再起動すれば認識すると思いますが・・・
書込番号:2543526
0点



2004/03/04 01:48(1年以上前)
deepskyさん、hsmgriさん
レスありがとうございます。プレ版ではやはり無理のようです。
昔使ってたwin2000でやってみることにします。
書込番号:2543799
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)




2004/02/27 23:10(1年以上前)
市販のヘッドホンに付属してくる事があるキャリングポーチなんかは
サイズがぴったりですね。ソニーとかパナソニックのポーチだと大きさ
もほぼ同じでした。
書込番号:2522715
0点



2004/03/03 01:21(1年以上前)
Tantalさん、ありがとうございました!今度ヘッドホン買ったときに試してみます!
書込番号:2539936
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)




2004/02/28 20:07(1年以上前)
何を求めているのでしょうか?
裏技???
書込番号:2525926
0点



2004/02/28 21:45(1年以上前)
いいえ〜、ただグループとか設定するのが意外に面倒とか、
でもこうすると便利だとかです。
あと、音の設定におすすめなんかも聞きたいです。
裏技とか分解なんて書きこみはいりません。
まぁ、ここにいる人で何人普通に使ってるかしりませんが。
書込番号:2526378
0点

この機種に限っては、禿鷹連中が買い漁っているのではないの?
つまり、MP3プレイヤーとして使用している方は極一部の人だったりして(笑)
書込番号:2526457
0点


2004/02/28 23:19(1年以上前)
純粋にMP3プレイヤーとして使っています。ヘッドホンは
ソニーのMDR−A35SLにしています。なぜかヘッドホン
と本体を直につなげるよりも、FMリモコンを介したほうが音
が良くなりました。
そんだけ。
書込番号:2526937
0点


2004/02/29 12:43(1年以上前)
えー。4GB→1GBに換装した、大馬鹿者です!(爆)
MP3プレーヤーは4年ほど前からI/Oサンの物を使用していたが
(イメージガールは「おいきなさい。。」のアノ人)
やはり、4年の月日は凄いですね。(感動した。。)
音質は、好みもありますが付属のヘッドフォンは×ですね。。
真ん中しか(人の音声帯域部)出てないみたいなんで
TVやラジオのモニタに使っています。
音の設定(イコライザ)は、とりあえず使うヘッドフォンにあわせて探すのが一番かと。。
まず、ノーマルで聞いてみていろいろ聞き比べるとか。。
私の場合、SONYのMDR−Z300を使用で、設定は「POP」です。
(J−POP等の場合、この設定が一番かも。。→好みの問題だって)
後、操作スイッチは、指のでかい私にとって劣悪です。。
垂れ流しで聞いてる場合はいいのですが、細かい操作が要求される場合(?)は、爪楊枝で操作しております(爆)。
長々となってしまいましたが。。これにて。。
書込番号:2529003
0点



2004/02/29 12:55(1年以上前)
書き込みありがとうございます。
皆様、それなりに満足してらっしゃるみたいですね。
4Gという大きさ。音質には皆様は文句なしと
言ったところでしょうか。
それなりに機能性が必要かなぁ〜と思っていますが、
その点が気になりますね。
今後新しいリモコンがでて、グループに対応するとか
しないのだろうか・・・。
今、一応MDデッキやポーダブルを持っているので
急ぐ必要はないのでしょうけれど、
やはり、気になります・・・。
他にもレビューありましたら是非是非書き込みください。
書込番号:2529044
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





