
このページのスレッド一覧(全263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年5月31日 23:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月31日 14:21 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月30日 16:43 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月30日 11:52 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月29日 11:51 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月29日 02:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


MuVo2上でプレイリストを開いても、「空のプレイリスト」とでてしまいます
ちなみに、エクスプローラー上だとちゃんとメディアプレイヤーでうまくいきます
もちろん、Creative MediaSourceを使っていますし
deepskyさんのHPにのってる方法でやっています
同じ方、また、同じだったけど解決した方、どうかお願いします
0点


2004/05/31 23:36(1年以上前)
1.フォルダ名に日本語を使っている場合、全角4文字以上にしてください。
2.カタカナの「ソ」は、フォルダ名、ファイル名とも使っては駄目です。
3.フォルダ名+ファイル名の合計が、半角123文字相当以下になるようにしてください。
書込番号:2871207
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


これくらい音質がいいって叫ばれているMuVo2は高音質をコンセプトにして作られたAuvi(ポータブル)などのMDプレイヤーよりもずっと高音質なのでしょうか??
・・・すなわち聞き比べたら、MDは見劣り(聞き劣り?)するくらいなのでしょうか?
0点



2004/05/31 01:09(1年以上前)
ちなみに両者とも最高音質の場合と考えてください。
つまり、MuVo2だったら無圧縮であるWAV、MDだったらLPなし
書込番号:2868037
0点


2004/05/31 14:21(1年以上前)
ここに行った方がいいんじゃないかな?
MDと携帯プレイヤーの比較スレだよ)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1081947171/l100
書込番号:2869194
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


(車載にてご使用の方に質問です)
FMステレオトランスミッターで利用しようと思っています。お勧めの方法がありましたら、ご連絡お待ちしています。
今の所、こちらのカーバッテリー電源アダプター&FMステレオトランスミッター(オーディオテクニカ製 AT-FMT7DC)の電源が使えるのか?、で購入に踏み切れていません。
http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-fmt7dc.html
また、車の振動で音飛びはしますか?
お手数をお掛けしますが、宜しくお願い致します。
0点

振動についてですが、車の振動で音飛びするなら歩きながら聞くこ
ともできないでしょう。そのような話は聞いていないので、車でも
大丈夫でしょう。
書込番号:2841044
0点


2004/05/23 20:20(1年以上前)
車での利用は私も大丈夫だと思いますよ。
私も実際に車で使ったこともあります。
ただ購入を考えられているAT-FMT7DCの電源仕様を見ると
>DC電源プラグ:JEITA規格、
>極性統一型プラグ(1.5/3V と4.5/6V切換式)
とありますね。
MuVo2はDC5V入力なので、これは×です。
6Vで動かないとは言えませんが、壊れても誰にも文句言えません。
大電流を供給できるアダプタでかつ出力がDC5Vのもので
端子が極性統一型プラグのEIAJ2というものである事が条件ですね。
余談ですが、携帯電話のアダプタは一般にDC5Vなので
ちょっとした自作でうまくいく可能性はあります。
ただ、携帯電話よりかなりの大電流を消費しますのでそこが問題です。
書込番号:2841635
0点



2004/05/23 23:56(1年以上前)
au特攻隊長さん、deepskyさん、ご回答ありがとうございました。
何とか、使えるように検討してみます。m(_ _)m
書込番号:2842689
0点

私はオーディオテクニカ製 AT-FMT7DC をMuVo2に使ってます。
今のところ音飛びの問題はありませんが、たまにシャーというノイズがのることがあります。
まだ1ヶ月ほどなので今後はどうなるかの保証はありません。
書込番号:2844218
0点



2004/05/25 22:39(1年以上前)
マツデンさん、コメントありがとうございました。
とても興味深い内容でした。
そこで、重ねての質問で恐縮ですが、追加質問をさせて下さい。
・AT-FMT7DCは何の細工もなく、MuVo2に接続できたのでしょうか?
(deepskyさんのコメントが気になっています)
・初歩的な質問ですが、AT-FMT7DCで電源供給をしていれば、何時間でも使えるのでしょうか?
・FMトランスミッターでの音質は如何ですか?満足されていますか?
(私はそれ程音質にうるさい方ではないですが・・・)
真剣に購入を考えています。お手数をお掛けしますが、出来ましたら、ご回答をお願い致します。
書込番号:2849506
0点

・AT-FMT7DCは何の細工もなく、MuVo2に接続できたのでしょうか?
(deepskyさんのコメントが気になっています)
何の細工もしてません。そのまま繋いだだけ。
・初歩的な質問ですが、AT-FMT7DCで電源供給をしていれば、何時間でも使えるのでしょうか?
はい。車のバッテリーがあがらない限り。
車降りたとき、MuVo2の電源を切り忘れ、カラッポになってたことはあり ました。
・FMトランスミッターでの音質は如何ですか?満足されていますか?
(私はそれ程音質にうるさい方ではないですが・・・)
私も音質にはうるさくないですが、とても満足してます。
曲の切り替えは別売りのリモコンで行ってます。
ただ前述したように、あくまで「今のところ」ですので、この先どうなる かはわかりません。「自己責任」でお願いしますね。
書込番号:2852350
0点



2004/05/30 16:43(1年以上前)
マツデンさん、ご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。(自己責任で)是非この組み合わせで利用してみたいと思います。(^^)
書込番号:2865955
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


Creative MediaSourceをインストールして起動すると、パソコンがフリーズじてまったく動かなくなってしまいます。。
調べてもまったくわかりません。。
どなたか、どーかよろしくお願いします。
ちなみにWindows XPです。
0点


2004/05/28 22:55(1年以上前)
私の場合、問題ありませんね。
ソフト同士のバッティングでしょうか?
書込番号:2859732
0点


2004/05/29 12:26(1年以上前)
OS自体を入れ直した方が安全・・・
それで使いそうもないソフトは極力インストールしなようにすると・・・
書込番号:2861479
0点


2004/05/29 20:13(1年以上前)
そのソフトを使用しなくてもまったく不都合はないと思います。
書込番号:2862694
0点


2004/05/30 11:52(1年以上前)
プレイリスト作成には、便利だと思いますが。
書込番号:2865175
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


USB2.0にて曲を転送していたところ、途中で電池切れになってしまったらしく突然pcとの接続が切られました。
当然デバイスの取り外しをしておらず、「安全に取り外せませんでした」みたいなメッセージがでました。
その後、本体の液晶には「power off」の文字と空っぽの電池マークが出て操作不能に陥りました。
USBでつなげてもpcに認識させることもできず、バッテリーを外したりしても症状は改善されません。これはサポート行きでしょうか?
因みに買ってから一ヶ月も経っていません(;;)
0点



2004/05/26 03:53(1年以上前)
すいません、自己解決しました。
USBドライバの再インスト、バッテリー外し、再起動、充電中止など思いつくことをもう一度やっていったらいつのまにか直りました。
ただ、編集中のデータはおかしくなっていたのでこれからは注意したいと思います。
お騒がせしました。
書込番号:2850557
0点


2004/05/26 09:29(1年以上前)
充電が可能というところで,ついつい思いこんでしまうことですが,MuVo^2とパソコンのUSB接続では,パソコン側が電源としてMuVoを補っているわけではないようです。急速にバッテリーの残量が無くなった記憶があります。
大量のファイルを転送するなど長時間接続するときは,満充電の時か,AC−DCアダプタをくっつけてのファイル管理がいいのでしょうね。
書込番号:2850919
0点


2004/05/26 22:38(1年以上前)
USB空き端子がもう一つあって、かつUSB給電専用ケーブルを用意できれば
USB一本を情報通信用、もう一本を給電用として使うことで運用が快適になりますよ。
非保証ですけど。
非常に楽で快適なので、
私はそうして充電(あるいは充電しながらHDDとして利用)してます。
USBの電源規格により(5V/500mA以内)
USB1端子ではHDD利用しながら充電するのに必要な電流量を確保できないため
このような問題が生じているのです。
書込番号:2853207
0点


2004/05/29 02:01(1年以上前)
あつかましく便乗質問です。
USB電源供給ケーブルですが camonという会社がお安く出しているようです。
外径3.4mm 内径1.3mm
http://www.comon.co.jp/DC-3413A.htm
外径3.5mm 内径1.1mm
http://www.comon.co.jp/DC-3511.htm
共にセンタープラスだそうですが どちらを買えばいいのでしょう。
よろしくお願いします。
書込番号:2860345
0点


2004/05/29 03:00(1年以上前)
これはEIAJ規格準拠ですか?
既製品であればArvel PWC-100 USBパワーケーブルが確実に使えるようです。
利用者もいるようで、安心はできると思います。
書込番号:2860446
0点


2004/05/29 11:51(1年以上前)
deepskyさん ご返事ありがとうございます。
>これはEIAJ規格準拠ですか?
よくわかりませんので 素直にお教えいただいた
Arvel PWC-100 USBパワーケーブル
を購入します。
書込番号:2861381
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


プレイリストがうまくいきません。
Creative MediaSource を使用し、
フォルダをまたいで17曲を指定したのですが、12曲しか再生されません。
指定がうまくいかなかったのかと、ファイルを指定しなおしたり、
削除して一から作ったりしたのですが、うまくいきません。
毎回同じ曲を指定しているのですが、登録されるのが10曲だったり12曲だったりします。
読み込まれないのはほぼ同じもので、日本語名ですが4文字以上にしています。フォルダも同様です。
Creative MediaSource のプレイリストではきちんと全て表示されているのですが、
何がいけないのでしょうか?
もちろん問題のファイルはルートフォルダからの指定ではきちんと聞けます。
前に紹介していただいたサイトを参考に、
ここ2日ほど試行錯誤してみましたがお手上げです。
お分かりになられる方いらっしゃればご教授願います。
0点


2004/05/27 19:04(1年以上前)
うまくいかない1ファイルに的を絞ってファイル名フォルダ名を
変えて原因を探っていくしかないですね。。
とりあえずなるべく日本語ディレクトリパスを避けてみてはどうですか?
―ソЫ\噂浬欺圭構蚕十申曾箪貼能表暴予禄兔喀媾彌拿杤歃濬畚秉綵臀藹觸軆鐔饅鷭xx
確認した訳ではないですが↑の文字はトラブルの元になるかもしれません。
書込番号:2855724
0点



2004/05/27 22:57(1年以上前)
返信ありがとうございます。
deepskyさんのサイトにはお世話になっています^^;
(プレイリスト作成も実は参考にしながらやりました^^;)
再生できないファイルは5つほどあるのです。
そのうち日本語名は2つで、あとの3つは英文なんです。
日本語名も挙げてくださった文字は使用していないし、
“ン”もありません。
そうもいってられないので、とりあえず、名前を変えたり、
英文にしたりしてやってみます。
あ、ところでプレイリスト作成時、全ファイルを追加し終えますよね?
それから何か操作はいらないのですか?
deepskyさんのサイトの説明では自動的に保存されているとありましたので、
そのまま終了させていますけど・・・。
書込番号:2856612
0点


2004/05/27 23:25(1年以上前)
>プレイリスト作成時、全ファイルを追加し終えますよね?
>それから何か操作はいらないのですか?
>deepskyさんのサイトの説明では自動的に保存されているとありました
私のHPで紹介したやり方でやれば自動的に保存されます。
MuVoのPLAYLISTフォルダの中をエクスプローラ等で注視していれば分かると思います。
で、そのフォルダの中に生成されたm3uファイルを
メモ帳などテキストエディタなどで開いてみてはどうでしょう?
うまくいかないファイルの項をみると何か分かるかも知れません。
私は未だプレイリストの不具合に遭遇していないので、曖昧で申し訳ないです。
書込番号:2856758
0点



2004/05/28 00:15(1年以上前)
すみません解決しました。
問題のファイルがすべて下記の邦楽アルバムの下の階層の
〈歌手名〉アルバム中の曲だったことから、
(今までの階層)===========================================
PLAY LIST
邦楽シングル
アルバム―邦楽アルバム―〈歌手名〉アルバム(ここに問題ファイル有)
洋楽アルバム―〈歌手名〉アルバム
〈歌手名〉アルバム
〈歌手名〉アルバム
〈歌手名〉アルバム
洋楽シングルBEST
==========================================
フォルダ階層に問題があると思いフォルダ階層をすべて一段あげてみました。
すると、問題なく再生されました。
(変更した階層)===========================================
PLAY LIST
邦楽シングル
邦楽アルバム―〈歌手名〉アルバム(ここに問題ファイル有)
洋楽アルバム―〈歌手名〉アルバム
〈歌手名〉アルバム
〈歌手名〉アルバム
〈歌手名〉アルバム
洋楽シングルBEST
==========================================
プレイリストではフォルダは第2階層までしか再生できないのですね。
もしかしたらすごく初歩的なことかも知れないので、
何ともお恥ずかしい^^;
deepskyさん、どうもお騒がせしました。
そして色々ありがとうございました。
書込番号:2857040
0点


2004/05/28 00:44(1年以上前)
3階層でも4階層でも、問題なくプレイリストで再生できてますけど・・・
書込番号:2857152
0点



2004/05/28 12:33(1年以上前)
え・・・・そうなんですか?
う〜ん、やっぱりファイルに原因があるのでしょうかね?
でも、階層あげたら再生されたしなぁ・・・。
とりあえあず、階層あげたら聞けることはわかったから、
一旦元に戻してdeepskyさんのいうようにm3uファイルを開いてみます。
書込番号:2858149
0点


2004/05/29 02:50(1年以上前)
問題はフォルダ名かディレクトリパスの総文字数制限にありそうだと
察しがつきますけどどうでしょうか?
過去にフルパスが131bytesだと認識されなかったという報告もありました。
無駄に長いファイル名フォルダ名はやめた方が無難かもしれません。
(日本語などの2バイト文字は尚更)
フルパス総文字数制限を越えない範囲でなら何階層でも○なのでしょう。
私は幸運にも今の所不都合を感じたことがないのですが。
書込番号:2860434
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





