
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年5月2日 11:04 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月19日 20:05 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月21日 21:00 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月19日 23:28 |
![]() |
0 | 11 | 2004年4月17日 22:34 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月11日 20:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


Muvo2はSN非98dbの高音質を実現していても、
粗悪な標準イヤフォンでその性能を生かしきっていません。
車でいえば性能のよい車に粗悪タイヤを履いているようなものです。
なので動力が地面にまったく伝わらない。
そこで、少々高くても良いイヤフォンが欲しいと思ってらっしゃる方に朗報。
プロ用マイクで圧倒的シェアのShure E2c ビックカメラで11000円と
イヤフォンとしては少々贅沢なお値段ですが、
イヤフォンとは思えぬ高音質、装着感、遮音性、
プロのミュージシャンを満足させることの出来る数少ない一品です。
ちなみに宣伝はありませんよ。本当に素晴らしいのでご参考まで。
0点


2004/04/25 13:39(1年以上前)
評判がいいのかソフマップまでもE2c取り扱ってますね。
MuVo2とセットで安くなるって事で買う人もいるのでしょう。
書込番号:2734969
0点


2004/04/25 17:40(1年以上前)
確かに、ゲインは低めですがスペック上の高域等のヌケはipodに比べ当機はイイと思います、国産の癖のある物ではなく、抵抗の低めのShureやSENNHEISERのMX-500(32Ω)なんかがよいです。
書込番号:2735583
0点

でもイヤホンに1万使うならもう少し音について考えてるMP3プレーヤー買って、5000円のイヤホン買ったほうが結果がいいような。。。
書込番号:2736274
0点


2004/04/25 22:15(1年以上前)
5000円クラスだと個人的に中途半端なのしかないような印象があります。
例外的にSENNHEISERのMXシリーズは激安の割にかなりいい感じ(ボリュームはいらないのでMX400を使用している)
ちなみにSHUREのE2cも持っています。確かにいいですね。ただ2chで断線しやすいとあったので使用を控えぎみ(チキン野郎な自分)
書込番号:2736565
0点


2004/04/26 23:49(1年以上前)
ってか11000は高いでしょ〜〜〜
8000円台後半で買えますよ、某ヘッドフォン専門店で・・・
やはりイヤフォンでしたらSHURE、Senheiserですかねぇ、
もちろんダイナミック型での話です。
コンデンサ型を含めれば30000円くらいする日本が誇る世界最高峰のヘッドフォンメーカーSTAXのイヤフォンが買えちゃいます。
もちろん、イヤフォンに30000円もだすのはどうかと思いますが・・・
私はE5Cを使用していますが満足しています。
E2Cは主にPCにつけっぱなしで使用していますね、双方とても良い感じです。
MX500は少々音が軽いのと、鳴り方が好みではないので現在は使用していません。値段の割に良い物なのですがね・・・
しかし、やはり音にこだわる方々の多いこのBBSでオススメしたいのはヘッドフォンです。
音はよいといっても所詮はイヤフォン。
確かに場所は取るし不便かもしれませんが、音質に関しては比べものになりません。
その代わり、ある程度のお金を出さないとまともな物が買えませんが・・・
最低1万円、
最高3万円
で良いと思います。
まず1万円台のヘッドフォンでオススメなのは
密閉型ではオーテクのA900、音楽の都ウィーンのAKG K271、日本のSONYの900、
開放型ではオーテクの例の奴です。私は好きではありませんが・・・
やっぱりGRADOの音は好きです。
2万円台は密閉型では・・・あまり良い物がないんですよねぇ〜開放型なら絶対にAKGのK501です!こりゃクラッシックにはベストチョイス!
んで3万円くらいで買えるのがSTAXのBSU!
こりゃコンデンサ型で一番安いとはいえ、お高いダイナミック型を遙か上回る物を持ってますよ、
もちろんオーテクの上位機種やSenheiserも良いんですけどねぇ、
おっと、話が長くなってしまいました。。
(*_ _)人ゴメンナサイ
書込番号:2740533
0点



2004/04/27 16:30(1年以上前)
SENNHEISERのMX-500も確かに素直ないい音ですね。値段も手ごろ。
しかしこれは畳めないし、コンパクトとはいえないので、
持ち運び時にいつか壊してしまいそうです。
あと音漏れがすごいので、電車ではメーワクかも。
対してE2cの欠点は価格と、(良点でもある)強力な遮音性が、
車のクラクションさえさえぎってしまうので危ないことかな。
Muvoは数あるMP3プレイヤーの中でもスペック上だけでなく
お値段の張るipodと比較しても、結構音が良いほうだと思いますけどね、
これらのイヤフォン使用でWAVで聞くと良くわかるんだけどね。
書込番号:2742409
0点



2004/04/27 16:36(1年以上前)
ちなみにE2Cはビックのポイントで手に入れたので、3000円でした。
サウンドハウスってところのネットショップで
安く売ってるのは知ってるけど、ポイントにはかなわないでしょ。
書込番号:2742434
0点


2004/04/27 23:39(1年以上前)
MX-500の音漏れがすごい・・・俺的には少ねえと思ってたんですけど。
っちゅうか、これみよがしにヘッドフォンつけてる野郎共(中高生が主なんだけど)の音漏れがひどいだけなんだろうけど。
というか、ひとつ質問。
皆さん、外で聞くときにどのレベルで聞いてるの?
俺は、とりあえず回りの音ぐらいは聞こえるようにしてるから音漏れはほとんどないと思ってるんだけど(ちゃんと外して確かめた)
ボリュームは15から18。
それ以上は、周りの音が聞こえなくて怖いから使ってない。
書込番号:2743951
0点



2004/04/28 18:45(1年以上前)
17-22位で聞いてます。
人間の耳はフラットなマイクのレスポンスと違って、
70db以下だと極端な低周波や高周波が拾いにくいので、
作られた音楽の全ての周波数を網羅するにはある程度の
でかい音で聞いてしまいます。
MX-500の音漏れは、もちろん通常のプレイヤーに付属の粗悪イアフォン
よりはずっと良いのでしょうけれどあくまでもE2cとの比較です。
E2cはいわば耳栓の先で音が鳴るような仕組みなので特別だと思います。
書込番号:2746203
0点


2004/05/02 11:04(1年以上前)
レスありがとうございます。
E2cと比較して音漏れがひどいってことですね。
わたしゃ普通のイヤフォンの中でも音漏れがひどいほうだと勘違いしてしまってました。
私程度の聞き方にはE2c欲しいけどちと高くて手が出ないです。
関係ないですが家で使ってるMDR-F1なんかを外で使うとすっげえ大迷惑だろうな
書込番号:2759053
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


04/15に購入
基本的には満足のいく製品である。
・使い勝手の悪いバンドルソフト(他のを使って解決)
・リモコンからプレイリストを操作できたらいいのに(そのうちできるようになるのかな?)
・ファイル転送に電池をかなり使うみたい(出先ではUSBでの充電なので時間が・・・)
きになるのはそれくらいかな。
0点


2004/04/18 18:28(1年以上前)
全く同意見です。音・性能共に満足のいく商品ですが、
操作性に難ありといった感じですね。
フォルダに100〜200曲入ってると目的の曲を探すのが大変です。
フォルダを選択して「再生ボタンを押してこのフォルダを再生」の時に曲タイトルだけでもパッパッと送って確認していければいいのになぁ・・・
あとはリモコンでのフォルダ操作と、押しにくいボタンですね。
>誤って押してしまわないように押しにくくなってるのかな(^^?
書込番号:2712758
0点


2004/04/18 18:59(1年以上前)
基本的に、ひとつのフォルダに100曲も入れるような使い方には向いていないですね。
それから、曲を探す時は、一時停止状態で曲送りすると、曲送りが非常に早くなります。
書込番号:2712844
0点


2004/04/18 23:09(1年以上前)
>曲送りが非常に早くなります。
それは知りませんでした、ありがとうございます。
みなさんはどういった使い方をしてるんですかね(^^?
ポイントみたいな物はあるのかな?
書込番号:2713850
0点


2004/04/19 08:31(1年以上前)
アルバムから吸い上げることが多いので、大抵ファイルは
アルバム名のフォルダをきっています。シングルは、シングル
専用のフォルダをきって、そこに何曲かまとめて入れてます。
1フォルダにたくさん曲を入れるのは、伝説として聞いた事が
ある、MS-DOSの時代にディレクトリを切らずに全部ルートにファ
イルを置いていたひとのようですね。
書込番号:2714651
0点



2004/04/19 11:04(1年以上前)
どもスレたて主です^^
たくさんのレスがついていて驚き。嬉しいものですね^^
私もアルバム単位でディレクトリきってプレイリストぶち込んでます。
ちなみに通勤時(片道徒歩40分)に使用しています。
ダイエット中なので徒歩なんです(w
Muvo使ってからちょっと徒歩通勤が楽しくなってますよ^^
書込番号:2714945
0点


2004/04/19 20:05(1年以上前)
基本的に歌手別に分けてその中にアルバム単位です。
聴かない曲は消していくので、
歌手別BESTみたいな感じでフォルダ分けしてます。
その他にベスト10フォルダも作って、
常に20〜30曲、最新の曲はそこに入れるようにしています。
お気に入りはプレイリストで引っ張ってきます。
apa_cheさんと同じく通勤が楽しくなりました。
会社に行かずに電池が切れるまで聞いていたいですね(^^;
書込番号:2716189
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


リモコン無しモデルが昨日届いたので、とりあえず手持ちのWMA Fileを入れて聞いてみました。操作ボタンがガタガタで安っぽいですが、全体的に満足です。ところでふと気付いたのですが、WMAのビットレートが48kpbsなのに再生できてる・・・。仕様では64kbps〜のはずなのに。でもまあともかく、使用の幅が広がります。
0点


2004/04/21 21:00(1年以上前)
WMAの20kbpsでは再生可能でしょうか?
PCの中にこのビットレートのファイルが多数あって購入を検討中なのですが。
書込番号:2722911
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


昨日(4/15)買いました!リモコン付きです(^^;
大阪日本橋歩道橋の袂のPC○ne'sです。
音質は予想以上に良いです。リモコンもクリップ付きでなかなか良いです。
もう少し使いこんでみますね(^^;
まだ購入報告がないようなので、とりあえず。
0点


2004/04/16 15:32(1年以上前)
付属のリモコンについての質問ですが、別売りのワイヤードリモコンであったような、曲移動などの操作をした時の「ピー」というノイズは入るんでしょうか?
書込番号:2705425
0点



2004/04/17 11:34(1年以上前)
>操作をした時のノイズ
曲移動では特に音はしません。(ファームウェアで対応されたのかな?)しかし電源ON時にプツッと小さな音が鳴ってるようです。OFF時には鳴りません。私的には全く気にならないレベルです。どっちかと言うと電源の切り確認になるのでOFF時に鳴ってくれた方が良かったのに・・・と思いました(^^;
音は確かに付属のヘッドフォンはダメダメでしたので、TUKAのTK21(fanstyle)携帯電話付属のヘッドフォンで聞いてみました。実はこれかなり良い音するんです(笑)リモコンを通さないとさすがにSN比98db!ノイズは全く聞こえません。あとはソースの問題でしょうか・・・(^^?でもリモコンを通すと明瞭感が少し無くなりますね。ボーカルの定位が微妙に悪くなってるような感じです。通すと多少なりとも影響は出るようです。しかしMP3ウォークマンとして使うには十分使えると思います。利便性が上がった分を考えるとこれぐらいの音質劣化は我慢できます。付属ヘッドホンではさらに5倍程篭ったような感じになり使う気にはなりません。
MC前との変更点はファームウェアは1.11.01になってました。説明書にUSBでの充電方法が増加されました。ケース、短いUSBケーブルが省かれました。MC前は本体操作しにくかったのでケースの需要は低かったようですが、リモコンが付いたので、逆にケースが必要になってくるのでは?と思いますね(^^;
リモコンの本体はもう少し小さく作れるのでは?と言う感じ。ボタンの数の割にはデカいし、見た目ちょっとチャチィです。キーロックはリモコンに付いていますがプレイヤー本体には効かないのであまり意味ないかも?
別の使い方もあるようですが(?)MP3ウォークマンとして見れば改善の余地はありますが、少なくとも他社と比べて完成度は高いのではないか?と思います。まぁ、あくまで私的意見ですので参考程度にしてくださいね。
書込番号:2708023
0点


2004/04/17 18:39(1年以上前)
私も昨日リモコン付を購入しました。
満充電の後いきなりDVDに保存したデータを3GBほど転送しました。
その後数時間で電池が切れました。データ転送中は電池の消耗が激しいのかな!これからはアダプターで電源供給をしよう。
音質はかなりいいです。
イヤホンを以前から持っているドイツ・ゼンハイザ-社製のヘットホンに換えたらもっとよくなりました。
リモコンは使うつもりがないけど造りが安っぽい気がしました。
データを転送するのにドラッグアンドドロップで簡単にできるのは便利ですね。今まで258MBのシリコンオーディオプレーアーを使っていてUSB1.1でしたので転送速度も満足しています。
ところで今本体を見て気づきましたけど、ソフビ人形の材料みたいな見てくれですね。
まあ、値段と使い勝手で満足しています。
調子が悪くなったらすぐ分解するでしょうけどね!
書込番号:2709175
0点


2004/04/19 23:28(1年以上前)
ストレージで使ってるときは、電池の消耗めっちゃ激しいですよ。
ついでに表面を触ってみるとわかると思いますが、予想以上にぬくくなります。(ぬくい=暖かい(私は九州人))
ま、ストレージで使うときはほぼ電源がある場所にいるわけですから、素直にACアダプタを使いましょう。
書込番号:2717212
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


禿鷹目的で購入しましたが、MP3プレーヤーとしても予想以上に良いですね。
MUVOも3万円の値段以上の魅力があるように感じましたが、
如何せんマイクロドライブの価値が5万円になるのを目前にすると、結局分解となりました。
操作性は悪いけど、ノイズも無いし、低音が引き締まっていて音質が良い。
曲送りの長押しで早送りじゃなくって、
フォルダスキップに出来る設定があったらよいのになぁ。。。
リモコン付きの後継モデルは、まだ店頭に出てないんですよね。
もう一台買おうと思っていて、リモコン付きの黒の方が良いので待ちですが、
万一マイクロドライブでの使用が不可だったりすると、一瞬でこっちの在庫はなくなりそう。
0点

それなりの新型が出るのかな?でたらでたでコレが入っていなかったらがっかりだが
書込番号:2699929
0点



2004/04/14 21:01(1年以上前)
もし新型でマイクロドライブ使えなかったら、売上減でしょうね。
私がもう一台買いたいのは、本来のMuvo目的ですけど、
やっぱ余生を送るのに分解して使えるか使えないかは大きな違いですよね。
書込番号:2699949
0点

分解してるつかえるだけで。ニッチ産業もとれるわけですしね。
さらにちゃんとしたものもほしくなって2個買う人も・・・・
書込番号:2700187
0点


2004/04/15 00:36(1年以上前)
i pod miniは分解してもMDは使えないようです。ですから、muvoも使えなくなるのでは!?
書込番号:2701005
0点


2004/04/15 10:40(1年以上前)
結局、新製品のマイクロドライブは使えるの?
書込番号:2701743
0点


2004/04/15 21:21(1年以上前)
新型なのか知りませんが、今日リモコン付買いました。
過去ログ通りでスンナリです。
書込番号:2703229
0点


2004/04/15 22:33(1年以上前)
>@TOM@さん
そのリモコンはFMラジオが聞けるやつですか?
書込番号:2703552
0点


2004/04/15 22:42(1年以上前)
「新型」の本体は現行のものと全く同じなのでは。
キャリングケース(使えない)と短USBケーブル
(これは使える)の代わりにリモコンが付くはずです。
でも、まだ売っていないんじゃないの?
書込番号:2703591
0点


2004/04/15 22:47(1年以上前)
ろどろど さん
欲しかったのは中身だけですので、取説も見ておりませんのでその辺のことは
分らないんですよ。申し訳ありません。
D100でRAWで410枚の表示です。
書込番号:2703610
0点


2004/04/17 00:30(1年以上前)
@TOM@さん同様,MD無問題で使えました.
Sリモコン付き ブラック(CNMVS4GB-SR)->PENTAX *ist D
3008X2008-LAW:282枚の表示です.
->ろどろどさん 残念ながらFMチューナ付いていません.
書込番号:2706973
0点



2004/04/17 22:34(1年以上前)
新タイプも無事分解動作可能のようですか!良かった良かった。
今回は買っても分解しないぞ!しばらくは。
>D100でRAWで410枚の表示です。
>*ist D3008X2008-LAW:282枚の表示です.
実に和やかなコメントですねぇ。イッヒッヒ。
書込番号:2710030
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


本日購入しました
梅田ヨドバシでポイント差し引くと25000円でした
新型のリモコンはあまり気に入らなかったので
旧型のケース付きにオプションでリモコンを追加しました
使用感は思ったより使いやすいです
リモコンからでもフォルダーの操作が出来れば良いなって思いました
大きさと大容量音質を高バランスで実現してると思います
これから大切に使っていきたいです
付属ソフトのCDDBは便利だなって思いました
でも、こちらの情報が流れてないのかなって少し不安になりましたけど
大丈夫なんでしょうか〜?
0点


2004/04/11 01:58(1年以上前)
私もそろそろ購入を考えています。
梅田のヨドバシまだ在庫あるかな・・・
書込番号:2687985
0点


2004/04/11 04:02(1年以上前)
CDDBに関してはGive&Take精神に基づく情報提供というスタンスが
ベースにあると思うのですが。。。
書込番号:2688162
0点



2004/04/11 20:07(1年以上前)
俺が買った時は後2つ在庫ありました
展示はしてなかったので
店員さんに問い合わせないと駄目ですね
書込番号:2690322
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





