
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年2月8日 00:33 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月13日 15:00 |
![]() |
0 | 7 | 2004年10月4日 04:12 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月24日 17:05 |
![]() |
0 | 10 | 2004年5月2日 11:04 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月30日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


4GBで¥17,800は安いのではないでしょうか?少し前はずいぶん高かったようですが・・。当初ipodを考えていましたが、自宅のPCの音ファイルが2GB弱ですので、それ以上の容量で、なおかつ1万円台のプレーヤーを探してたどり着いたのがこれでした。以外に音質がよかったです。基本的に聞ければOKなんでデザインや操作性に不満はありません。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


えっとまずMP3プレーヤーを買うのは初めてなので変な意見もあるかもしれません。
良いところ:結構小さいと思います。操作は簡単。少しやるとどう動かせばいいかはわかってきます。音は素晴らしいです。いうことありません。デザインも好み。値段も結構いいと思います。専用ソフトを使わなければ結構使いやすいかも。ボタン自体は結構しっかりしてます。電池カバーがゆるいという他のmp3もあるようですがこれはだいじょぶです。サポートもいいらしいですね。HDD内臓って言うからには音がするのかなと思ってましたが全くといっていいほど無いですっていうか聞こえません。リモコンを接続とピーと音が出るという報告もありますが、私は出ません。バックライトは青で結構かっこいいです。
悪いところ;説明書がとにかく短い。12ページしかなかったです。一応公式サポートページに行くともっと詳しい説明がありますが読むのたるいです^^;
まぁ操作が簡単なだけありますか。
操作性はかなり悪いです。携帯や、ゲームは結構使っているので慣れればだいじょぶだと思いましたが、なかなかどうしてうまくいかないもんです。
あと昔はケースがあったらしいですが今は無いんですね。ぶつけないように気をつけないといけません。
リモコンも使いにくく電源スイッチがありません。ブラックを買ったんですが、本体のいろとあわせて欲しかったなぁ。でも、クリップは少し頑丈そう。
イヤホン・・まぁまぁですけどやっぱお試し版みたいな感じでしょうか。ちゃんとしたの買ったほうがよさそうです。せっかくのいい音が出しきれないです。使うにしてもコードが長すぎて使いづらいです。
充電器はコードが少し長いでしょうか・・電池を取り外してやるやつもしくはipodのようなものが嬉しいです。
細かいところですが、傷を防ぐシートの貼り方が雑なような(どうせはがしちゃうんですがね)私はギリギリまで貼っておく派なのでそんな所が気になったり(笑
付属のCDはつかいにくいです。ちなみに最初に使うとき、音楽を聴くときこれを使うときこれを使うかという質問が出て、意味がわからずはいを押してしまい、メディアプレーヤーを開いてからわざわざ開かないといけないようになってしまいました_| ̄|○
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


今まで幾つかのWEBで対応が×となっていたSANDISK製「SDCFH512MB(UltraU)」ですが、規制前のNOMAD Muvo2に組み付けてフォーマット及びファーム更新を行なったところ正常に認識。
MP3の再生も問題ありませんでした。
※SDCFH512MBは2003/11購入のものを使用
0点


2004/09/20 13:33(1年以上前)
gai0さんこんにちは。私も規制前のNOMAD Muvo2からMDを取り出してカメラに使っています。何とか残骸のNOMAD Muvo2を手持ちのCFを使ってよみがえらせたい、と思っています。フォーマット及びファーム更新したいのですがやりかたが良くわかりません。ファーム更新はCREATIVEのホームページからDLするのでしょうか?フォーマットは?良かったら教えて下さい。
書込番号:3289368
0点



2004/09/25 18:02(1年以上前)
返事が遅くなりましてすみません。
私が参考にした情報元を記載しておきますのでご参照ください。
●MuVo2関連WEB
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/153440.html
http://homepage1.nifty.com/taka-page/text/nomad_muvo.html
http://www.mortier.free-online.co.uk/MuVo_CF_Compat.html
※特にCFの対応表は重要なのでご注意(若干間違いあり?)♪
書込番号:3312204
0点



2004/09/25 18:12(1年以上前)
【追記】
フォーマットですが、基本的に対応するCFを設置してから電源を入れるとリカバリーモードが起動するのでそこでフォーマットを行なってください。ただし、非対応のCFではメディアエラーが表示されますので素直に電源を切って他のCFに入れ替えてください。
フォーマットが正常に完了した場合、一度電源を切って再度電源を投入、PC側には事前に更新ファームをダウンロードしていただき、その状態でMuVo2をPCに接続していただきます。
PC側でMuVoの認識が完了しましたらそのままファームウェアのファイルをクリックして更新を行なってください。
※MuVoは事前にしっかり充電を行なっておいてください。
書込番号:3312239
0点


2004/09/25 19:40(1年以上前)
gai0さんごていねに説明ありがとうございます。何度入れてもメディアエラーと出てしまうのはCFを認識していなかったんですね。頑張っていろいろ試してみます。
書込番号:3312593
0点


2004/09/29 21:38(1年以上前)
私もMuvo2をよみがえらせたいのですが、5Gのファームはどこからダウンロードできるのかわかりません。どなたか知っている方がいらしたら教えてください。
書込番号:3330554
0点



2004/10/04 02:38(1年以上前)
MuVo2の5GBタイプですが、まだメーカーから更新されたファームウェアが提供されていませんので殻を購入されてCFを取り付けても使用できません。
一応、4GBタイプでファームを書き込んであるCFを取り付けて、設定メニューの「PCからスキャン」を実施すると参照・ファイルの転送はできるのでファームにそれほど違いは無いようですが、このままでは音楽再生はできませんしPCと接続した際にも自動認識は行なえません。
メーカー側のファーム提供まで待ちましょう。
書込番号:3346784
0点


2004/10/04 04:12(1年以上前)
gai0さん情報ありがとうございます。気長にファームウェアが出るのを待ってみたいと思います。
書込番号:3346856
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


先月末からPCサクセスの安さにつられて予約注文していましたが、
今週しびれを切らしキャンセル、他を探してみると、ムラウチで代引き無料で
28,140円とPCサクセスの代引き込み(\27,080)と変わらない価格であり、
木曜日に予約、昨日朝速攻納品されました^^
早速、この日のためにMP3化しておいた大量のデータを転送。
転送には付属ソフトのCreative MediaSourceを使用し、スムーズに完了!
しかし、フォルダごとMuVo2側に転送できず、
いちいちフォルダを作ってデータを入れなければいけないのは面倒でした。
(いや、他にやり方があるのかも?)
エクスプローラーでフォルダごとドラッグ&ドロップで入れた方がいいのか?
ま、このへんはおいおいわかってくることでしょう。
早速聞いてみた感想は、イイ!!のひとこと。
ここでよくふれられていたイヤホンも私には十分満足できるレベルだし、
ボタン類の操作もストレスなく操作できてGood!
今のところ不満はまったくありませんね!
ダウンロードサイトのExcite MusicがCREATIVEのMP3プレイヤーを推奨機器に指定したのもうれしいNEWS!(まだまだ曲はすくないけど)
少なくとも、あのモーラよりはいいでしょう。
PS...このMuVo2を詳細に解説(付属ソフトの活用なども含め)している
サイトをどなたかご存知であれば教えてくださいませ。
0点


2004/05/23 16:34(1年以上前)


2004/05/23 18:53(1年以上前)
>エクスプローラーでフォルダごとドラッグ&ドロップで入れた方がいいのか?
そのとおり。Creative MediaSourceを使用する必要は全くありません。
書込番号:2841302
0点


2004/05/23 20:01(1年以上前)
BLUE ISLANDさんにご紹介いただいた「その1」の方の者です。
納品されて良かったですね!
付属のMediaSourceを使ったプレイリスト生成法などを私のHPで
紹介していますので、参考にしてみて下さい。
書込番号:2841543
0点



2004/05/24 14:42(1年以上前)
BLUE ISLANDさん、deepskyさんありがとうございます。
deepskyさんHP拝見しました。
か、かなりマニアックでディープにやっておられますね^^;
バッテリーなんか私はヤフオクで抜け殻買うかしか選択肢にいれてなかった
のですが、ああいう方法もあるのですね。
MuVo2、今日やっと通勤で使ってみただけですが、良好です。
使ってみて実感したのはその小ささ、軽さ!
今まではでかい、重いCDウオークマンを使っていたので、なおさらですね。
暑くなり薄着になったので、今まではブルゾンやコートのでかいポケットに
入れていたCdウオークマンは持ち運びが難しくなり、
通勤時無音状態になっていましたが、
これで再び音楽のある通勤になりました^^
どこかのおっさんの無神経な携帯電話のがなり声、
おばちゃんたちの無駄話ともおさらばです。
何度もいうようですが、いやぁ軽い。
NOMAD Jukebox Zen Xtra 30GBが\26,000台からあったので、
どっちにしようか迷っていましたが、こっちにしてよかったと思います。
今日帰ってからdeepskyさんのHPを参考にしながら
プレイリスト作成に挑戦してみますが、
気になることがひとつ。
最初に入っていたプレイリストとDEMOのデータを
中身を見ずに削除してしまいましたが、
これってDEMOのプレイリストだったんですよね?
プレイリストを登録するためのファイルとかではありませんよね?^^;
デジタルオーディオに関しては全くズブですので、
的外れなことばっかり言って申し訳ありません。
PS..Belaさんのサイトもたいへん参考になりました。Arvel PWC-100 USBパワ ーケーブルは今日の帰り買いに行きます(自作できないので^^;)
書込番号:2844271
0点


2004/05/24 17:05(1年以上前)
デモ曲(というか、テスト音声)は、消してしまっても問題ないです。
プレイリストは、色々バグがあるので、注意して作成してくださいね。
日本語ファイル名の場合、全角4文字以上のファイル名にしてください。
書込番号:2844592
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


Muvo2はSN非98dbの高音質を実現していても、
粗悪な標準イヤフォンでその性能を生かしきっていません。
車でいえば性能のよい車に粗悪タイヤを履いているようなものです。
なので動力が地面にまったく伝わらない。
そこで、少々高くても良いイヤフォンが欲しいと思ってらっしゃる方に朗報。
プロ用マイクで圧倒的シェアのShure E2c ビックカメラで11000円と
イヤフォンとしては少々贅沢なお値段ですが、
イヤフォンとは思えぬ高音質、装着感、遮音性、
プロのミュージシャンを満足させることの出来る数少ない一品です。
ちなみに宣伝はありませんよ。本当に素晴らしいのでご参考まで。
0点


2004/04/25 13:39(1年以上前)
評判がいいのかソフマップまでもE2c取り扱ってますね。
MuVo2とセットで安くなるって事で買う人もいるのでしょう。
書込番号:2734969
0点


2004/04/25 17:40(1年以上前)
確かに、ゲインは低めですがスペック上の高域等のヌケはipodに比べ当機はイイと思います、国産の癖のある物ではなく、抵抗の低めのShureやSENNHEISERのMX-500(32Ω)なんかがよいです。
書込番号:2735583
0点

でもイヤホンに1万使うならもう少し音について考えてるMP3プレーヤー買って、5000円のイヤホン買ったほうが結果がいいような。。。
書込番号:2736274
0点


2004/04/25 22:15(1年以上前)
5000円クラスだと個人的に中途半端なのしかないような印象があります。
例外的にSENNHEISERのMXシリーズは激安の割にかなりいい感じ(ボリュームはいらないのでMX400を使用している)
ちなみにSHUREのE2cも持っています。確かにいいですね。ただ2chで断線しやすいとあったので使用を控えぎみ(チキン野郎な自分)
書込番号:2736565
0点


2004/04/26 23:49(1年以上前)
ってか11000は高いでしょ〜〜〜
8000円台後半で買えますよ、某ヘッドフォン専門店で・・・
やはりイヤフォンでしたらSHURE、Senheiserですかねぇ、
もちろんダイナミック型での話です。
コンデンサ型を含めれば30000円くらいする日本が誇る世界最高峰のヘッドフォンメーカーSTAXのイヤフォンが買えちゃいます。
もちろん、イヤフォンに30000円もだすのはどうかと思いますが・・・
私はE5Cを使用していますが満足しています。
E2Cは主にPCにつけっぱなしで使用していますね、双方とても良い感じです。
MX500は少々音が軽いのと、鳴り方が好みではないので現在は使用していません。値段の割に良い物なのですがね・・・
しかし、やはり音にこだわる方々の多いこのBBSでオススメしたいのはヘッドフォンです。
音はよいといっても所詮はイヤフォン。
確かに場所は取るし不便かもしれませんが、音質に関しては比べものになりません。
その代わり、ある程度のお金を出さないとまともな物が買えませんが・・・
最低1万円、
最高3万円
で良いと思います。
まず1万円台のヘッドフォンでオススメなのは
密閉型ではオーテクのA900、音楽の都ウィーンのAKG K271、日本のSONYの900、
開放型ではオーテクの例の奴です。私は好きではありませんが・・・
やっぱりGRADOの音は好きです。
2万円台は密閉型では・・・あまり良い物がないんですよねぇ〜開放型なら絶対にAKGのK501です!こりゃクラッシックにはベストチョイス!
んで3万円くらいで買えるのがSTAXのBSU!
こりゃコンデンサ型で一番安いとはいえ、お高いダイナミック型を遙か上回る物を持ってますよ、
もちろんオーテクの上位機種やSenheiserも良いんですけどねぇ、
おっと、話が長くなってしまいました。。
(*_ _)人ゴメンナサイ
書込番号:2740533
0点



2004/04/27 16:30(1年以上前)
SENNHEISERのMX-500も確かに素直ないい音ですね。値段も手ごろ。
しかしこれは畳めないし、コンパクトとはいえないので、
持ち運び時にいつか壊してしまいそうです。
あと音漏れがすごいので、電車ではメーワクかも。
対してE2cの欠点は価格と、(良点でもある)強力な遮音性が、
車のクラクションさえさえぎってしまうので危ないことかな。
Muvoは数あるMP3プレイヤーの中でもスペック上だけでなく
お値段の張るipodと比較しても、結構音が良いほうだと思いますけどね、
これらのイヤフォン使用でWAVで聞くと良くわかるんだけどね。
書込番号:2742409
0点



2004/04/27 16:36(1年以上前)
ちなみにE2Cはビックのポイントで手に入れたので、3000円でした。
サウンドハウスってところのネットショップで
安く売ってるのは知ってるけど、ポイントにはかなわないでしょ。
書込番号:2742434
0点


2004/04/27 23:39(1年以上前)
MX-500の音漏れがすごい・・・俺的には少ねえと思ってたんですけど。
っちゅうか、これみよがしにヘッドフォンつけてる野郎共(中高生が主なんだけど)の音漏れがひどいだけなんだろうけど。
というか、ひとつ質問。
皆さん、外で聞くときにどのレベルで聞いてるの?
俺は、とりあえず回りの音ぐらいは聞こえるようにしてるから音漏れはほとんどないと思ってるんだけど(ちゃんと外して確かめた)
ボリュームは15から18。
それ以上は、周りの音が聞こえなくて怖いから使ってない。
書込番号:2743951
0点



2004/04/28 18:45(1年以上前)
17-22位で聞いてます。
人間の耳はフラットなマイクのレスポンスと違って、
70db以下だと極端な低周波や高周波が拾いにくいので、
作られた音楽の全ての周波数を網羅するにはある程度の
でかい音で聞いてしまいます。
MX-500の音漏れは、もちろん通常のプレイヤーに付属の粗悪イアフォン
よりはずっと良いのでしょうけれどあくまでもE2cとの比較です。
E2cはいわば耳栓の先で音が鳴るような仕組みなので特別だと思います。
書込番号:2746203
0点


2004/05/02 11:04(1年以上前)
レスありがとうございます。
E2cと比較して音漏れがひどいってことですね。
わたしゃ普通のイヤフォンの中でも音漏れがひどいほうだと勘違いしてしまってました。
私程度の聞き方にはE2c欲しいけどちと高くて手が出ないです。
関係ないですが家で使ってるMDR-F1なんかを外で使うとすっげえ大迷惑だろうな
書込番号:2759053
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


物価下落をまってましが思ったようにさがらず
FMワイヤードリモコンとあわせて買いました
ヘッドフォンは以前に買ったBOSEのクワイアットコンフォート2が
あるのでそれを使用しています
@本体サイズ・重量は容量から考慮すると◎
A128K再生だとやや高音のメリハリが弱い気がする
(ヘッドフォンのせいか?)
Bワイヤードリモコンは多機能のせいか少し長いので△
C多機能と書いたがフォルダ間の移動がコントロールできないのが×
D自転車にのりながらでも音飛びしないのは◎
EPC接続は思った以上に電力消費が激しいので△
いろいろかきましたが結果満足!のレベルです
0点


2004/04/27 23:20(1年以上前)
128KのMP3/WMAに高音のメリハリを期待しないようにw
書込番号:2743864
0点


2004/04/28 20:38(1年以上前)
>C多機能と書いたがフォルダ間の移動がコントロールできないのが×
質問しようとしたらもう答えが・・・
これ 致命的なんですがどうにかならないでしょうか?
またプレイリストをつかうことで リモコン操作でも
全曲きけるようにならないでしょうか?
できれば 教えてくださいませ。
※プレイリストがm3uしか対応していないようですが
wmaもリストに入れれば再生できるのかな@@
書込番号:2746538
0点


2004/04/30 22:39(1年以上前)
>プレイリストをつかうことで リモコン操作でも
>全曲きけるようにならないでしょうか?
勿論全曲登録すればできますが、プレイリストの場合曲数が増えると
初回読み込み時にかなり時間を要してしまいます。
フォルダ(ルート)再生の方が良いでしょうね。
私はリモコン持っていませんが、フォルダ移動できればより便利でしょうね。
>プレイリストがm3uしか対応していないようですが
>wmaもリストに入れれば再生できるのかな
勿論いけますよ。
書込番号:2754046
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





