
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年4月11日 00:12 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月3日 23:18 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月14日 23:43 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月14日 17:49 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月13日 04:03 |
![]() |
0 | 13 | 2004年3月10日 11:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


Muvo2(4GB)届きました。早速Jazzを100曲ほど入れて聞きました。年をとって涙もろくなっているので、聞いているうちに、心が洗われて、分解するのが惜しくなりました。Nikon D70用には、1GBのSanDisk Ultra IIで我慢しようと思っています。
0点


2004/04/08 20:27(1年以上前)
年を取っている割には、アイコンが可愛いね。(笑)
書込番号:2680321
0点

昔から60を超すと子供に戻ると言われていますよね。
だから心の年代を正直に現していると思うよ。
書込番号:2681359
0点


2004/04/11 00:12(1年以上前)
もう一台買えばいいんじゃないの?
俺もD70で使っているけど、RAWで700枚、JPEGで1200枚以上撮れて快適だよ。
書込番号:2687611
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


本日ビックカメラで購入。2.9万円。事前にこの板で情報収集していきましたが、4Gは大受けだそうで、1.5Gを買うしかないかな、と思っていました。値段は安くないが、アマゾンで買うより僕にとっては実用的なポイント還元を選びました。
実は音楽を聴くのは久しぶりなので、MP3化というのも初めて経験しました。NOMAD付属のソフトは素人には使い方がよくわからず、ヘルプコマンドもなにやら難しいのではじめは試行錯誤でした。これがこの製品の最大の欠点でしょうか。
でも今のところは、サイズが小さいのに14時間も再生できる点など気に入っています。
最後に質問ですが、HDDの残量ないし、使用割合といったものは確認できないのでしょうか。
0点


2004/04/03 19:58(1年以上前)
>HDDの残量ないし、使用割合といったものは確認できないのでしょうか。
できる。
メニュー→設定→情報
書込番号:2662158
0点


2004/04/03 23:18(1年以上前)
2.9万円とは言っても、税込み表示に変わっているわけだし、
ポイント還元もありますので、普通ではないでしょうか?
価格コムの値段も、見た目でものすごい値段が上がったため、
パッと見損した気分になってしまいますよね(^^;
書込番号:2662934
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


昨日ビックカメラ新宿東口店にてMuVo2を購入いたしました。店員さんに聞いたら在庫はまだいくつかある様子でした。みなさん!行くなら早い方が良いですよ。
早速友人に自慢しつつ(笑)使ってみました。その使用感をいくつか。
@まずメニューボタンが小さくて、慣れないと上手く操作できない。上に押し上げてボリュームを上げようとすると押し込んでしまいメニューに戻ってしまう、というミスを何度かやってしまった。
Aすべての操作が一度メニューに戻ってから各パラメータを選ぶ形式なので、直感的に操作するのは難しいかな。
B(付属のイヤフォンを別のものに代えるという条件付きであるならば)音質は素晴らしく、MDのデジタルコピーと比較しても遜色ない。この手のものにしてはバランスがとれている。やはりCreative!
Cファイル間の移動についてはわりとスムーズで、ストレスを感じるほどではなかった。
といったところでしょうか。まだ本格的に使い込んでいくと、いろいろな点が見えてくると思います。MuVo2の本当に素晴らしいところは、その筐体の小ささと容量の大きさ、音質の良さの3点だと思っています。これからどこに行くにも一緒に連れて行くつもりです。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


この度、Muvo2のユーザとなりました。
過去、Sports、MGとNormadを愛用してきました。
そこで手持ちのMGのリモコンが使えるかどうか試しましたので
ご報告いたします。なお、Muvo2のファームは1.11.01です。
1.電源の投入、切断 可能
2.トラックの前後移動 可能
3.ボリューム操作 可能
4.リモコンのバックライト 可能
5.IDタグ表示 英数字は可能(漢字はまだ試していません)
6.FM受信 当然不可
7.マイク録音 何故か不可
でした。その他、本体側で操作した後、音楽再生に移ると
表示がおかしくなるときがあります。
そのときは、リモコンを再接続することで直りました。
以上です。
なお、お試しになるときは自己責任でお願いします。
0点



2004/03/14 17:49(1年以上前)
追伸です。
2BYTE コードは表示できないようです。
書込番号:2584649
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


MediaSourceのCDDBを利用しようとhelpを見たのですが”タスクバーの[CDDB]ボタンをクリックします。”とはどこにあるのでしょうか?
”コンテンツウィンドウでオーディオCDの諸情報を編集します。”
”タスクバーの[提出]ボタンをクリックします。”
とうありますがどのようにして情報を取り込めばいいのか判りません。
教えてください。
0点


2004/03/13 03:18(1年以上前)
MediaSourceオーガナイザの左上ソース枠からCDを入れたドライブを選択して
上方の戻るとか進むとかのアイコンの右隣にアイコンがあるのでクリックするだけです。
当然インターネットに繋いでおいてください。
書込番号:2578621
0点



2004/03/13 03:59(1年以上前)
deepskyさん
戻るとか進むとかのアイコンの右隣にアイコンとは”アップ”と書かれているフォルダーのアイコンですか?その隣が新規、削除のアイコンになっております。登録は済ましてあるんですがそのようなアイコンが見あたりません??もう少しアドバイス頂けるとたすかります。
書込番号:2578675
0点



2004/03/13 04:03(1年以上前)
deepskyさん
わかりました左上ソース枠からCDを入れたドライブを選択が間違っていました。 ありがとうございました。
書込番号:2578679
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


ファームウェアとMediaSourceが更新されていました。
http://japan.creative.com/support/drivers/welcome.asp
から辿れます。
変更点は
>表示可能なID3タグの言語を追加
>半角カタカナ表示に対応
>細かいバグの修正
などなどだそうです。
0点


2004/03/06 01:42(1年以上前)
deepskyさん、情報ありがとです。
アップデートしました。スキップ操作で動作が軽快になりました。感謝。
書込番号:2550689
0点



2004/03/06 02:01(1年以上前)
>スキップ操作で動作が軽快になりました。
本当ですね!レスポンスが確実に上がっています。
地道にファームウェアを更新してもらえるのは有り難いことです。
書込番号:2550745
0点


2004/03/06 02:01(1年以上前)
私もファームウェアアップデートしたんですが・・・
リモコンについては変化が無いようで・・・リモコンのモードボタンからプレーモード切替が可能となっていましたが・・・どう操作してもならないのですが、う〜ん・・・どなたか分かりますか???
書込番号:2550746
0点


2004/03/06 13:52(1年以上前)
プレイリストで、日本語4文字以下のフォルダがうまく認識されない、という問題が、このファームウエアで、解決したようですね。
書込番号:2552023
0点



2004/03/06 21:04(1年以上前)
電源ONまでのレスポンス、再生<->一時停止のレスポンスともに上がってますね。
しかしメニュー表示の行揃えが一部ずれてしまっています。
(左揃えになったり中央より僅かに右寄りになったり変化する)
書込番号:2553364
0点


2004/03/07 21:22(1年以上前)
今回バージョンアップしたら、今まで使用していたプレイリストが「空のプレイリスト」と表示されて聞けなくなりました。さらに新しく作っても(どの曲でつくっても)「空の〜」となってしまうようになりました。 どなたか同じ症状になった方いませんか?
対策がわかる方いましたらアドバイスおねがいいたします。
書込番号:2558115
0点


2004/03/08 11:04(1年以上前)
白愛さま。私も同じ症状があらわれています。
若干異なるのは、それまで使っていたプレイリストは再生できるのですが(但し、ファームウェア変更後、曲の追加ができない)新しく作成したプレイリストを再生しようとすると、「空の〜」と出てしまいます。プレイリスト名、曲名ともに半角英数で作成してもだめなようです。
教えて君で申し訳ないのですが、どなたか対処方法をご存じでしたらお教えください。
書込番号:2560161
0点


2004/03/09 07:20(1年以上前)
私も同じ症状が出ています。
プレイリストを作成しても、空のプレイリストと表示されます。
非常に不便です。なぜでしょう?
書込番号:2563660
0点


2004/03/09 21:39(1年以上前)
私の場合、ファームをアップしてから、プレイリストで日本語が全く問題なく使えています・・・漢字4文字以下のフォルダでも、5文字以上のフォルダでも、全く問題なくし。しかも、前に作ったプレイリストに、追加も出来ます。
なぜだろう、ということで実験してみました。
試行錯誤の結果、フォルダに半角カタカナを使うと、認識しないみたいですね。フォルダ名に、半角カタカナを使用していませんか?
新ファームで、日本語対応は完璧だ、と思っていたのですが、まだ不具合があるみたいですね〜
書込番号:2566005
0点


2004/03/09 21:39(1年以上前)
自己レスですが、原因が判明しました。
プレイリストを作成したあとで、(作ったプレイリストの)曲順を変更するとプレイリストの中身が空になりました。
普通に曲を追加していくだけではこの現象は起こりませんでした。
不具合ですかね。
書込番号:2566009
0点


2004/03/09 22:07(1年以上前)
色々試行錯誤していますが、曲の追加、曲順変更とも、問題ないみたいです。
でも、やっぱり、半角カタカナのフォルダ名は、全く認識しません。
色んなフォルダで試しましたが、再現性あります。
MuVo2のプレイリストは難しいですねえ。
書込番号:2566154
0点


2004/03/09 22:59(1年以上前)
僕も同じように「空プレイリスト」となってしまいました。
半角カタカナはフォルダ名・ファイル名ともに使っていないのですが……
次なるファームのアップデートを待つしかないのかな(泣)
書込番号:2566478
0点



2004/03/10 11:09(1年以上前)
私の方では今の所プレイリストは(新旧とも)特に問題ないです。
MediaSourceのアップデータ(NOMAD MuVo² Pack ver.1.01.10)を併せて入れてないと
正確に機能しない旨が書いてありますので、ご確認を。
あと、m3uをテキストエディタ等で覗いて、
ちゃんとパスが通っているか確認すると原因が分かるかもしれませんよ。
誤ってローカル側にリンクされてたりしないですかね?
半角カタカナ対応はおそらくID3タグ情報の方の事でしょうか。(未確認です)
書込番号:2568061
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





