
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


ヨ★バ★カメラのWEBサイトで申し込しこんで、入荷を待っていました。本日18:31に発送したとの連絡がありました。これで4GBのマイクロドライブが非常に安く手に入り予定です。でも届くまで本当にHGSTのMDが搭載際されているか心配です。
0点

超ハイテク製品ですのでHGST以外が簡単に作れるとは思いませんが。。。
書込番号:2439215
0点


2004/02/07 22:48(1年以上前)
もうこのネタはいいよ。
書込番号:2440068
0点

私の所にもやっと二つ目がヨドバシからきました。まだ日立のが入ってました。ちゃんとはずせましたよ。そのうち違うのが入っていてそれもはずせなくなっていた。なんてことになったりして。十分有り得ますよね。
書込番号:2443531
0点


2004/02/08 20:29(1年以上前)
昨日、ヨドバシから入荷の連絡がありました。
仕様変更は絶対してない、とはいいきれないのでネットなどで確認してから買った方がいいですよってことだったんですが、大丈夫そうですね。
とゆうことで1台はキープしてます。
書込番号:2443852
0点

別にやましい事ではないのに情報交換の掲示板で、
意図不明な伏せ字はやめましょうよ。秘密主義なんですか。
>もうこのネタはいいよ。
同感。出荷情報はありがたいけど。
書込番号:2445690
0点


2004/02/09 20:08(1年以上前)
僕も手に入れて、取り出しました。
ボディがプラスティックなので、溶接などして凄く取り出しづらくする、
といったことは出来ないと思います。製造コストもかかるでしょうし。
販売好調なので、そこまでする理由はクリエイティブにはないでしょうね。
まあ、好調な理由が不本意ではあるかもしれませんが・・・。
書込番号:2447633
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


NOMAD MuVo2とベストマッチの新しいカラーを採用
Creative NOMAD Jukebox 3 / Jukebox Zen / MuVo2用
FMワイヤードリモコン ホワイト発売のお知らせ
http://japan.creative.com/company/press/2004/040202-Zenextra_wrc.asp?pdt=1
直販で\4,380-だそうです。
0点


2004/02/02 18:56(1年以上前)
こっちも気になりますね
NOMAD Jukebox Zen Xtra 30GB
クリエイティブオンラインショップでの販売価格は 29,800円を予定しているそうです
数千円追加するだけで30Gクラスが買えちゃう
書込番号:2419011
0点


2004/02/02 20:55(1年以上前)
>数千円追加するだけで30Gクラスが買えちゃう
でも、でかい。
書込番号:2419476
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


昨日届いて使ったところUSBの転送で6曲目ぐらいでエラーでまくりで
何回ScanDiskを掛けたか。
原因はUSB HUBにケーブル(しかも面倒なので同じ形状のが既に刺さっていたのでそのまま使用)を挿していたからでした。本体から直接取ってとても快適に動いています。会社にもケーブルを1本置いておいてデータの移動にも使います。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


デジカメ使いの間では中身の4GBMDを取り出してデジカメで使うのが流行ってるようです。
IOやBUFFALOの4GBMDは6万以上するので、この価格差はいったいなんなのかと思いますが。
0点


2004/01/25 20:24(1年以上前)
質問です。
この機種は単に4GBのHDDを使っているのではく、4GBのMDを使っているのですか?
そうでなければ、デジカメには流用できませんよね。
書込番号:2387322
0点


2004/01/25 23:22(1年以上前)
そうですよ。
中身はMD4GBです。みんな分解して転売してる。
ヤフオク見ればわかります。
書込番号:2388316
0点

メーカーサイトに1inch HDDと記載があるのに、MDであるはずがないと思いますが。
I-O DATAやBUFFALOで出しているのも、MDではなく、1inchのHDDです。
書込番号:2388850
0点


2004/01/26 02:59(1年以上前)
中身はHITACHI製の4GのMDです。
ヤフオクでの転売価格は大暴落。一儲けしようとしてた人はほとんどが大損。
利益が出ないとわかったからキャンセル入りまくりでまだ結構在庫があるみたいですね。
純粋にプレイヤーとして買った人達が多いところ(直販とか)は初回入荷分売り切れみたいですが。
書込番号:2389170
0点


2004/01/26 03:10(1年以上前)
付けたしです。
http://www.andymack.com/mylog/
このHPの真ん中より下のところの「08.01.04」の部分に実際に分解して
デジカメに繋いでいる写真がありますので参考までに(更新されて消えてるかもしれませんが)
書込番号:2389188
0点

だから、これはマイクロドライブという名称のHDDです。
一般的にMD(ミニディスク)と呼ばれているものとはまったくの別物です。
マイクロドライブの略称として仲間内で勝手にMDと呼んでいるならお好きにですが、
マイクロドライブとミニディスクを混同しているなら、知識修正した方が良いです。
書込番号:2389358
0点

先日購入しました。
4GBのMDとして分解利用する予定でしたが、MP3プレーヤーとしても面白いので、しばらく使ってみてから中身を手持ちのMDやCFと交換してみようと思います。
>マイクロドライブの略称として仲間内で勝手にMDと呼んでいるならお好きにですが、
ミニディスクもマイクロドライブも略せばMDですので、マイクロドライブをMDと呼ぶのはデジカメ界では常識だと思います。
マイクロドライブをMDと略すのがお気に召さない理由がよくわかりません。
書込番号:2389557
0点


2004/01/26 10:32(1年以上前)
どなたかおわかりになる方おられたら教えてください。
MDを抜いた本体にCFを刺せばMP3プレイヤーとして利用可能なのでしょうか?
256MBくらいならCFの値段もこなれているので、MD抜かれた筐体を手に入れれば、廉価なMP3プレイヤーに変身させられそうな気がするのですが・・・
どうなんでしょう?
書込番号:2389602
0点

NIKON D100(デジカメ)の掲示板によると、1GBのMDと入れ替えての動作実績があるので、私もCFでの情報を待って交換しようと思っています。
CF,MDのどちらでも、自由に抜き差しできるように改造できれば理想ですが無理ですかね?
書込番号:2390114
0点


2004/01/26 14:48(1年以上前)
Muvo2 4GB換装 動作状況
-Microdrive-
1G○ 340M×
-CF-
sandisk? 512M○ 64M○
sandiskULTRA 512M○
LEXAR8倍 128M× 160M×
LEXAR12倍速 512M○
Transcend? 256M× 512M× 1G×
Transcend40倍 512MB×
HAGIWARA 256M×
I・O 128M×
BUFFALO 48M×
RAMStar 512MB×
RiDATA 64MB×
書込番号:2390275
0点

私も手持ちのCFで試してみましたが、トランセンド512MBとハギワラの128MB,48MBで全てメディアエラーとの表示が出て使用できませんでした。
ウィリューさんの情報ですと、サンディスクのとの相性は良さそうですね?
取り外した4GBのMDは、デジカメ(NIKON D100)で使用した後も、MuVo2で再度フォーマットすれば元通り使用できました。
書込番号:2390539
0点

こんとん さんはデジカメでマイクロドライブをお使いでないから
マイクロドライブの略称がMDであり、「?GBMD」として商品販売され
ているのを知らなかったのですね。
たしかにマイクロドライブ・ミニディスク・ミニドライブとMDの略
称を持つ物は場合によっては混同する方もいらっしゃるのでややこ
しいですけど・・・
書込番号:2391284
0点



2004/01/26 21:49(1年以上前)
とむ95さんやM603で2時間録画さんは優しい方のようですね。
私は2ch歴が長いので罵詈雑言しか思いつきません。
敢えて書きませんが。
書込番号:2391665
0点


2004/01/26 21:53(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
もりしげさんのリンク写真を見ると、確かにMDが使われてるようですね。
そうすると、単品の4GB MDの高価格は何なのかという疑問ももっともですね。
書込番号:2391687
0点

マイクロドライブがMDと呼ばれているとは知りませんでしたね。
略せばそうなるんでしょうけど。
デジカメもマイクロドライブも使ってますが、確かに単品で買うのは
馬鹿らしくなるな。
書込番号:2393266
0点

>メーカーサイトに1inch HDDと記載があるのに、MDであるはずがないと思いますが。
それ以前にマイクロドライブ=1インチHDD ですよ。
逆は真じゃないですが。
http://www.hgst.com/japanese/products/microdrive/
一部引用
>日立マイクロドライブは、CF+ Type IIに準拠した
>小型・軽量の1.0型ハードディスクドライブです。
マイクロドライブを共通認識が取れる内々の場所以外で
MD と略称を使うのはあまり好ましいとは思いませんけど。
(メガドライブとは間違えないけど…)
by yammo
書込番号:2393304
0点


2004/01/27 13:44(1年以上前)
日本国内でSFC=スーパーファミコンという共通認識でも海外ではSNESと表記しないと通用しないように、物の略称なんか地域、分野によっていくらでも変わるし、重複だってする。細かい事言ったらキリがない。MD否CFとて例外ではないでしょ。
書込番号:2394206
0点

私も中身だけ欲しいですが、邪な客(私も含めて)が発売早々に販売店に殺到して、どの店も品切れですね。
恐らく本来の製品の目的(MP3)以外で購入されて見える方が9割近くいると思います。
書込番号:2395063
0点

私も3台買いました。中身が手に入れば他はいらないので、どっかで売りたいです。新品のリチウムイオン電池 充電器 ケースなど揃っていくらくらいなら落札してもらえるものかナぁー。ちなみに黒です。
書込番号:2395928
0点


2004/01/27 23:03(1年以上前)
オークションだとMD抜いた状態で3000円くらいですね。
プラックだと6000円くらいですね。
書込番号:2396139
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





