


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


今現在、午後のこーだを使っているのですが、ビットレートが160までしか選べません。そこでビットレートの選択肢が多く、なおかつ音質がいいソフトを教えてください。
書込番号:2487795
0点


2004/02/19 06:21(1年以上前)
午後のこ〜だでも全く問題なく192kbps,224kbps,256kbps,320kbps等で
エンコードできますよ。
今一度セッティングを吟味し直してみてください。
その他のソフトはCDex+LAME等、下の方でもいくつか話題に挙がっているので
参考にしてみてはどうでしょう?
書込番号:2487826
0点



2004/02/19 13:11(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございます。午後のこーだで160kbps以上に設定するには、どうしたらいいのですか?
書込番号:2488648
0点


2004/02/19 18:39(1年以上前)
「午後のこ〜だ」を起動したら、設定→詳細オプション設定→MP3設定タブ→出力ビットレートの設定を変更すればOKです。
なお、MP3で音質がいいとして、皆さんが良く取り上げられているのは「LAME」のようです。
書込番号:2489076
0点


2004/02/19 23:06(1年以上前)
160kbpsまでしか設定出来ないってのは
もしかするとMPEG2Audioの方見てないか?
MPEG1Audioの方で設定してみ。
書込番号:2490338
0点



2004/02/20 02:03(1年以上前)
AUG@さんの言うとおりでした。やってみたらできました。あと、CD→WAVにするときの音質はどれを使っても同じですか?それともいいソフトがありますか?
書込番号:2491128
0点


2004/02/20 07:15(1年以上前)
CD>WAVの時はソフトの問題よりもドライブの方が大きく関係しそう。
ドライブの速度等でそれなりに変化出たりも。
気長に待てるなら、4倍速〜8倍速程度で取り込むのが良いかも。
(さすがに等倍や2倍じゃあ、遅すぎる)
後午後コーダ使っているなら、CD2WAV32等のように外部エンコーダ呼び出せる
リッピングツール使った方が簡単かと。
書込番号:2491407
0点


2004/02/20 21:29(1年以上前)
CD→WAV変換は無圧縮なので、どのソフトを使っても作成されるファイルは同じはずです。
書込番号:2493460
0点

>CD→WAV変換は無圧縮なので、どのソフトを使っても作成されるファイルは同じはずです。
データCD(CD-ROM)じゃなくて、CD-DAだから
エラー訂正とかを経て同じじゃなかったりする。
ドライブやリッパーを変えて試してみては。
書込番号:2498612
0点



2004/02/25 00:46(1年以上前)
このスレがだいぶ下に来てもう見ておられないかも知れないですが、みなさん、ありがとうございました。
ちなみに今はi tune→lameで使ってます!
書込番号:2512212
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2011/07/28 15:15:46 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/17 22:13:20 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/08 0:33:02 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/05 20:48:05 |
![]() ![]() |
5 | 2004/10/28 20:18:08 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/13 15:00:08 |
![]() ![]() |
7 | 2004/10/04 4:12:32 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/02 8:52:35 |
![]() ![]() |
0 | 2004/08/18 22:44:02 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/19 9:22:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





