
このページのスレッド一覧(全346スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年3月14日 23:43 |
![]() |
0 | 8 | 2004年3月17日 18:54 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月15日 14:35 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月14日 19:32 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月14日 18:07 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月16日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


昨日ビックカメラ新宿東口店にてMuVo2を購入いたしました。店員さんに聞いたら在庫はまだいくつかある様子でした。みなさん!行くなら早い方が良いですよ。
早速友人に自慢しつつ(笑)使ってみました。その使用感をいくつか。
@まずメニューボタンが小さくて、慣れないと上手く操作できない。上に押し上げてボリュームを上げようとすると押し込んでしまいメニューに戻ってしまう、というミスを何度かやってしまった。
Aすべての操作が一度メニューに戻ってから各パラメータを選ぶ形式なので、直感的に操作するのは難しいかな。
B(付属のイヤフォンを別のものに代えるという条件付きであるならば)音質は素晴らしく、MDのデジタルコピーと比較しても遜色ない。この手のものにしてはバランスがとれている。やはりCreative!
Cファイル間の移動についてはわりとスムーズで、ストレスを感じるほどではなかった。
といったところでしょうか。まだ本格的に使い込んでいくと、いろいろな点が見えてくると思います。MuVo2の本当に素晴らしいところは、その筐体の小ささと容量の大きさ、音質の良さの3点だと思っています。これからどこに行くにも一緒に連れて行くつもりです。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


MuVoの取り外しができないのですが、同様の方はいますでしょうか?
1.ハードウェアの取り外しまたは取り出し を実行
2.USB大容量装置デバイスは安全に取り外すことができます > OKをクリック
3.リムーバブルアイコンがマイコンピューターから消える
>>約一秒後にアイコンが再び現れてしまう
>>ここでUSBデバイスを抜き取ると怒られます
>>1〜3を繰り返す
>>平均10回程繰り返すと、ようやく本当に消えてくれる
4.USBデバイスを抜き取る
>>稀にMuVoが接続画面のままフリーズすることもあります > バッテリー抜きへ
USBデバイスは他にも複数所有してますが、こんな症状は初めてです
他のUSB2.0ポートも試しましたが同様の症状がでます
USBケーブルも二つ試して同様です。再現性もあります
read、writeには問題はありませんし2.0の速度も出ています
Win2000SP4、ほぼクリーンインストール環境です
よろしくお願いします
0点


2004/03/14 22:10(1年以上前)
自分も購入して一週間くらいですが
一度寝る前に聞いていてそのまま寝てしまい3時間後くらいに起きて
Muvo2を操作したらフリーズしていてあせりました。
それで、バッテリーを抜いたら直りました。
初期不良なのでしょうか?
そこのところ私も知りたいです。
書込番号:2585777
0点


2004/03/14 22:10(1年以上前)
リムーバブルディスクの取り出し
(MuVo割り当てドライブ右クリックメニュー)を行ってから
ハードウェアの取り外しまたは取り出し を実行してみるとどうですか?
私はハードウェアの取り外しまたは取り出しを実行のみで
うまくいっていますが。
書込番号:2585779
0点



2004/03/14 22:58(1年以上前)
>リムーバブルディスクの取り出し
>(MuVo割り当てドライブ右クリックメニュー)を行ってから
>ハードウェアの取り外しまたは取り出し を実行してみるとどうですか?
レスありがとうございます
この動作でも同様でした・・
仮にできたとしても途中で充電が入るので、生理的に気持ち悪いかも
どうやら初期不良っぽいので交換してくることにします
今のところは他のUSBデバイスは正常に動作しますので
マザー、ポート破壊はないと思われますが、
万が一の論理、物理破壊があるとすれば大問題ですね
書込番号:2586034
0点


2004/03/15 11:02(1年以上前)
自作PCのようですが、チップセットによってはUSB2.0機能が不完全なものもありますのでご注意下さい。
ドライバーの更新で改善する場合もありますよ。
書込番号:2587420
0点


2004/03/15 23:04(1年以上前)
私も開梱し、早速パソコンにつなげてMP3の転送中にエラーが起こってしまい、本体はリカバリーモードでしか起動しなくなり、何を押してもメディアエラーとでるばかりでした。幸い大型電気店で購入したので、快く新品に交換してくれ、今のところ快調に動いています。初期不良の疑いがあれば、あまり無理にいじらずに、すぐに購入店に言ってみるのがベターだと思います。
書込番号:2589695
0点


2004/03/16 23:40(1年以上前)
自作PCのWIN2KSP4です。
同じく取り外しで「安全に取り外しできます」が何度やっても出てきません。
あと私の場合は接続してもリムーバブルディスクとしては表示されますが、
中身のファイルが認識されず、ディスク領域も全て使用済みとなって、
転送も全くできない状態になることもあります。
何度かOSを再起動したらできるときもありますが、なんの障害なんでしょうか…
書込番号:2593547
0点


2004/03/16 23:58(1年以上前)
>たまえもんさん
参考になるか分かりませんがお使いのマザー(USB周り)はどこのものですか?
当方Gigabyte製のi845PE(ICH4)でWIN2K_SP4です。
USBハブなどは経由していませんか?
マザーボードから直で接続していますか?
書込番号:2593654
0点


2004/03/17 18:54(1年以上前)
私のパソコン(自作、マザーはIntelのD450B)では、USBハブを経由しても、問題なく取り出し、取り外し、アクセス出来ています。マザーボードのUSB端子、PCIのUSB2.0拡張ボードとも問題ないです。会社のパソコン(IBM、DELL)でも、不具合はありません。
デバイスマネージャーで、確認はされましたか?USB関係のデバイスが、?や!のマークが付いていませんか?
書込番号:2596050
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


音楽以外のデータ(デジカメ写真)を入れて、パソコンから外したら、「Loading Music・・・」のメッセージが出て、2分ぐらいして、フリーズしてしまいます。そのまま操作を受け付けなくなってしまいました。
どなたか対処方法をご存じないでしょうか?
素直にサポート?それとも分解してMDの状態にしてチェックディスクですかね?
0点


2004/03/14 21:58(1年以上前)
1.ダメ元で電池を入れ直してみる
2.リカバリーモードで初期化してみる(データは全部消える)
分解したらサポート自体無くなりますよ。
書込番号:2585703
0点


2004/03/14 22:20(1年以上前)
他に...もう一度USB接続して、適宜データを待避させ
もう少し原因を探ってみてはどうでしょうか?
PCからフォーマットという策もあります。
書込番号:2585830
0点


2004/03/14 22:29(1年以上前)
MuVo2のフリーズは、たまに起こりますね。
買って一ヶ月半ぐらいですが、突然のフリーズは、2回ぐらいあります。
(意識的に4.5Vの外部電源で動かそうとした時は、確実にフリーズしましたが)
バッテリーを外して入れなおすと、復活すると思いますよ。
頻繁に起こるようなら、初期不良の可能性が高いですね。
書込番号:2585871
0点



2004/03/14 23:34(1年以上前)
皆さん返信アドバイスありがとうございます。
しかしながら、何回電池を入れ直しても、パワーオン後、同じ現象でフリーズしてしまうのです。(;_;)
そのままパソコンに接続しても、認識されません。
リカバリーモードとは、どのように操作するとなるのでしょうか?
是非、ご教授してください。
書込番号:2586275
0点



2004/03/15 14:35(1年以上前)
先程、サポートに連絡して、解決しました。
サポートの方に教えてもらった方法は、フリーズして困った場合には、充電池を外す→メニューボタン押しながらACアダプタを接続。で、パソコンのBiosのようなモードが立ち上がります。この画面で色々と試してみたら、PCと接続できるモードがあって、認識されたので、スキャンディスクをかけて、復活させました。
何個かフォルダが壊れていました。(デジカメ写真は無事でした)
この方法を知っていると、いざと言うときに役立ちそうですよ。(^_-)
ただし、フリーズしていない時にやってもこの画面には行きません。
書込番号:2587933
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


昨日購入し、本体の軽量さと共に、マニュアルのあまりのチャチさが、逆に哀愁があってすごく気に入ってます。
ところで、みなさんは、バッテリー充電を繰り返して消耗した場合はどのように考えているのでしょうか?
あまり見慣れないカタチだったので、量販店にいけば手軽に購入できるものなのでしょうか?CREATIVE純正というわけではなく、このようなカタチの電池は他の機器でも使用されていたりするのでしょうか?
長く愛用したいので、バッテリーの消耗時期が、NOMADそのものの買い替え時期になってしまうのはもったいなく思い、質問させていただきます。よろしくお願いいたします。
0点


2004/03/14 18:17(1年以上前)
製品:NOMAD Jukebox Zen NX, Zen Xtra, MuVo2 交換用リチウムイオンバッテリー:製品紹介
http://japan.creative.com/products/digitalaudio/li-ion_battery/welcome.asp
手軽にバッテリー交換ができる点が、この機種の強みだと思うのですが。
オンライン購入できますよ。
書込番号:2584739
0点



2004/03/14 19:32(1年以上前)
deepskyさん、ご返答ありがとうございます!
オンラインショップの充電器のコーナばかり検索していていて、CREATIVE社のページの製品ページを見落としていました。
でも、電池替えができることがわかって、すごく安心しました。。
deepskyさんの自作電源もなかなか魅力ありますね。
ぜひ試してみたいとも思います。
ありがとうございました。
書込番号:2584999
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


このmp3プレーヤーをAIWAのUSBスピーカーにつないで、
お風呂で音楽を聞きたいのですが、USBケーブルが売ってません。
mp3プレーヤーは、USBオス(Bタイプミニ)、
スピーカーは、USBオス(Bタイプ)、
この両者をUSBケーブルで接続したいのですが、
ベスト電器で相談したところ不可とのこと。
しかし、出来ないはずはないと思ってます。
そこで、皆さんの知恵を拝借したいのですが、
どのようにすれば、実現できるのでしょうか?
どうか教えてください。
よろしくお願いします。
0点

結論から言えば不可能です。
USBを音楽用のピンジャックみたいなものと勘違いしていませんか?
USBケーブルを流れているのはデータそのもの。
音楽の信号ではありません。
ドライバがあって初めてコンピュータで扱えるデータとなります。
つまりドライバも何もない物を物理的につないでも全く意味がありません。
書込番号:2584521
0点


2004/03/14 17:52(1年以上前)
仮に接続できたとしても音は出ませんよ。
素直に、スピーカーはヘッドホンジャックに繋ぎましょう。
一つ疑問なのですが、お風呂で使って大丈夫なのでしょうか。
書込番号:2584659
0点



2004/03/14 18:07(1年以上前)
今までノートPCからUSBケーブルでスピーカーにつないでいたので、
出来ると思っていたのですが、私の認識不足だったようです。
ヘッドホンジャックを使うことにします。
ありがとうございました。
ちなみにお風呂の中ではなく、少しドアを開けた所にスピーカーを
置いてますが。今まで特に故障もありません。
書込番号:2584702
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


deepskyさん
Bela Flekさん
kouchan1394さん
情報ありがとうございました。
渋谷のさくらやで本日購入いたしました。
店員の話だとまだ予約分を処理するだけしか入荷できていないそうですが、
予約すれば定価ですが確実らしいです。
早速、使ってみようかと思っているのですがまた疑問と欲望が出てきました。
付属でついてくるUSBコード(長い方)これをもう一本有ればと思っているのですが別途購入可能でしょうか?
それともパーツやで捜してくるしかないんでしょうか?
kouchan1394さん
に教えていただいたUSBケーブルも良いかなとは思うんですが、
純正があるならその方がと思っています。
0点


2004/03/14 02:30(1年以上前)
USBケーブルの話ですが、汎用のどこにでも売っているごく普通のUSBケーブルそのものですので、メーカー純正云々の話ではないと思います。
100円ショップでも売っていますよ。
書込番号:2582447
0点


2004/03/14 05:41(1年以上前)
端子の形状さえあえば、付属のものでなくても使える「可能性」があります。
ただ、私のページでも紹介している通り、あるメーカーの怪しげなケーブルでは、USB1.1では問題ないのですが、USB2.0で繋ぐと、繋いだ瞬間にMuVo2がフリーズしました。ケーブルの個体差やUSB端子との相性があるかもしれません。
ある程度有名なメーカーの、「USB2.0対応」と明記されたケーブルを買うことをお勧めします。
書込番号:2582650
0点

私はメルコのカードリーダーに付いていたケーブルで繋いでいます
問題なく使えました。
書込番号:2583184
0点



2004/03/14 18:48(1年以上前)
hsmgriさん
Bela Flekさん
au特攻隊長さん
情報ありがとうございます。
純正云々とまでは考えなくともUSB2.0対応かの注意が必要と事ですので
それを踏まえてパーツ店で探して買おうと思います。
対応できたら再度報告させて頂きます。
書込番号:2584846
0点



2004/03/16 22:01(1年以上前)
今日早速買いましたので報告です。
秋葉原のツクモにてアクロスから出ているUSBケーブルと
LAOXにてエレコムのUSBケーブルを購入しました。
共に動作は問題ありませんでした。
ご参考になれば
書込番号:2592943
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





