
このページのスレッド一覧(全346スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年3月5日 12:11 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月8日 09:33 |
![]() |
0 | 8 | 2004年3月6日 18:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月8日 21:39 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月8日 21:21 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月6日 16:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


昨日ヨドにて\27,800で購入。
店頭在庫ありました。
メーカオンラインなどネットではどこも在庫なしだけど市場にはあるみたい。
アルバム20タイトル程いれてまだ2G以上空きなので
ストレージとして使用も可(喜)
軽いのでYシャツのムネポケに入れてます。
GOODですよ〜!
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)

2004/03/05 18:35(1年以上前)
私のHPでも若干言及しているのですが、純粋なスリープタイマーはありません。
が、就寝時に聴きたい曲がある程度絞られていれば
運用次第でそれっぽい使い方ができます。
例えば計30分程度の曲を選んでおいてプレイリストを作っておいて
通常再生かシャッフル再生をさせて寝ます。
全曲分再生されると勝手に停止し、その後オートパワーオフ機能が働いて
電源も落ちるのでスリープタイマー的に使えますよね。
オートパワーオフ(シャットダウン)までの時間は設定で変えられます。
勿論プレイリストではなくフォルダモードでも同様に可能です。
同じ曲を5回聴いて寝たいと言う場合も
例えば***.mp3というファイルを5回プレイリストに追加すればいい訳です。
予めPC側で準備が必要ですが、
曲目が絞られていればそれなりに実用的かと思います。
書込番号:2549130
0点


2004/03/05 21:57(1年以上前)
え?あるとおもいますけど…。
設定→シャットダウンで普通に。
オフ・1・5・15・30分がある。
書込番号:2549725
0点


2004/03/05 22:19(1年以上前)
>furrfurnさん
>設定→シャットダウンで普通に。
その設定時間は
「プレーヤーが非アクティブになってから電源が自動的に切られるまでの時間」
であって、私の言うオートパワーオフ機能という事なんです。
スリープタイマーではなく本来はバッテリーを無駄に消費しないための機能と思います。
一般的なスリープタイマーでは
「プレーヤーがアクティブ状態でも電源が自動的に切られるまでの時間」
にあたると思うので、"純粋な"スリープタイマーはありませんと書いたまでです。
書込番号:2549844
0点


2004/03/06 10:20(1年以上前)
なるほど。。
昨日寝る時にやって確かめました。確かに、全部聞き終わってからその後何分かで止まった。これはスリープ昨日とは言えませんね。
失礼しました。
書込番号:2551338
0点



2004/03/08 09:33(1年以上前)
みな様ありがとうございます。大変参考になりました。
書込番号:2559961
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


昨日、10kmを40分ほどでランニングしましたが、
ただの1度も、音飛びありませんでした!
すごいです。
以前、音飛びに関しての書き込みがありましたが
私のモノはまったくありません。
これはMDの出来不出来によるものなのでしょうか?
0点


2004/03/04 16:02(1年以上前)
音飛びはしないはずです
したら最後動かなくなるでしょう
書込番号:2545063
0点



2004/03/04 17:07(1年以上前)
やはりそうですよねぇ。
では、以前の書き込みはなんだったんだろう?
初めて、MDと言うメディアを使用した
製品を使用しているのですが
やはり、Hard Diskなので振動に対しては心配です。
振動が原因で、MuVo を破損した方や
MDを破損した方はいらっしゃいますか?
書込番号:2545240
0点


2004/03/05 18:01(1年以上前)
"振動が原因で、MuVo を破損した方や
MDを破損した方はいらっしゃいますか?"
購入前ですが、私もこれは気になっています。書き込みが無いということはそういうことは起きてないと理解してよろしいのでしょうか?
書込番号:2549039
0点


2004/03/06 00:09(1年以上前)
このプレーヤー良く耳を近づけて聞いてると(??)
たまにしかMDがアクセスしていない感じがします。
(ファイルの大きさにも寄るが。。)
多分思うに、MD読み出し→メモリにコピー(大きさは分かんないけど)
と言う様なことをしているのかも?(音飛び防止?)
私としては「振動」より「大きな衝撃」に気を付けた方がいいのかも?
ただ、破損となると「アクセス中」+「衝撃」というのが重なったときに
起こりうる可能性大ですね。
ちなみに、一眼デジカメ(D1-H)で1GのMD使ってますけど
書き込み中、かなり本体をラフに扱っても(ただしぶつけてはいない)
エラーが出たことは無いので、あまり神経質にならなくてもいいのでは?
書込番号:2550347
0点


2004/03/06 00:57(1年以上前)
私もあまり神経質になる事はないと思います。
たっけちゃんさんが書かれている通りHDDプレーヤーは皆バッファメモリを持ってます。
バッテリー持続時間の向上という意味もあるでしょう。
しかしスポーツ時のリスニング用途には
>「アクセス中」+「衝撃」
という状況が起こりやすいと予想できるのでちょっと恐いですね。
それがメインの使い方であれば私ならシリコンプレーヤーを選ぶと思います。
書込番号:2550556
0点



2004/03/06 11:21(1年以上前)
たけちゃんさん、deepskyさん、
ありがとうございます。
長距離(40km)を走るつもりなので、
4GBのシャッフル再生はかなりの魅力でしたが・・・
振動と、衝撃を与えないようにして走る努力をします!
体のケアにもつながるので・・・
破損したらシリコンプレーヤーの購入を検討します。
ありがとうございました。
書込番号:2551526
0点



2004/03/06 11:23(1年以上前)
失礼しました、たっけちゃんさん。
名前を間違えておりました・・・
書込番号:2551533
0点


2004/03/06 18:59(1年以上前)
あれっ?そうだった。。かな?(全然気が付かず)
「くりっぷ111」さん、わざわざ有り難う御座います(恐縮)。
PS、決して「転倒→落下」の際に踏みつけぬよう!?
。。しかし私は1GのMDを落下させしかも踏みつけましたが
無事で御座いました。
書込番号:2552963
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


USBストレージクラス対応となっていますが、これはHDDのようにコピーやドラッグがソフト無しで可能ということですよね?
USB自体のインストールはやっぱり必要なんでしょうか?
インストールディスク無しで挿せばすぐに使えるという訳では無いですかね?
0点


2004/03/03 11:29(1年以上前)
>USBストレージクラス対応となっていますが、
>これはHDDのようにコピーやドラッグがソフト無しで可能ということですよね?
そういう事です。エクスプローラやファイラで自由に移動等できます。
>USB自体のインストール
ドライバはWindows2000以上であれば不要です。挿せばすぐ使えます。
しかしWindows98では例に漏れずドライバインストールが必要です。
Win98用ドライバは付属CD-ROMに入っています。
書込番号:2540792
0点


2004/03/08 21:39(1年以上前)
超小型のポータブルストレージとありますが
HPでの質問では今ひとつイメージが掴めませんでしたので、
便乗で質問させてください。
自分は購入したら以下のように使いたいのですが可能でしょうか?
出社・外出時にはMP3プレイヤーとして使用。
帰社・ユーザー先に行く時にはデータを保管して持ち歩く。
(もちろんその移動中にも音楽は聴いて移動)
このような使い方は普通に出来るのでしょうか?
それと、MP3ファイルと他のファイルはどう区別しているのでしょうか?
無知な質問ですいません、宜しくお願いします。
書込番号:2562023
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


専用リモコンと一緒に購入しました。
本体に直にヘッドフォンを接続したときはかなりクリアな音なのに、
リモコンに接続するとかなり高周波ノイズが発生して、電車の中で音楽を再生中にもかかわらず
そのノイズが大きく聞こえるほどで、非常に後悔しています。
ヘッドフォンの左から常にノイズが出ています。
サイズが小さいので、本体に直にヘッドホンを接続して使えばとも思ったのですが、
ホールドの操作がしずらいのと専用ケースにいれるとボタン操作ができない事もあり、正直非常に購入を後悔しています。
この系統の製品は「ここだけ直っていれば良かったのに」という製品が多すぎで、
メーカー側はどうしてそのあたりがわからないのかと疑問を感じます。
0点


2004/03/03 07:07(1年以上前)
リモコンの方が故障している可能性があります。
一旦リモコンを交換てみてはいかがでしょうか。
書込番号:2540337
0点


2004/03/03 11:03(1年以上前)
アマゾンの方のレビューでも全く同じ事が書かれていました。
失敗??さんが購入したリモコンが不良品なのではなく
リモコンそのものが不良品、と言われています。
私も失敗??さんと同意見です。試作機の段階で不便な点が幾つか上がってくるはずなのに改良しようとか思わないんでしょうか?
肝心なところで間抜けです。
書込番号:2540740
0点


2004/03/04 22:44(1年以上前)
この書き込みを見て不安になったので、自分のMuVo2にリモコンをつないで試してみました(リモコン自体が大きすぎるので普段は直にヘッドフォンをつないでいます)。その結果は、直につないだ時と、リモコンを経由してつないだ時で、音に差はありませんでした。ただ、ヘッドフォンはソニーの物に替えていますので、その影響もあるのでしょうか。そんなにひどい状況なら、一度購入店に相談してみられてはどうですか。
書込番号:2546374
0点



2004/03/12 14:54(1年以上前)
リモコンを、修理依頼しまして交換対応をとってもらいました。
交換前よりは多少改善されましたが、結局満足出来る結果ではありませんでした。
(少ししか改善されませんでした)
再度サポートに連絡をしたところ、信号側コネクタ(板状のプラグ)にノイズが入っているのではないかという事でした。
いろいろ試してみますと、リモコンの液晶画面に何か動きがある度にノイズが出ているようです。
(文字がスクロールしますが、移動するたびにノイズが乗ります)
正直なところ、リモコンにラジオもマイクも液晶画面もいらないので、
音量調節と再生/停止、早送り/巻き戻しだけのリモコンを出して欲しいと思うのは私だけでしょうか・・・
書込番号:2576105
0点


2004/04/08 21:21(1年以上前)
自分、MuVo^2 4GB使用してるんですが、本体の電源を入れた時、「プッツッ」っていう音(ノイズ?)が聞こえます。みなさんのMuVoはいかがでしょうか?
書込番号:2680487
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


本日購入しました。
付属のケースはボリュームが操作できないのが残念ですね。
さて、教えていただきたいのですが
USBケーブルを接続しても、本体の液晶で充電の表示が出ません。
ACアダプタをつなぐと、電池の表示が充電中とわかる表示に
なるのですが、USB接続では一向に表示が変わりません。
取り扱い説明書の最後のページにある
「1.5GBをお使いの方へ」の操作をしても同じです。
4.0GBモデルをお使いの方でUSBで充電されている
方が居られましたら、充電中の表示について
教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点


2004/03/03 01:45(1年以上前)
パソコンに接続後、パソコンの「ハードウェアの安全な取り外し」でパソコンとの
通信を止めますと、そのあとは充電モードに切り替わると思います。
書込番号:2540026
0点


2004/03/03 03:47(1年以上前)
うちではハードウェアの安全な取り外しでは充電できないです…。
マイコンピュータで「MuVo^2」のアイコンを右クリックして
取り出しをすると充電できます。
ただUSBの仕様上充電完了までかなり時間かかります...
書込番号:2540191
0点



2004/03/03 23:23(1年以上前)
情報ありがとうございます。
けい198xさん の方法で充電を開始しました。
ACアダプタを持っていく必要がなくなれば
アタッシュケース内がだいぶすっきりします。
10cmくらいのUSBケーブルも気が利いていますね。
ただ、「充電完了までかなり時間かかる」との事
ですが、どの程度かしばらく使ってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2543163
0点



2004/03/05 22:52(1年以上前)
今日試してみました。
バッテリー空状態からUSBで充電して
約5時間かかりました。
出張中は夜寝ている間に充電か
あるいは音楽を聴けない仕事中(昼間)
に充電で実用的な範囲内だと思います。
USB経由で充電中は再生ができないというのは
夜音楽を聴きながら寝る=充電ができない
となり、ちょっと不便ですね。
(昼間充電できるので問題ないですが・・)
シンガポールの空港で買ったので
約34,000円と高かったですが
いずれにしろ、思い切って買って正解でした。
(シンガポール製なのになぜシンガポールのほうが高い?)
とりあえずは満足しています。
書込番号:2550001
0点


2004/03/06 16:01(1年以上前)
非保証ですがUSBからDC電流のみ取り出すケーブルを自作するか買うかすれば
所望の動作が可能です。私のHPで紹介しています。
応用編として、空きUSBポートが2つあればPCと交信しながら充電も可能です。
書込番号:2552376
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





