
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)




2004/02/28 20:07(1年以上前)
何を求めているのでしょうか?
裏技???
書込番号:2525926
0点



2004/02/28 21:45(1年以上前)
いいえ〜、ただグループとか設定するのが意外に面倒とか、
でもこうすると便利だとかです。
あと、音の設定におすすめなんかも聞きたいです。
裏技とか分解なんて書きこみはいりません。
まぁ、ここにいる人で何人普通に使ってるかしりませんが。
書込番号:2526378
0点

この機種に限っては、禿鷹連中が買い漁っているのではないの?
つまり、MP3プレイヤーとして使用している方は極一部の人だったりして(笑)
書込番号:2526457
0点


2004/02/28 23:19(1年以上前)
純粋にMP3プレイヤーとして使っています。ヘッドホンは
ソニーのMDR−A35SLにしています。なぜかヘッドホン
と本体を直につなげるよりも、FMリモコンを介したほうが音
が良くなりました。
そんだけ。
書込番号:2526937
0点


2004/02/29 12:43(1年以上前)
えー。4GB→1GBに換装した、大馬鹿者です!(爆)
MP3プレーヤーは4年ほど前からI/Oサンの物を使用していたが
(イメージガールは「おいきなさい。。」のアノ人)
やはり、4年の月日は凄いですね。(感動した。。)
音質は、好みもありますが付属のヘッドフォンは×ですね。。
真ん中しか(人の音声帯域部)出てないみたいなんで
TVやラジオのモニタに使っています。
音の設定(イコライザ)は、とりあえず使うヘッドフォンにあわせて探すのが一番かと。。
まず、ノーマルで聞いてみていろいろ聞き比べるとか。。
私の場合、SONYのMDR−Z300を使用で、設定は「POP」です。
(J−POP等の場合、この設定が一番かも。。→好みの問題だって)
後、操作スイッチは、指のでかい私にとって劣悪です。。
垂れ流しで聞いてる場合はいいのですが、細かい操作が要求される場合(?)は、爪楊枝で操作しております(爆)。
長々となってしまいましたが。。これにて。。
書込番号:2529003
0点



2004/02/29 12:55(1年以上前)
書き込みありがとうございます。
皆様、それなりに満足してらっしゃるみたいですね。
4Gという大きさ。音質には皆様は文句なしと
言ったところでしょうか。
それなりに機能性が必要かなぁ〜と思っていますが、
その点が気になりますね。
今後新しいリモコンがでて、グループに対応するとか
しないのだろうか・・・。
今、一応MDデッキやポーダブルを持っているので
急ぐ必要はないのでしょうけれど、
やはり、気になります・・・。
他にもレビューありましたら是非是非書き込みください。
書込番号:2529044
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)

2004/02/28 13:01(1年以上前)
ファイル名の先頭に連番を振ってください。
例えば01-***.mp3 02-***.mp3の要領です。
手打ちでもファイラの機能を利用してもいいですが
SuperTagEditorなどを利用するとより簡単に出来ます。
書込番号:2524552
0点



2004/02/29 03:56(1年以上前)
バッチリ曲順変更が成功しました。
deepskyさんありがとうございました。
書込番号:2527893
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)

2004/02/28 12:58(1年以上前)
作れません。
書込番号:2524545
0点



2004/02/28 15:12(1年以上前)
曲を入れておくフォルダは最大何階層まで作ることが出来ますか?
書込番号:2524908
0点


2004/02/28 17:06(1年以上前)
10階層でも認識されます。実用範囲で制限はないでしょう。
あまり深くしすぎると選択時に苦労すると思います。
私は普段は2,3階層で管理しています。
書込番号:2525244
0点



2004/02/28 19:07(1年以上前)
いろいろとご意見ありがとうございます。他にも質問があります!
本体のハードディスク内でショートカットは使えますか?それと
WMAのサンプリング周波数は関係ないのでしょうか?
書込番号:2525683
0点


2004/02/28 20:11(1年以上前)
>本体のハードディスク内でショートカットは使えますか?
どういう意味か分かりかねますが、PCでは無いのですからショートカットを作っても使えません。
書込番号:2525945
0点



2004/02/28 20:26(1年以上前)
意味は本体にAとBのフォルダがあったとしてAのフォルダにaがありBのフォルダにaのショートカットをつくりBフォルダのaのショートカットを選択すると再生されますかということです。ややこしくてすみません。やっぱり無理でしょうか?
書込番号:2525997
0点


2004/02/28 22:31(1年以上前)
普通に考えても、ショートカットファイル自体が音楽ファイルじゃないから再生認識されないと思うのだが?
書込番号:2526634
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)

2004/02/28 06:51(1年以上前)
日立は正式にMDを組み込み式にすると発表しているからまさにデマ
じゃないでしょう。
情報は正しく理解しないとね。
書込番号:2523650
0点

過去ログ見れば分かるけど、MDを組み込み式にするのはMD取り外し対策と言えなくもないですね。
書込番号:2523695
0点

>がぁごいる さん
剥がしにくいシールに変更になっているので
それで勘弁してあげて下さい(笑)
書込番号:2523821
0点


2004/02/28 14:23(1年以上前)
>情報は正しく理解しないとね。
取り外し不能のMDって現在開発中なんでしょ。
時期も書いてないし、少なくともこの製品への搭載は不可能なのでは?。
販売中止に関しても、MDの供給数については当初から契約で決まってたんだろうし
こういう状態になったからって、日立側で一方的に供給を止めるって訳にはいかないんじゃないかなあ。別に何か瑕疵があった訳でもないんだしさ。
契約が切れた時点で供給をストップってのはあるかもしれないけど、そうなればクリエイティブでも製品自体を切り替えるだろうし・・・。
まあ何をもってデマとするかですけどね。
書込番号:2524760
0点

日立:簡単に開けられないようにしてくんない?>クリエイティブ
クリエイティブ:外側要らない人は壊してでも取り出すよ。
日立:じゃあ、組み込み式での供給にしていいかなぁ?
クリエイティブ:もっと安くしてくれるならいいよ。
という話があったかもしれない。
方法としては、日立がコネクタをハンダでくっ付けて出荷し、クリ
エイティブがそれを基盤にくっ付けるといったところか。
書込番号:2525156
0点

>方法としては、日立がコネクタをハンダでくっ付けて出荷し、クリ
>エイティブがそれを基盤にくっ付けるといったところか。
コネクタは基板に半田でくっついてますけど…
ってそういうことじゃなくて?茶々入れすみません。(^^;)
やるなら [2516683] に書いたようになるんではないかと。
# 隊長さんが AirH" PHONE使ってる…
by yammo
書込番号:2528213
0点

今月ナビ使いすぎて飽和状態なので、眠らせていたAirH"PHONEを復
活させています。
で、[2516683]と同じようなものなんですが、基盤にハンダでくっ
付けられているコネクタ部品はそのままに、日立がそのコネクタと
MDをハンダでくっ付けて納入すれば、コネクタ部は一緒なので、ク
リエイティブは製造ラインを改良せず、コストもかからず済むので
は? と思った次第です。
書込番号:2528762
0点

> いろんな噂がありましたが、みんなデマでしたね
> 噂流した人は何がしたかったんでしょうね
むしり取ったMDや中身のないMuVoの、オークションサイトでも価格のつりあげ
が考えられます。でも成功してませんね....
書込番号:2552633
0点

>基盤にハンダでくっ付けられているコネクタ部品はそのままに、
…中略…
>コストもかからず済むのでは? と思った次第です。
そのコネクタを基板に半田付けするのは、
クリエイティブあるいはそこから依頼を受けた注文先だと思うので、
そうすると今まではコネクタを半田付けしていて、
マイクロドライブは組み立て時にコネクタに挿していたものが、
マイクロドライブがくっついたコネクタを半田付けしなければならなくなりませんか?
コネクタと部品を予め半田付けするって物凄く無駄で、
邪魔くさい気がします。
そんなことするならコネクタじゃなくていいじゃんってことになるから。
(部品や相方のコネクタと挿抜できるからこそコネクタをつける意味があると思うし。)
ということで
「で、[2516683]と同じようなものなんですが、」
と書かれていらっしゃいますが全然違いますよ。
マイクロドライブが ICのようにチップ部品化して基板に実装できるなら、
実装も検査も楽で実装面積や高さも減らせてコスト削減できますから。
ただ単に、マイクロドライブにコネクタを半田付けしても、
手間増えてるだけで、コスト削減になるような気がしませんし。
またまた茶々ですみません。
書込番号:2563511
0点


2004/03/10 01:49(1年以上前)
ドライブのファーム書き換えたらすむんでない?
書込番号:2567317
0点

う〜ん、チップ化とかそういう改良をすればそれをハンダ付けする
のに製造ラインの改良が必要でしょう。この改良のコストは結構な
ものでしょう。同じ部品を使い、順序変えるだけのほうがコストア
ップは抑えられるでしょう。
まあどうでもいいけどね、中身がどうなろうが。
書込番号:2567350
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


初歩的な質問で申し訳ありませんが、アルバムのタイトル(フォルダ名)が日本語になっていると、?????????で表示されてしまいます。
エンコードは同封されているソフトは使わずに、CD2WAV+LAMEで取り込んでいます。MP3ファイルの日本語名は表示されるのになんでだ?ご存知の方、お教えください。よろしくお願いします。
0点


2004/02/27 23:39(1年以上前)
メニューの設定で言語を日本語にしていますか?
書込番号:2522839
0点



2004/02/29 00:37(1年以上前)
日本語にしているのですが、曲名の後のアーティストの名前やアルバムのタイトルが????で表示されてしまいます。パソコンからHDに直接移しているのが問題なんでしょうか?
書込番号:2527391
0点


2004/02/29 05:24(1年以上前)
自分も同じ状況になりまして(CD2WAV+LAME使ってます)、「CDDBで文字化け」等の検索掛けたところ、色々改善策が見つかりました。でも、質問の解決になるかな?
書込番号:2527948
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


いくつか気になることがあるので、
予想もかねて質問です。
1)実際にこの機種が今後発売停止になることはありえますか?
2)後継機として似た形で容量が増えたり使い勝手がよくなったり、
リモコンがよくなったりする可能性はあるのでしょうか?
なかなか、色々とMP3事情が分からないので是非色々と
教えてください。
0点

この機種が今後発売停止になることはあります
デジタル製品はサイクルが短いですから。
容量が増えたりすることもありえるでしょう
最初に買ったMP3プレーヤーは32MBしかありませんでした(4〜5年前)
書込番号:2522426
0点



2004/02/27 23:50(1年以上前)
なるほど・・・。
なんか、今難しい時期ですね。
HiMD企画も見え始め、果たしてこれから主流はMDなのか、
MP3系のハード系なのか。
SONYのリモコンに、この機械がつけられたら素敵なのにな・・・。
グループもリモコンで操作できるとか、、、
書込番号:2522887
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





