
このページのスレッド一覧(全346スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年6月23日 23:19 |
![]() |
0 | 9 | 2004年10月15日 21:27 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月5日 03:53 |
![]() |
0 | 11 | 2004年6月5日 13:56 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月31日 23:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月31日 14:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)
FMワイヤードリモコンを付けたら、音楽ファイルの再生でキーンというノイズが乗るようになりました。
この件に関し、過去に数名の方からの書き込みがありますが、その程度なのでしょうか?
私的には、このノイズは耐え難いレベルでしたので、購入したヨドに持っていき、代品を試した結果、改善しないので返品しました。
(ヨドの対応の良さに感心してしまいました。)
おそらく、液晶駆動用のシリアル信号が音声に混じってしまうことによるものだとは思いますが、メーカーさんの基準はどうなっているのでしょうか?
音楽機器なのに耳が聞こえない人たちしか評価してない?
この掲示板でも、利用者が全員ノイズを訴えている訳ではないようだし、
販売店でも、このような苦情は初めてと言われるし。
私の耳が聞こえ過ぎなのでしょうか?
ちなみに、純正のヘッドフォンは高音が聞こえないので、PIONEERのに替えてます。
まあ、本体の問題ではないのでココに書くべきではないかも知れませんが、FMリモコンの板が見当たらないので書いてしまいました。
できれば製品を改善してもらいたいものです。。。
0点


2004/06/06 16:10(1年以上前)
FMリモコンのノイズ話は結構あるみたいね。
でも、FM聴きたい人と録音したい人以外はFMリモコン買ってないんじゃ
ないかな?フォルダ操作できないから。それに入手性悪いしね。
そんなわけで、持ってる人が少ないから、苦情も少ないのでは?
書込番号:2890879
0点


2004/06/07 07:57(1年以上前)
話には聞いていましたけれど、私の場合には全く問題がありません。
ヘッドホン自体は他社に変更していますが、ノイズの類は無いですね。
ボリュームの上下でも発生していないようです。
FMチューナとしての機能には不満がありますけれど。
書込番号:2893318
0点


2004/06/16 23:25(1年以上前)
自分は同じようなノイズがあるので、サポートセンターに問い合わせたところ、誠に恐れ入りますがFMリモコンを接続し性能が高いヘッドホンを接続致しますと若干高周波ノイズが目だって聴こえる場合がございます。(付属のヘッドホンでも聴こえる場合がございます)
こちらに付きましては仕様となりますので何卒御了承下さい。
だそうですよ。仕様ですか・・・といった感じです。
書込番号:2929448
0点


2004/06/23 23:19(1年以上前)
私もFMワイヤードリモコンを購入し今日届いたので、早速Muvo2に
繋いだら皆さんと同じ「キーン」というノイズを体験しビックリしました。
高音部の物足りなさにオーデオテクニカのヘッドフォンを使ってますが、
それにしても、これは問題ではないでしょうか?ちなみに「Sリモコン」は
問題ありません。液晶駆動用のシリアル信号との指摘もありますが、FM
チューナー部の問題かもしれません。とにかくこれは回路の設計上の問題
でしょう。
音楽が鳴っている間は良いのでしょうが、私は主に英会話学習用に利用して
ますので、無音部が多くとても気になって仕方ありません。
音質を気になさる方のご購入は、お勧めできません。ご注意ください。
書込番号:2955141
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)



考えられる要因
・MuVoの電源が入っていない。
・ドライバをインストールしていない(Win98は必須)。
さあ、どれでしょう?
書込番号:2883168
0点


2004/06/04 16:47(1年以上前)
MuVoの問題ではなく、パソコンのUSBデバイス認識の問題の可能性大。
他のUSB機器が動作していて、かつドライバーも問題なければMuVoの故障も無きにしもあらず...
書込番号:2883487
0点



2004/06/04 17:06(1年以上前)
もう一度ドライバをインストールしたらでてきました。みなさん本当にありがとうございました。
書込番号:2883532
0点


2004/06/06 16:37(1年以上前)
実を言うと、私のパソコンでは不明なディバイスということで認識されていません。USBは他の機器では正常に作動しています。
他の2台のパソコンでは認識しています。
MuVo2ANDさんドライバをインストールてどうやるんですか?
書込番号:2890981
0点


2004/06/06 19:39(1年以上前)
WindowsXPならドライバは必要ないけど。Windows98のみドライバが要。
書込番号:2891609
0点


2004/06/06 21:11(1年以上前)
猫はコタツで... さんありがとうございます。
それが、WindowsXPですので困っています。
書込番号:2891969
0点


2004/06/10 10:29(1年以上前)
取り敢えずディバイスとして認識されるのであれば、手動でドライバーをインストールしてみてはどうでしょうか?
当然ウィンドウズの標準ドライバーでイケると思うのですが。
書込番号:2904269
0点


2004/10/15 21:27(1年以上前)
壊れてから三ヶ月やっと修理に出して、新品になって戻ってきたら、認識もするようになりました。
それが本来の姿かもしれませんが、感動しました。
書込番号:3388534
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


SanDiskの256MBを取り付け本体でフォーマットを行っているんですが、フォーマット時間ってどのくらいかかるものなのでしょうか?
10分くらいFormattingと表示されたままなんですが、これはフリーズなんでしょうか?
電源を入れても「CREATIVE」から「Muvo2」という表示のところでフリーズします。
Menuボタンを押しながら充電池をいれてRecoveryModeに入っても、PCからは認識してくれず本体でフォーマットしようと思ったんですが、間違ってますでしょうか?
ぜひよろしくお願いしますm(_ _)m
0点



2004/06/03 01:21(1年以上前)
どうやらフリーズしてたようです・・・
というよりもRecoveryModeから何をやっても固まってしまう状態みたいです。
PCからも認識できず、ちょっと焦ってます。
どなたかアドバイスをお願いいたします。
なお、SanDisk256MBは2003年製なので問題はないと思います。
書込番号:2878467
0点


2004/06/03 02:20(1年以上前)
いつ頃買われたモノか分かりませんが、ファームが変わっていなければファームウェアの更新をしないと、CFを入れても使用出来ません。
書込番号:2878610
0点


2004/06/05 03:53(1年以上前)
256ならフォーマットは一瞬で終わります。
CFに付いては問題ない可能性が高いかと存じますが、換装プロセスを再度確認なさった方が宜しいかと思います。
小生は以下の所を参考にしました。
http://muvo-square.hp.infoseek.co.jp/
落ち着いて再度検証してみて下さい。
書込番号:2885518
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


デジカメ掲示板でMZ3でのMDの使い方を発見、慌ててMD欲しさに購入しようとネット検索すると、旧パッケージ版の入手は絶望とのこと。 あきらめずに都内量販店の何件かに電話すると、最近入荷のものでも旧パッケージ版が新パッケージ版(リモコン同包タイプ)と同時に再入荷している様です。 ちなみに昨日時点で都内でも数件で確認できました。 本日引き取りに行ってきますが、中身も旧版であることを期待したいです。 大丈夫かな???
0点



2004/05/31 21:43(1年以上前)
↑何に対するリンク?
書込番号:2870598
0点



2004/06/01 20:26(1年以上前)
無事43Bでした。 昨日は売り切れていましたが、今日はまた旧パッケージの入荷がされていました。 ご報告まで。
書込番号:2873807
0点


2004/06/01 21:35(1年以上前)
こういう場合は具体的に店名を上げておかないと「釣り師」だと思われるのがオチなのですがね・・・
書込番号:2874079
0点


2004/06/01 22:38(1年以上前)
この場をちょっとお借りしてお聞きします。MOMADからMDを取り出し、ニコンのデジカメ、クールピクスE5000に装着したところ、フォーマットまでできるのですが、いざ撮影画面になると、「メモリー残量がありません」との表示が出て全く撮影できません。どなたか対処方法ご存知の方いらっしゃいませんか?
書込番号:2874374
0点


2004/06/02 00:49(1年以上前)
E5000に4GBのマイクロドライブを使用しての撮影は不可能です。
確かにフォーマット自体は出来ますがそこ止まりです・・・
書込番号:2875047
0点


2004/06/02 20:58(1年以上前)
みりん焼きさんご回答ありがとうございます。自己責任でやっているので致し方ありませんが、もうひとつだけ教えて下さい。D70であればだいじょうぶなのでしょうか?それとも相性があるものなのでしょうか?
書込番号:2877251
0点



2004/06/02 22:29(1年以上前)
tel確認したのはファンドが買収したところです。 斜めに入っているパッケージが欲しいというと3つ混じってますという回答でした。 購入したのは有楽町の駅前です。 こちらでは店員に旧物が欲しいというとそんなものはないと言われましたが、商品の在庫がカウンターの向こう側に見えており、よく見ると赤い右肩ではないパッケージがぶる下げてありました。 釣りではありませんが、オクの値段は・・・という方には良い情報かと
書込番号:2877650
0点


2004/06/04 00:32(1年以上前)
D70ならフォーマットから撮影まで問題なく使用出来ますよ。
D70に関しては相性問題とかも聞いた事ないので大丈夫でしょう。
斜めパッケージの物は1.5GBが旧パッケージのままなのでかなり紛らわしいんですけどね・・・
書込番号:2881691
0点


2004/06/05 13:56(1年以上前)
旧パッケージ品がまだ流通しているという噂を信じ新宿に出撃、Y,Sは新パッケージのみでしたが、Bにリモコンなしの旧パッケージ品がありました。
書込番号:2886700
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


MuVo2上でプレイリストを開いても、「空のプレイリスト」とでてしまいます
ちなみに、エクスプローラー上だとちゃんとメディアプレイヤーでうまくいきます
もちろん、Creative MediaSourceを使っていますし
deepskyさんのHPにのってる方法でやっています
同じ方、また、同じだったけど解決した方、どうかお願いします
0点


2004/05/31 23:36(1年以上前)
1.フォルダ名に日本語を使っている場合、全角4文字以上にしてください。
2.カタカナの「ソ」は、フォルダ名、ファイル名とも使っては駄目です。
3.フォルダ名+ファイル名の合計が、半角123文字相当以下になるようにしてください。
書込番号:2871207
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


これくらい音質がいいって叫ばれているMuVo2は高音質をコンセプトにして作られたAuvi(ポータブル)などのMDプレイヤーよりもずっと高音質なのでしょうか??
・・・すなわち聞き比べたら、MDは見劣り(聞き劣り?)するくらいなのでしょうか?
0点



2004/05/31 01:09(1年以上前)
ちなみに両者とも最高音質の場合と考えてください。
つまり、MuVo2だったら無圧縮であるWAV、MDだったらLPなし
書込番号:2868037
0点


2004/05/31 14:21(1年以上前)
ここに行った方がいいんじゃないかな?
MDと携帯プレイヤーの比較スレだよ)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1081947171/l100
書込番号:2869194
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





