NOMAD MuVo 2 (4GB) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:4GB 再生時間:14時間 インターフェイス:USB2.0 NOMAD MuVo 2 (4GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NOMAD MuVo 2 (4GB)の価格比較
  • NOMAD MuVo 2 (4GB)のスペック・仕様
  • NOMAD MuVo 2 (4GB)のレビュー
  • NOMAD MuVo 2 (4GB)のクチコミ
  • NOMAD MuVo 2 (4GB)の画像・動画
  • NOMAD MuVo 2 (4GB)のピックアップリスト
  • NOMAD MuVo 2 (4GB)のオークション

NOMAD MuVo 2 (4GB)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月下旬

  • NOMAD MuVo 2 (4GB)の価格比較
  • NOMAD MuVo 2 (4GB)のスペック・仕様
  • NOMAD MuVo 2 (4GB)のレビュー
  • NOMAD MuVo 2 (4GB)のクチコミ
  • NOMAD MuVo 2 (4GB)の画像・動画
  • NOMAD MuVo 2 (4GB)のピックアップリスト
  • NOMAD MuVo 2 (4GB)のオークション

NOMAD MuVo 2 (4GB) のクチコミ掲示板

(1821件)
RSS

このページのスレッド一覧(全346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NOMAD MuVo 2 (4GB)」のクチコミ掲示板に
NOMAD MuVo 2 (4GB)を新規書き込みNOMAD MuVo 2 (4GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USBで充電?

2004/04/13 17:31(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)

スレ主 オドイーターさん

こんにちは。本日MuVo2を買ったものですが、充電方法がわからず、ご質問いたします。
 パンフレットにはUSBの充電は時間がかかると書いてありますが、説明書にUSBの充電がまったく触れられていません。USBに挿しておけば充電するのかと思ったら、電池がなくなりました。なんか違うみたいです。
 どうやって充電するのでしょうか。
 ちなみに、100vでは、挿すだけで充電がはじまりました。

書込番号:2696134

ナイスクチコミ!0


返信する
お仕事ちうさん

2004/04/13 17:37(1年以上前)

エクスプローラ上で右クリック->取り出しで充電開始

*過去ログも見てね

書込番号:2696154

ナイスクチコミ!0


スレ主 オドイーターさん

2004/04/13 17:41(1年以上前)

ありがとうございます。
 すみません。「USB 充電」で複合検索したつもりで出てこなかったのでご質問しました。
 そういう複合検索ダメなんですね、これ。
 失礼しました。

書込番号:2696163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/04/13 18:17(1年以上前)

ここで"USB 充電"って検索すると、
文字通り"USB(空白)充電"を検索しちゃうんですよね。
ちょっとなんとかして頂きたいところではあります。
#ただでさえ思いサーバに余計負荷掛かるからダメかな・・・(^^;)

書込番号:2696261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

MuVo2 Freeze

2004/04/11 02:43(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)

スレ主 kanegon8さん

一週間ほど悩みましたが、MuVo24GB購入使い始めましたが、気が付いたこと疑問があります、御存知の方御教授戴ければ幸いに存じます。
1)電池持続時間 説明書には連続使用14時間と有りましたが
  実使用をしてみると累計5時間前後で電池切れとなりますが
  こんなものでしょうか?(因みに音量は15レベル位でリスニング)
2)付属のCDで編曲する際、CDの読み込みを行うとコンピューターが
  フリーズしてしましいCDの読み込みが出来ないことがあります。
  これはどのようににすれば防げるのでしょうか?
  因みに、Celeron600MHZ、20GB,128MBのThinkPad1161−71Jを
  使用しています。
3)説明書には'USB2.0対応でCD1枚分の音楽もあっという間に転送可'とあ  りますが、実際にやってみると10分程度を要しています(USB2.0使用)
  これを'あっという間'に転送する方法を御存知でしたら
  教えて下さい(CD3枚目に思わず居眠りをして1時間ばかり寝て
  しまいまい、起きたらMuVo2の電池切れになっていました?!)
  宜しくお願い申し上げます。

書込番号:2688083

ナイスクチコミ!0


返信する
MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/11 02:57(1年以上前)

PCが原因の場合は何とも言えませんが、バッテリーも転送もそんなに時間かからないと思います。ただWAVEファイルならありえるかも。

書込番号:2688108

ナイスクチコミ!0


AUG@さん

2004/04/11 03:51(1年以上前)

1:ランダム再生や頻繁な曲の選択、またはイコライザの使用等で
再生時間は著しく落ちてくると思います。

3:転送は2で書かれたPCを利用してでしょうか?
一応10分程度って時間を考えるとCDからMP3にし、
尚かつそれからMuvo2に転送する全ての時間を入れていませんか?
TP1161だとCDのRead性能が24倍速なので、最高速でもCD1枚をWAVEに変換するのに4〜5分。
また、そこからMP3に変換するのにCPU性能がCeleron600なので、4〜5分は掛かると見てもいいでしょう。
もし、CDからエンコードの時間も考慮しているのならば、10分と言う時間は頷けますね。
対処方法としては、パソコン自体の変更ですね。
基本的にノートPCはCPUの換装が考慮されていませんので。

()内については、普通に接続している状態だと
充電モードにならないので、1時間程度で充電が切れるのも頷ける。
Muvo2を接続語、タスクトレイかマイコンピュータで一端Muvo2の取り出しを実行して、初めて充電モードになるはず。

書込番号:2688154

ナイスクチコミ!0


deepskyさん

2004/04/11 03:58(1年以上前)

1に関しては私のHPに検証結果をまとめていますので参考にしてみて下さい。
音量とビットレートにかなり支配されます。
当方では音量16でWAVEだと6時間強でした。

2に関しては...
>付属のCDで編曲する際
の意味が分かりません。
ASPIマネージャ周りの問題でしょうか。

3に関して
私の環境(ICH4, USB2.0)では平均して5MB/s程度は出るので、
例えば192kbpsでCD丸ごとエンコードしたとすると
CD1枚分が20秒強程度で転送できます。
非圧縮WAVなら2分半程度ですかね。

一般的な見解としては「'あっという間'に転送する」時間の中に
リッピングやエンコードに要する時間は含まず、
純粋にファイルの転送に要する時間を指すと思います。

書込番号:2688160

ナイスクチコミ!0


Bela Flekさん

2004/04/11 08:06(1年以上前)

私の実験では、MP3 128kbpsで、17時間半、WMA 96kbpsで、16時間半、バッテリーが持ちました。ボリュームは同じく15です。

書込番号:2688416

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanegon8さん

2004/04/11 10:59(1年以上前)

MRS555さん、AUG@さん、Deepskyさん、BelaFlekさん 
御教授賜り有難うございます。大変ためになります。
初心者には皆様から戴くメール中の用語から勉強する必要がありそうです。
'WAVEファイル''エンコード''ASPIマネージャー''非圧縮WAV`等がよく理解出来ていません、すいません勉強します。
3)の'10分程度要しています'は舌足らずで申し訳ありません、
CD1枚分の曲(約15曲位)をミュージックライブラリーで読み込んだ後から、
CD1枚分'全てを選択'して、MuVo2の新規ファイルへリッピング完了するまでの時間をさしています。(従い、ライブラリーへの読み込みは含めていおりません)。
Deepskyさんの'圧縮で20秒位'というのは驚きであります、
まるで、自分は自転車で、Deepskyさんが'のぞみ'の様な違いであります。どうしたら、その圧縮が出来るのでしょうか?
圧縮のしかたを御教え下されば幸いです。
付属CDのオーガナイザーで転送していますが、その中に圧縮出来る機能が有るのでしょうか?お願い教えて下さいませ。
尚、基本はAUG@さんのおっしゃられる様にパソコンのCPUの問題なのでしょうか?フリーズも、転送時間も、確かに5年前に買ったモデルですので
お祖父ちゃんに成ってしまったのかも知れません。5万円亭主なのでなかなか
虎の子が貯まりません、20万位の機種を買うのに2年を要する予定。
あと1年は本機種を使用することとなりそうです。トホホ、情けない!!
宜しくお願い致します。

書込番号:2688793

ナイスクチコミ!0


TAKECHI01さん
クチコミ投稿数:4件

2004/04/11 12:34(1年以上前)

ThinkPad1161−71JはチップセットがINTEL440MXなので
USB2.0をサポートしていないようです。
これだとデータの転送がUSB1.0でおこなわれてしまうので遅くなってしまうようです。

ちなみにチップセットとはCPUと繋がるマザーボードの中の一番大事なパーツのことです。

書込番号:2689033

ナイスクチコミ!0


deepskyさん

2004/04/11 14:57(1年以上前)

MediaSourceの出力がWAVなら非圧縮、
MP3ないしWMAなら圧縮している事になります。

語弊があって申し訳ないですが、
私の「CD1枚分が20秒強程度で転送できます。」
と言ったのは純粋なファイルの転送時間であって、
リッピング&エンコードに要する時間は含んでいません。
のぞみ号ではなくてすいません(汗)
しかしエンコードはCPUパワーがかなり効いてきますね。

あと、TAKECHI01さんが書かれている通りUSB"2.0"で接続しないと5MB/sは出ません。
ThinkPadのUSB端子直だとおそらくUSB"1.1"の限界で1.5MB/s程度迄しか出ません。

書込番号:2689428

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/04/12 01:43(1年以上前)

(1) 携帯板を御覧になると良く見かける話題ですが、
  リチウムイオン充電池はある程度(2、3回ほど)満充電、空になるまで使用をしないと
  性能を発揮しないという書き込みがあります。(いわゆる慣らしと呼ばれています。)

(2) 何(どのソフト)でどんな操作をされるとどうなるのでしょうか?
  エラーメッセージとか表示されたらその内容も。

(3) ファイル形式とビットレート、合計ファイルサイズは?
  ThinkPad 1161-71J の製品仕様を見ると、
  USB 2.0では無く USB1.x のように見られますので、その分遅いかも。
  http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpi12009/tpi12009s.html

話を読む限り、MP3などの音声圧縮というものとその仕組みをご存知内容ですが、
説明書には MP3 へのエンコードの仕方とか書いてないのでしょうか?

by yammo

書込番号:2691684

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/04/12 01:45(1年以上前)

訂正。

>話を読む限り、MP3などの音声圧縮というものとその仕組みをご存知内容ですが、

× ご存知内容ですが
○ ご存知無いようですが、

書込番号:2691690

ナイスクチコミ!0


furrfurnさん

2004/04/12 06:37(1年以上前)

ざっとしか目を通してないのですが、読む限りではkanegon8さんはMP3にせずに(圧縮せずに)そのままCDのままMuvo2に入れているような気がします。

書込番号:2691892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

トラック順の登録は

2004/04/08 20:26(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)

スレ主 ゴルゴ07さん

MDプレイヤーからMP3に変えて携帯性がよくなりました。
ところで、トラックに曲名を入れて書き込みますが、CDのトラック順にならず、ABCのタイトル順になってしまします。曲名を登録し、CDの順番にはどうしたら、解決できるか教えてください

書込番号:2680316

ナイスクチコミ!0


返信する
猫はコタツで...さん

2004/04/08 20:39(1年以上前)

過去ログにもありますが、ファイル名の先頭に、01、02、03、・・・10という風に数字を付ければOKです。

書込番号:2680357

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴルゴ07さん

2004/04/08 21:46(1年以上前)

さっそくのレスありがとうございます。
トラックタイトルの前の01、02,03といれるのでしょうか

書込番号:2680573

ナイスクチコミ!0


AUG@さん

2004/04/08 22:10(1年以上前)

songname.mp3 となっていたら
01_songname.mp3 等の用にすれば大丈夫です。
まぁ、01song〜 でも 01 song〜 でも 01song〜でも構いませんが。

書込番号:2680671

ナイスクチコミ!0


chutarouchanさん

2004/04/09 13:36(1年以上前)

CDexを使えば自動的に数字を付けてくれるので楽です。

書込番号:2682570

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴルゴ07さん

2004/04/10 11:28(1年以上前)

CD ex はどこにあるの?
よろしく、教示お願いします。

書込番号:2685507

ナイスクチコミ!0


chutarouchanさん

2004/04/10 14:01(1年以上前)

ググればすぐに見つかりますよ。邦楽も聴かれるのなら「CDex CDDB 日本語」でググれば日本語対応の方法も載っています。

書込番号:2685871

ナイスクチコミ!0


abcxyzzさん

2004/04/10 16:11(1年以上前)

付属ソフトの「Creative Media Source」を使って「新規プレイリスト」でプレイリスト(好きなタイトル名を付ける)を作成て,そこに転送すればOKです。

書込番号:2686180

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴルゴ07さん

2004/04/11 10:34(1年以上前)

chutarouchanさんAUG@さん、ご教授ありがとうございました。
タイトルつけてCDの順になりました。ちょっと面倒ですが・・

書込番号:2688731

ナイスクチコミ!0


deepskyさん

2004/04/11 15:02(1年以上前)

過去にも何度か紹介していますが、
SuperTagEditorなどのタグ編集ソフトを使うと
ファイル名の頭に連番を振るなどの操作が簡単に出来ますし、
エンコーダとしてCDex等を使えば、
初めからファイル名の書式を任意に設定できるので便利ですよ。

書込番号:2689444

ナイスクチコミ!0


chutarouchanさん

2004/04/12 03:10(1年以上前)

>タイトルつけてCDの順になりました。ちょっと面倒ですが・・

あれ?結局、手入力ですか?それは大変だ。

書込番号:2691807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Windows98でも使えますか

2004/04/11 14:49(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)

スレ主 SGMTさん

MuVo24GB購入を検討していますが、私のPCがWindows98でSEではありません。NOMADのHPではSE以上となっていますが、98で使用できるでしょうか。(他のスペックはOKです)
Microsoft社のアップグレードサービスも終了しているようです。
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:2689414

ナイスクチコミ!0


返信する
deepskyさん

2004/04/11 14:59(1年以上前)

[2607887]WIN98
[2581168]os
辺りを参照してください。

書込番号:2689433

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/04/11 15:03(1年以上前)

動く可能性はありますが、動かない可能性もあります。
そして動かない場合はサポートは受けられません。
特に付属ソフトがOSのバージョンチェックをするタイプだとインストールできない可能性もあります。

書込番号:2689451

ナイスクチコミ!0


香ばしいさん

2004/04/11 20:36(1年以上前)

パソコンの購入を検討した方が良いよ、
世代的に全般パワー不足

書込番号:2690434

ナイスクチコミ!0


馬之介さん

2004/04/11 21:17(1年以上前)

ですね。MuVo2を買うお金があるのでしたら
先にOSとか買った方がいいと思います。
せっかく良質の周辺機器を揃えても
肝心の母船が古ければ力を発揮出来ませんから。

書込番号:2690591

ナイスクチコミ!0


スレ主 SGMTさん

2004/04/11 23:09(1年以上前)

早速、皆さんありがとうございました。
以前の掲示板を見ました。動きそうですが、OSをバージョンアップした方がいいかもしれませんね。ただ、ハードのスペックがついて行けるか心配ですが、やってみます。

書込番号:2691137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/04/11 23:46(1年以上前)

昔はよく「アップグレードをしたパソコンを除く」というようなこ
とが書かれていたけど、最近はどうなんだろうね。

書込番号:2691302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ところで

2004/04/07 16:18(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)

スレ主 ぷぷぷぷぷぷぷさん

4ギガビットNAND型フラッシュメモリ「TC58NVG2D4BFT00」が製品化、サンプル出荷を今月下旬から開始し、本年第3四半期から月産30万個規模で量産、4ギガのサンプル価格は12000円です。NuVo買い占め野郎もそろそろ売り切らんとね。

書込番号:2676364

ナイスクチコミ!0


返信する
お仕事ちうさん

2004/04/07 16:28(1年以上前)

4ギガビットですか。
バイトだと0.5ギガバイトぐらいか?いらね。

書込番号:2676393

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2004/04/07 17:29(1年以上前)

そうだな。
4ギガビットってことは512MByteって事だからな。

東芝ってことはSDカード用のチップかな。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=69081
2層化した8ギガビットチップも出荷するらしいし、
GBクラスのSDカードが若干値下がりするかね。

しかし「ビット」と「バイト」、
「チップのサンプル出荷価格」と「製品の販売価格」の区別がつかないのに
喜び勇んで煽りスレ建ててるのはちっとばかし間抜けだな。

書込番号:2676539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2004/04/07 19:32(1年以上前)

一応貼っときますね。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2004_04/pr_j0602.htm

この製品が流通する頃には4GHDDも単価が下がってくるでしょう。

書込番号:2676863

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/04/08 12:51(1年以上前)

ここで上げる情報なのかかなり疑問。
しかもソース、リンク無し、
サンプル出荷と市販製品に載って出るのとの区別がつかないような文で、
煽るのはさもしい。
(そもそもこういう題名が嫌い。)

しかし以下のような情報もあります。

●SanDiskと東芝、多値技術を採用した4Gbit NANDフラッシュ(2004年4月6日)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0406/sandisk.htm
一部引用
>8Gbit製品は、これを2層重ねたもの。
>CFには8Gbitチップを4つまで搭載可能で、4GBの容量が可能となる。

この手のチップを
単一で使うなんてのはあるんでしょうか。>ビットとバイトを指摘されてる人(特に一部上場の半導体も作っているメーカーの方)

by yammo

書込番号:2679234

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2004/04/08 21:43(1年以上前)

さて、ボクの事をご指名なんでしょうか?
ウチの会社は半導体なんか作ってませんけどねぇ。

2層化した8Gbitチップを4枚使ったらチップの原価だけで96,000円ですが。
つうことは製品価格じゃ10万ちょいちょいでしょうけど、
(現状4GBのCFは15万程度ですからね)
MuVo2から摘出したマイクロドライブの容量単価とはまだ勝負になりません。
そういった意味で、
GB超のフラッシュメモリは若干下がるかな、と申し上げておりますが。

実際にボクは半導体産業の人間じゃないんで、
このチップがどんなフラッシュメモリに採用されるのか知りませんけど、
4GBのマイクロドライブと比較する凡ミスを指摘しただけですぜ。

書込番号:2680565

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/04/11 22:37(1年以上前)

>さて、ボクの事をご指名なんでしょうか?

違いますよん。> MIF さん
(PCから御覧になっているようなんでリモートホスト名で解かるかと思ったんですが、
 なんでそう思われたのか不思議ではありますけど…)

書込番号:2690952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

届く気配も無い…

2004/04/07 20:51(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)

スレ主 MMM-Hitomiさん

先月のことなんですけどこちらで「在庫有り」になっていたので
ゲットプラスで購入したんですよね。
その日の振込確認メールが届いた以外未だ音沙汰なし。
予想以上に購入希望が届いて在庫が無くなったとかは仕方無いですけど
キャンセルするかどうか聞いてくるとか
発送予定日を知らせてくるとか出来ないものですかね。
これは単なる「縛り」であって価格.comの他のショップに対して
問題有りだと思うのですがどうなんでしょうか。
価格が変動するものですし少々残念です。

書込番号:2677134

ナイスクチコミ!0


返信する
馬之介さん

2004/04/07 21:07(1年以上前)

問い合わせメールを送っても無視されてる、とかですか?
ビックやヨドバシなどの大手量販店のような対応を
全ての店舗に求めるのは残念ながら無理です。
値段の安さといい加減な対応が等価交換になっている店も
珍しくはありません。
催促メールを送ってみて近日中に発送出来ないのであれば
キャンセルする、と強気に出てみてはいかがでしょう。

書込番号:2677195

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/04/08 13:11(1年以上前)

この製品の店舗名にもありませんし、
getplus のサイトにも MuVo2って未発売の新製品はありましたけど、
現行製品はありませんね。

馬之介さんが書かれたように連絡、催促してみては?

http://www.kakaku.com/sku/shopview.asp?s=799
http://www.getplus.co.jp/html/houki.asp

>引き渡し時期 : 銀行振込の場合は振込確認後、代引きの場合は確認メールの返信後、
>原則として1週間前後。商品取り寄せ等の場合は、商品入荷後発送。
って書いてありますし。
(一週間過ぎてるんですよね。)

>発送予定日を知らせてくるとか出来ないものですかね。
納期の通知されなかったら納期確認しませんか?
私ならしますけど。うるさいぐらいに。(^^;)
電話する時間無くても、ここに書き込めるならメール送る環境と時間はあるでしょうし。

責めてるわけじゃないんですけど、こういう状況で
のんびりしてても損することはあっても得することは無いので、
「どうなんでしょうか。」って書いてる暇があったら、問い詰めた方がよろしいかと。

無事届いて早く使えるといいですね。

by yammo

書込番号:2679291

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMM-Hitomiさん

2004/04/08 19:38(1年以上前)

馬之介様、yammo様、アドバイスをどうもありがとうございました。

ゲットプラスでは取り扱い無しになっていたのですね。
予約すら受け付けないということは相当入荷数が少ないのでしょうか。
入荷無しならキャンセルになるはずなので
仰る通り入荷時期等を問い合わせてみます。
大手量販店の通信販売とは違うわけですね。勉強になりました。

つまらない話題を大変失礼致しました。

書込番号:2680198

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/04/11 22:30(1年以上前)

>入荷無しならキャンセルになるはずなので
>仰る通り入荷時期等を問い合わせてみます。

「ゲットプラスで購入」したということは購入手続きをされたのではないのでしょか?

少なくとも私が投稿する直前に確認したときには、
価格.com 上で店名が無く、ゲットプラスサイト上にも、現行製品が無かっただけで、
MMM-Hitomiさんが購入ボタンをおして注文したのでは無いのでしょうか?

「注文できる=在庫あるいは入荷予定がある」と普通は考えられるのですが、
件のお店が在庫も無く発注も掛けずに注文受け付けをしていない限り、
特別な理由が無い限り、「注文=買うという契約に同意した」ですので、
キャンセルというのはおかしくないでしょうか。

確認メールは先月中に届いているんですよね?
リンクも張り引用もしましたが、一週間で届かなければ、
取り寄せじゃ無い限り、もう届いていいはずですので、
届いていないという事は、
何らかのミスがあったと考えて催促するのがいいんじゃないでしょうか。

>大手量販店の通信販売とは違うわけですね。勉強になりました。
勘違いしているようですが、お金を店舗側に直接手渡ししないのと、
商品を発送(店舗でも大型商品は発送)するという点以外は、
普通の商いですので特別なことはありません。

お店(例えば本屋さんとか)で注文しても同じですよ。
入荷したら連絡きますし、連絡があまりにも無ければ、確認や催促しますよね。

折角ですから、顛末(結果)を書いて下さるといろんな人の参考になると思います。

書込番号:2690910

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/04/11 22:31(1年以上前)

すみません。ブラウザ変えたら顔間違って投稿しちゃいました。

書込番号:2690919

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NOMAD MuVo 2 (4GB)」のクチコミ掲示板に
NOMAD MuVo 2 (4GB)を新規書き込みNOMAD MuVo 2 (4GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NOMAD MuVo 2 (4GB)
CREATIVE

NOMAD MuVo 2 (4GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月下旬

NOMAD MuVo 2 (4GB)をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング