
このページのスレッド一覧(全346スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年3月20日 06:35 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月19日 22:03 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月18日 14:54 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月18日 14:17 |
![]() |
0 | 18 | 2004年3月17日 23:02 |
![]() |
0 | 8 | 2004年3月17日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


最近、携帯、PDA、ノトパソコン、デジカメと充電して使用する機器が
増えてきてしまい困っています。そこで充電アダプターを共用で使えないかと思うのですが、差込口が同じであれば使用可能なのでしょうか?
0点


2004/03/19 20:25(1年以上前)
基本的にはやめたほうが吉
全ての定格が一致するならいけるはずです
電気学に詳しくない人はやめたほうがよいですよー
書込番号:2603649
0点


2004/03/19 20:26(1年以上前)
基本的にはやめたほうが吉
全ての定格が一致するならいけるはずです
電気学に詳しくない人はやめたほうがよいですよー
書込番号:2603653
0点


2004/03/19 22:17(1年以上前)
過電圧だとトビますし、電流量が足りないと安定動作しないでしょう。
端子の正負もあります。
よって差込口が同じであれば使用可能なのかと言われるとNOという回答になります。
ありえなーいさんが書かれているように電源の仕様がほぼ一致する必要があります。
書込番号:2604113
0点



2004/03/19 22:22(1年以上前)
回答ありがとうございました。
やっぱり止めておいたほうがいいみたいですね。
でも家にアダプター何個あるんだろう・・・
書込番号:2604132
0点


2004/03/20 06:35(1年以上前)
この間、端子の正負を誤って逆のACアダプタをUSBハブに指してしまいました。保護回路が入っていたためか、幸い接続していた機器すべてが無事でしたが相当焦りました。ということであまりACアダプタの共用はおすすめできませんね。
書込番号:2605411
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


過去ログにも多数報告されているプレイリスト関連の不具合ですが、
当方でも再現性のある不具合に遭遇したので、レポートいたします。
過去ログでは日本語の文字数や、使用出来ない文字があるなどの不具合
が報告されていますが、当方で起こっている再現性100%の不具合を
検証してみると、プレイリストの文字数が一定を超えると
認識出来なくなる不具合もあるのではないか?と思われます。
というのも、例えば、
aaaa bbbbbbbb-ccccc dd ee fff ggg-06-hhhh iiii & jjjj kkkkkkkk llll. mmmmmmm nnnnnn ooooo - ppp qqqq rrrr sssssss.mp3
というファイル名のMP3ファイルを用意して、
MuVo2のルート、aaaaというフォルダ内、aaaa bbbbbbbbというフォルダ内、の三箇所にそれぞれコピーします。
そして、それぞれのファイルをそれぞれ3つの別のプレイリストに登録
してみると、最後のaaaa bbbbbbbbフォルダ内のファイルだけは
認識されず、「空のプレイリスト」になってしまうのです。
文字数が同じで文字列を変えたファイルや、
ファイル名は同じだが全く内容が違うMP3ファイルに関しても、
やはり同じ不具合が出ました。
当方のMuVo2が初期不良である可能性もありますので、
これがMuVo2自体の問題なのかどうか分かりませんが、
もしよろしければ、どなたか同一の内容で検証してみては頂けませんか?
ちなみに、当方のMuVo2はファーム1.11.01、
MediaSourceのMuVo2プラグインは、1.01.10です。
0点


2004/03/18 13:43(1年以上前)



2004/03/18 14:35(1年以上前)
プレイリストに登録した、認識されないファイルのフルパスは
131バイトでした。
書込番号:2599180
0点


2004/03/18 18:16(1年以上前)
MuVo2の仕様ですかね。一度Creativeに尋ねてみてはどうですか?
書込番号:2599688
0点


2004/03/19 22:03(1年以上前)
空のプレイリスト問題で、私も悩んでいましたが、とりあえずオーガナイザーのツールバーにある、セッティングアイコンをクリックして出てくる設定画面で、プレイリストの転送の項目で、サブフォルダを作成して保存のチェックを外し、再転送することで対応しています。
書込番号:2604036
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


教えて頂きたいのですが、音楽dataをリッピングしてトラック1−−>
最後の曲までWinのFileの中でトラックの順番どおりに並び替えて
MuVoに転送しているのですが、再生するとトラックの順番がさかさまになっており最後の曲から始まります。正しく直す方法はないのでしょうか??
0点


2004/03/16 22:53(1年以上前)
フォルダモードについてであれば
ファイル名の先頭に連番を振ってください。
下の方のスレッド、[2562750]リモコンないと不便 [2524174]曲順
を参考にして下さい。
プレイリストモードであればプレイリスト内の曲順を予め整形してください。
書込番号:2593276
0点


2004/03/18 01:10(1年以上前)
当方では逆順ではなく、アルファベット順またはアイウエオ順になります。しかし連番をいちいちふるのは面倒ですね。早く改訂版が出ることを祈っています。
書込番号:2597746
0点


2004/03/18 01:49(1年以上前)
>アルファベット順またはアイウエオ順
MuVo2の仕様なので正常だと思います。
http://japan.creative.com/support/faqs/nomad/mvs04.asp
私はエンコードにCDex(+LAME)を使っていますが、
CDDB情報を元にファイル名の命名規則を自由に定義できるので
予め連番を振っておくこともできますし、柔軟で便利です。
そういった命名機能のないソフトでエンコードした場合は
SuperTagEditorなどのタグ編集ソフトを使うとID3タグのトラック番号を元に
自動的にファイル名の先頭に連番を付加、といった操作が簡単にできますよ。
書込番号:2597857
0点


2004/03/18 14:54(1年以上前)
deepskyさん、CDexの情報有り難うございます。これが一番便利ですね。気のせいか、音も良くなったみたいです。
書込番号:2599227
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)
http://japan.creative.com/products/digitalaudio/li-ion_battery/welcome.asp
Muvo2専用ではないようですね。
書込番号:2599144
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


2月24日に池袋のビック本館で予約したんですが、2月29日には同店に在庫があり、3月2日にもまだあったので別途購入してしまいました。1個は禿鷹用途、1個は通常(?)の用途にします。
ところで最初にゲットしたものは電池蓋を開けたところにシールが張ってあるだけでしたが、今日届いたものは、外側の左上のネジ穴が赤い充填剤で埋めてありました。(いろいろ苦労していますネ)
一台を持っていた1GBのMDと換装しました。取り外した4GBのMDをNikonのD100に入れてみたところFAT32の32K/クラスタ32Kで、RAWで410枚、JPEGファインで1.2K枚の表示になりました。
ところでBIC本館では27800円でポイント13%と表示されていましたが、向かいのBIC・P館では同じ値段でポイント10%となっていました。値段表を付け替えていないだけでしょうけど。
0点

いろいろ苦労してますね・・・。いつになったら取り出せなくなるんでしょうね。
書込番号:2550435
0点


2004/03/06 00:48(1年以上前)
私は5日たまたま博多のヨドバシニよったところ、偶然にも在庫が1個ありそのつもりなかったけど即ゲッツ! 2個目
早速解体、ねじ穴に張ってあるシールが1台目は薄いセルロイドみたいで
すぐはがれましたが、本日の2代目はそのシールが薄い紙になってて、はがせないくらい接着してありました、がしかし、ドライバで破いて分解中身がまたゲット。店には4日に入荷したとのこと、まだOK。やっぱり日立が開発中のMDでるまではこのままでしょう。ご参考までに
書込番号:2550523
0点


2004/03/06 03:15(1年以上前)
もう分解話はお腹一杯なんですけど。
少なくともこの板では「役に立たない」情報なんで。
音楽プレイヤーとして使いたい人が集まってるはずなので
音楽再生に無関係な話は要りません。
書込番号:2550866
0点


2004/03/06 04:24(1年以上前)
音楽プレーヤーとして売れたのは何%かヨク考えてください!
役に立たないとは失敬な!!
書込番号:2550911
0点

禿鷹連中の皆さん へ
ここはMP3プレーヤー関係板ですので、出来たら取り出した臓物を食べさせた関係機器(例えばカメラD100板)に報告された方が摩擦が起きないと思いますが(笑)
特にMP3プレーヤー愛用者の方達にに対して残酷な報告はやめましょう(爆)
禿鷹の凱旋報告はぜひ関係カメラ板へどうぞ・・・・・・(爆々)
書込番号:2551042
0点


2004/03/06 09:12(1年以上前)
禿鷹で失礼いたしました
書込番号:2551161
0点


2004/03/06 10:24(1年以上前)
>禿鷹の凱旋報告はぜひ関係カメラ板へどうぞ
ここ、楽しみに拝見していますが、そうするとニコン、キヤノン等各カメラ板を巡らないと分解対策施行状況がわからなくなるので、やはり元の製品であるここがふさわしく思いますけど・・・。
因みに2/27に梅田淀橋で購入した物件には、隅のネジ穴に紙シールが貼ってありました。
書込番号:2551346
0点


2004/03/06 17:15(1年以上前)
新宿ビックにも「緊急入荷」とかで沢山在庫有ったから
1匹狩って来たぜ。もちろん内臓喰うためにな、けけけ。
書込番号:2552596
0点


2004/03/06 20:54(1年以上前)
>ここ、楽しみに拝見していますが、そうするとニコン、キヤノン等各カメラ板を巡らないと分解対策施行状況がわからなくなるので、やはり元の製品であるここがふさわしく思いますけど・・・。
他の方も書かれていますが、ここはMP3プレーヤーの板です。
MP3プレーヤーとしての話題のみにして頂きたいものです。
書込番号:2553316
0点


2004/03/07 00:52(1年以上前)
それが「機能面に関する事」であっても「機能には関係の無い内部構造に関する事」であっても
どちらもNOMAD MuVo 2 (4GB)に関する記事である限りここで語られるべきでしょう。
書込番号:2554411
0点


2004/03/07 08:58(1年以上前)
このハード(MuVo2 4GB)に関することなら遠慮はいらないでしょ。
MD目的の人達のお陰で安く電池とか手に入れられてありがたいくらい
です。
書込番号:2555176
0点


2004/03/07 18:04(1年以上前)
転売目的で複数購入する人のおかげで在庫不足になり、
プレーヤとして普通に使いたい人がすぐに入手できないのも事実。
私もそのひとり。
バラした殻が5千円、MDが3万円でオークションに出されているのを
見るとやりきれなくなる。
気分を害した方はごめんなさい。
書込番号:2557131
0点

ここは、元々Mp3プレーヤー関係板であるのも関わらずに禿鷹野郎が多数来襲してプレーヤー愛好家達の心情を無視して、この板を蹂躙している様相に黙っておれなくてレスした者です。
私自身も実は禿鷹の一羽に過ぎません。
禿鷹の凱旋報告(如何に取り出し且つ各種カメラにMDが有効に利用出来るるか等の記述)はカメラ関係板に報告された方が、禿鷹としてこの板に来襲して来ていないカメラ愛好家の皆さん方に役に立つのも一理あるのです。
お互いに縄張りは尊重しあいましょうよ。(^^)
書込番号:2557425
0点


2004/03/09 01:46(1年以上前)
>他の方も書かれていますが、ここはMP3プレーヤーの板です。
>MP3プレーヤーとしての話題のみにして頂きたいものです。
購入したものをどう使おうと,個人の自由です.
新たな利用法について情報交換ができれば,それはそれで有用です.
それによって,この商品が売れるようになれば,
kakaku.com の趣旨から行っても役に立っているわけです.
ここは,MP3 の趣味のページではありませんよ.
主催者からすれば,活性化して,購買者が増えることこそがメリットです.
MP3 プレイヤーとしてだけの話がしたいのであれば,
ご自分でそういう趣味の掲示板をつくるのが良いと思います.
書込番号:2563296
0点


2004/03/09 22:50(1年以上前)
>MP3 プレイヤーとしてだけの話がしたいのであれば,
>ご自分でそういう趣味の掲示板をつくるのが良いと思います.
この掲示板の置かれているカテゴリ名は知ってます?
さすがに意味不明ですよ。
書込番号:2566438
0点


2004/03/09 23:21(1年以上前)
>この掲示板の置かれているカテゴリ名は知ってます?
>さすがに意味不明ですよ。
MP3プレイヤーだから,ここに分類されているという
だけのことですが.
で,Muvo2 の話題だからここに書かれています
まあ,いくらやめてくれと言ったところで,有用であるから
質問されて,回答されるわけです.
書込番号:2566601
0点


2004/03/10 03:11(1年以上前)
ご多分に漏れず 私も 欲しい、でも手に入らない状態です(でした?)。
が 禿鷹氏に文句を言う前に 何故 MDメーカーは MD単体を 相応な
価格で売らないのか それに憤っています。 原価が幾らかは知りませんが
27800円の商品に組み込めるだけの原価であるのは確かなのでして
なぜ 単体が リーズナブルな価格で手に入らないのか。 禿鷹は 日立
なのか IBMなのか。。。。 どーなんじゃ メーカーよ!! ってことです。
書込番号:2567444
0点


2004/03/17 23:02(1年以上前)
分解とかカメラとかの話題をどうしてここでやっているの?
馬鹿ですか?
書込番号:2597082
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


MuVoの取り外しができないのですが、同様の方はいますでしょうか?
1.ハードウェアの取り外しまたは取り出し を実行
2.USB大容量装置デバイスは安全に取り外すことができます > OKをクリック
3.リムーバブルアイコンがマイコンピューターから消える
>>約一秒後にアイコンが再び現れてしまう
>>ここでUSBデバイスを抜き取ると怒られます
>>1〜3を繰り返す
>>平均10回程繰り返すと、ようやく本当に消えてくれる
4.USBデバイスを抜き取る
>>稀にMuVoが接続画面のままフリーズすることもあります > バッテリー抜きへ
USBデバイスは他にも複数所有してますが、こんな症状は初めてです
他のUSB2.0ポートも試しましたが同様の症状がでます
USBケーブルも二つ試して同様です。再現性もあります
read、writeには問題はありませんし2.0の速度も出ています
Win2000SP4、ほぼクリーンインストール環境です
よろしくお願いします
0点


2004/03/14 22:10(1年以上前)
自分も購入して一週間くらいですが
一度寝る前に聞いていてそのまま寝てしまい3時間後くらいに起きて
Muvo2を操作したらフリーズしていてあせりました。
それで、バッテリーを抜いたら直りました。
初期不良なのでしょうか?
そこのところ私も知りたいです。
書込番号:2585777
0点


2004/03/14 22:10(1年以上前)
リムーバブルディスクの取り出し
(MuVo割り当てドライブ右クリックメニュー)を行ってから
ハードウェアの取り外しまたは取り出し を実行してみるとどうですか?
私はハードウェアの取り外しまたは取り出しを実行のみで
うまくいっていますが。
書込番号:2585779
0点



2004/03/14 22:58(1年以上前)
>リムーバブルディスクの取り出し
>(MuVo割り当てドライブ右クリックメニュー)を行ってから
>ハードウェアの取り外しまたは取り出し を実行してみるとどうですか?
レスありがとうございます
この動作でも同様でした・・
仮にできたとしても途中で充電が入るので、生理的に気持ち悪いかも
どうやら初期不良っぽいので交換してくることにします
今のところは他のUSBデバイスは正常に動作しますので
マザー、ポート破壊はないと思われますが、
万が一の論理、物理破壊があるとすれば大問題ですね
書込番号:2586034
0点


2004/03/15 11:02(1年以上前)
自作PCのようですが、チップセットによってはUSB2.0機能が不完全なものもありますのでご注意下さい。
ドライバーの更新で改善する場合もありますよ。
書込番号:2587420
0点


2004/03/15 23:04(1年以上前)
私も開梱し、早速パソコンにつなげてMP3の転送中にエラーが起こってしまい、本体はリカバリーモードでしか起動しなくなり、何を押してもメディアエラーとでるばかりでした。幸い大型電気店で購入したので、快く新品に交換してくれ、今のところ快調に動いています。初期不良の疑いがあれば、あまり無理にいじらずに、すぐに購入店に言ってみるのがベターだと思います。
書込番号:2589695
0点


2004/03/16 23:40(1年以上前)
自作PCのWIN2KSP4です。
同じく取り外しで「安全に取り外しできます」が何度やっても出てきません。
あと私の場合は接続してもリムーバブルディスクとしては表示されますが、
中身のファイルが認識されず、ディスク領域も全て使用済みとなって、
転送も全くできない状態になることもあります。
何度かOSを再起動したらできるときもありますが、なんの障害なんでしょうか…
書込番号:2593547
0点


2004/03/16 23:58(1年以上前)
>たまえもんさん
参考になるか分かりませんがお使いのマザー(USB周り)はどこのものですか?
当方Gigabyte製のi845PE(ICH4)でWIN2K_SP4です。
USBハブなどは経由していませんか?
マザーボードから直で接続していますか?
書込番号:2593654
0点


2004/03/17 18:54(1年以上前)
私のパソコン(自作、マザーはIntelのD450B)では、USBハブを経由しても、問題なく取り出し、取り外し、アクセス出来ています。マザーボードのUSB端子、PCIのUSB2.0拡張ボードとも問題ないです。会社のパソコン(IBM、DELL)でも、不具合はありません。
デバイスマネージャーで、確認はされましたか?USB関係のデバイスが、?や!のマークが付いていませんか?
書込番号:2596050
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





