
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


2004/02/29 00:03(1年以上前)
昨日届いたMuVo2(4GB)はネジの一箇所のシルーが貼っていて、このシールを剥がすと保証はしないと書いています。旧製品には無かったので中身を取り出す人への戒めか?それよりもネジを他国の物(星型等)にすれば中身を取り出し難くなるのにね!
書込番号:2527204
0点


2004/03/01 22:41(1年以上前)
1.5GBのモデルは元々マイクロドライブではない点と
1.5に内蔵されている物の4GBタイプの物は存在しない点を考慮しても
4GBの物が「1.5と同じ仕様になる」事は絶対にありません。
書込番号:2535262
0点


2004/03/02 09:54(1年以上前)
皆さんご存知だとは思いますが着脱できないタイプのマイクロドライブについてhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/25/news021.html
だそうですよ。
書込番号:2536846
0点

だったら、MDを安くしなさいよと言いたくなりますよね?
本末転倒ですよね?
まもなく、4万代になるそうですが、それでも、まだ高い
書込番号:2580266
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)




2004/03/13 03:18(1年以上前)
そのような仕様なのだと思います。
書込番号:2578622
0点


2004/03/13 05:40(1年以上前)
ケースを開けてみると分かりますがグラグラするのが正常な状態です。
書込番号:2578743
0点


2004/03/13 11:25(1年以上前)
携帯のストを付けてますがクルクル回る構造です。
でも、外れるほどヤワでもないですよ。
書込番号:2579318
0点


2004/03/13 14:44(1年以上前)
わざわざ聞くことかなぁ。
ボンドででも固めりゃ。
書込番号:2579945
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)




2004/03/09 18:52(1年以上前)
単純に1024換算か1000換算か、の問題ですね。
(同様に例えば80GBのHDDを買っても74.5GBと表示されます。)
若干システム用に確保されているとは思いますが、それで正常です。
書込番号:2565359
0点



2004/03/09 19:15(1年以上前)
よかったぁ^^
ありがとうございましたペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
いろいろ袋をあけてからの質問だったんで緊張してました・・・
書込番号:2565429
0点


2004/03/09 20:50(1年以上前)
ちょうど同じ事を聞こうと思ってました!
1、5GBでも同じことですよね??
ただでさえ4GBより少ないんで・・
正常ということは満タンには入らないんでしょうか?
書込番号:2565763
0点

IBM当時のMD(1GB)は実容量がズバリ1GBありましたが、今回の日立製のMDはHDD同様の計算(1024)の容量(実容量の目減り)になりましたね。
CFも従来からHDD同様の計算の容量しかありませんでしたので致し方ないのでしょうね。
その点、IBMの1GBのMD当時は良心的でしたね。
書込番号:2565837
0点


2004/03/09 21:14(1年以上前)
>逆にあれだろさん
>正常ということは満タンには入らないんでしょうか?
というよりも4.00GBも3.78GBも実質的には同じ容量を示していて
どちらが間違いとかどちらが多いとかいう事ではないんです。
書込番号:2565874
0点

>というよりも4.00GBも3.78GBも実質的には同じ容量を示していて
どちらが間違いとかどちらが多いとかいう事ではないんです。
そうでしょうか?
フアイルを3.78GB相当分書き込めば満タンになり、4GB相当分のフアイルは書き込めないと思いますが
書込番号:2565935
0点


2004/03/09 21:40(1年以上前)
誤解を招いて申し訳ないですが、
3.78GB≡4.00GBと換算してるという事を伝えたかったまでです。
書込番号:2566011
0点


2004/03/09 21:44(1年以上前)
計算方法の違いであり、間違いという訳では無いです。
パソコン側では1GB=1024MB(以下1MB=1024kb,1kb=1024byteと続く)で計算してます。
カタログなどでは1GB=1000MB(以下1MB=1000kb,1kb=1000byte)の計算方法で表記されています。
ここでカタログで4GBと表示されている場合、(MB換算では)4000MBとなり
4000MBをPC側の計算方法でGBに直すと凡そ3.9GBとなります。
パソコン等のカタログではしっかりと
1GB=1,000,000,000Byte換算で計算しています。とか書かれているんですけれどもね。
書込番号:2566031
0点


2004/03/09 21:51(1年以上前)
ハードディスク業界では、昔からある表示方法です。パソコンでは、本来1ギガバイト=1024メガバイトの意味なのですが、ハードディスクメーカーは、1ギガバイト=1000メガバイトでカタログ表記します。少しでも容量を多く謳いたいためです。要するに、パソコンとカタログで、1ギガバイトの単位の定義が違うのです。
従って、deepskyさんの言う通り、どちらも正しいのです。消費者を戸惑わせる表記方法ですが、慣例なので、単位の違いだ、と納得するしかありません。
書込番号:2566068
0点

それは分かっています。
今、ここでは実際にユーザーがどれだけの利用出来る容量(空き容量)があるかを問題にしているのであって業界表示の4GB表示が間違いかどうかを言っているのではありません。
書込番号:2566210
0点


2004/03/09 22:32(1年以上前)
確かにそうですね。
パソコンが一部のマニアのものではなく、広く一般に普及した今では、非常に誤解を招く表記法であることには違いありません。
どこかのハードディスクメーカーが旗を振って、正しい表記方法に統一してもらいたいものです。
「悩みマン参上」さんが、空き容量が少ないので故障ではないか、と心配されていたようなので、故障ではないよ、ということが言いたかっただけです。
書込番号:2566336
0点


2004/03/10 00:53(1年以上前)
今見てみると、4,066,795,520バイト=3.78GB
と表示されてますので、10進記法では、4GB超えてますね。
ハードディスクもメモリーカードもだいたい皆そうですよ。
書込番号:2567106
0点

以前の1GBのMD(IBM製当時)は
1,075,347,456バイトありましたね。
もし、IBMのMD当時の方式で4GBが製造されていれば
4,301,389,824バイトあったでしょうね。
4,301,389,824 - 4,066,795,520 = 234,594,304バイト少なくなった訳ですね。
まあ、2GB更に4GBと容量を大きくした際にCFやHDD同様のシビアな容量方式に切り替えたのでしょうね。
メモリ関係のRAM,ROMはCFやHDDのような方式ではなく実容量で表示されていますね。
1GB=1,000MB→CF,HDD,MD等
1GB=1,024MB→RAM,ROM並びに旧IBM製の1GBのMD等
うーん 私としてはIBMの1GBのMD方式で容量の大きいMDを製造して欲しかったナー
しかし、業界にとって有利な表記方式が間違いだと指摘出来ないところが消費者としては悔しい・・・・・(泣)
書込番号:2567598
0点


2004/03/10 08:58(1年以上前)
皆さんたくさんの意見?ありがとうございます。
価格にカキコしたのがはじめてなのでうれしいです。
自分にはちょっと難しいかもしれません・・・
でも初期不良ではない事がわかり、安心しました!!
書込番号:2567771
0点


2004/03/10 12:19(1年以上前)
要領が3.78GBになるという事はMuVo2の箱(ケース)のウラにちゃんと表記してありますよ。
書込番号:2568247
0点


2004/03/10 13:16(1年以上前)
>要領が3.78GBになるという事はMuVo2の箱(ケース)のウラにちゃんと表記してありますよ
私のには箱の横に書いてありました。
書込番号:2568409
0点


2004/03/13 11:40(1年以上前)
久しぶりに掲示板みたら結構討論されてるみたいで本当にすみませんでした(*- -)(*_ _)ペコリ
自分が質問しておいて今までみていなかったなんて・・・
本当に迷惑かけてしまいすみませんでした(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:2579365
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


仕事帰りに、ヨドバシ川崎の新店(丸井の中のでかいやつ)によってみましたが、やはり売り切れ。帰りがけに横浜店にもよって見ると、ありました!!27200円で13%ポイントですから、実質ソフマップと変わりませんね。まだ、聞いていませんが。とりあえず
0点


2004/03/13 10:40(1年以上前)
ヨド新宿東口でも発見。購入。
即破壊……
書込番号:2579197
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


MuVoに音楽dataを転送したところ”コピー保護”と表示されて音声がでません。 PC上ではリッピングした音声はでるのですが??
すみませんが初心者ですのでアドバイス頂けると助かります。
0点


2004/03/13 05:20(1年以上前)
FAQ:NOMAD
http://japan.creative.com/support/faqs/nomad/mvs05.asp
を参照して下さい。
またWindowsMediaPlayerでWMVにエンコードする際は
CD からコンピュータへ音楽を録音する
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/windowsmediaplayer/getstarted/copy.asp
を参考にしてコピー保護のON/OFFを設定して下さい。
書込番号:2578727
0点


2004/03/13 05:41(1年以上前)
追記です。
上記のコピー保護に関してですが、
MediaSourceでWMVにエンコードする際はDRM機能のON/OFFに相当します。
MediaSourceの設定-オーディオCD/リッピング-リッピングフォーマットで選択できます。
書込番号:2578744
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > NOMAD MuVo 2 (4GB)


MediaSourceのCDDBを利用しようとhelpを見たのですが”タスクバーの[CDDB]ボタンをクリックします。”とはどこにあるのでしょうか?
”コンテンツウィンドウでオーディオCDの諸情報を編集します。”
”タスクバーの[提出]ボタンをクリックします。”
とうありますがどのようにして情報を取り込めばいいのか判りません。
教えてください。
0点


2004/03/13 03:18(1年以上前)
MediaSourceオーガナイザの左上ソース枠からCDを入れたドライブを選択して
上方の戻るとか進むとかのアイコンの右隣にアイコンがあるのでクリックするだけです。
当然インターネットに繋いでおいてください。
書込番号:2578621
0点



2004/03/13 03:59(1年以上前)
deepskyさん
戻るとか進むとかのアイコンの右隣にアイコンとは”アップ”と書かれているフォルダーのアイコンですか?その隣が新規、削除のアイコンになっております。登録は済ましてあるんですがそのようなアイコンが見あたりません??もう少しアドバイス頂けるとたすかります。
書込番号:2578675
0点



2004/03/13 04:03(1年以上前)
deepskyさん
わかりました左上ソース枠からCDを入れたドライブを選択が間違っていました。 ありがとうございました。
書込番号:2578679
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





