
Creative MuVo MICRO N200 CMVN200512-GR (512MB)CREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年10月19日

このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年2月7日 20:18 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月7日 18:56 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月7日 17:49 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月7日 10:51 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月6日 12:57 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月5日 12:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative MuVo MICRO N200 CMVN200512-BK (512MB)


ラインイン(ダイレクトエンコーディング)でのMP3したものを
再生させると極端に音量が小さく(音量最大でも無音に近いレベル)
その為か曲中で何度も無音を検出し(?)1曲が数曲に分かれて録音されます。(再生機の出力レベルはヘッドホンを接続し確認して問題無し)
ダイレクト録音の最中にMUVOのヘッドホンでモニターしてても
ほとんど無音なのですが・・・皆さんどうでしょう?
ちなみにPCとUSB接続してMP3ファイルを登録した場合の再生音量
は正常です。
0点

抵抗入りのケーブルで繋げていて、音が小さくなっているという事は?
書込番号:3886007
0点



2005/02/05 21:33(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
ケーブルは製品に同梱のされているものを使用していました。
他のケーブルで試していませんからケーブルが原因ということも考えられなくはないですけど・・・
書込番号:3887600
0点

MuVoは使っていないので解らないですが……
MuVo側で、録音レベルを変更する設定て無いですか?
又は、Line入力端子の設定で、Mic/Lineに切り替える設定とか。
書込番号:3887919
0点



2005/02/07 20:18(1年以上前)
自己レスです。
N200のライン入力へ再生機のPHONE端子から入力していた為の
ようです。 家にラインアウト端子を有する再生機が無いので確認は出来ていませんが多分その方法だと問題無いと思います。
PHONE端子から取った入力でも再生音量をうまく調節すればそれなり
に録音する事が出来ました。
ダイレクト録音中にN200のヘッドホン端子でモニター出来ますしその時の音量が小さければ私のケースのようになりますし、大きければ音割れ
とかになります。私のケースではヘッドホンでモニターしててちょっとやや小さい位の音量が適切でした。
尚、N200側での入力切り替え(マイク/ライン)設定というのは無いように思えます。
書込番号:3897684
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative MuVo MICRO N200 CMVN200512-BK (512MB)
N200内での振分はできません。PCに接続すればPC上で通常のファイル移動と同じ要領で出来ます。編集はPCでやるという認識でいた方がいいですよ。
書込番号:3896871
0点

即レスありがとうございます。 つまり、n200にはパソコンで振り分けられた状態で入るということですね。
書込番号:3896961
0点

そうです。リムーバブルディスクとしても使用できますので、N200に既に入れたデータでもPCで操作すればフォルダ内移動させることは可能ですよ。N200単体でできるファイル編集作業は曲の削除くらいでしょうか。
書込番号:3897350
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative MuVo MICRO N200 CMVN200512-BK (512MB)


パソコン不要で直接録音可能な「曲間カット付ダイレクト録音機能
を利用してバロック音楽を録音したりすると演奏曲によっては
曲間だらけになり聞くに堪えません。
設定に問題がるのでしょうか?
それともクラシック系はだめと言う事でしょうか?
0点


2005/01/23 17:13(1年以上前)
クラシック系は無理ですよ。人間にとっては簡単な事ですが。。パソコンで取り込む場合も無音検知などは結構大変な事なんです。クラシックなんか特にです。手動でやりましょう。
書込番号:3823622
0点



2005/01/24 02:43(1年以上前)
ぽわぽわさんさん、
早速のご返事ありがとうございました。
設定の問題ではなかったのですね。
クラシック系としては残念です。
書込番号:3827003
0点

新しい質問になりますが、関係が深いので載せておきます。 直接録音を手動でするのは可能なんでしょうか?
書込番号:3897086
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative MuVo MICRO N200 CMVN200512-BK (512MB)


昨日Muvo Micro N200購入しました。
MP3を買うのは初めて。早速、説明書をみながら、家のCDラジカセから録音して聞いてみたのですが、曲によってはバリバリという雑音がすごいです。
これは何が原因なのでしょう?不良品ですか?
やはりパソコンからダウンロードしたほうが音質がいいのでしょうか?教えてください。
0点


2005/02/06 20:47(1年以上前)
音量が大きくて割れてるのだと思います
書込番号:3893039
0点


2005/02/07 10:51(1年以上前)
私もそう思います。
実際に、音量を大きくしすぎたら割れてました。
小さくしすぎると聞こえないし…
一番良い音量をご自分でお探し下さい。
私個人としては、ライン入力での音質はこれで十分です。
音質にそこまでこだわらないので個人差はあると思いますが…
でも、そもそも音質にこだわるのならMP3よりもCDで聞けばいいのでは?と思います。
書込番号:3895854
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative MuVo MICRO N200 CMVN200512-BK (512MB)


kakaku.comで、どの機種にしようかなぁ〜とコメント等見てN200 512MBを買いました!
使い勝手もよく512MBあって14800円(ビッグカメラで購入)は他の機種と比べても5000円はお安い!
最初、テレビショッピング(確かタカタかな?)でシーグランドを買おうと思っていましたが、とりあえずkakaku.comでコメント等の調査したらあまり良いコメントが・・・
で、いろいろ調べているうちにCreativeのこの機種を発見!
やはり、皆様の書き込み情報は伊達じゃないですね〜
使い勝手もよく、非常に満足しています。
ビッグカメラで最初見たときは、デザインはなんかおもちゃっぽいなぁ〜と思って、「う〜ん」と思いましたが、他の機種との価格差、店員さんの説明を考慮して買いました!
私はポータブルに音質をそんなにもとめないので、ライン入力で録音しています。
自動的にシンクロ録音してくれるし、曲間をカットしてくれるのも良いですね!
あとで、ケーブルテレビの音楽番組からライン入力で録音しようと思っています。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative MuVo MICRO N200 CMVN200512-BK (512MB)


購入後2日目に電源が入らなくなりました。
スイッチを押すとロゴが出てきますが、その後すぐに電源が切れてしまいます。
販売店で確認してもらったところ、初期不良のため代替品と交換してくれることになったので良かったのですが・・
ちょっと気になっているのは、不良が出る前にバックライトの設定をOFFにしたのですが、それが何か関係しているのかなということです。
どなたかこの機種を使っていて、バックライトをOFFにしているけど全然問題ないよ!という方がいらっしゃったら連絡ください。
0点


2005/02/04 20:02(1年以上前)
故障とバックライトOFFは関係ないので安心していいですよ (^^
バックライト時にはノイズが入るのでOFFで使用している人も多いけど、
故障するなんて書き込みは見ないから
書込番号:3881928
0点



2005/02/05 12:49(1年以上前)
ありがとうございました。
私もいろいろ調べてみましたが、電源が落ちるという書き込みは他にも見つけました。
ファームウェアのアップデートで直るらしいので、今度この現象が出たら試してみようと思います。
書込番号:3885410
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





