- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Micro 5GB CZM5G-BK
laver さん、曰く、
> 買ったらすぐにファームアップしたほうがいいのでしょうか?
まず、現在の状態で1週間程度使ってみてはいかがでしょうか?
購入時点に問題がないことを確認してから、
FirmのVersionUp項目にご自身のライフスタイルに関係するものがあれば、
Updateすればよいと考えます。
何が何でも最新である必要は全くないと思いますよ。
Firmに限らずWindowsのUpdateでも、
緊急度が低かったり、特にすぐに必要としなければ、
あせってあてることもないと思います。
(緊急性が高いもは、即当てる必要がありますけど)
例えば、
「ダイレクトエンコードにおけるバグを修正しました」
というVersionUp項目があったとしても、
ダイレクトエンコードをしない人は、急いであてる必要はありませんよね。
VersionUpをすることにより、いままで動いていたものが動かなくなることもありますから、
そちらの方が怖いですよね。
(こういうのをデグレードといいます。意外とあったりします。)
VersionUpされたFirmが出たときに、
周りの様子(この掲示板の様子とか)を見て、問題なさそうならあてるのも一手でしょ?
なんだかんだ書きましたが、
laverさんの持ち物なんですから、最後はご自身が判断なさればよいと思います。
人柱となることをいとわない慈悲深い方なら、ガンガンUpdateしてみてください。(^^;)
書込番号:3743541
0点
2005/01/10 16:43(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。(返信が遅れてすみません。)とりあえずこのまま使ってみておかしな所があったらファームアップしてみようと思います。ところでファームアップすると中の曲はすべて消えてしまうのでしょうか?
書込番号:3759362
0点
> ところでファームアップすると中の曲はすべて消えてしまうのでしょうか?
曲が消えることはありません。
が、ご心配なら、PCにバックアップ後、
FirmのUpdateをされることをお奨めします。
尚、FirmをUpdateすると、
スクロール時間の設定とかバックライトの点灯時間等の、
本体の設定情報は消えます。
書込番号:3761166
0点
2005/01/17 02:15(1年以上前)
ZenMicro_PCFW_L4_2_00_12_MTPってファームで
アップデートしたんですが、
曲ぜんぶ消えました・・・・・
書込番号:3791486
0点
くな さん、曰く、
> ZenMicro_PCFW_L4_2_00_12_MTPってファームで
> アップデートしたんですが、
> 曲ぜんぶ消えました・・・・・
これはビックリです。
他製品(2種類)で、FirmのUpdateを数度やっていますが、
データがトンだことは一度もありませんがねぇ・・
PC内にバックアップがある状態で、
FirmのUpdateをした方が無難なようですね。
書込番号:3792143
0点
2005/01/17 23:05(1年以上前)
実は、ファームウェアをアップデートする際に2度くらい、
「データは全て初期化されます」と確認メッセージが
でました。で、消えたわけでした。なので「がぁ〜〜ん!」
という感じではなかったのですが。
書込番号:3795383
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Micro 5GB CZM5G-BK
僕も知りたいです。
特定の3曲だけ何故かノイズが入るんです。
パソコンで聴くと何も入っていないんですがね。
書込番号:3743717
0点
2005/01/17 21:22(1年以上前)
僕も同じようにノイズが入っていたのですが、イコライザをそれまで設定していた「ロック」から「オフ」にしたところノイズが消えました。ぜひ試してみてください。
書込番号:3794579
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Micro 5GB CZM5G-BK
やっと落ち着いたので、感想を書こうと思います。
まず、小さいです。買うまではインターネットでしか見たことがありませんでしたが、店頭で実物を見たとき、小さくて驚きました。僕が買ったのはシルバーで、デザインも気に入っています。
音質は悪くないです。僕はWMA96Kbpsでエンコードしていますが、特に不満はありませんでした。
でもヘッドホンによっては、低音が弱かったり音がこもってたりします。付属のイヤホンは低音は出てますが、高音が弱く、全体的に少しこもった感じです。
タッチパッドについては、今までもいろいろと書かれていましたが、そんなに操作しづらいわけじゃないです。僕は1,2日で慣れました。でも、確かに1項目だけスクロールするのは最初は難しかったです。
今は問題無く操作できるようになりました(3日に購入しました)。
僕は右利きですが、携帯などは左手で操作するので、右利き用に作られている用に思われるソニーのNW-HD3を買うのをやめたのですが、Zen Microは操作系が本体の前面に集まっているので、左手でも楽に操作できます。
Creative MediaSourceは、使いやすくもなく使いづらくもありません。普通です。
ラジオの感度は悪くありません。家の中の窓の近くでしか聞いたことはありませんが。
リモコンは、操作については不満はありませんが、クリップが弱いです。挟む面積が狭いせいもあると思います。僕はリモコンは使わないので、あまり関係ありません。
ボイスレコーダーはまだ使った事がありません。そのうち使う事があれば、また報告します。
全体的に見ると、かなり満足です。
0点
2005/01/06 16:24(1年以上前)
クリエイティブの付属品は、評判が悪いので、他を探しましょう。
書込番号:3737968
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Micro 5GB CZM5G-BK
また上手く行かなくなりました。
昨日は上手く曲の転送出来て、もうこれで使えると思っていました。
それで今日、また曲を転送しようとしてZen Microをパソコンに繋いだのですが、検出しません。昨日はちゃんと自動的に検出したのですが・・・。
それで、Zen Microメディアエクスプローラーをインストールしたのにマイコンピュータに「Zen Microメディアエクスプローラ」のアイコンが出ていなかったので、Zen Microメディアエクスプローラを再インストールしたら上手く行くのかもしれないと思い、インストールCDから再インストールしました。
それでパソコンを再起動して、Zen Microをパソコンに繋ぐと、「新しいハードディスク」という小さいウィンドウが出て、「新しいハードディスクに必要なドライバをインストールしています。」と書いてありました。
それでそのままインストールが終わるまで放っておいたのですが、なかなか変わりませんでした。見た感じでは、何もインストールされていない感じでした。
やっと砂時計が消えたかと思うと、パソコンがフリーズし、再起動してまたZen Microをパソコンに繋げると、また「新しいハードディスク」のウィンドウが出て、終わったと思ったらまたフリーズします。
その繰り返しです。
それと、パソコンが起動している途中にZen Microをパソコンに繋げると「新しいハードディスク」のウィンドウが出てくるのですが、起動しきった状態で繋いでも何も起こりません。
今の状態では、曲の転送が出来ません。
パソコンがWindowsMeだからフリーズしたり、インストールが上手く行かなかったりするのでしょうか?
どうすればちゃんと使えるようになるのか、教えてください。
0点
2005/01/05 21:31(1年以上前)
WinMeは確かに不安定ですが、やはり使用環境の問題だと思います
まず、システムの復元で昨日使えた時の状態に戻した方がいいです
次に、メディアエクスプローラーのアップデートを当てましょう
そして、USB機器同士の相性を疑ってみてください
ハブにも相性がある場合があります
本体直付けだとUSB2.0になると思いますので、
逆にハブをかませてUSB1.1で動くかも見た方がいいですね
あと、次うまく認識したときには、
すかさずファームアップしておいた方がいいと思います
書込番号:3734417
0点
何故か今日は上手く行っています。
ちょっと疲れました・・・。
ファームアップする時って、ファイルが消えるとか、そういうことはありませんか?
そのままファームアップしていいのでしょうか?
書込番号:3737061
0点
2005/01/06 13:32(1年以上前)
ファームアップしても再生時間が物凄く短いです。皆さんはそんなことないですか?
それとシリアル番号とはどこに書いている番号のことでしょうか?
書込番号:3737412
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Micro 5GB CZM5G-BK
現在僕はVer1.00.06なのですが、バージョンを新しくするにはどうすればいいんでしょうか?
メーカーのホームページにいってもさっぱりわからなくて…。
どなたか親切な方教えていただけないでしょうか?
0点
2005/01/04 19:19(1年以上前)
海外サイトからDLできます。
http://www.nomadworld.com/
WinMeでは使えないファームもありますので注意してください。
英語が読めないと厳しいかもしれません。
書込番号:3728762
0点
2005/01/05 13:00(1年以上前)
ありがとうございました。おかげさまで無事にバージョンアップできました。
書込番号:3732382
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Micro 5GB CZM5G-BK
今日買ったのですが、インストールCDでmedia sourceをインストールしたのですが、起動しようとすると、「必要な DDLファイル CTNTRFC.DLL が見つかりませんでした。」と出て、起動できないんです。
どうすればいいのでしょうか?
0点
2005/01/04 12:18(1年以上前)
一度削除して再インストールしてみたらいかかでしょうか。
また、WMP10での転送を試してみたらいかかでしょうか。
書込番号:3727123
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





