このページのスレッド一覧(全272スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2004年12月30日 20:56 | |
| 0 | 5 | 2004年12月30日 15:58 | |
| 0 | 2 | 2004年12月30日 09:40 | |
| 0 | 2 | 2004年12月30日 09:35 | |
| 0 | 0 | 2004年12月29日 03:41 | |
| 0 | 2 | 2004年12月29日 01:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Micro 5GB CZM5G-BK
一昨日 Zen Micro (Black) を購入してきました。
ファームも最新にしての感想・・・
機能もまあまあだし、全体的にはOKなんだけど一部不満が・・・
1:TouchPADの感度にムラガある・・・
左下の戻るキーと右下のメニューキーがなんか不感症っぽい
デモ品をいくつか触ってみて、単品不具合なら交換しようかと
2:デバイスへのリッピング後、曲順がトラック順でなくタイトル順
になっている!?プレイリストを作ると解消されるんだけど
基本的に単位でしか聞かない俺には不便でしょうがない。
仕様なのか、ファーム及びソフトの不具合なのか・・・
3:他のMP3ファイルをレート変換すると、アーチスト、アルバム
カテゴリーなどが全部消える・・・
明らかに、アプリケーションのバグだろう・・・!?
以上
0点
2004/12/28 22:54(1年以上前)
ラジオの感度はどんなもんでしょうか?
電車内や家の中・外でのレポをお聞きしたいです。
書込番号:3699333
0点
2004/12/29 03:47(1年以上前)
私も買った当初はタッチパットの「戻る」と「メニュー」キーの感度が悪かったのですが、ファームを1.01.03に変更し、再起動した所、他のキーと変わらない感度になりました。ファームの説明にタッチパットの改善という項目もあったのでそれで直ると思います。
直らなかったら初期不良の可能性も考えられますね。
書込番号:3700619
0点
2004/12/29 03:55(1年以上前)
すいませんファームは変更していたんですね・・・。失礼しました。
変更後リセット(電池をはずして5秒以上待って、また電池を入れて起動)は行いましたか?確か私の場合もすぐには改善されなくて、気が付いたら感度が良くなっていたのでリセットあたりを行うと有効になるのではないでしょうか?あまり役に立たない情報ですみません。
書込番号:3700636
0点
2004/12/29 22:58(1年以上前)
横からすみません。この製品をこの前買ったばかりなのですが、
パソコンもこういったデジタル製品も初心者でわからないことだらけ
なので、教えてください。
あの、ファームウェアってそもそも何のことなのでしょうか。
それを最新のものにするとか、どうすればいいんでしょうか。
自分の持っているもののバージョンを確認する方法もわかりません。
ここに書き込まれている方々は詳しい方ばかりで、私みたいな全く無知な小娘は最初からこんなものに手を出すな、と思われるかもしれなくて
お恥ずかしいんですけど、どなたか教えてくださいませんか?
書込番号:3704456
0点
2004/12/30 00:18(1年以上前)
ファームの数字はどこを見れば分かるんでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ないです。
書込番号:3704931
0点
2004/12/30 00:26(1年以上前)
ファームとは本体を動かすソフトみたいなものです。パソコンでいうところのwindowsですね。
ファームのバージョンはメインメニュー→システム→デバイス情報に出ています。
ファームのアップグレードの仕方がわからなかったらクリエイティブのサポートセンターでも教えてもらえるみたいですよ。
書込番号:3704971
0点
2004/12/30 03:38(1年以上前)
1.01.03と2.00.12だったら後者のファームウェアにしたほうがよろしんでしょうか? 現在のは1.00.06みたいです。
書込番号:3705628
0点
2004/12/30 20:56(1年以上前)
2.00.12はウィンドウズXP用です。これを入れるとXP以外では使えなくなります。1.01.03は不具合の修正版なのでXP以外でも使えます。
書込番号:3708526
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Micro 5GB CZM5G-BK
いきなりラジオと言われても。。なんかの話の続きでしょうかね?とりあえず疑問点はメーカーページを見て
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=214&product=10795&nav=2
不足している情報があればメーカーへ投げかけるのが普通ですね。
書込番号:3705513
0点
2004/12/30 05:51(1年以上前)
これは保証書はついてこないんでしょうか? 何もなかったので気になります。
書込番号:3705769
0点
2004/12/30 09:54(1年以上前)
すみません。説明不足で!ラジオの事とは感度がどのくらいか知りたいのです。このような質問はメーカーに聞いたのでは真実の答えは得られないと思いまして。使用レポがありましたらお教え下さい。よろしくお願い致します。
書込番号:3706189
0点
2004/12/30 14:41(1年以上前)
保証書については、付属CD-ROMの中にPDFで入ってると思います。
それと買ったときのレシートなり、販売証明になるものの組み合わせで
大丈夫です。
書込番号:3707147
0点
2004/12/30 15:58(1年以上前)
ラジオの感度がどうかという質問の答えは難しいですね。
周りの環境に大きく影響されますからね。
大都市圏にお住いであれば、例えば「東京・山の手線での感度は?」とか、そういった質問であれば答えてくれる方もおられるかも。
私の場合は、街中の路上でしか聞いいたことがないので参考にはなりませんが、全く問題は感じていません。
書込番号:3707427
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Micro 5GB CZM5G-BK
2004/12/29 23:01(1年以上前)
この2つを持っている人はいないんじゃないかな
価格帯と発売時期から言えば、MuVo2と同じかMicroの方が上だと思います
書込番号:3704471
0点
2004/12/30 09:40(1年以上前)
も・・持ってます。MuVo2は初期型ですが。
操作感があまりにも悪いのでZenに憧れて買ってしまいました。
音は一応、Zenの方が良いと思ってます。
耳に自信はありませんが・・・。
書込番号:3706151
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Micro 5GB CZM5G-BK
Rio Carbonとどちらを購入するか?迷っています。以前はnitrusを
使っていたので、carbonも使用感は同じようなので、使いやすいと思う反面
同じようなので、面白みがないように思われます。Creative Zen MicroはFMラジオが付いている事は評価できますが、その他carbonと比べて良い点はありますか?詳しい方いましたら、ご伝授頂ければと思います。
0点
2004/12/30 03:21(1年以上前)
私もカーボンと迷ってました。カーボンの利点としては、
「小さくて軽い」「ロータリーホイールのクリック感がよい」「安い」
「マスストレージ対応」などが魅力的に感じました。
zen microの利点としては「操作系が一つの場所にまとまっている」
「キーロックがある」「ストラップ穴有り」「電池交換可能」「DJ機能」「プレイリスト・再生リストが本体で作れる」があります。特に最後のプレイリスト作成が決めてでmicroにしました。カーボンはこの機能が無かったので。
microのだめな点として、「PCにソフトをインストールしないと使えない(XPのみファームで解消)」「本体が分厚い(プラスチック以外だったらもう3ミリは薄くなったのに・・・。)」ですかね。
今回はクリエイティブのわりに本腰を入れているようでこの機種に限ってはファームなどが早い時期にUPされてます。まぁ他エンコード対応などは出ないと思いますが・・・。
書込番号:3705593
0点
2004/12/30 09:35(1年以上前)
ヨコから追加失礼しまぁす。
「ZenMicroの利点」
・日本語の表示がキレイ。
・前後曲を選ぶときにはリスト表示に切り替えられる。
・音がイイ。
でも、マスストレージで音楽転送できないのはやっぱ堪える。
そうそう入れ替えるモンでも無いので結構楽しく使ってますが。^^
書込番号:3706138
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Micro 5GB CZM5G-BK
ウィンドウズメディアプレーヤーにてアルバム曲を転送すると
10曲目以降の曲番号のタグがおかしくなるのですが、皆さんもそうでしょうか?
付属のメディアエクスプローラーで転送すると大丈夫なので仕方なくそれを使ってますが・・・。
あと海外のクリエイティブサイトで2.00.12のファームが出ましたね。
今度のファームはインストール時に言語が選べるので日本語での説明が出るようになったのですが、Media Transfer Protocol (MTP)対応した以外の更新はないのですかね?私はXP以外のPCが家にあるのでファームUPはしなかったのですが、これに変えた方で他にも変更点があるか知っている方いらっしゃりませんか?
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Micro 5GB CZM5G-BK
先日ZEN MICRO を購入しました。
転送はなんとかできるのですが、Super Tag Editerでタグ情報を入力してあるはずなのに、転送すると、Track1のように表示されて曲名が表示されません。曲名を表示するにはどのようにすればいいのでしょうか?
0点
2004/12/28 21:50(1年以上前)
ファイル名がちゃんとなっていてもトラック名が
そうなっていることはないですか?
書込番号:3699000
0点
2004/12/29 01:02(1年以上前)
jiro1231さん、さっそくの返事ありがとうございました。
すべて、ID3v1だったのを、ID3v2に直したら解決しました。
どうもありがとうございました。また何かあったらお願いします。
書込番号:3700134
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





