このページのスレッド一覧(全272スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年12月27日 13:05 | |
| 0 | 1 | 2004年12月27日 13:00 | |
| 0 | 2 | 2004年12月26日 19:22 | |
| 0 | 1 | 2004年12月26日 08:26 | |
| 0 | 1 | 2004年12月25日 23:54 | |
| 1 | 3 | 2004年12月25日 09:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Micro 5GB CZM5G-BK
現在Ver1.01.03のファームウェアがあるようです。
こちらを入れれば色々と改善されるようですが、これより古いと色々不具合があるようです。
・日付をきちんと設定できない。
・良くフリーズする。
・充電がきちんとできない。
等など・・・
ファームウェアを更新されると改善されるようなので、今の所問題はありませんが・・・・。
出来の悪いファームウェアが入った状態の製品を手渡されると、未完成品を売られてるような感じがして気分が悪いですね。
0点
2004/12/27 13:00(1年以上前)
どうも、こんにちはです。
私は、先週、22日にZEN MICROを購入しました。
最初から、こちらの掲示板でファームウェアーでバッテリー関係が改善されると知りましたので、気にしていましたが、購入時からV1.01.03になっていました。今の時期は、メーカーや問屋?から仕入れた時期によってバージョンも違うのでしょうか?購入前にちゃんとバージョンの確認が出来るといいですよね。
ちなみに、購入後、フル充電して私の使う環境(仕様)で連続再生が何時間か試してみました。
ファームウェアーはV1.01.03
バックライトは5秒(操作は最初のみなので連続再生では影響ない感じです)
ボリューム「18」
音楽ファイルはWMAファイルの96Kbps
曲数は1,400曲以上
ハードディスク使用容量4.7GB位
再生方法はランダムです。
以上のファイル・設定で室内(加湿器使用で湿度60%前後)で連続再生。
結果は約10時間でした。
前にZEN エキストラ30GBを使用しているときに、メーカーサポートに電話で聞いたのですが、MP3ファイルより、WMAファイルの方がバッテリー消耗が多いと言ってました。実際に使うときは、短時間でオン・オフしたり多少のボタン操作もするので10時間よりも少ないと思いますが、こんなもんかなって納得しています。
再生時間の話題も出ているようですので、参考になればと思います。
あ、居住地区は東京23区内です。
書込番号:3692816
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Micro 5GB CZM5G-BK
2004/12/25 09:08(1年以上前)
私は通勤に使っておりますが、京都市内や京都駅ではラジオの感度はよく、ちゃんと聞こえます。しかし、JRに乗ると京都圏内は聞こえるのですが、滋賀県にはいると感度が悪く、聞こえなくなります。
MR−100と迷って、ラジオがついていることでZen Microにしましたが、使った印象ではFMラジオはおまけのような印象です。
書込番号:3682395
0点
2004/12/26 19:22(1年以上前)
>JRに乗ると京都圏内は聞こえるのですが、滋賀県にはいると感度が悪く、聞>こえなくなります。
関東に住んでいますのでそちらの地理関係がわかりませんが、小型ラジオだと滋賀県に入っても聞こえるのですか?私はライター型のラジオを使用していますがやはり電車内などは感度悪いです。
滋賀県に入っても車外に出れば感度は良いですか?
お手数ですがご回答お願い致します。
書込番号:3689687
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Micro 5GB CZM5G-BK
現在、MUVO2を使用してZenを後継機として買おうかと検討しています。
ホームページや記事などでは分からないところが有りましたので、
教えていただければと思います。
質問1
ipodに有るような「曲の格付け」はできるのでしょうか?
"ブックマーク保存"や"プレイリスト保存"が同様な処理を
してくれるのでしょうか。
質問2
マスストレージ用のパーティションを設定するとありますが、
これは常に変えられるんでしょうか?
それは、本体のみで行えるのでしょうか。
例 3:2で設定しているのを、4:1にする。
確認1
USBケーブル(A-ミニB)
とありますが、これはMUVO2にも付いてる様な、
通常のUSBケーブルですか?
以上の三つです。
宜しくお願いします。
この製品がMUVO2の様に簡単に外付けHDDになってくれるなら魅力的です。
(オリンパスや、iRiver等が専用ケーブルの時点で買う気が失せました)
0点
2004/12/26 08:26(1年以上前)
私も、MuVo2を愛用していますが、
より容量の大きいものを購入しようと考え、この製品を検討中です。
>>質問1
MuVo2と同等のことしか出来ないと思います。
>>質問2
マスストレージクラスに対応しているので、
MuVo2と同じような操作が出来ます。
(例:接続後、Win上からexplorerでD&Dが可能)
パーティションの詳細については、分かりません。
>>確認1
USBケーブル(A-ミニB)は、
MuVo2でも使用されているものと同等品です。
USBケーブルは、大きく分けて2種類あり、
Aタイプは一番よく見かけるアレです。(笑)
Bタイプはプリンタの接続でお馴染みの形状です。
ミニは、それを小さくしたものを言います。
(形状をそのまま小さくしたわけではありませんが)
書込番号:3687208
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Micro 5GB CZM5G-BK
小生いま現在ZEN NXを使用しております.
小さい物が欲しくなり購入検討中なのです.
そこで,NXで使用しているバッテリーは
そのまま使えるのでしょうか?
HPの画像を見る限りだと同じようなのですが,
バッテリーの型番がないので,
どなたかご存知の方,お教えいただければ幸いです.
0点
2004/12/25 23:54(1年以上前)
残念ながら形は似てますが容量などが違うので使えないと思います。
両方は持っていないので試したことはないですが。
書込番号:3685970
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Micro 5GB CZM5G-BK
2004/12/23 12:54(1年以上前)
Zen Micro 5GBを買って、FMトランスミッターを2つ買いました、一つはポータブルで乾電池で動くタイプ、もう一つがシガーソケットタイプ。
ポータブルは乾電池の為出力が弱く、必ずと言っていいほどノイズがのります。また、チューニングはデジタルチューニング又は固定でないと、ちょっとしたことでずれて、すぐ聞こえなくなります。
下記のFMトランスミッターは隣の車まで電波が飛ぶほどの出力があるので、ノイズはほとんど無いです。
是非参考にしてみてください。
http://www4.ocn.ne.jp/~etoile/FMtrance/CA-212.html
書込番号:3674201
1点
2004/12/23 16:40(1年以上前)
一寸そこまでさん有り難う御座いました
是非購入したいと思います
書込番号:3675000
0点
FMトランスミッタとはちょっと違いますが、こういう製品もありますよ。
信号を電波で飛ばすのではなく、電線で直接FMラジオのアンテナに送り込むので、音質の劣化が少なくてすみます。
ただ、取り付けるのに少し工事が必要ですが・・・
http://www.rakuten.ne.jp/gold/proclip/otheritems/fm.html
書込番号:3682469
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





