- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Micro 5GB CZM5G-BK
こんばんわ。
バッテリ−が全然もちません。
12時間はとても程遠いのです。
皆さんはどのくらいもちますか?
ファームをアップすることで改善されるのでしょうか?
わたしのファームは1.01.03です。
その他の機能や音質はとても気に入っています。
どなたかご指導おねがいします。
0点
2005/01/25 08:12(1年以上前)
MP3 WMA WAVの順に短くなります。
「ビットレートが低いほうがより長持ちすると思います」
MP3〜160kbps WMA〜128kbpsの範囲ぐらいで試してください。
書込番号:3832049
0点
2005/01/25 22:24(1年以上前)
私のもぜんぜんバッテリー、持ちません・・・
まだ買って1週間ほどなので、もぅ、ウルウルです。
バッテリーが空になってから、フル充電をして、
往復の通勤でそれぞれ1時間聞いてシャットダウンで放置。
1日ほったらかしにして今、電源つけたら、
バッテリーマークがもぅ1つだけです(T-T)
MP3の曲が10曲、WMAの曲が7曲しか入っていないのに・・・
ビットレートはそれぞれ128kbpsか96kbpsです。
これじゃぁ、MDの方が良かったぁ〜。
フォームの確認はどのようにするのですか??
書込番号:3834808
0点
2005/01/25 23:16(1年以上前)
o0o0 さん、はちみつはんとさん こんばんわ。
私だけではなかったようですね。
私のビットレートは128kbpsと192kbpsばかりなのですが、
なんでですかね・・。
私のは頑張って6時間かな・
温度にもよるんでしょうか?
音質はipodと聞き比べしたんですが、こちらの方が音に厚みがあり、
good!
フォームの確認はメインメニューからデバイス情報で確認できますよ
書込番号:3835189
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Micro 5GB CZM5G-BK
WMAについて質問します。
現在、私はMP3128kbpsでエンコードしているのですが、容量的にギリギリになってきたので、WMA96kbpsに変えようかと考えています。そこで、次の質問に御回答お願いします。m(__)m
1.WMA96kbpsはMP3128kbpsに比べて、低音が弱くなると聴いたことがあるのですが、どうでしょうか。
2.付属のソフトでエンコードした場合、音質は劣化しますか?
3.WMAは電力の消費が激しいと、書き込まれていましたが、大きく変わるのですか?
4.最後にWMAとMP3の決定的な違いがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点
サニーデイサービス さん、曰く、
> 1.WMA96kbpsはMP3128kbpsに比べて、低音が弱くなると聴いたことがあるのですが、どうでしょうか。
人によるでしょう。
午後のこ〜だでエンコードしましたが、
小職的には、mp3はBitrateに関わらず、
wavに比べて中音域が異常に突出している感じがします。
wmaやOggVorbisの方が、ずっとwavに近い印象があります。
2.付属のソフトでエンコードした場合、音質は劣化しますか?
それは、mp3をwmaにコンバートするのでしょうか??
音質にこだわりたいなら、CDから再度Rippingをお奨めしますが、
再リッピングしたwmaと、mp3からコンバートしたwmaを比較して、
気がつかなかったら、ファイルコンバートでもよいかな?
私事ですが、mp3からOggVorbisに乗り換えるために、
手持ちの500枚近いCDをせっせと、毎日Rippingしていますが、
ものすごい時間がかかります。
4台のPCを使ってやっているのですが、速いPCで1枚10分程度。
遅いPCだと1枚15分〜20分かかります。
なんだこうだで、12〜13枚/1時間がやっと。
現在300枚を再Ripping完了。
完全乗り換えは、まだまだ先ですかな・・(i_i)
と、コレくらい、労力がかかります。
3.WMAは電力の消費が激しいと、書き込まれていましたが、大きく変わるのですか?
結構パワーを食うという書込みをどこかで見たことがあります。
RioCarbonの掲示板だったかな??
失念失礼。ごめんなさい。
4.最後にWMAとMP3の決定的な違いがあれば教えてください。
mp3は圧縮技術が古いため、wmaの方が音質はよいと思います。
特に、低Bitrate(96kbps以下)は、かなり厳しいと感じます。
世間一般では、mp3 128kbps ≒ wma 96kbpsで通っているようですね。
将来的にiPodを買う可能性があるなら、
Appleがwmaをサポートするとは考えづらいので、
mp3の方が融通が利くことは否めないでしょうね。
低Bitrateだったら、OggVorbisに決まりですが、
この製品って、OggVorbisに対応してないんですね。
残念!
書込番号:3830579
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Micro 5GB CZM5G-BK
昨日購入しました。
使えない説明書と付属していたインストールCDをPCにインストールを何度やっても途中で
固まってしまったりして、曲を取り込むまでに3時間を要しましたが、
ソフトウェアはウェブからダウンロードすることで使用できるようになりました。
ワイヤードリモコンとステレオイヤフォンについての質問なのですが、
ワイヤードリモコンにステレオイヤフォンをつないで曲を再生すると
ボーカルの声がめちゃくちゃ歪んで、ギターの音が全面に出る状態になってしまいます。
(ちゃんと挿してないとなるような音の出方です)
ステレオイヤフォン直で刺すと問題なくちゃんと聴こえます。
これはリモコンが不良品なのでしょうか?
同じような症状の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願い致します。
0点
2005/01/24 16:51(1年以上前)
レミオ さんへ
たぶん初期不良でしょう。私は数日前に買ったのですが、付属のイヤホンの右耳の方が全く音が聞こえない状況です。別のイヤホンだと聞こえるので、断線してるんじゃないかなって思っています。
ちなみにリモコンは問題ないです。使い勝手もなかなか良いです。
もともとイヤホンに期待していなかったから、返品はしませんが・・・。何にせよちょっとヘコみますよね。。
書込番号:3828768
0点
2005/01/25 12:25(1年以上前)
>ここんこさん
ありがとうございます。
やはり不良品ですよね。
イヤホン直だと問題なくて、リモコン通すとおかしくなるので
リモコンに問題があるのだと思います。
でもリモコン操作は問題なくできるんですけど・・・。
とりあえずカスタマーセンターに問い合わせしてリモコンを交換してもらえるように
連絡してみます。
書込番号:3832656
0点
2005/01/29 16:31(1年以上前)
この後カスタマーセンターに症状を話したら、
リモコンの返品などせずに、すぐ新しいものを送付してくれました。
対応が非常に早かったです。
現在は新しいリモコンで正常に起動しております。
書込番号:3852162
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Micro 5GB CZM5G-BK
購入して一週間になるのですがわからないことがあるので教えてください。
まず、車で使うことが多くFMトランスミッターから電源を取っています。しかし急に朝使えていたのに夕方全く動かなくなりました・・・
聞いた話によると電圧が違うと故障すると言われたんですがなんとか初期不良にしてもらって新品と交換してもらいました。同じような経験したひといますか?
今日も曲を選んでいたら急にフリーズしちゃいました・・・
電池を一回はずすことでなんとか直りましたがこれもトランスミッターのせいなんでしょうか?
あとipodの人から曲のファイルをもらったのですが付属のソフトでは開けません。ipodのデータはituneで作った物なのでMP3のはずですよね?
どうやったら書き込めますか?
いっぱい質問してすいませんが教えてください
0点
2005/01/24 08:57(1年以上前)
使い方が間違ってますね。
バンドやっててとかオリジナルの音源曲でもない限り、曲のファイル交換は違法になりますので教えられません。
書込番号:3827368
0点
ituneならAACだと思いますが著作権保護機能が働いているのでそのipodの
人しか再生できません。
書込番号:3832705
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Micro 5GB CZM5G-BK
2005/01/25 17:53(1年以上前)
それをレポしていただければうれしいのですが・・・
書込番号:3833555
0点
僕は家の中で、窓のすぐ近くでしか聴いていませんが、感度は悪くないと思います。
north waveやNHK FMはよく聴こえます。
'Air-Gはいろいろと場所を変えてちゃんと聴ける場所を探せばなんとかなります。
書込番号:3833920
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Micro 5GB CZM5G-BK
MP3を初めて購入しました初心者ですが、教えて下さい。
初電源を入れた時は英語でしたが、その後日本語にすべくスクロールしていまた。急に韓国語に切り替わりました。メニューを押しても韓国語のメニューのままで言葉が解らず操作できません。日本語の選択方法を教えてきださい。
0点
2005/01/23 23:57(1年以上前)
いちおう、ためしに韓国語にしてみました。本当に読めないですね。。。
とりあえず、バックを連打して、最初のメニューに戻ります。
そして、メニューの一番下をクリック。
次は、下から二番目をクリック。
そのあと、カーソルの上に「日本語」って出ると思いますよ。
メニューの順番をいじっていなければ、これでいけると思います。
書込番号:3826229
0点
2005/01/24 10:00(1年以上前)
早速のレス有難う御座いました。しかし、以前と同じです。バック、バック、・・・、下から2行目を押すとcreative demo に移行してデモが始まります。もう少しトライします。
書込番号:3827533
0点
2005/01/24 12:13(1年以上前)
予想以上に難儀ですね・・・韓国語は。。
え〜っと、一番最初のメニューにもどったら、
「人l △ 哲」みたいな(人が二つあるやつです。わかり難いですね。。)項目を選んでください。その次にセミコロン「:」のある選択肢があるはずです。それを選んでくれたら、上に「日本語」という単語が見えてくるはずです。
頑張って下さい。
書込番号:3827910
0点
2005/01/24 21:41(1年以上前)
本件、解決しました。
メニュー画面が韓国語のままで言語変換が出来なかったのですが、次の方法で対処しました。
バッテリーを外し、再度電源スイッチを押しながら挿入し、画面の指示に従い「ディスクのCREAN UP」をしました。その後、メニュー画面が英語になり正常に戻りました。今はFM放送をまあまあの感度(東京都内)で聞いています。
皆様有難う御座いました。
書込番号:3830014
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






