このページのスレッド一覧(全232スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年3月8日 17:52 | |
| 0 | 4 | 2005年3月8日 23:41 | |
| 0 | 1 | 2005年3月9日 10:33 | |
| 0 | 1 | 2005年3月11日 02:47 | |
| 0 | 1 | 2005年3月6日 18:27 | |
| 0 | 5 | 2005年3月7日 00:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Micro 5GB CZM5G-BK
Zen Microの購入を決心しましたが、色が選べません!実際に現物を見られたらどんなにいいことか。きっとそれでもすごく迷うとは思いますけど。皆さんは何色にしましたか?
ところで、付属のリモコンは本体の色と同色になるのですか?それとも、もしかして黒のみ?ピンクやライトブルーにしても、リモコンが黒だと、あまりよくないですよね。
Creativeのページに出ていた写真でしか推測できないので、悶々としています。白の本体に付属しているリモコンは黒なのでしょうか?
0点
2005/03/08 12:53(1年以上前)
黒いリモコンは黒だけですよ。ほかの色は白です。自分も色と価格で検討しています。なかなかこんなにきれいな色したMP3はないのでZen Microにしかない色がいいと思いますよ。グリーン、ダークブルー、レッドなんかがオススメです。
書込番号:4039259
0点
2005/03/08 15:49(1年以上前)
俺はグリーンにしたよ。グリーンって人気ないみたいだけどね
書込番号:4039820
0点
2005/03/08 21:23(1年以上前)
私はシルバーにしました。明日かあさってに届きます。
最終的に白と迷ってシルバーにしましたが、せっかくのきれいなカラーがそろっている商品なので、オレンジかグリーンあたりを選んでもよかったかな、といまさら思ってみたり(笑)
ライトブルーが選べたら、もっと良かったのですけど!
アマゾンのHPが一番大きな写真を見れたので、何度も何度もチェックして決めました。迷うのは苦しくて楽しい作業ですね〜
書込番号:4041148
0点
私はTSUKUMOで限定で安くなっているときに買ったので
黒・白・シルバーの中から選んで、シルバーにしました。
白と迷いましたが。
ボディの色が薄い色なので、ブルーに光る部分が
わかりにくいかなぁと思っていたのですが
思ってた以上にブルーの発色はきれいでした。
書込番号:4042264
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Micro 5GB CZM5G-BK
本日購入してきて、さっそく箱をあけいざ充電!!っと思っていたのですが、興味本位に保護ケース?(後ろにクリップとかつけれるやつ)を取り付けてみたらそのまま取れなくなってしまいましたぁ(汗)力ずくでとろうとするとこわれそうで…どなたかはずし方を教えてください〜
0点
2005/03/09 10:33(1年以上前)
本体のイヤホン/リモコンあたりの背中側に指が入るくらいの
スリットがありませんか?
ワタシはそこを押すことで取り外せますが。
書込番号:4043918
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Micro 5GB CZM5G-BK
この機種のFM録音は曜日などで時間指定で予約録音する事は可能でしょうか?それとWMPについてなのですが、WMPに入っている曲を直接転送する事は可能でしょうか?その際大体どのくらい曲入るのでしょうか?あとWMPのに入ってる曲をこの機種の付属のソフトの方に転送することは可能ですか?あと他の人が書いていたので気になったのですが、WMPの10だと不都合なのですか?もう10に変えてしまった場合はどのように対処したらいいのでしょうか?9に戻す事は出来るのですか?
質問続けですいません。どなたか分かる方居られましたら情報提供を宜しくお願いいたします。
0点
2005/03/11 02:47(1年以上前)
予約録音できません。WMP10でOK。
あとは過去ログを参照して下さい。
書込番号:4053041
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Micro 5GB CZM5G-BK
過去ログをくぐってみたのですが、D&Dで転送した音楽ファイルの再生はできる、という書き込みと、できない、という書き込みが両方ありました笑。結局どちらなのでしょうか???
0点
2005/03/06 18:27(1年以上前)
ファームアップで切り換わりますが、
MTP(Media Transfer Protocol)が分からないと混乱するでしょうね
以下その説明を貼り付けときます
対象環境
Service Pack 1または2が適用されている Microsoft Windows XP
Microsoft Windows Media Player 10
Creative Zen Micro
新機能・機能修正
Windows Media Player 10がインストールされているWindows XPでデバイスドライバーが不要になります。(その他のOSで使用不可になります)
Windows Media Player 10のミュージックライブラリと自動的に同期を行ったり、ミュージックファイルの素早い転送が可能になります。
Windowsエクスプローラーでのドラッグ&ドロップによるミュージックファイルの転送やデータファイルの転送が可能になります。
書込番号:4030482
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Micro 5GB CZM5G-BK
Childrenと申します。
たびたび「転送」に関してはたくさんの方が親切にアドバイスを
載せられておるのにも関わらず、それらを確認してやってみるものの、
どうしてもうまくいかず泣きつかせていただきます。
どうか助けてやると思ってアドバイスをお願いします。
OSはWindows XPです。
付属ソフトはインストール済みです。
オーガナイザーを立ち上げても左上に「Zen Micro」と表示が出ず。
メディアエクスプローラを立ち上げると、PCとZenをUSB接続している
のに【デバイスが接続されていません。Zen MicroをPCに接続して
ください】との文言が表示されてD&Dもできない状態です。
かといって、WMPでの転送方法も全くわからず購入初日で既に泣きが
はいっております・・・。
こんな質問ばかりでうんざりされている方もいらっしゃるかと思い
ますが、どうか愛想つかさず、お教えください。宜しくお願いします。
0点
2005/03/06 01:44(1年以上前)
私は転送するときはメディアプレーヤーを使用しています。バージョン10を使用していまして、方法は同期というアイコンがありますので、そこを選択し転送したい曲を選んで“同期の開始”をくクリックすればできるはずです。できなければまたここに書き込んでください。
書込番号:4027275
0点
2005/03/06 12:06(1年以上前)
ZEN MicroがPCに認識されていないみたいですね。
ダメ元で、次の手順で試してみてください。
1 MicroをPCから外した状態で、インストールしたソフトをすべてアンインストール
2 ソフトを再度インストール
3 MicroをPCに接続
4 メディアエクスプローラを起動
これでダメな場合は、
1 USBハブなどを経由している場合はUSBポートにダイレクトに接続
2 USBポートにダイレクトに接続している場合は、他のUSBポートに接続
うまくいくといいんですが。
書込番号:4028767
0点
2005/03/06 14:42(1年以上前)
ENDRESS RAINさん、がるぅさん。
丁寧なアドバイスをいただき、ありがとうございます。
八方ふさがりで動揺していた為に質問の説明不足で申し訳ありません。
補足させていただきます。
・OSは、Windows XP SP2です。
・バージョンを2.00.12にアップデートしました。
・USBポートにダイレクトに接続しています。
(ちなみにUSB2.0ではないです(泣)
・MicroとPCをつなぐとマイコン内に、『CREATIVE ZEN MICRO』と表示が
でます。また、Microの方にはドッキング状態を示すイラストが表示され
ます。
その他には『ミッージックライブラリからトラックを選択して下さい』
とも出ます。
上記の状態でもPCに認識されていないと考えられますでしょうか?
以前の過去ログに『オーガナイザーの左上にZen Micro≠ニ表示されるので
そこにD&Dするだけで転送できます』と記載があったのですが。
左上というのはソース内に表示されるのでしょうか?それとも別の位置らへん
に出るのでしょうか?
仕事のため、夜にならないと頂いたアドバイスを実行できないので本当に
申し訳ありません。引き続き、みなさま良きアドバイスをお願いいたします。
書込番号:4029397
0点
2005/03/06 15:04(1年以上前)
ファームをMTP対応版(2.0)にアップされたのでしたら、
メディアエクスプローラもMTP対応版にする必要がありますが、どうしてます?
もしも、メディアエクスプローラをMTP版にされていないのであれば、
Creative(日本サイトで大丈夫)のサイトからMTP版を入手してインストールしてみてください。
たぶん、これで解決すると思いますよ。
# この場合は、上の私の書込みは無視してくださいね。
ちなみに、メディアエクスプローラはMTP版と非MTP版が同居可能ですけど、
気になるようでしたら、非MTP版のメディアエクスプローラはアンストールしてください。
書込番号:4029488
0点
2005/03/07 00:09(1年以上前)
ENDRESS RAINさん、がるぅさん。やりました!
メディアエクスプローラもMTP対応版にしたところ、
ちゃんとMicroを認識して転送できるようになりました。
まだまだ使いこなせるレベルまで時間がかかりそうですが、
地道に機能などを覚えていこうと思います。
本当にお2人のおかげです!!ありがとうございます。
今後また質問ができた場合は書き込みますので、私を見かけ
ましたらお声掛けしてください★
本当に、ありがとうございました。
書込番号:4032695
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






