

このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年12月24日 05:50 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月18日 00:01 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月14日 01:52 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月14日 01:21 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月13日 18:33 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月10日 18:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Micro 5GB CZM5G-BK


ZEN Microを買いました!けど、どうがんばっても転送できません・・・。
普段パソコンをそんなに使うほうではないのですが、説明書も淡白だし、どうがんばってもできないんです。どなたかわかりやすく説明していただけないでしょうか・・・。お願いします☆
0点

その「がんばった」という過程を書かないと、
的確なアドバイスが得られないと思います・・・
書込番号:3634597
0点



2004/12/15 00:54(1年以上前)
おっしゃるとおりなんです。けど、うまく説明ができません。すいません。
とりあえず、ソフトウェアのセットアップは終わらせて、CDのタイトルとかも表示できるようになりました。リッピングの意味がいまいちわからないけど、本体とパソコンをつないでリッピングって書いてあるところをクリックしました! それだけでは不十分なのでしょうか。不躾な質問ですいません。
書込番号:3634674
0点


2004/12/15 01:32(1年以上前)
僕はまだ実機をもっていないのですで的確にアドバイスできませんが、ソフトの入っているCDのなかに説明書が入っている・・・ということだったと思います。
まずは、そちらに目を通してみられるとよいと思います。
それと、パソコンのOSはWindows98ってことはないですよね?
(98SE以降ないと動作しませんので)
書込番号:3634835
0点


2004/12/15 20:04(1年以上前)
どこからできないかわかりませんが
まず付属CDのソフトをすべてインストールしてください。
USBでZENを接続後マイコンピュータのところに出てくる
Zen Micro メディア エクスプローラが出てくるのでそこの中の
ミュージックライブラリをクリックしそこにドラッグ&
ドロップするだけです。
書込番号:3637596
0点


2004/12/15 20:04(1年以上前)
まずは付属のCDをインストールしましたか?したなら
ZENに転送したい、CDをPCに入れて下さい。
1、オーガナイザーを立ち上げて下さい。
2、PCとZENをつないで下さい。
3、左上にZENMICROと出てませんか?
4、転送したい曲をドラックでZENMICROまで持って行けば
OKだと思うのですが
書込番号:3637600
0点


2004/12/24 05:50(1年以上前)
わたしは実物持ってないんで、的外れかもしれないですけど
この手のプレーヤは、まずCDの中身(音楽のデータ)を、データ形式を変えながらパソコンに入れて(リッピンク?)から、そのデータを改めてプレーヤに転送することになると思います。
これって、わかってる人には当たり前なので説明書にかいてないことあるみたいですけど、ほんとに初めての人は、CDからMDに落とすように直接転送できると思ってしまって、ハマるとこみたいです。
書込番号:3678157
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Micro 5GB CZM5G-BK


この商品についている付属ソフトについて教えて下さい。
パソコンでの楽曲管理やアーティスト・タイトルなどの
データはいかがですか?
メーカーWEBで見ても詳しく書いていないので。
0点


2004/12/15 13:15(1年以上前)
タグさえ入っていれば、アーチスト、ジャンル、アルバム別に
表示できます。気に入らなければMicrosoft MediaPlayer10もつ変えるのでそちらでも同じようなことができます。(最近はMediaPlayer10を使ってます)
ただジャンルのところたのはソフトでよくても転送すると
変になっていたりするので修正が必要なときもあります。
(タグのバージョンのせいかも)
書込番号:3636237
0点



2004/12/18 00:01(1年以上前)
ありがとうございました。
いろんなサイトを見ても
付属ソフトについて何も比較しているところが無いので
特に差が無いのかな?
と思っていました。
書込番号:3647541
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Micro 5GB CZM5G-BK


ネックストラップは本体のどこにつけるんでしょうか?
展示してあるのを見たところ、(端子がある)上の方には
それらしいところが無く、電池の蓋の下側にかすかな穴が
ありましたが、そこなんでしょうか?
そこだとすると、逆さまにぶら下がる感じになるんでしょうか?
0点


2004/12/14 01:33(1年以上前)
さかさまにぶら下がります。電池のフタを開けて引っ掛けるカタチなので、フタを開けて電池外しリセットをすると外れます。
既に一本、ストラップ無くしました(笑)
書込番号:3629912
0点



2004/12/14 01:52(1年以上前)
早速のお答えありがとうございます。
やっぱり逆さまですか。個人的には上側に穴をつけておいて
もらいたかった・・・。でも購入候補です。
書込番号:3629985
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Micro 5GB CZM5G-BK


はじめまして。既に他の板やHP上で既出でしたらすみません。MAC上のVIRTUAL PCで立ち上げたWindows2000上で、Zen MicroのようなWin専用のHDDプレイヤーを扱う事ができるのでしょうか?現にその環境の方がいましたらお教え下さい。フォーマット等の関係でやはり不可能でしょうか?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Micro 5GB CZM5G-BK
店頭に行って調べる暇が無いので質問します。
本体で上下の操作をするときですが、例えば下にスクロールしたいときは、
タッチパッドの真ん中の、縦に長い所の下の部分に触れるだけで下に
スクロールするのでしょうか?
それとも、いったん上の部分に触れてそのまま下の方に指をずらすと下に
スクロールするのでしょうか?
0点


2004/12/13 01:26(1年以上前)
後者ですね。
書込番号:3624979
0点

では、例えばアーティストのリストを出して、一番最後のアーティストを選ぶ時は、「上の部分に触れる→指を下にずらす→指を離す→上の部分に触れる→指を下にずらす」という操作を何回もしなければならないのでしょうか?
書込番号:3627336
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Micro 5GB CZM5G-BK
HDDプレーヤを購入検討中です。
Zen Microは曲と曲の間があいていないノンストップアルバムのようなものを再生した場合、やはり一瞬無音になるときがあるのでしょうか?
気にしなければいいのですが、気になり出すとけっこう気になります。
持っている方、よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





