このページのスレッド一覧(全232スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年5月5日 20:00 | |
| 0 | 0 | 2005年5月1日 19:54 | |
| 0 | 5 | 2005年5月2日 22:21 | |
| 0 | 1 | 2005年5月1日 09:23 | |
| 0 | 6 | 2005年5月6日 17:14 | |
| 0 | 7 | 2005年4月26日 21:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Micro 5GB CZM5G-BK
本日、ZEN MICRO BK を手に入れました♪
FMなんですが、僕も全然受信できなくて。。
家の中じゃダメなのかな?と思い外に出てみたところ、
かすかに音が聞こえる!
でも、家の車庫の車のFMだとキレイに聞こえるんですけどねぇ。。
ZEN MICRO のFMの感度ってこんなもんなんでしょうか??
それとも初期不良ってヤツですかね??
書込番号:4211849
0点
ヘッドホンのコードがアンテナになっています。
長いので丸めたりしていませんか、
伸ばして向きを変えると感度があがる可能性があります。
書込番号:4212954
0点
かっぱ巻さん、ありがとうございます。
場所をいろいろ変えてやってみたら、
場所によっては受信できるみたいです。
とりあえず、家の中じゃアウトですね(^_^;)
とりあえず、FMは僕にとって「おまけ」みたいなもんなんで、
他の機能は十分に満足してますんでOKですね。
ありがとうございます(^^♪
書込番号:4216177
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Micro 5GB CZM5G-BK
レスつかないってことは適当なモノはないんですかね?
実は私も探しているんですけど・・・
(最近はネットラジオをそのまま保存して聞くのがメインなのに、
ネットラジオって番組によって音量が全然違うんですよね・・・)
書込番号:4207038
0点
ごめんなさい。
全然言葉が足りませんでした。
この機種で録音してる訳じゃなく、
WMAのストリーミングラジオをPCを使ってそのまま落としているということです。
書込番号:4208203
0点
私は本器自体でラジオの視聴、録音をしてますよ。メーカーサイトに説明もあったとおもいます。
書込番号:4208616
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Micro 5GB CZM5G-BK
この製品ってカタログ読んでると12時間連続再生って書いていますが、ここの過去ログを読んでいるとそんなに再生できない書いてました。
そこで質問なんですけど、皆さん実際にどれくらい再生できますか??
だいたいでいいですのでご意見お聞かせ願えますか?
0点
僕は長くて4時間くらいです。
12時間っていうのは、確かWMA64Kbpsの場合ですよね。
僕はWMA96KbpsかWMA128Kbpsで入れてます。
書込番号:4198514
0点
商品説明での約12時間の再生時間は「128kbpsのMP3ファイル」を
連続再生した場合の目安です。
ビットレートや使用環境、操作頻度、バッテリーの状態によって
異なります。
私は以前からWMA64kbpsでエンコードしてますので、
よく言われるように「WMAはバッテリーを食う」状態に
あるかと思います。
ですので、なるべくリモコンで操作しています。リモコン操作で
あれば本体のバックライトが点灯せずに操作できます。
(フォルダ階層の操作が出来ないのが残念ですが…)
連続再生は、通常の使用方法(電源ON&OFF、小刻みな音量調整等)
よりもバッテリーの消費速度が低いので、
通常の使い方をする場合には8時間程度と見れば良いかと思います。
それと、ノートパソコン(USB1.1)では、USB経由の充電が上手く
いきませんでした。仕様では「USB:約5時間」とありますが…。
USB1.1で電源供給不足だからでしょうかね。
以上、参考になればと思います。
書込番号:4201947
0点
ちなみにもちろんバックライトは常時消灯に設定できます。
気になる方はどうぞ。
私は64Kb/sMP3使用でバックライト消灯・常にオールシャッフル再生で約6時間といったところです。
「1日持たないのか」と某競艇場でやむなく壁のコンセントで充電しました。
(シャッフルだからヘッドが曲間で動いて消耗してるのかな?)
書込番号:4207888
0点
スピンドル44さん
メーカー説明は「64kbsのWMAを再生のとき」12時間再生ではなかったですか?メーカー説明が変わったのでしょうか?
書込番号:4208607
0点
レス遅れました。
商品説明の抜粋を紹介します。
超小型のマイクロドライブ型ハードディスクを採用し、
女性の手のひらにもすっぽり収まるコンパクトなボディに
約2,500曲※1もを収録出来るデジタルオーディオプレーヤー
のプレミアモデルです。
バッテリーにリチウムポリマー充電池を採用することで、
小型ながらも約12時間※2の連続再生を実現、
ユーザーご自身で交換が可能なのでスペアを
持ち歩くことも出来ます。
※1:64kbpsのWMA形式で1曲およそ4分の場合の目安です。
※2:128kbpsのMP3ファイルを再生した場合の目安です。ビットレートや使用環境、操作頻度、バッテリーの状態によって異なります。
書込番号:4218355
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Micro 5GB CZM5G-BK
メーカサイトからファームウェア(実行ファイル形式)をダウンロードして、
PCにZen Micro本体を接続して、ファームウェアを実行して、言語を選択して、
「アップグレード」を実行する。以上。
書込番号:4193704
0点
普通はファームウェアをダウンロードし、解凍すればその中にREADME.TXT ファイルがあると思うので、それを読みましょう。
書込番号:4193724
0点
実はこの製品のファームウェアにはREADME.TXTは付いていなかったりします。
書込番号:4193734
0点
よく調べたら、Zen Microは自動アップデートに対応していますね。
なので、PCにZen Microを接続し、 http://jp.creative.com/support/ にアクセスして、
自動ソフトウェアアップデートをクリックして「同意する」ボタンを押せばよいみたいです。
でも、やったことないからよく分かりません(^^;
書込番号:4193776
0点
失礼。
という事は、メーカサイトに詳しくやり方が...
無かったら困りますのでやめときます。
書込番号:4193777
0点
>無かったら困りますのでやめときます。
無いみたいです(^^;
わざと分かりにくくしているのかもしれませんね。
理解していない人が気安くファームアップしようとするのを防ぐために。
書込番号:4193794
0点
書込番号:4193991
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






