Creative ZEN Nano Plus CZNP1G-BK (ブラック)CREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月下旬

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年7月22日 17:59 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月6日 17:28 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月1日 01:47 |
![]() |
0 | 3 | 2007年5月12日 16:30 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月27日 19:23 |
![]() |
1 | 1 | 2006年11月30日 14:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Nano Plus CZNP1G-RD (レッド)
旅行用に乾電池駆動が出来るDAPをと思い
本日購入しました。
公式HPより最新(と思われる)ファームをダウンロードし、
手順に従ってファームアップを行おうとしましたが、
セマフォが〜、というメッセージが表示され更新に失敗しました。
そこでリカバリーモードを試してみたのですが、
電源も入らず、PCでも認識出来なくなってしまいました。
電池を抜いて同様の手順を踏んでも反応無しです。
どうすれば使用可能になるかご存知の方居られませんか?
OSはXP(SP2)のHomeEditionです。
0点

ファームアップに失敗したようですから、販売店かサポートに連絡を取って、交換なり修理なりしてもらってください。
書込番号:5719783
0点

このあたりにファームウェアバージョンアップ失敗に対応した方の投稿があるにはあるんですが・・・英語です。
http://forums.creative.com/creativelabs/board/message?board.id=dap&message.id=124988&query.id=105853#M124988
書込番号:5802652
0点

[5802652]リンク先の投稿を見るとファームウェアのバージョンアップをしようとして「セマフォタイムアウトエラー」のメッセージが出て、対応として接続するUSBポートを替えたことでバージョン1.03.02がインストールできたと書いてあるようですが。(英文の要約です)
書込番号:5805070
0点

「電池を入れずに、電源を押しながらUSBをつないで、10秒間電源ボタンを押しっぱなしにする。」というのがあるようですが、これは既に試行済みですか・
書込番号:5827815
0点

わたしも、ファームウェアのアップデートに失敗し、認識されなくなりました
neko3839さんの書かれたとおり、
1 電池を抜いて
2 電源ボタンを押しながらUSB接続し、10秒くらい電源ボタンを押しておく
3 ファームウェアのアップデートをする
※ 2が終わった段階で、ドライブとは認識されないが、3のインストールは可能となりました
の手順で、ドライブとして認識され、捨てなくて良かったというのが感想でした
とても参考になりました ありがとうございました
書込番号:6564779
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Nano Plus CZNP1G-BK (ブラック)
僕も、Creative Zen Nano Plus CZNP1G-BKをかったんですが、早速、CDを借りて入れたところ、一枚目のアルバムは何とか入れることができたのですが、二枚目を入れようとしたところ、、、「同じタイトルのものが存在します。」みたいなことをいわれ、いろんなことを試しても、どちらかが消えてしまいます。どうすれば、タイトルがかぶらないのでしょうか?教えてください。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Nano Plus CZNP1G-WT (ホワイト)
先日購入しアルカリ電池を使っているのですが
家に有ったニカド電池(結構古いものですが)を充電し
入れてみたところ全く反応しませんでした
電池の寿命かもと思いましたが目覚し時計に入れたら
問題なく動いています
1.2と1.5Vの電圧の違いは認識していますが
ニッケル水素でも同じ事なのでしょうか?
実際に充電池を使っている方がいましたら
電池の種類とメーカー(たぶんパナ、サンヨーになると思いますが)
駆動時間など教えて下さい、お願いします。
ちなみに使えなかったのはアイワ製ニカド蓄電池
NB−4 1.2V 120mAhと言うやつです
0点

他の乾電池駆動DAPの経験で言えば、たぶんそこそこ動くでしょう。
しかしながら、推奨されていない電池で使うのは、最悪発火しても自分が責任を持つことが前提です。
他人に意見を聞くことではないでしょう。
書込番号:5581359
0点

アルカリは2500mAhになるので120mAhというのが間違いでないならパワーが明らかに不足しています。
因みにこの数値が低くなるにつれ連続使用時間が短くなります。
書込番号:5583264
0点

すっきりが好きさん、ありがとうございます。
電池には120mAhではなく180mAhと書いて有りました。
にしてもパワー不足ですね(^_^;)
電気屋で蓄電池チェックしてきます。
書込番号:5591525
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Nano Plus CZNP1G-BK (ブラック)
CREATIVE ZEN NANP PLUS を購入のとき電気屋さんのお兄さんがパソコンにつなげてると充電できるといったんですが、パソコンに接続してUSBで差し込んでおくだけでOKなのですか?電池は、はじめからついていたのを使用中ですが、もしかして充電するタイプの電池を使うってことですか?
0点

お返事ありがとうございました。残念です。結構電池消耗するんですよね。みなさんは充電できる電池を使ってるんでしょうか?
書込番号:5499955
0点

あの、電池うんぬんいわれるよりも、素直にバッテリー方式のプレイヤーにされた方が宜しいのではないのでしょうか?
いろいろ理由はおありかと思いますが、基本的に電池ですと、消耗との兼ね合いを考えなければいけないので、そういう商品をかわれるよりもあまり、そういうのを考えなくてもいい商品を買われるのが賢明かと思います。
書込番号:6327625
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Nano Plus CZNP1G-BK (ブラック)
すみませんが質問させて下さい。
現在、ipodやSONYのデジタルオーディオプレーヤーなど、
様々なものが出ていますが、
スピーカーにつないで音楽を流す目的なため、とにかく音量が出るものがほしいと思っています。
そこでこのZENが音量が大きいと聞いたのですが、
実際のところどうなのでしょうか?^^;
ZENシリーズとしてZEN Vなども出ているようですが、
そういった目的で選ぶならどれがいいでしょうか?
また他のメーカー品のコレのほうが音はでるよというものがもしあればそれも教えて頂ければと思います。
ちなみに今はSONYのEシリーズを使っていますが、音量として不服です…。
よろしくおねがいします。
0点

3ヶ月前の質問なので今さらですが・・・。
「最大出力が大きい」などの条件でピックアップするのであれば、下記を見ると良いと思います。
↓
http://www.mp3players.jp/
書込番号:5810395
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Nano Plus CZNP1G-GR (グリーン)
この機種か、アイリバーT20の購入を検討している者です。
主な利用目的は、MDからのライン入力録音です。
質問なのですが、この機種もしくでライン入力録音した時の音質はどのような感じでしょうか。
また、どの位の時間録音が可能でしょうか。
よかったら返信くださると幸いです。
お願いいたします!!
0点

録音時間ですが「CDプレイヤーやMDプレイヤーと直接接続して、1GBモデルで最大約17時間までMP3レコーディング(128kbps)ができます。」と下記に記載があります。
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=214&product=12720&nav=1
書込番号:5696589
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





