Creative ZEN Nano Plus CZNP1G-BK (ブラック)CREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月下旬

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年7月16日 00:15 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月10日 16:37 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月1日 19:24 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月29日 15:55 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月9日 00:50 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月2日 15:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Nano Plus CZNP1G-DB (ダークブルー)
初めてのMP3プレイヤーとして、購入を検討しております。
ディスプレイの表示について教えてください。
MP3の再生に使用したいのですが、
アーティスト名/アルバム名/曲名の表示は可能でしょうか?
表示できる場合は、ID3タグの情報を表示するのか、
フォルダ名/ファイル名の表示なのかも教えていただきたいです。
また、日本語の表示も可能のようですが、漢字の表示も
問題なくできるのでしょうか。
メーカーHP等で調べてみたのですがはっきりわからないため、
ご存知の方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いいたします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Nano Plus CZNP1G-DB (ダークブルー)
初めてデジタルオーディオプレーヤーを購入しようとしています。
ずっと探してやっと、こちらかアイリバーのT20かにたどり着きました。
こだわる点は
ソフトなしでUSB経由でドラッグ&ドロップで転送できること
途中で止めて次に電源を入れた時、止めた部分から再生されること
形式はwmaとmp3
あと、実際に使い始めて重要になりそうなのは音質と操作性だと思うのですが、これがスペックや取説では分かりません。
個人の好みやもともとのPCへの取り込み方などにもよるでしょうけど、個人的な感想で構いませんので教えてください。
決め手が欲しいと思っています。
漠然とした予想ですが、
Creative Zen Nano Plus とアイリバーT20を比較した場合
操作性はクリエイティブが○
音質はもしかしてアイリバーが・・・?
なんていう気がしましたがどうでしょう。
ポータブルオーディオプレーヤーなので音質は割りきりが必要なことは分かっていますが、その中でもできるだけ高音質で聞きたいと、取り込み方も研究中です。
少ない曲を繰り返し聴くので容量はこだわりません。
でもこの先ずっとその曲を持ち続けることを考え、汎用性の高い形式で、ということでwmaかmp3にしぼりました。
さらに操作性の面でソフト経由のipodを省きました。
こちらでお聞きしたいのはプレーヤー本体で実際に再生する時の操作性の感想です。
それと音質です。
長くなりましたが、どんなことでも構いませんので宜しくお願いいたします。
0点

私はT20を愛用しています。
音質はCreativeを使用したことないので比較出来ませんが、非常に満足しています。
また操作性ですが慣れるまではボタンの位置をいちいち確認する必要はあります。また液晶が小さいので画面での操作確認もチョット大変な所もあります。(小さいので仕方がないです)
全体的にはサイズ・音質・価格に満足しいます。
しかし2Gがあればもっと満足するのですが・・・。
書込番号:5258717
0点

あーやっぱり、という感じです。
店頭で見たとき、T20の操作がさっぱり分からなかったので。
それに対してクリエイティブのはカセットウォークマン並(?)に分かりやすいと思いました。
音に納得できればいいのですが。
逆に初めは分かりにくくても使っていくうちに慣れるのだとしたら音のいいほうが満足だろうと・・・
どちらかというとクリエイティブに傾いているかなと思ってこちらに書き込んだのですが、今はアイリバーかも。
モックでなく、実物で試したいですぅ〜
書込番号:5259822
0点

私もNW-AとT20のどちらを購入するか直前まで悩みましたが、決めてはT20はソフトを使わなくても転送できる事でした。
確かに実物を操作してから購入したい気持ちはわかりますが、操作はいつか慣れますでトータル(デザイン・サイズ・価格・容量等)で満足する機種を購入するのが良いと思いますよ。
書込番号:5260422
0点

こちらの版にこれを書き込むのは気が引けるのですが、私もT20にしそうです(汗)
ソフトを使わなくても転送できるのはこちらもそうですよね。
本体の操作も実際を知らないままですがこちらが簡単そう・・・
音質についてのレスが付きませんでしたが別のところで「本体はこだわらなくてもいい」との意見をお聞きし、納得しました。
そうすると
それならクリエイティブがいいじゃないかということになるのですが・・・
こだわらなくてもいいけどT20は音質の評判がそこそこいいというところにやっぱり惹かれてしまいました。
操作に慣れることを祈りつつ、購入するをクリック!!
tomosumihayatoさん 再度のレスありがとうございました。
書込番号:5269166
0点

上のカキコから時間が経っていますが、
T20などのアイリバーと比較しましたが、
音質でこちらにしました。
やはり実際に聴いてみないとわからないですね。
(詳細は別カキコを)
書込番号:5425791
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Nano Plus CZNP1G-BK (ブラック)
Zen Nanoと見た目、ほぼ機能は変わらないMuVo Micro N200(256)を愛用しておりましたが、先日壊れてしまい、使い勝手があまりにも良かったので、ほぼ同性能のZen Nano Plusの1Gを探していました。
しかし先日リニューアルしたクリエイティブストアを覗いて驚きました。
MuVo Micro N200の1Gが6800円(税込)!!!!
いくら型落ちとはいえ、USBメモリーよりも下手したら安い…。送料も無料だったので、MuVoを速攻購入してしまいました。
Zen NanoとMuVoの相違にあまりこだわらない方はコストパフォーマンスがかなりいいので、購入検討の候補に入れて頂いてもいいんじゃないかなと思って投稿させて頂きました。
0点

良かったですね。
私も子どもに買おうかと思っていますが、Zen NanoとMuVoの違いが良くわかりません。フラッシュメモリでも使用でき、ラジカセなどからの直接録音、他に何かあるでしょうか。
またZen NanoとMuVoの音質の良し悪しはどうなんでしょうか。どちらもUSBからの入力ですよね?
とにかく安いですよね。1G 6,800円は。
書込番号:5217056
0点

自己レスです。
特価品はMuVo Micro N200ではなく、MuVo V200 でした。
本日到着して「ちょっとでかいなー」と思っていたら…(゚□゚;)
基本性能はN200と変わらないので特に問題ありませんでしたが。
しかし容量に余裕あると編集も楽ですね。
ベカラさんへ
音の良し悪しはヘタった私の耳ではわかりません。
PCで音楽関連はすべてiTunesでやっていますので、MuVoに落とす際はWMAにしてます。MP3は聞けたものではありませんので。
書込番号:5217682
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Nano Plus CZNP1G-WT (ホワイト)
TV(ラジオ)の通信講座を録音したく、購入を考えています。
ダイレクトエンコードは聴けたものではない、との意見が有るようですが、『音楽では無く講義』を録音する場合はどうでしょうか?
雑音が有ったり極端に声が変わったりしない限り、音質は気にしません
御回答の方、どうぞよろしくお願い致します
0点

私は、iAudio U2 を使っていますが、この機種の
ダイレクトエンコーディングなら、通信講座になら
十分な性能だと思います。
なおかつ、iAudio U2 には、再生速度の調整機能も
ついています。
早い速度で聴くのは、時間短縮に役立つばかりで
なく、真剣に聞くことで、記憶に残りやすいという
効果もあると思います。
書込番号:5207579
0点

>pekapekaさん
早速のレスありがとうございます!
U2、検討してみます。
やはり速度調整機能は嬉しいですよね!
ちなみにこの商品にはついていないのかなぁ?
mp3録音のICレコーダーやカセットレコーダーでは「ピー」って音が入ったり(ダイレクトの時のみ)声が極端に変化してしまって困り果てていたところです…
書込番号:5208003
0点

この商品には音声速度コントロールは付いていないですよ!
でも、フリーソフトで駆使して音声調節は出来るので十分良い商品だと思います。
多機種でスピコンが付いていたりしますが、若干音質が悪くなるようです・・・。
書込番号:5211904
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Nano Plus CZNP1G-WT (ホワイト)
はじめまして!zen nano plusのホワイトを
半年ほど愛用しているのですが
ある日突然、フォルダを変えようとしたら
『セクション1/1』という文字が表示されて
それ以降、いっさいの動作が出来なくなってしまう
という症状が出てしまいました。
(電池をぬかなければ電源も切れません)
ボタンをどこもおさなければ普通に音楽は聴けるのですが
フォルダの変更や録音、ラジオ機能が
まったく使えないので大変困っています。
どなたか対処方法や修理方法をご存知ではないでしょうか?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Nano Plus CZNP1G-BK (ブラック)
iTuneから取り込んだ曲をiTuneでmp3に変えてこの機種で聞くと酷くノイズが載るようになりました。
このような症状が出た方います??
wma形式なら鮮明に聞こえるのですが・・・。
0点

mp3変換にiTunesを使うのをやめた方が良いと思います。
素直に別の高品質なエンコードツールを使用するのが良いかと。
一応、LAMEを使用できるようにする方法もありましたが、
結構手間なので私はやってません。
書込番号:5131085
0点

>Ytsukaさん
ありがとうございます。
Creative MediaSourceオーガナイザーのフォーマット変更からmp3に変えれるみたいですね。iTuneのm4aからCreative MediaSourceオーガナイザーのmp3の可変ビットに変換しても綺麗な音は出ません。。。
iTuneのm4a形式から綺麗な音で再生するにはどうしたらよいでしょうか。。。
書込番号:5132697
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





