Creative ZEN Nano Plus CZNP1G-BK (ブラック)CREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月下旬

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2007年9月6日 13:34 |
![]() |
1 | 1 | 2007年9月6日 13:23 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月24日 20:14 |
![]() |
0 | 5 | 2007年7月22日 17:59 |
![]() |
0 | 5 | 2007年6月10日 00:22 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月8日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Nano Plus CZNP1G-OR (オレンジ)
512MB メモリタイプの旧型ですが、安いので\1780で5台買いました。
親戚の子供たちにプレゼントして、大喜びされました。
いかがですか。
でも、その後でみたら、子供たち\3000のイヤホンを買ってもらって聞いていました。
(うへー、購入価格はだまってよー。内緒だよ)
http://www.pcbomber.com/rebirth/index.html
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Nano Plus CZNP1G-RD (レッド)

どうゆう用途でどんなノイズなのか?
簡単な対策は、普通のマイクみたいに本体をふさふさ(風防)したモノで包み込む。
例えば、毛糸でケースを自作するとか・・・
書込番号:6383148
0点

phantomcatさん、ありがとうございます!
学校の授業で先生の説明を録音して、家で録音したものを聞きながら復習したいなと思いまして。
家で試しに、Zen Nano Plus を机において、
自分の声を録音したんですが、「ザーっ」という雑音が入っていて、この雑音を消したいんです。
毛糸でくるんだら、雑音が消えますか???
書込番号:6386560
0点

オマケ機能だからなぁ
マイクの性能、録音の質は低い。
割り切り(ノイズ)が必要だね。
>学校の授業で先生の説明を録音して、家で録音したものを聞きながら復習したいなと思いまして。
こうゆう↑使い方なら、安いボイスレコーダー(専用品)を買った方がいい。
書込番号:6387126
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Nano Plus CZNP1G-RD (レッド)
旅行用に乾電池駆動が出来るDAPをと思い
本日購入しました。
公式HPより最新(と思われる)ファームをダウンロードし、
手順に従ってファームアップを行おうとしましたが、
セマフォが〜、というメッセージが表示され更新に失敗しました。
そこでリカバリーモードを試してみたのですが、
電源も入らず、PCでも認識出来なくなってしまいました。
電池を抜いて同様の手順を踏んでも反応無しです。
どうすれば使用可能になるかご存知の方居られませんか?
OSはXP(SP2)のHomeEditionです。
0点

ファームアップに失敗したようですから、販売店かサポートに連絡を取って、交換なり修理なりしてもらってください。
書込番号:5719783
0点

このあたりにファームウェアバージョンアップ失敗に対応した方の投稿があるにはあるんですが・・・英語です。
http://forums.creative.com/creativelabs/board/message?board.id=dap&message.id=124988&query.id=105853#M124988
書込番号:5802652
0点

[5802652]リンク先の投稿を見るとファームウェアのバージョンアップをしようとして「セマフォタイムアウトエラー」のメッセージが出て、対応として接続するUSBポートを替えたことでバージョン1.03.02がインストールできたと書いてあるようですが。(英文の要約です)
書込番号:5805070
0点

「電池を入れずに、電源を押しながらUSBをつないで、10秒間電源ボタンを押しっぱなしにする。」というのがあるようですが、これは既に試行済みですか・
書込番号:5827815
0点

わたしも、ファームウェアのアップデートに失敗し、認識されなくなりました
neko3839さんの書かれたとおり、
1 電池を抜いて
2 電源ボタンを押しながらUSB接続し、10秒くらい電源ボタンを押しておく
3 ファームウェアのアップデートをする
※ 2が終わった段階で、ドライブとは認識されないが、3のインストールは可能となりました
の手順で、ドライブとして認識され、捨てなくて良かったというのが感想でした
とても参考になりました ありがとうございました
書込番号:6564779
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Nano Plus CZNP1G-RD (レッド)
マイク録音したトラックをWindows Media Playerで空のオーディオCD(ソニーの74分のミュージックCDです)に書き込もうとして空のCDをPCに入れたら、
「空のディスクをCDドライブ(E;)に挿入してください。Windows Media Playerによって新しいディスクが検出されると、自動的に書き込みが開始されます。」という表示が出て、入れたCDが戻ってきてしまいます…。書き込みができません。空のミュージックCDを入れてるのに…。
原因は何なのでしょうか???
どうしたら、ボイス録音したトラックを書き込みできますか???
よろしくお願いします!!
0点

確認したいこと
1.マイク録音したもの以外は書き込めるの?
2.お使いのPCの構成は?
P965などとCore 2 Duoの組み合わせで、JMicronがらみのトラブルと予想。
書込番号:6419100
0点

返信ありがとうございます!
1.マイク録音したもの以外は書き込めるかどうかわかりません。
空のCDが入らないので、マイク録音以外のものも書き込もうと思っても、書き込めないんです。
2.使ってるPCの構成は…すみません、PC全然詳しくないので上手く説明できてるかどうか分かりませんが、
ウィンドウズXPで、PCの画面の右下のPC電源スイッチの下あたりに、「VR500/C」と書いてあります!
よろしくお願いします!!
書込番号:6419135
0点

http://121ware.com/product/pc/200504/valuestar/vssr/
PCはコレ?
それと空きCDが認識されないのはファイルじゃなくてPC側の問題
ただボイス録音のフォーマットがボイス録音:IMA ADPCM 4bit / 8kHz / モノラルってなってるからなぁ
コレ取り込めるの?
書込番号:6419480
0点

そうです!このPCです!!
そして新たな問題が発生してしまいました。
zen nanoをUSBケーブルでつないで、ボイス録音したものをウィンドウズ・メディア・プレーヤーで聞けたんですが、ハードウェアの安全な取り外しを実行したとたんに、聞けなくなってしまったのです…。
もちろん取り込みもできません…。
どうすればいいでしょうか???
書込番号:6420518
0点

とりあえずCreativeに聞いてみたら?
書込番号:6420618
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative ZEN Nano Plus CZNP1G-RD (レッド)
Creative Zen Nano Plus の512mbを持っているんですが、
ボイス録音をして、それをWindows Media Playerに入れて、そのボイス録音を空きCDに取り込むことは可能ですか?
要するに、ボイス録音したのをCDに取り込みたいんです!
どうやったらいいでしょうか???
よろしくお願いします!!
0点

録音フォーマットを見ると
■ボイス録音:IMA ADPCM 4bit / 8kHz / モノラル
■ライン録音:MP3 96k〜160kbps / 44.1kHz / ステレオ
なのでボイス録音の音質は期待できないですよ。
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=214&product=12720&nav=2
録音したトラックは、プレーヤーのルートディレクトリの [録音ファイル] フォルダに保存されます。
これは、WAVファイルなのでオーディオCDの焼けるソフトがあればオーディオCDとして書き込めると思います。
書込番号:6408993
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





