CREATIVE ZEN Mozaic ZN-MZ4G-BK ブラック (4GB)
内蔵スピーカー/FMチューナー/ボイスレコーディング機能などを搭載したポータブルオーディオプレーヤー(4GB/ブラック)。直販価格は10,800円(税込)
CREATIVE ZEN Mozaic ZN-MZ4G-BK ブラック (4GB)CREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月上旬

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年10月15日 00:33 |
![]() |
0 | 4 | 2008年10月9日 23:58 |
![]() |
0 | 7 | 2008年9月21日 10:54 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月13日 00:44 |
![]() |
0 | 4 | 2008年9月12日 00:18 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月7日 20:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > CREATIVE ZEN Mozaic ZN-MZ4G-BK ブラック (4GB)
内臓スピーカに惹かれて購入しようかと検討しているのですが、一つ気になる点が。
イヤホンで曲を聴いてるときに、コードが引っかかったりしてイヤホンが抜けた場合、すぐに本体のスピーカから音が出るのでしょうか?
電車内などで抜けたときに、内部スピーカを使うか否かの設定が出来ないと困るなと思ったので。
使ってるか方、回答よろしくお願いします。
0点

おっしゃるとおりで、抜けたらすぐにスピーカーに切り替わります。
いまのところ設定で切り替わらないように変更することはできないと思います。
ですが、あまりその点については心配しなくても大丈夫だと思います。
イヤホンジャックは結構しっかりしているので故意に抜こうとしない限りはまず抜けません。
相当ガッチリと本体を固定した状態だったらコードを引っ張って外れないこともないかもしれませんが、その場合でも差込口に対して垂直に力をかけない限りは抜けそうにありません。(L字プラグのイヤホンならコードを引っ張って抜けることはまずないでしょう)
もし満員電車で引っかかっても抜ける前に耳側が外れるか本体ごと持っていかれるかコードが切れるかするんじゃないかと。
本体を落としたところで軽いのでそのままブラーンと垂れ下がるだけですしね。あまり心配しないで大丈夫ですよ。
書込番号:8500097
0点

返答ありがとうございます。
心配のしすぎでしたね(汗
たしかに本体からコードが抜けるより先に、耳からイヤホンが取れますよね。
この点はあまり気にせずに、購入を検討したいと思います。
書込番号:8502280
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > CREATIVE ZEN Mozaic ZN-MZ4G-BK ブラック (4GB)
こういったプレーヤーを買うこと自体初めてです。
PCはそんなにくわしくないんですが、
初心者でもつかいこなせるのでしょうか?
今ipodnanoと迷ってるのですが、こちらの方が安いので気持ち的にはこちらを購入予定
しています。
専門用語が飛び交っててよく分かりません…
どなたか、噛み砕いて教えていただけたら幸いです(>_<)
0点

>初心者でもつかいこなせるのでしょうか?
それは人それぞれとしか言いようがないのではないでしょうか。
>どなたか、噛み砕いて教えていただけたら幸いです(>_<)
それもヤエコロさんがどの程度わからないのかがわからないので難しいと思います。
こういったプレイヤーは初心者向けの解説本が書店のPC系雑誌や書籍売り場に並んでいると思いますので、それを買われた方がよいでしょう。
ただ、iPodに関しては、そういった書籍が多数出版されていますが、お尋ねの機種に関してはわかりません。
本の有無に関してはAmazonで検索してみてください。
書込番号:8471144
0点

ヤエコロさん
誰でも始めは初心者です。
興味を持って色々調べたり、いじくり回している内に覚えるモノですよ。
>専門用語が飛び交っててよく分かりません…
具体的にどのような事が解らないのでしょう?。
PCやDAPに関する知識をどの程度お持ちなのか解らないと、こちらも漠然としてしまって、なんとも答えようが無いですよね。
何をしたいのか?、何が解って、何が解らないのか、何を聴きたいのか明確にするようにして下さい。
コレは、ココのルール&マナーにも書いてある事ですが、用語に関してはGoogle等の検索サイト等を使って調べる習慣を付けて下さい。
さて、iPodと、このZEN Mozaicで価格面からZENに傾いておられるようですが、初めてでしたらiPodをワタシはおススメします。
iPodは操作系が非常に洗練されていて扱いやすく、また書店等で解説本も出ていますので、行き詰っても対処がしやすいです。
また、ココの常連さんにもユーザーが多い機種の方が、質問等をしたときに、より的確なコメントが付き易いですね。
書込番号:8471236
0点

みなさんが言うように、詳しい状況がわからないのでなんともいえませんね。
なんにもわからない状態からならiPodを購入したほうがいいかもですね。
ま、慣れてきて他の会社の機種に魅力を感じたときに乗り換えづらいのも事実ですが。
とりあえずPC上で音楽ファイルを管理してみてはいかがですか?
WindowsMediaPlayer(iPodを買われる前提ならiTunes)でCDからの取り込みからはじめてみるといいかと思います。
何もわからないなら初めはMP3形式の192kbpsを選択しておくといいでしょう。慣れて来たら変更して。
タグも取り込みの時に勝手についてくると思います。気に入らなければ自分で編集しましょう。
それさえできればあとはつないで転送すれば使えるわけですから、そう難しい話ではありませんよ。
いろいろと調べて知識をつけて、がんばってみてください。
その上でわからない点を聞いてくれれば答えてくれる方はたくさんいます。
書込番号:8471862
0点

みなさん言葉足らずの私の質問に答えてくださりありがとうございます!!
何がわからないか分からないのに突然書き込んでしまいました・・・
色々自分で努力して、まず調べることから始めてみます☆
アドバイス等ありがとうございました。
書込番号:8478586
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > CREATIVE ZEN Mozaic ZN-MZ4G-BK ブラック (4GB)
無印ZENの購入を検討していましたが、こちらの機種が登場して以来携帯性で勝っているこちらを購入しようと現在検討しています。
そこで質問なのですが、下に端子接続欄(なんていえばいいんでしょうあれ…)ありますよね。あれはカバーも何もなく剥き出しのままなのでしょうか?
もしそうならシリコンスキンを購入して装着したいのですが、シリコンスキンはその部分をカバーしてくれているでしょうか?
ゴミが入ったりしたらどうするんだろうあれ…と気になり質問させていただきました。
回答よろしくお願いします。
0点

接続端子は 一般的なUSBのminiBです。
シリコンスキンは持っていませんが、クリップスキンではその部分はむき出しです。
あまり細かいところに無頓着な性格で、まったくゴミなんか気にせず使ってます。
転送だけでなく充電でもその端子を使いますので結構頻繁に使用することになります。
心配なら接続前にエアダスター(息を吹きかけることで代用可?)でゴミを飛ばすとかすれば問題ないんじゃないかなーと思うのです。
書込番号:8312238
0点

依辺さん
この機種ではなく、USBコネクタがむき出しのモノを使っていますが、ゴミやホコリが入って接続不良を起こした事は無いので、気にしていません。
普段、ポケットやカバンに入れて使うモノなので、そんなに神経質に鳴らなくても大丈夫なんではないかと。
書込番号:8313441
0点

越後太郎さん、ハルナスさん回答ありがとうございます。
あまり神経質にならなくともよい製品のようですね。安心しました。
かばんの中に入れてもヘアピンなどが入ったポケットに入れているので、それが端子面に傷をつけたりしたらどうなるか不安だったのですが、書くのを忘れていました。笑
書込番号:8346035
0点

ヘアピンが刺さったらちょっとまずいですね
シリコンスキンはUSBのカバーはありません
こんなのがあります
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/TK-UCAP
書込番号:8357140
0点

>業平橋さん
残念ながらそれはA端子用のカバーのようで mini-Bには対応できないと思われます。
>依辺さん
ヘアピンで故意にいじくったりしない限りは大丈夫だとは思いますが、
ヘアピンとは別のところに入れたほうが無難でしょうね。
端子だけじゃなく画面が傷ついたりイヤホンコードがこんがらがったりという弊害もありそう。
カラビナ付ケースでかばんにぶら下げちゃうって手もありますよ。
書込番号:8361447
0点


業平橋さん、回答ありがとうございます。
越後太郎さん 二度も回答していただいてほんとうにありがとうございます。
驚きました。そんなカバーが出ていたのですね!
購入に踏み切る際はそちらも合わせて購入したいと思います。
今使っているプレイヤー(SIRENのDP200)の表面に傷がつきまくっているので、正直画面の傷には無頓着です。笑
ヘッドホンのコードを本体に巻きつけているのでからまるなんてことも日常茶飯事で…;
カラビナつきケースはかっこいいんですが、ちょっとお値段が張るので…手頃なケースに入れるか作るかしてみようとおもいます。
書込番号:8386548
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > CREATIVE ZEN Mozaic ZN-MZ4G-PK ピンク (4GB)
現在iPodを使っているのですが、一つのパソコンにしか同期できないことに不満を感じ、クリエイティブの機種を検討しています。
主に語学学習に用いることを考えていますが、iPodでポッドキャストなどを聞く場合、「歌詞」のところにテキストを入力しておくことで、音声を聞きながら、画面でスクリプトを確認することができますよね?
クリエイティブのZENシリーズの場合、こうしたことは可能でしょうか?
ポッドキャスト等の場合、自分でスクリプトを書き込んでいるわけではなく、作成者がはじめから、スクリプトを入れてくれているのだと思うのですが、それが表示されるかどうか、その場合の、見やすさなども含め、とても気になっています。
また自分でスクリプトや歌詞を入力する場合、ソフトなどを利用して入力することになるのかな、と思うのですが、歌詞やスクリプトを入力されている方、何か情報があれば教えてもらえるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

クリエイティブだとそういう機能は無理だと思ったほうがいいかもしれません。
iPodの歌詞表示に慣れていて同じ機能を他の機種に求めるのは厳しいです。
歌詞表示ができるDAPだと COWON でできる機種があったような気がしますが、
話を聞く限りではあまりスムーズな利用は見込めない感じです。
無理やりでもテキストを表示させるだけならテキスト文字をJPEGに変換して…
なんてことでもできるかもしれませんが実用的じゃないですよね。
それをやるにしてもMozaicだと画面が小さすぎて厳しいかと思います。
書込番号:8335181
0点

>越後太郎さん
ご教示ありがとうございます!
そうですか〜、スクリプトを入れておく、というのはなかなか便利なので、対応していないのはちょっと残念です。
しかし、音声ファイルを簡単に入れられるのは魅力的。
画面の大きい無印ZENの方を検討してみます。
書込番号:8340328
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > CREATIVE ZEN Mozaic ZN-MZ4G-PK ピンク (4GB)
こんばんは。
録音形式のIMA ADPCM ですが、
WAV形式と思っていいのでしょうか?
MP3レコーダーで録音し、それを
audacityソフトにて編集をしようと思っています。
audacity対応がWAVもしくはMP3のため
本機種にて録音したファイルをaudacityにて
編集したいです。
どなたかお分かりになる方いればよろしくお願いします。
0点

録音されたデータは一応WAV形式になってます。
でも中身はIMA ADPCM形式なのだと思われますのでaudacityというソフト側で対応している必要があるかと思います。
WAVの形式やaudacityについてはまったく知識がありませんので他の方の回答を待ちたいところですが…
書込番号:8301877
0点

越後太郎さん
ご回答ありがとうございます♪
そうですね。確かにWAV形式のようなのですが、
あくまでIMA ADPCM と記載されているので、
ちょっと心配で・・・
お稽古事を録音して、それを聞きたいところだけ
編集して、抽出するのにaudacityを使っています。
今はMP3で録音していて使用できるのですが、
買い替えを検討しているためどなたかわかればな〜と思い質問しました。
なんとなくいけそうな気もするんですが(笑)
書込番号:8310741
0点

ちょっくら調べてみたところ、こんな質問がありました。
だいぶ古い質問のようですが、一度読んでみると幸せになれるかもしれません。
http://q.hatena.ne.jp/1106884859
IMA ADPCM は WAV形式 だけどコーデックで圧縮されているファイルのようです。
といっても最近のWindowsでは標準でサポートされているようなので再生は問題ないでしょう。
audacityのソフト側で「対応していれば」編集も問題ないでしょう。
もしaudacityで編集できなかった場合は、
他の対応する編集ソフトに変更 もしくは 他のソフトでPCMに変換してからaudacityで編集
という方法でなんとか問題なく使用することができるのではないかと思います。
上記の質問の中にもでてきましたが、これなんかが使いやすそうですよ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se170342.html
書込番号:8312219
0点

返信遅くなり申し分けありません。
色々調べて頂きありがとうございました。
とても助かりました!!!
そうですね。
audacityにこだわる理由もありませんので
お勧め頂いたツールも試してみますね。
安定しているようですし。
ありがとうございました!!
書込番号:8335677
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > CREATIVE ZEN Mozaic ZN-MZ4G-SL シルバー (4GB)
1.8型 TFTカラー液晶ディスプレイ 解像度128×160ピクセル
性能として特に問題はないと思いますが。「どの程度」ってなに?
書込番号:8314937
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





