このページのスレッド一覧(全68スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年9月7日 23:13 | |
| 0 | 2 | 2007年9月6日 20:59 | |
| 0 | 0 | 2007年9月6日 13:30 | |
| 0 | 9 | 2007年9月4日 13:31 | |
| 0 | 3 | 2007年9月3日 21:32 | |
| 4 | 6 | 2007年8月30日 18:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPIO > FY800-1GB ブラック (1GB)
はじめまして。
この商品に限らないのですが、SDカードを使用している商品の場合、友人が使用しているカードも利用出来るのでしょうか。それとも、自分で作成したカードでしか利用できないのでしょうか。(ダウンロード<−−>アップロードが自由)
なにぶん、このような事には無知でありますので、よろしくお願いいたします。
0点
倫理上の問題はおいといて。
再生可能なファイルが入っていれば再生はできます。
書込番号:6721750
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPIO > FY800-1GB ブラック (1GB)
最近購入してネットから落としたマニュアルを見てもわからないのでわかる方いらっしゃいましたらご教授願います。
フォルダの中にさらに複数のフォルダが入っていたり、又はフォルダの中にフォルダとファイルが混じっている場合いっきに再生することって可能でしょうか?
例えばフォルダAの中にフォルダB、フォルダC、フォルダDが入ってる場合BCDをいっきに再生できるか。
フォルダAの中にフォルダB、複数のフォルダに入っていないmp3ファイルがある場合フォルダBと複数のファイルがいっきに再生できるか。
プレイリストが使えないようなのでちょっと困ってます。
是非宜しくお願いしますm(__)m
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPIO > FY800-1GB ブラック (1GB)
この機種店頭での展示少ないですよね、2GBモデルならヤマダ電機で見かけましたけど新宿近辺の店舗で展示しているかは未確認です。
書込番号:6688056
0点
ちょっと追加ですけど。
私が見たのは実機ではなくモックです、実際に稼働している状態の展示機は見たこと無いです。
書込番号:6688381
0点
2GBモデル買いました。1GBモデルと価格差低いし、口コミ評価もいい感じなので注文しちゃいました(^^
書込番号:6688757
0点
>口耳の学さん
近所のヤマダ電機にモックですが2GBモデルがありました。
実は電話で問い合わせたたら「扱ってません」って言っていたんですけどね(苦笑)。
結局はソニーのNW-E013が¥8800−だったのでポイントを使って¥7000−で購入しました。
1GBモデルがあれば絶対に購入したのですが・・・・
書込番号:6704106
0点
MP3プレーヤーの人気アイテムランキング2位になっていたので注目しました^^
値段が安いのと語学で使えそうなので買おうと思ったのですが、どこのお店で置いてるんですかねぇ・・・。
立川八王子辺りであるかなぁと思ったのですが見つからずです><
書込番号:6704373
0点
>@jajaさんへ
私が見たのは八王子別所店(ぐりーんうぉーく多摩内)です。
2GBモデルのモックがあって、価格が¥8000代だったと思います。
上の書き込みのように2・3日前にрナ問い合わせたところ「ナイ」と
答えるくらいですから在庫の不安ありと思います(苦笑)。
確認してから来店したほうが無難でしょうね・・・・
書込番号:6705466
0点
返信ありがとうございます。
結局アマゾンで購入、二日で到着しました!
価格は2GBを8500円強。
とりあえず持ち出してみたものの操作が直感的にわからず(>_<)
帰ってからマニュアルチェックです。
書込番号:6713334
0点
ご購入おめでとうございます。
アマゾンって早いですよね(^^。大手量販店の通販でも1週間近くかかるのにだいたい2〜3日ですもんね。
付属のマニュアルは読みやすいけど、最低限のことしか書いてないのでメーカーサイトから詳細マニュアルをダウンロードする必要があるようです。まぁ、付属マニュアルでとりあえずは大丈夫ですね。
チョイ先使用者からの、簡単のレポートを少し(^^
バッテリーの持ちは、良くはないです。12時間ってありますが、当然のごとく半分くらいですかね〜。もしかするともっと短いかも?連続使用では使ってないので、そのせいもあると思います。
強度についてですが、3回ほど腰の高さから落としました><
アスファルトやコンクリートの上でです。
ウラ面を下に落ちることが多いようで、裏面はキズだらけですが、使用には支障ないようです。出来るだけ落とさないようにはしたいので、今はストラップつかっています(最初からしろよっていう突っ込み勘弁w)。
容量2GBって多いねって思いましたが、実際に曲をいれてみると、そんなにたくさんは入らないですね。まぁ、こんなことは購入前に想像つきそうなことではありますが、、、
そのうちSDカードを購入しようかな。
また、気づいた点があればレポートさせてもらいます。
書込番号:6714686
0点
付属のマニュアルは確かに物足りないですね。私もマニュアルはネットからDLしました。
電池はやっぱりあまり持たないんですね。他社のと比べるとかなり劣るみたいで…。
私が個人的に気になったのは音質です。低音が割れるような音になるような…。
書込番号:6715022
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPIO > FY800-1GB ブラック (1GB)
アマゾンでこの機種とSDカード2Gを同時購入しようかと考えています。
ただ一つだけ気になることが、、。
SDカードを使用するときは切り替えが必要との事なのですが、それは本体から可能なのでしょうか?
手間のかかる操作が必要なのですか?
どなたかお願いします!!
0点
内蔵メモリとSD カードの切り替え方法
1. 音楽ファイルの再生中または一時停止中に●ボタンを押します。
2. / ボタンで内蔵メモリ/SD カード設定表示のアイコンを選択します。
3. + /−ボタンでM(内蔵メモリ)またはSD(SD カード)を選択します。
4. ●ボタンで決定します。
※ディスプレイの正位置にあるアイコンが選ばれます。
5. メモリが切り替わります。
書込番号:6620960
0点
NY10451さん ありがとうございます!
ちょっと操作が必要なようですね、少し練習しないと、、。
でも本体で切り替え可能ならどこでも1Gモデルでも最大3G使えますね!
これは買い!です。
早速アマゾンで注文します!
ついでにコンセント充電用のアダプターも買おうかな
(メーカー推奨外のようですが、、大丈夫かな?)
書込番号:6620996
0点
今更のレスですけど、他の方法です。
「M」ボタン長押しでメニューを開き十字ボタンの上下で「メモリの切り換え」を選択してから同じく十字ボタンの右を押せば、内蔵メモリとSDカードの切り換えができます。
(日本語表記の場合)
書込番号:6712615
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPIO > FY800-1GB ブラック (1GB)
このプレイヤー自体の質問ではありませんが、調べても分からなかったのでよろしくお願いします。
WMPと同期させることで簡単に曲をプレイヤーに入れることができるようですが、
同期すると自動的にアーティストごとのフォルダに分けられてしまうようです。
私はアルバムごとにフォルダ分けをしたいのですが、MTPモードでは自由なフォルダの編成はできないのでしょうか?
0点
↑について補足です。
言葉が足らず申し訳ありません。
例えば、複数のアーティストが参加しているアルバムをMTPモードでプレイヤーに入れた場合、
プレイヤー内のフォルダが「\Music\アーティスト名\アルバム名\曲名」
という順番になってしまいます。
これではアルバムが聞きづらいので、出来れば「\Music\アルバム名\曲名」というようにフォルダを整理したいのですが、なかなか出来ず困っています。
重ね重ね申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:6692693
0点
同感ですね。
WMP10以降は自動的な同期で不便です。
WMP10の場合を書きます。
ツール→デバイスのタブ→FY800のプロパティの中に
「デバイスにフォルダ階層を作成する」のチェックを外す。
これで自分でフォルダ作って転送できると思います。
書込番号:6692777
2点
>>ns147さん
回答ありがとうございます。
WMPを10にダウングレードしてその方法を試してみましたが、どうもうまくいきません。
同期の画面でFY800内にフォルダは作れるのですが、そのフォルダに曲を入れることができません。
フォルダを作ったうえで同期を開始するとそのフォルダの外に曲が入ってしまいます。
度々申し訳ありませんが、同期の際、任意のフォルダに曲を入れる手順をご存知の方がいらしたらご教授お願いします。
書込番号:6694615
0点
あっ、WMP11でしたか・・・(汗)
失礼しました。
同期設定は手動になっていますか?
あと、MSCモードに変更してみてください。(接続中に本体のMボタン)
フォルダの外に曲が入ってしまうということは
フォルダを選択してから同期をしていないということになると思います。
1.右のFY800の作成したフォルダを選択
フォルダをクリックして指定していないと直下に転送されます。
2.左のリストより曲を選んでFY800に転送する
フォルダを選択しているのに解決できない場合は最後の手段・・・以下どうぞ
10までダウングレードできるということはWindows XPですね。
問題なければ、標準の9までダウンする方法もあります。
9は同期ではなくて、手動での転送しかないので。
私、使い勝手が悪かったので9と10を行ったり来たりしていましたし(汗)
書込番号:6694801
1点
WMPの入れ替えをするくらいなら、WMPは介さずにドラック&ドロップでコピーした方が手っ取り早いのでは?。
残りの容量を確認しながら転送するのはWMP経由の方が楽ですけどね。
書込番号:6695332
0点
返信を下さった皆様、本当にありがとうございました。
確かにリムーバブルディスクとして曲編成したほうがラクなのかも知れませんが、
私のWMP再生リストはいろんなCDから曲を引っ張ってきた所謂「マイベストアルバム(笑)」だったりするもので・・・
手間を考えると再生リストをそのまま一発で転送したかったりした訳です。
ns147さんの方法も試してみましたが、結局同期の際のフォルダ指定はうまくいきませんでした。
ns147さん、本当にありがとうございました。
最終的に、自分と同じ状況に陥ってしまった場合に、WMPの再生リストをそのままフォルダに入れて楽しみたい!という場合はコレが一番ラクかな、という方法を記しておきます。
1.MSCモードにしてWMP10起動
2.プロパティの「フォルダ階層を作成する」のチェックをはずす
3.再生リストを丸ごとFY800に転送
4.同期画面右上の「フォルダを作成」ボタンを押して曲を入れたいフォルダを作る
5.マイコンピュータからFY800に飛び、作成したフォルダにD&Dで曲をまとめて入れる
これを入れたい再生リストごとに行うのが一番手っ取り早くいくようです。
返信を下さった方々、本当にありがとうございました。
プレイヤーとしては文句のない出来なので、今後さらに充実した音楽生活を送ることが出来そうです。
書込番号:6696517
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






