FY800-1GB ブラック (1GB) のクチコミ掲示板

2006年10月31日 登録

FY800-1GB ブラック (1GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:1GB 再生時間:12時間 インターフェイス:USB2.0 FY800-1GB ブラック (1GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FY800-1GB ブラック (1GB)の価格比較
  • FY800-1GB ブラック (1GB)のスペック・仕様
  • FY800-1GB ブラック (1GB)のレビュー
  • FY800-1GB ブラック (1GB)のクチコミ
  • FY800-1GB ブラック (1GB)の画像・動画
  • FY800-1GB ブラック (1GB)のピックアップリスト
  • FY800-1GB ブラック (1GB)のオークション

FY800-1GB ブラック (1GB)MPIO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年10月31日

  • FY800-1GB ブラック (1GB)の価格比較
  • FY800-1GB ブラック (1GB)のスペック・仕様
  • FY800-1GB ブラック (1GB)のレビュー
  • FY800-1GB ブラック (1GB)のクチコミ
  • FY800-1GB ブラック (1GB)の画像・動画
  • FY800-1GB ブラック (1GB)のピックアップリスト
  • FY800-1GB ブラック (1GB)のオークション

FY800-1GB ブラック (1GB) のクチコミ掲示板

(307件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FY800-1GB ブラック (1GB)」のクチコミ掲示板に
FY800-1GB ブラック (1GB)を新規書き込みFY800-1GB ブラック (1GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

充電について

2007/08/11 21:04(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPIO > FY800-1GB ブラック (1GB)

スレ主 いがちさん
クチコミ投稿数:8件

出力が5V、500mAと書いてあるエレコムのAC→USB充電器を購入したのですが、残念ながら正常に充電されませんでした。 どなたか上手く充電出来たという方がいらっしゃいましたら、恐れ入りますが、その製品についての情報をお寄せ下さい。

書込番号:6631724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2007/08/16 09:32(1年以上前)

FG200用にメーカー直販サイトでアウトレットのmpio-UACを買いましたが、
FY800も普通に充電できてますよ。
「FG200/FL300/350/FY300以外でのご使用は動作保証対象外」とありますが、
問い合わせた結果、「まだ動作検証中なので保証致しかねます」とのことでした。

書込番号:6646065

ナイスクチコミ!0


スレ主 いがちさん
クチコミ投稿数:8件

2007/08/25 22:23(1年以上前)

遅くなりましたが情報ありがとうございます。エレコムの充電器でも何とか充電はできているようですが、異変が生じたらこちらを購入するようにしますね。

書込番号:6679734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マニュアル

2007/08/24 15:20(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPIO > FY800-1GB ブラック (1GB)

クチコミ投稿数:6件

マニュアルをパソコンにダウンロードして、見ようとしたのですが、見えませんどうしたらいいですか?MPIOに質問してもなにも言葉がかえらず、デスクトップにはインターネットマークみたいなものででてます

書込番号:6674343

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/24 15:36(1年以上前)

意味がわからん
IEのアイコンが出てるならショートカット作っただけだろ?
ってかPDFだけどAcrobatかAdbeReader入れてんの?

状況を「詳しく」説明して
こっちは文章だけで把握しないといけない

それと、なんでDLできる環境なのにPCから質問しないのか・・・ヨクワカラン。。。

俺が書いたこの文章の意味がわからないなら、あきらめるかもっと勉強してわかるようになるか詳しい人に聞け
それしかない

書込番号:6674383

ナイスクチコミ!0


kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2007/08/24 15:39(1年以上前)

Adobe Reader はインストールしてますか

書込番号:6674389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/24 17:01(1年以上前)

ありがとうございます。ダウンロードしたらできました。素人ですいませんでした。

書込番号:6674575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Mボタンについて

2007/08/22 12:49(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPIO > FY800-1GB ブラック (1GB)

スレ主 wwkkaさん
クチコミ投稿数:15件

左側の「再生/一時停止」ボタンは押したときにパチッと音がし、感度が良いのですが
右側の「M」ボタンが、音がせず、結構強く押さないと反応しないのですが、こういうものなのでしょうか?

書込番号:6666666

ナイスクチコミ!0


返信する
ns147さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/23 14:29(1年以上前)

ここの口コミに同じ内容の書き込みありますよ。
そこに私も状況を書きました。
パチッて音ですがボタン浮いていませんか(汗)
これで2例目となると強度が心配だな・・・。

書込番号:6670279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ファイル形式について

2007/08/20 16:47(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPIO > FY800-1GB ブラック (1GB)

クチコミ投稿数:7件

ファイル形式がAACがあるのですが,どうすればmp3などに変換できるのでしょうか?

書込番号:6660141

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15304件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2007/08/20 16:57(1年以上前)

「窓の杜」とか「vector」に行けばフリーの変換ソフトなんて腐るほど転がってると思うが。

書込番号:6660161

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/20 19:55(1年以上前)

普通にitunesでファイルを右クリックすればMP3に変換するメニューが出てきた気がしますけど・・・
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1297591.html

書込番号:6660672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/08/21 15:15(1年以上前)

AAC>>MP3への変換は音質悪くなりますが、、、
変換し直すのならWAVから行なうのがベストです。

書込番号:6663608

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2007/08/21 15:38(1年以上前)

満天さん

AACからMP3に直接変換するよりも、
いったんAACからWAVEに変換し、それをMP3に変換した方が、
音質劣化は軽減出来る。ということでしょうか?

その場合、どの程度改善効果があるのか、ご教示いただけませんでしょうか。

書込番号:6663658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/08/22 02:34(1年以上前)

圧縮から圧縮に変換するとどんなケースでも音質が劣化するのは
定説ですから、そのように申し上げました。

理論が知りたいのならこのような価格コムではなく下記のサイトで
質問すると、識者からレスがもらえます。
私は音楽は楽しむためのもので、物理的に説明は出来ないですし、
個人的には無意味と考える人間です、あしからずご了承下さい。

質問したのならこちらが宜しいでしょうか。以前私も質問した経緯が
ありますがいただいた回答を理解するのはおそらく無理でしょう、、、
http://8317.teacup.com/shigam/bbs

書込番号:6665884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/08/22 02:53(1年以上前)

PekaPekaさん、、、

リンクのサイトなんですが、私の言いたいことは物理学的にオーディオを
探求されている専門家も含め、専門の文献なども相当量読みあさった
ような方々が多数いらっしゃる、という意味でそちらの方面を探求
されるなら、どうぞ!!と思って書いています。
BBSだけ見ても中途半端な識者の集まるサイトとはとても思えません。

この方面にそれほど興味がないのでしたら、物理的な探求はお止めになった
ほうが吉でしょう。
圧縮>>圧縮でどの程度音質が劣るのか?を探求する心理はこちらに近いと
思っております。
私は、悪くなるものをひとつひとつ試すだけの時間も余裕も気持ちも持ち合
わせておりません。
良くなる方向なら、稚拙ながら自己流の経験も踏まえいくつかのテーマで
誰にも負けない、と踏ん張れる部分持っていますんで。

書込番号:6665901

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/22 03:19(1年以上前)

各種変換って、一旦waveで処理してから(内部上、win機)、他フォーマットにしているんじゃなかったでしたっけ?

操作上、直接変換っぽくみえるのもあるかもしれませんが。

書込番号:6665918

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/08/22 19:31(1年以上前)

変換し直すのならWAVから行なうのがベストです。(満天さん)

>AAC→MP3よりAAC→WAVE→MP3 の根拠
音質劣化は軽減出来る。ということでしょうか?
その場合、どの程度改善効果があるのか、ご教示いただけませんでしょうか。(PekaPekaさん)

満天さんがベストと言い切るからPekaPekaさんは根拠は??ご教示下さいてことでしょ
物理的な探求云々は、論点のすり替えでないか??

GILLYさんの認識が正しいのでは。
可能なら、ソースからでしょ。

昨今それぞれの分野で専門性も高く(分業)たしかに、隣は何する人ぞですね。
セミコン分野もまた、、複合技術の結晶、ほんとに何やってんのです。(笑)
ただし、むずかしいと直ぐふたは簡単、興味を持ったら知識として、広く、浅くでもと思うのは、私だけ??
見識が拡がるし、磨かれる。プロ級は、ご自身の職種で充分!(理系の視点なのか??)

書込番号:6667554

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2007/08/23 12:24(1年以上前)

満天さん

リンクしていただいたサイトは、立体定位、前方定位、コンプレッサー等、興味深い話題が多く、たいへん参考になりました。
ただ、このスレで問題になっている、圧縮音源のエンコードや圧縮形式変更に関することは、話題になっていないようですね。

私の質問の趣旨は、croix7さんが書いていただいたとおりです。
ご自身で、試していない内容に関し、
初心者を惑わすようなレスは、お止めいただいた方がよろしいかと思います。

ところで、今回の圧縮形式変換の件について、私なりの見解を記しておこうと思います。
まず、不可逆圧縮では、WAVEにデコードした段階で元の音源とは微妙に異なるものになっているのですから、理屈の上では、元の圧縮ファイルを解析して行う直接変換の方が、再現性を高くし得るはずですですよね。
しかしながら、そんなソフトを作っても、しょせん、CDから圧縮し直したものには勝てません。また使われる頻度も、圧縮・解凍に比べれば遙かに低く、そんなソフトを作るのは、ソフト開発費の無駄です。
したがって、GILLYさんが言われるように、「各種変換って、一旦waveで処理してから(内部上、win機)、他フォーマットにしているんじゃなかったでしたっけ?」が妥当解と考えます。

今回の元々の質問の、AAC⇒MP3については、「操作上、直接変換っぽく見える」ものを使うよりは、AAC⇒WAVE、WAVE⇒MP3の各々の専門ソフトを使った方が、少しは、高音質とする可能性はあると思います。
しかし、その手間の大きさと改善効果の(たぶん)低さを考えると、初心者の方にオススメできるものではないと思います。

私自身も、満天さん同様、この件に関しては、「悪くなるものをひとつひとつ試すだけの時間も余裕も気持ちも持ち合わせておりません。」

したがって、このスレにおいては、MIFさん、is430さんのレスで十分です。もしも、付け加えることがあるとしたら、「音質にこだわるなら、再度CDから圧縮し直した方が良いです。」ということだけでしょう。
(ちなみに、逆のMP3⇒AACでは、ファイル変換と、CDから圧縮の比較を行ったことがあります。一聴して明らかなほど、音質の差がありました。)

書込番号:6669896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SDカードの入り口について

2007/08/21 20:24(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPIO > FY800-1GB ブラック (1GB)

スレ主 wwkkaさん
クチコミ投稿数:15件

OPENの矢印がありますが、この方向にずらせばSDカード差込口のカバーは開きますか?
かなり固くて、無理にやって壊してしまってはと心配になっているのですが

書込番号:6664354

ナイスクチコミ!0


返信する
いがちさん
クチコミ投稿数:8件

2007/08/21 20:26(1年以上前)

表示を信じていいと思いますよ。

書込番号:6664364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/08/21 23:50(1年以上前)

私も最初にカバーを開くとき相当固かったのを覚えています、壊れるかと心配でしたよ。
一度開けると少しスムーズに開くのですけどね。

矢印の方向に数oスライドさせてからカバーを持ち上げればSDカード差込部にアクセスできます。
初回はほんの僅か隙ができたら薄いプラスティック等を隙間に差込み、そのままねじると上手く開くかも知れませんね。
この方法で傷など付いても私を恨まないでくださいね。

書込番号:6665405

ナイスクチコミ!0


スレ主 wwkkaさん
クチコミ投稿数:15件

2007/08/22 12:45(1年以上前)

ありがとうございます。
おかげで開く事が出来ました。
本当に一度開けば簡単に開くものですね

書込番号:6666651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

付属イヤホンについて

2007/08/18 01:11(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPIO > FY800-1GB ブラック (1GB)

クチコミ投稿数:7件

質問失礼いたします。
こちらについてるイヤホンはどんなタイプなんでしょうか?

書込番号:6651786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/08/18 07:19(1年以上前)

所有機は2GB版の方ですがゼンハイザーのMX400に酷使したイヤホンが付属していました。
たぶんOEM品ではないでしょうか。

書込番号:6652196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/08/18 12:49(1年以上前)

誤字訂正します。

酷使ではなく酷似ですね。
失礼しました。

書込番号:6652882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/08/19 04:08(1年以上前)

ありがとうございます。
それは耳に入れるタイプのものでしょうか?
また,イヤホンとしての能力はどうですか?

書込番号:6655481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/08/19 07:29(1年以上前)

そうですね耳に入れるタイプです。
低価格品としては評判いい機種ですよ。
ですが形状は似ていても別物ということもあるそうです。
私はMX400も所有していますが、聞き比べてもそれ程差はないような機がするんですけどね。
私の聴感は性能悪いので当てになりませんけど。
カカクの携帯サイトです、携帯から開けますか?

http://kakaku.com/mobile/bbs/bbs03.asp?prd=20465010352

書込番号:6655621

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FY800-1GB ブラック (1GB)」のクチコミ掲示板に
FY800-1GB ブラック (1GB)を新規書き込みFY800-1GB ブラック (1GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FY800-1GB ブラック (1GB)
MPIO

FY800-1GB ブラック (1GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年10月31日

FY800-1GB ブラック (1GB)をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング