FY800-1GB ブラック (1GB) のクチコミ掲示板

2006年10月31日 登録

FY800-1GB ブラック (1GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:1GB 再生時間:12時間 インターフェイス:USB2.0 FY800-1GB ブラック (1GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FY800-1GB ブラック (1GB)の価格比較
  • FY800-1GB ブラック (1GB)のスペック・仕様
  • FY800-1GB ブラック (1GB)のレビュー
  • FY800-1GB ブラック (1GB)のクチコミ
  • FY800-1GB ブラック (1GB)の画像・動画
  • FY800-1GB ブラック (1GB)のピックアップリスト
  • FY800-1GB ブラック (1GB)のオークション

FY800-1GB ブラック (1GB)MPIO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年10月31日

  • FY800-1GB ブラック (1GB)の価格比較
  • FY800-1GB ブラック (1GB)のスペック・仕様
  • FY800-1GB ブラック (1GB)のレビュー
  • FY800-1GB ブラック (1GB)のクチコミ
  • FY800-1GB ブラック (1GB)の画像・動画
  • FY800-1GB ブラック (1GB)のピックアップリスト
  • FY800-1GB ブラック (1GB)のオークション

FY800-1GB ブラック (1GB) のクチコミ掲示板

(307件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FY800-1GB ブラック (1GB)」のクチコミ掲示板に
FY800-1GB ブラック (1GB)を新規書き込みFY800-1GB ブラック (1GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

現物を見たいのですが

2007/08/28 00:22(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPIO > FY800-1GB ブラック (1GB)

スレ主 10ばんさん
クチコミ投稿数:16件

通販でなくて店頭で販売しているお店をご存知でしたら教えてください。
新宿近辺だとありがたいです。

書込番号:6687621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/08/28 06:49(1年以上前)

この機種店頭での展示少ないですよね、2GBモデルならヤマダ電機で見かけましたけど新宿近辺の店舗で展示しているかは未確認です。

書込番号:6688056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/08/28 10:14(1年以上前)

ちょっと追加ですけど。

私が見たのは実機ではなくモックです、実際に稼働している状態の展示機は見たこと無いです。

書込番号:6688381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/08/28 13:14(1年以上前)

2GBモデル買いました。1GBモデルと価格差低いし、口コミ評価もいい感じなので注文しちゃいました(^^

書込番号:6688757

ナイスクチコミ!0


スレ主 10ばんさん
クチコミ投稿数:16件

2007/09/01 18:15(1年以上前)

>口耳の学さん
 近所のヤマダ電機にモックですが2GBモデルがありました。
 実は電話で問い合わせたたら「扱ってません」って言っていたんですけどね(苦笑)。
 結局はソニーのNW-E013が¥8800−だったのでポイントを使って¥7000−で購入しました。
 1GBモデルがあれば絶対に購入したのですが・・・・

書込番号:6704106

ナイスクチコミ!0


@jajaさん
クチコミ投稿数:10件

2007/09/01 19:22(1年以上前)

MP3プレーヤーの人気アイテムランキング2位になっていたので注目しました^^
値段が安いのと語学で使えそうなので買おうと思ったのですが、どこのお店で置いてるんですかねぇ・・・。
立川八王子辺りであるかなぁと思ったのですが見つからずです><

書込番号:6704373

ナイスクチコミ!0


スレ主 10ばんさん
クチコミ投稿数:16件

2007/09/01 23:19(1年以上前)

>@jajaさんへ
私が見たのは八王子別所店(ぐりーんうぉーく多摩内)です。
2GBモデルのモックがあって、価格が¥8000代だったと思います。
上の書き込みのように2・3日前にрナ問い合わせたところ「ナイ」と
答えるくらいですから在庫の不安ありと思います(苦笑)。
確認してから来店したほうが無難でしょうね・・・・

書込番号:6705466

ナイスクチコミ!0


@jajaさん
クチコミ投稿数:10件

2007/09/03 23:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。
結局アマゾンで購入、二日で到着しました!


価格は2GBを8500円強。
とりあえず持ち出してみたものの操作が直感的にわからず(>_<)
帰ってからマニュアルチェックです。

書込番号:6713334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/09/04 11:02(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

アマゾンって早いですよね(^^。大手量販店の通販でも1週間近くかかるのにだいたい2〜3日ですもんね。

付属のマニュアルは読みやすいけど、最低限のことしか書いてないのでメーカーサイトから詳細マニュアルをダウンロードする必要があるようです。まぁ、付属マニュアルでとりあえずは大丈夫ですね。


チョイ先使用者からの、簡単のレポートを少し(^^

バッテリーの持ちは、良くはないです。12時間ってありますが、当然のごとく半分くらいですかね〜。もしかするともっと短いかも?連続使用では使ってないので、そのせいもあると思います。

強度についてですが、3回ほど腰の高さから落としました><
アスファルトやコンクリートの上でです。
ウラ面を下に落ちることが多いようで、裏面はキズだらけですが、使用には支障ないようです。出来るだけ落とさないようにはしたいので、今はストラップつかっています(最初からしろよっていう突っ込み勘弁w)。

容量2GBって多いねって思いましたが、実際に曲をいれてみると、そんなにたくさんは入らないですね。まぁ、こんなことは購入前に想像つきそうなことではありますが、、、
そのうちSDカードを購入しようかな。

また、気づいた点があればレポートさせてもらいます。

書込番号:6714686

ナイスクチコミ!0


@jajaさん
クチコミ投稿数:10件

2007/09/04 13:31(1年以上前)

付属のマニュアルは確かに物足りないですね。私もマニュアルはネットからDLしました。

電池はやっぱりあまり持たないんですね。他社のと比べるとかなり劣るみたいで…。

私が個人的に気になったのは音質です。低音が割れるような音になるような…。

書込番号:6715022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

SDカードについて

2007/08/25 07:40(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPIO > FY800-1GB ブラック (1GB)

スレ主 sound46さん
クチコミ投稿数:8件

この板を拝見しFY800の購入を決めました。

そこでSD規格2G対応は承知しておりますが、
できるだけ大容量のSDカードの購入を考えております。

過去ログで『非SDHCの4GBは使える』コメントも確認し、
『TOPRAM SDカード4GB(非SDHC)150倍速』なる物も販売されている事も調べました。
実際に使われている方いらっしゃいましたら状況教えて頂きたく思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:6677001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:30件 お礼と結果報告を忘れずに 

2007/08/25 20:23(1年以上前)

マニアックな質問ですね。残念ながら、TOPRAMのメーカーのSDが使えるかどうか分かりません。人柱になるなら、どうぞ。

動作報告が挙がっているのは、非SDHCで有名なモノ トランセンド TS4GSD150のSDカードです。
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1177342245/81

ちなみに、私はこの機種は持っていません。興味があるので、情報を集めているだけです。

書込番号:6679191

ナイスクチコミ!0


スレ主 sound46さん
クチコミ投稿数:8件

2007/08/25 21:36(1年以上前)

実績ある情報ありがとうございます。

SDカードは汎用性あるものですが、4GBともなると高価(FY800本体以上の価格)
になるので、どうしても慎重になります。

トランセンド TS4GSD150 ですか、さっそく価格を調べ検討してみます。

書込番号:6679469

ナイスクチコミ!0


nocksさん
クチコミ投稿数:1件

2007/09/08 20:35(1年以上前)

TS4GSD150使ってますよ^^
フルに詰め込んで使用してますが、特に問題ないみたいです。

以下、本家MPIO Q&Aとその機械訳です。
http://www.mpio.co.kr/support/faq_view.html?no=232&qry_string=&search_no=48&start=10&PHPSESSID=2c8fcb07f7d1b3a778a4e4204aa55744

「Q:FY800 4GB SDカードサポートなるんですか?

A:今度(06.12.20) 公開された FY800 ファームウエアバージョン 1.16は FY800の最大の長所である SD メモリーカードを利用した用量拡張機能を補ったのが特徴です.
ファームウエア 1.16バージョンはその間不安定だった 4GB SD メモリーカード互換安全性を大幅に補強して, 公式サポート用量を '2GB'で '4GB'で高めました.
したがって, お客様たちは最大 6GB 用量(2GB FY800に 4GB SD メモリーカード使用の時)で FY800を活用することができるようになりました.
外装 SD メモリーカード最大認識用量を 2GBで 4GBで改善(SDHC メモリーカードはサポート不可)
(注意) 当社が現在市中に発売開始されている 4GB SD メモリーカードをテストした結果, 各メーカーとモデル別で安全性にちょっと偏差があることと判断されています.
M.P来る FY800に使う 4GB SD メモリーカードで 'トレンセンド'(Transcend)と 'ビルリオントン'(Billionton)社の製品のみを勧奨します.(他の買ってメモリーの場合円滑な動作を保障しないです)
またデータの安全性のために, '一度'にコピー/移動するデータ用量を '2GB' 以下にしてください.(総 4GBのデータをコピー/移動する場合, 2GBずつ二度で分けて作業してください)」

ファームウエアバージョン 1.16以上で4G SD(SDHCは不可)にも対応しているようなことが書いてあります。
ただ、国内のHPでは「韓国サイトにある一部メーカーの4GB SDカードへの対応は日本での動作保証は致しておりません。」と記述があるので、購入の際はあくまでも自己責任で!!

書込番号:6731704

ナイスクチコミ!2


ac1133さん
クチコミ投稿数:34件 FY800-1GB ブラック (1GB)のオーナーFY800-1GB ブラック (1GB)の満足度4

2008/03/14 22:50(1年以上前)

TS4GSD150

TS4GSDC

私もTS4GSD150(\6800)と未検証のTS4GSDC(\2420)を購入して検証してみました。
1)元のファームウエアが 1.14だったので、1.20にアップデートしてからファイル転送
2)フルにファイルを転送してもどちらも認識OK。
結果安いTS4GSCDでも問題なく動作することが判明しました。
速度比較ですが、CrystalDiskMark 2.1で計測しました。(画像参照)
両者の速度比較ReadはTS4GSDC若干遅い程度でWriteがTS4GSD150の40%ですが、音楽を聴く
分には問題ないと思います。
価格を考慮すると大容量(4GB)で3000円前後で購入できるTS4GSDCをおすすめします。

あくまでも私見であり、購入の際には自己責任でお願いします。
TS4GSD150はデジカメ(何故か否SDHCとSDHCが使える?)で使用します。


書込番号:7533434

ナイスクチコミ!0


てるかさん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/19 11:18(1年以上前)

便乗の質問ですみません。
この掲示板をよませていただき、上○問○でTS4GSDCにあたるSDを購入してFY800に挿入してみたのですが、NO TRACKと表示されて使用できません。
PCでの認識はOKで、FAT32フォーマットして問題なく使用できます。
どこかにSDによっては、FAT16でフォーマットする必要があるとの記述があったと思ったのですが、うちのPC(WinXP)ではFAT32フォーマットしかできません。
ファームウエアは、1.16、1.20の両方を試してみましたが、どちらも同じ状態です。
このSDをFY800で使用するのは無理なのでしょうか?
ご意見いただければ幸いです。

書込番号:7693945

ナイスクチコミ!0


ac1133さん
クチコミ投稿数:34件 FY800-1GB ブラック (1GB)のオーナーFY800-1GB ブラック (1GB)の満足度4

2008/04/19 15:34(1年以上前)

XPのマイコンピュータ

TS4GSDCのプロパティ

てるかさん

私も上○問○のTS4GSDCを購入していますので同じSDカードですね。
私は
1)ファームウエアのアップデート
2)SDカードをFY800に差し込む(SDは最初からフォーマット済み)
3)USBケーブルで接続
4)内部メモリー(1GB)と外部メモリー(4GB)を認識
5)USBを外し、SD←→M の切り替えも問題なく動作
6)外部メモリ(3800MB)

この手順で行いました。
PCはHPのノートPC(nx6325)でOSはWindowsXP HOME SP2です

カード・本体にSDカードを刺したままでも認識します。

関係ないと思いますが一回バグりましたが、(電源が切れない状態)
リセットボタン押したら復活しました。

書込番号:7694792

ナイスクチコミ!0


てるかさん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/19 17:20(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
ご案内いただいた手順でやってみましたが、SDメモリを挿入してPCに接続しますと、Do not disconnect!!と表示されてPCでは認識されません。
SD単体ですとPCで認識できて、コピー等も可能です。
同じものでも単体毎にちがうくて、相性が合わないとかですかねぇ?
あきらめたほうがよいでしょうか;;

書込番号:7695152

ナイスクチコミ!0


ac1133さん
クチコミ投稿数:34件 FY800-1GB ブラック (1GB)のオーナーFY800-1GB ブラック (1GB)の満足度4

2008/04/19 18:59(1年以上前)

FY800内部メモリとUSBアダプタ

SDカード(TS4GSDC)表示

てるかさん

そうですか。私もTS4GSDCについては値段が安いのもあって認識しなければUSBメモリ
にでもと考えていました。

電源を入れるとmpioのロゴの後SDの場合2枚目の画像の様な表示が出ます。
1枚目は内蔵メモリ

その後 Plese Wait...の表示が15秒程度続いてからフォルダーの表示をします。
2GBのSDの時よりもかなり認識は遅くなりました。

私の場合はTS4GSD150,TS4GSDC双方ともFY800、デジカメで認識したので高速なTS4GSD150
をデジカメに、TS4GSDCを使い分けた次第です。
TS4GSDCについてはメーカーもサポートをしていないので個体差があるかもしれません。
かといってTS4GSD150は値段がTS4GSDCの2.5倍もする上認識しないと・・・・ですね。

ちなみに私は以前使っていた2GBのメモリはアダプタ(画像)でUSBメモリとして使用
しています。もちろんTS4GSDCの読み書きも出来ます。(秋葉原で500円位で買いました)

余談ですがPC内蔵のカードリーダーではTS4GSD150,TS4GSDCとも認識しませんでした。
以前貼った画像はエレコムのカードリーダーでの測定結果でした。

書込番号:7695545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:30件 お礼と結果報告を忘れずに 

2008/04/19 22:43(1年以上前)

TS4GSDCだけど、(SDカードの)ロットの違いかなで使えないものがある状態です。
安物だからしょうがないて感じです。それと、この掲示板は伏字禁止だから。

狙うなら、PF-DDRSD4GBでしょうかね。オクで3000円程。まあ、使えるかも知れない奴て事で。
動作確認は、この機種ではなくSDMX2とSND-128でしています。

TS4GSD150はオクで中古で1500円程で買いましたけど。非SDHCの4Gは3枚持っていますよ。

書込番号:7696695

ナイスクチコミ!0


てるかさん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/19 23:58(1年以上前)

ac1133 さん何度もありがとうございます。
A@奈良Re さんもアドバイスありがとうございます。
やはり使えないものもあるようですね。残念ですが、ac1133 さんの真似してメモリーとして使うことにします。
そして、オクで安い4GSDを探して見ますね。
お二人ともホントにありがとうございました。

書込番号:7697161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マニュアル

2007/08/24 15:20(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPIO > FY800-1GB ブラック (1GB)

クチコミ投稿数:6件

マニュアルをパソコンにダウンロードして、見ようとしたのですが、見えませんどうしたらいいですか?MPIOに質問してもなにも言葉がかえらず、デスクトップにはインターネットマークみたいなものででてます

書込番号:6674343

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/24 15:36(1年以上前)

意味がわからん
IEのアイコンが出てるならショートカット作っただけだろ?
ってかPDFだけどAcrobatかAdbeReader入れてんの?

状況を「詳しく」説明して
こっちは文章だけで把握しないといけない

それと、なんでDLできる環境なのにPCから質問しないのか・・・ヨクワカラン。。。

俺が書いたこの文章の意味がわからないなら、あきらめるかもっと勉強してわかるようになるか詳しい人に聞け
それしかない

書込番号:6674383

ナイスクチコミ!0


kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2007/08/24 15:39(1年以上前)

Adobe Reader はインストールしてますか

書込番号:6674389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/24 17:01(1年以上前)

ありがとうございます。ダウンロードしたらできました。素人ですいませんでした。

書込番号:6674575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Mボタンについて

2007/08/22 12:49(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPIO > FY800-1GB ブラック (1GB)

スレ主 wwkkaさん
クチコミ投稿数:15件

左側の「再生/一時停止」ボタンは押したときにパチッと音がし、感度が良いのですが
右側の「M」ボタンが、音がせず、結構強く押さないと反応しないのですが、こういうものなのでしょうか?

書込番号:6666666

ナイスクチコミ!0


返信する
ns147さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/23 14:29(1年以上前)

ここの口コミに同じ内容の書き込みありますよ。
そこに私も状況を書きました。
パチッて音ですがボタン浮いていませんか(汗)
これで2例目となると強度が心配だな・・・。

書込番号:6670279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SDカードの入り口について

2007/08/21 20:24(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPIO > FY800-1GB ブラック (1GB)

スレ主 wwkkaさん
クチコミ投稿数:15件

OPENの矢印がありますが、この方向にずらせばSDカード差込口のカバーは開きますか?
かなり固くて、無理にやって壊してしまってはと心配になっているのですが

書込番号:6664354

ナイスクチコミ!0


返信する
いがちさん
クチコミ投稿数:8件

2007/08/21 20:26(1年以上前)

表示を信じていいと思いますよ。

書込番号:6664364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/08/21 23:50(1年以上前)

私も最初にカバーを開くとき相当固かったのを覚えています、壊れるかと心配でしたよ。
一度開けると少しスムーズに開くのですけどね。

矢印の方向に数oスライドさせてからカバーを持ち上げればSDカード差込部にアクセスできます。
初回はほんの僅か隙ができたら薄いプラスティック等を隙間に差込み、そのままねじると上手く開くかも知れませんね。
この方法で傷など付いても私を恨まないでくださいね。

書込番号:6665405

ナイスクチコミ!0


スレ主 wwkkaさん
クチコミ投稿数:15件

2007/08/22 12:45(1年以上前)

ありがとうございます。
おかげで開く事が出来ました。
本当に一度開けば簡単に開くものですね

書込番号:6666651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ファイル形式について

2007/08/20 16:47(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > MPIO > FY800-1GB ブラック (1GB)

クチコミ投稿数:7件

ファイル形式がAACがあるのですが,どうすればmp3などに変換できるのでしょうか?

書込番号:6660141

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15302件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2007/08/20 16:57(1年以上前)

「窓の杜」とか「vector」に行けばフリーの変換ソフトなんて腐るほど転がってると思うが。

書込番号:6660161

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/20 19:55(1年以上前)

普通にitunesでファイルを右クリックすればMP3に変換するメニューが出てきた気がしますけど・・・
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1297591.html

書込番号:6660672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/08/21 15:15(1年以上前)

AAC>>MP3への変換は音質悪くなりますが、、、
変換し直すのならWAVから行なうのがベストです。

書込番号:6663608

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2007/08/21 15:38(1年以上前)

満天さん

AACからMP3に直接変換するよりも、
いったんAACからWAVEに変換し、それをMP3に変換した方が、
音質劣化は軽減出来る。ということでしょうか?

その場合、どの程度改善効果があるのか、ご教示いただけませんでしょうか。

書込番号:6663658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/08/22 02:34(1年以上前)

圧縮から圧縮に変換するとどんなケースでも音質が劣化するのは
定説ですから、そのように申し上げました。

理論が知りたいのならこのような価格コムではなく下記のサイトで
質問すると、識者からレスがもらえます。
私は音楽は楽しむためのもので、物理的に説明は出来ないですし、
個人的には無意味と考える人間です、あしからずご了承下さい。

質問したのならこちらが宜しいでしょうか。以前私も質問した経緯が
ありますがいただいた回答を理解するのはおそらく無理でしょう、、、
http://8317.teacup.com/shigam/bbs

書込番号:6665884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/08/22 02:53(1年以上前)

PekaPekaさん、、、

リンクのサイトなんですが、私の言いたいことは物理学的にオーディオを
探求されている専門家も含め、専門の文献なども相当量読みあさった
ような方々が多数いらっしゃる、という意味でそちらの方面を探求
されるなら、どうぞ!!と思って書いています。
BBSだけ見ても中途半端な識者の集まるサイトとはとても思えません。

この方面にそれほど興味がないのでしたら、物理的な探求はお止めになった
ほうが吉でしょう。
圧縮>>圧縮でどの程度音質が劣るのか?を探求する心理はこちらに近いと
思っております。
私は、悪くなるものをひとつひとつ試すだけの時間も余裕も気持ちも持ち合
わせておりません。
良くなる方向なら、稚拙ながら自己流の経験も踏まえいくつかのテーマで
誰にも負けない、と踏ん張れる部分持っていますんで。

書込番号:6665901

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/22 03:19(1年以上前)

各種変換って、一旦waveで処理してから(内部上、win機)、他フォーマットにしているんじゃなかったでしたっけ?

操作上、直接変換っぽくみえるのもあるかもしれませんが。

書込番号:6665918

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/08/22 19:31(1年以上前)

変換し直すのならWAVから行なうのがベストです。(満天さん)

>AAC→MP3よりAAC→WAVE→MP3 の根拠
音質劣化は軽減出来る。ということでしょうか?
その場合、どの程度改善効果があるのか、ご教示いただけませんでしょうか。(PekaPekaさん)

満天さんがベストと言い切るからPekaPekaさんは根拠は??ご教示下さいてことでしょ
物理的な探求云々は、論点のすり替えでないか??

GILLYさんの認識が正しいのでは。
可能なら、ソースからでしょ。

昨今それぞれの分野で専門性も高く(分業)たしかに、隣は何する人ぞですね。
セミコン分野もまた、、複合技術の結晶、ほんとに何やってんのです。(笑)
ただし、むずかしいと直ぐふたは簡単、興味を持ったら知識として、広く、浅くでもと思うのは、私だけ??
見識が拡がるし、磨かれる。プロ級は、ご自身の職種で充分!(理系の視点なのか??)

書込番号:6667554

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2007/08/23 12:24(1年以上前)

満天さん

リンクしていただいたサイトは、立体定位、前方定位、コンプレッサー等、興味深い話題が多く、たいへん参考になりました。
ただ、このスレで問題になっている、圧縮音源のエンコードや圧縮形式変更に関することは、話題になっていないようですね。

私の質問の趣旨は、croix7さんが書いていただいたとおりです。
ご自身で、試していない内容に関し、
初心者を惑わすようなレスは、お止めいただいた方がよろしいかと思います。

ところで、今回の圧縮形式変換の件について、私なりの見解を記しておこうと思います。
まず、不可逆圧縮では、WAVEにデコードした段階で元の音源とは微妙に異なるものになっているのですから、理屈の上では、元の圧縮ファイルを解析して行う直接変換の方が、再現性を高くし得るはずですですよね。
しかしながら、そんなソフトを作っても、しょせん、CDから圧縮し直したものには勝てません。また使われる頻度も、圧縮・解凍に比べれば遙かに低く、そんなソフトを作るのは、ソフト開発費の無駄です。
したがって、GILLYさんが言われるように、「各種変換って、一旦waveで処理してから(内部上、win機)、他フォーマットにしているんじゃなかったでしたっけ?」が妥当解と考えます。

今回の元々の質問の、AAC⇒MP3については、「操作上、直接変換っぽく見える」ものを使うよりは、AAC⇒WAVE、WAVE⇒MP3の各々の専門ソフトを使った方が、少しは、高音質とする可能性はあると思います。
しかし、その手間の大きさと改善効果の(たぶん)低さを考えると、初心者の方にオススメできるものではないと思います。

私自身も、満天さん同様、この件に関しては、「悪くなるものをひとつひとつ試すだけの時間も余裕も気持ちも持ち合わせておりません。」

したがって、このスレにおいては、MIFさん、is430さんのレスで十分です。もしも、付け加えることがあるとしたら、「音質にこだわるなら、再度CDから圧縮し直した方が良いです。」ということだけでしょう。
(ちなみに、逆のMP3⇒AACでは、ファイル変換と、CDから圧縮の比較を行ったことがあります。一聴して明らかなほど、音質の差がありました。)

書込番号:6669896

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FY800-1GB ブラック (1GB)」のクチコミ掲示板に
FY800-1GB ブラック (1GB)を新規書き込みFY800-1GB ブラック (1GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FY800-1GB ブラック (1GB)
MPIO

FY800-1GB ブラック (1GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年10月31日

FY800-1GB ブラック (1GB)をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング