RioVolt のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:CDプレーヤー 再生時間:15時間 RioVoltのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RioVoltの価格比較
  • RioVoltのスペック・仕様
  • RioVoltのレビュー
  • RioVoltのクチコミ
  • RioVoltの画像・動画
  • RioVoltのピックアップリスト
  • RioVoltのオークション

RioVoltRIO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 3月 1日

  • RioVoltの価格比較
  • RioVoltのスペック・仕様
  • RioVoltのレビュー
  • RioVoltのクチコミ
  • RioVoltの画像・動画
  • RioVoltのピックアップリスト
  • RioVoltのオークション

RioVolt のクチコミ掲示板

(387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RioVolt」のクチコミ掲示板に
RioVoltを新規書き込みRioVoltをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SP100

2002/05/19 16:23(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt

スレ主 かんたなさん

もう生産完了したらしいですね。
秋葉の祖父地図では9800円でしたよ

書込番号:721931

ナイスクチコミ!0


返信する
クリチョンさん

2002/05/19 17:03(1年以上前)

先ほど見てきましたが、横浜の祖父地図でもRioVolt¥9800でした。残り2台です。

書込番号:721989

ナイスクチコミ!0


ことばのあやさん

2002/06/02 11:21(1年以上前)

新宿西口の激戦区ヨドバシにて、やっぱり9.8K円だった、とりあえず
ひとつゲット。
あと30弱ですね、、、、。多分。

書込番号:748974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

不良品?

2002/05/29 08:26(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt

スレ主 あうあうあーさん

普通に座って使う分には問題ないのですが、
鞄に入れて歩きながら聞くと一歩歩くごとに音飛びします。
みなさんそんなことはないですか?これじゃ使い物にならない...。

書込番号:740923

ナイスクチコミ!0


返信する
しのるです。さん

2002/05/29 10:46(1年以上前)

いくらESP機能(だったっけ?)があるといっても
回転しているものを揺すれば・・・

書込番号:741052

ナイスクチコミ!0


しのるです。さん

2002/05/29 15:54(1年以上前)

鞄の底に水平にすると飛びにくくなります。
わかりにくいかな。
縦置きでなくて、横置きしてください。

書込番号:741412

ナイスクチコミ!0


スレ主 あうあうあーさん

2002/05/29 20:45(1年以上前)

ありがとうございます。横にしてみます。
これを購入する前までは普通のCDウォークマン使ってたのですが、
それにはアンチショック機能が付いていて、バッグに入れて走っても、
軽く叩いても、床に落とすとかしない限りは全然問題なかったんです。
そんなこともあって、ちょっとなーって感じです。
とりあえず明日試してみます。

書込番号:741972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

WMAとMP3と

2002/03/14 01:27(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt

スレ主 P306Bさん

教えてください
1.CDから変換したWMAを聞いているとしょっちゅう音が途切れたりするんですが、WMAだと機器への負荷が大きかったりするんでしょうか。(生CDのままだとあまりなりません)
MP3の方が負荷が少なかったりするのでしょうか。

2.充電式の電池を使っていますが、すぐに電池切れのマークが出て止まってしまいます。その電池を電池チェッカーでチェックしてみると、3段階の一番上のレベルなのに・・・。充電式電池はだめなんでしょうか。ちなみにニッケル水素の1.2v1600mAhです。

お分かりになる方いれば教えてください。

書込番号:593712

ナイスクチコミ!0


返信する
めんさん

2002/03/14 07:42(1年以上前)

1.ファームウェアは最新版にしてありますか?私もほとんどWMAでの使用ですが、ファームウェアを最新版にしたら直りました。

2.私もニッケル水素の充電電池使ってます。確かにすぐに電池切れしますね…。電池チェッカーでチェックするとまだまだ使えそうなんですか?電池切れした直後に測ってますか?経験上、充電電池は少し時間をおくとすぐにかなりの復活をします。しかし、また急激に無くなりますがね。

書込番号:593959

ナイスクチコミ!0


ひたっちくん@さいたま市さん

2002/03/14 09:16(1年以上前)

私は黒ボルトを使ったことありますが、電池表示がいいかげんです。
電池切れ表示が出たと思ったらまた満タンになったりします。

書込番号:594042

ナイスクチコミ!0


広島八木さん

2002/03/14 17:52(1年以上前)

結局のところ電池持ちってどのくらいなんでしょうかね?気になります

書込番号:594650

ナイスクチコミ!0


スレ主 P306Bさん

2002/03/15 01:49(1年以上前)

めんさん、ひたっちくん@さいたま市さん、広島八木さん、レスありがとうございます。
>1.ファームウェアは最新版にしてありますか?
ファームウェアは2.10をDLして使ってます。最新だと思います。
>電池切れした直後に測ってますか?経験上、充電電池は少し時間をおくとすぐにかなりの復活をします。
そうなんですか。直後ではなく外から帰宅してから測ってます。電池が生き返ったフリをしてるんですね(笑)。
>私は黒ボルトを使ったことありますが、
黒ボルトって何でしょうか?電池の種類ですか?ちなみに私の使ってる電池は、SONYのとアキバで買ったGP(?)各4本です。
>結局のところ電池持ちってどのくらいなんでしょうかね?
充電池だとヘタをすると1時間、普通の乾電池だと3〜4時間という感じですかね。(すごくいいかげんな直感です)

こういう製品ってMP3がベースでそれにあわせて作られていたりするんですかね。WMAはみなさんあまり使ってないんでしょうか。
電池はやっぱりケチらずに乾電池を使い捨てないといけないんででしょうかね。

書込番号:595600

ナイスクチコミ!0


広島八木さん

2002/03/15 12:35(1年以上前)

黒ボルトってSP250の俗称なのでは?本体が黒いから…
電池持ちそんなに悪いんですか。購入しようと思ってたんですが…

書込番号:596137

ナイスクチコミ!0


スレ主 P306Bさん

2002/03/15 21:04(1年以上前)

>黒ボルトってSP250の俗称なのでは?
そうなんですか、世間に疎いもので知りませんでした。
私のは昔のRioVolt(今のSP100?)なんです。
確かにSP250は黒いですね。

書込番号:596884

ナイスクチコミ!0


ひたっちくん@さいたま市さん

2002/03/15 21:11(1年以上前)

すいませんーお察しのとおりSP250のことですーわかりにくくて大変申し訳ないです・・・・電池表示はいいかげんですけどこの機種は6〜7時間くらいもちます

書込番号:596902

ナイスクチコミ!0


ばんとさん

2002/03/17 13:41(1年以上前)

RioVoltでニッケル水素電池やニッカド電池を使ってます。
サイテックのスーパーチャージャーという放電機能つきの充電
器を使ってますが、RioVoltで使用した電池を充電するときは、
放電モードから始まります。
これからするとRioVoltでは完全に放電できません。

メモリー効果は、306Bさんのご指摘のような現象ですが...
放電機能がない充電器で充電しているといわゆるメモリー効果
が出てしまうと思います。

書込番号:600628

ナイスクチコミ!0


ボラーレ!さん

2002/03/23 23:41(1年以上前)

あの〜電池の件ですが、ニッケル電池とアルカリ電池と初期電圧と終期電圧が違うの知ってました?
ニッケルは初期1.2V/終期1.0Vで、アルカリは初期1.5V/終期1.1Vぐらいです。それで、デジタル機器は電池電圧を測る機能がついていて、それで電池交換時期を教えてくれんです。
だからニッケル電池を使用するとすぐに電池マークが点滅してしまうのです。ちなみに、マンガン電池、アルカリ電池、ニッケル電池、リチウム電池の特徴は、
マンガン電池:安価に手に入り軽負荷向き。
アルカリ電池:マンガン電池より容量があり、短時間の負荷にも耐える。
ニッケル電池:充電ができ、高容量の物があり短時間に大電流が取り出せる。
リチウム電池:アルカリ電池の性質に近く、耐寒性があり、軽量である。
以上参考にしてください。

書込番号:614494

ナイスクチコミ!0


P306Bさん

2002/03/27 01:49(1年以上前)

ばんとさん、ボラーレ!さんありがとうございます。
>だからニッケル電池を使用するとすぐに電池マークが点滅してしまうのです。
ボラーレ!さん。てことは、この機会には充電式電池はそぐわないということですか?(悲)電池代が高つくなぁ・・・

書込番号:621158

ナイスクチコミ!0


moo9さん

2002/05/29 13:32(1年以上前)

>ボラーレ!さん
ってことは、表示は「電池切れ」(またはそれに近い表示)でもまだまだ使えるって事ですか?それともアルカリ電池の終期1.1Vになった時点でアウトですか?
自分も購入を検討しているんですがニッケル水素1600か1700で6〜7時間しかもたないってのは考え物ですね・・・

書込番号:741244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FMトランスミッター

2002/04/04 23:56(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt

スレ主 もうたさん

RIOVOLTをFMトランスミッターを使用して車で使ってます。
が、非常に感度が悪く困ってます。
トランスミッターはオーディオテクニカのものです。不良品でしょうか?
場違いだとは思ったんですけど、同じように使っている人の意見を聞きたく書き込みしました。
症状はチューニングが難しい事と、ちょっと触っただけでシャーとかザーとか言うノイズが入ったり、触っている間だけ非常に感度良くなったりします。皆さんの見解をお願いします。

書込番号:639103

ナイスクチコミ!0


返信する
☆がっちゃんさん

2002/04/06 07:04(1年以上前)

不良品ではないと思われます。
最初は慣れていないのと初めてということで疑心暗鬼に捕らわれてしまいますが。
要点として、他のFM局とかぶっていないかつそのトランスミッターの有効帯域
に合わせてつなげばOK.
モノを動かしてダメな場合は不安定帯域と割り切って揺らしても
大丈夫な帯域をみつけてください。
なお、触っているときだけというのは人間が触媒になっているからかと。
家のラジオのアンテナ触って感度良くなるのと一緒で。
まぁ、実際使ってみて音質はCDに焼いたものや他の一般FM放送の方が良い音
なのが痛いですが、車内がいつも音質クリアな状態ではないことと大量の
ミュージックボックスを手に入れれることを考慮すればいい感じに使えますね。

書込番号:641325

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうたさん

2002/04/07 21:57(1年以上前)

返答ありがとうございます。私としては不良品であって欲しかったんですが・・・チューニングしだいでそれなりってことですね。がんばります。

書込番号:644551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

タダで!!!

2002/03/01 19:53(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt

スレ主 1−_−1さん

ぶちゃけ、WinMXなどの共有ソフトを使いガンガン、ガンガンタダでMP3をダウンロードして、ポータブルプレイヤーにどしどし入れ、外に持ち出したいのですが、OpenMGなどの著作権保護がウザイです。
(SONYゴメンね)SONYの製品はマジいいと思っています。
僕と同じ考えの人は、必ずいるとおもいます。(すでに成された方も)

そんな貧乏な僕にピッタリなポータブルプレイヤー教えて下さい!!!
 
ちなみに、自分は音に敏感だと思ってます。
音が良く著作権保護がうるさくないポータブルプレイヤーお願いします!!!

書込番号:568287

ナイスクチコミ!0


返信する
うん・・・さん

2002/03/01 19:57(1年以上前)

荒らし、決定。

書込番号:568291

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2002/03/01 19:58(1年以上前)

nannde

書込番号:568293

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2002/03/01 20:03(1年以上前)

うっ、しくじった。
1−_−1 さんが削除依頼出してくれるだろうから...

書込番号:568303

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15190件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2002/03/01 20:11(1年以上前)

ko-ji さん >

わざわざHN変えてまで
こんな犯罪予告のようなネタを
マルチで書き込むような
壊れちゃってる人は
注意されたくらいでは削除依頼なんてしないと思うよ。

書込番号:568318

ナイスクチコミ!0


スレ主 1−_−1さん

2002/03/01 20:16(1年以上前)

共有がNGでありダウンロードはOKでは?

書込番号:568331

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2002/03/01 20:21(1年以上前)

MIF  さん>確かに。

自分で削除依頼出そう!

書込番号:568343

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15190件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2002/03/01 20:39(1年以上前)

>共有がNGでありダウンロードはOKでは?

本気で言ってるのか?ネタじゃなくて!?

著作権が放棄されたモノなら
犯罪にはならんかもしれんが、
著作権のあるモノを著作者に無断で配信すれば犯罪。
ソレを知りつつ利用しても犯罪。

こんなヤツばっかりだからエイベックスとか
プロテクト付きのCDとか作っちゃうんだよな。

書込番号:568368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/03/01 21:14(1年以上前)

OpenMGはたしかに、著作権にうるさいですね・・・
私は友達からわざわざOpenMGでエンコードして送ってきましたね・・・
(これは、違反でないので・・・ 合法)

法律違反に関わることは質問しないでください。

>共有がNGでありダウンロードはOKでは?
これはどちらにしろ、違法。

友人がサーバをたててそこで共有してDLするのは違反でありません。

書込番号:568434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/02 02:45(1年以上前)

>自分は音に敏感だと思ってます。

だったら
>WinMXなどの共有ソフトを使いガンガン、ガンガンタダでMP3

なんていう低音質なソースを聞くのもどうかと。
95%の人は音の悪いエンコーダー使っていると私は思います。

書込番号:569168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2002/03/02 03:45(1年以上前)

「はうっ(ゾンビか?)・・・」
「降伏は認めんっ・・・絶対認めん!」
「機関砲手!・・・全弾撃ちこめっ!」

ううっ・・・こんなスレ・・・
ザ・フォッグでも見て寝ちゃおうかな!(つ・・・疲れた!)

書込番号:569219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/03/02 14:38(1年以上前)

>NなAおO  さん

>なんていう低音質なソースを聞くのもどうかと。
95%の人は音の悪いエンコーダー使っていると私は思います。

やっぱり質の悪いもの使っていますね・・・
NなAおO  さん
どこのものが一番いいエンコーダだと思いますか?

書込番号:569748

ナイスクチコミ!0


(^o^)丿大阪人さん

2002/03/25 01:06(1年以上前)

俺は RIO250 使ってるで!! MXからとりまくり! 
ガンガン GUNGUN 使える! 宇多田の 光を二週間以上前から頂戴してたし、週間チャートのオリコンみて、RWにやく、便利便利!
やっぱり、CDに焼くのがええとおもうで、 なんやったら、BOAやろか。
スーマートメディアとか 糞ソニーなんかメディア自体高いからやめとき。
700M 50円以下の方がよっぽどええぞ! RIOならWMAもいけるしMP3もいけるし、金ないやつならFMラジオも重宝するで!←俺。
日本語表示も完璧や!
そんな君へプレゼント。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://homepage2.nifty.com/satp/imgboard/img-box/img20020325010411.jpg

書込番号:616917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

新型リモコンを買いました

2002/02/16 13:57(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt

スレ主 のい〜ずさん

この掲示板でも話題になっていたようですが、付属のリモコンが壊れやすい(再生/一時停止ボタンしか利かなくなる等)ために、新型リモコンが売られていますね。
ソニックブルーのeShopで新型リモコンを購入した(1,980円)ので、個人的なレポートをさせていただきます。

率直な感想としては、まず安っぽい。ムダに大きくておもちゃみたいです。
また、旧型とボタンの配置が大きく異なり、ナビゲーションやセッティッングをリモコンから行うときは、操作感が大きく変わるので戸惑いますね。

私は買ってよかったという気になりませんでした。新型への期待が大きかっただけに…。
どうせ新型を発売するならもっと改善されているとよかったと思います。

ちなみに、ホームページでは1月下旬にはパソコンショップなどで店頭販売すると告知されていましたが、新宿西口のヨドバシカメラの店頭で聞いたところ、出荷が遅れて3月中になるとのことだったのでeShopで購入しました。
注文から4日で届きました。

書込番号:540513

ナイスクチコミ!0


返信する
Peacさん

2002/02/16 21:28(1年以上前)

新品のリモコン?と早速見に行ってみましたが、なぜかソニックブルーのページからestoreにいけない〜(ToT)俺だけかな?なんでだろ。。

書込番号:541287

ナイスクチコミ!0


スレ主 のい〜ずさん

2002/02/19 17:25(1年以上前)

使っていて気づいた事ですが、REW/FFのつまみが引っかかりやすくて、ちょっとしたことで作動してしまいます。
こまめにHOLDにしておくわけでもないので、これが結構ストレス(~_~)。

あ、「eStore」でしたね。すみません。サイトへは行けたでしょうか?
店頭販売は2月20日と正式発表されたようですね。

書込番号:547657

ナイスクチコミ!0


素人の玄人さん

2002/02/20 22:08(1年以上前)

私もリモコンが再生/一時停止ボタンのみが機能しなくなりました。原因はジャック付近の内部断線で、現象が出始めた最初の頃はコードを一定の方向へ曲げて操作するとちゃんと動いてました。
で今回新型の方のリモコンを買おうと思っているのですがやめた方がいいですかね?レポを読む限りではあまり良い感じではないんで・・・

書込番号:550493

ナイスクチコミ!0


スレ主 のい〜ずさん

2002/02/21 13:14(1年以上前)

>素人の玄人さん
ああ、あれは断線だったのですか…。ほんと困りますよね(~_~;)。

まあ、操作感とかデザインとかはかなり主観が強いことだと思うので、もし店頭で触れればご自分で試されてくださいね。気にならない方もいらっしゃると思いますし。
最低限その断線は改善されているといいのですが。

最近はカバンに手を突っ込んで本体のボタンからブラインドタッチで操作するのがめっきりうまくなりました(^^ゞ。

書込番号:551642

ナイスクチコミ!0


素人の玄人さん

2002/02/21 23:06(1年以上前)

>のい〜ずさん
店頭で探してなんとか触ってみたいです。
新リモコンの方も断線の件が改善されて無いなら買ってもまた同じ事の繰り返しになっちゃうのが怖いです(汗)
以前から断線とはかなりのお友達になってしまっていて、ゲーム機の電源も内部断線、ヘッドホンの「Be」も2回も買って2回とも内部断線で片聞きに(泣)、イヤホンも3個も内部断線でお亡くなりに、ウォークマン(テープとMDの2台)のリモコンも内部断線で亡くなりました。そして今回Rioのリモコンが内部断線・・・さすがにもう断線とは縁を切りたいです。

書込番号:552629

ナイスクチコミ!0


PEACさん

2002/02/26 13:03(1年以上前)

のい〜ずさん、先日もう一度いってみたらestore行けました^^。素人の玄人さん、先週の日曜日に秋葉原のソフマップで現品見つけました。1890円で三つぐらい棚にありました。まだ自分のは壊れていないのですが、兄のリモコンはお亡くなりになってます。やっぱり断線は覚悟しておかなきゃいけないかな・・。

書込番号:561689

ナイスクチコミ!0


pacpacさん

2002/03/20 21:50(1年以上前)

うちのも、再生/一時停止ボタンしか利かなくなったので
サポセンに問い合わせてみたら、

リモコン、イヤホンなどは消耗品とさせていただいておりますが、
落下など製品保証対象外となる事象がなければ、製品保証による
RioVolt SP100リモコンの交換にて対応させていただきます。(抜粋)

という事で、交換に応じて貰えました(旧リモコンは交換用在庫が
少ないらしく、新型の方が送られてきました) 交換品の発送送料
が自己負担なのが少々痛いですが、買うよりは安いので妥協 かな
※無論、交換は製品保証の購入1年以内が条件です

操作感に関しては、あくまで個人的主観ですが…操作しやすくて
割と気に入りました。FF/REWがJOGなのが、長いファイルの前後移
動がし易くて◎です まぁ欲を言えば、ビデオのJOGみたいに段階
的可変速(少し引っ張るとゆっくり、たくさん引っ張ると速く)でき
れば尚goodなのですが
再生/一時停止 停止 FF/REW がそれぞれ独立したボタンになっ
たのも、誤操作が少なくなって良い感じです。

書込番号:607677

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RioVolt」のクチコミ掲示板に
RioVoltを新規書き込みRioVoltをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RioVolt
RIO

RioVolt

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 3月 1日

RioVoltをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング