

このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年6月7日 01:25 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月6日 11:01 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月4日 22:32 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月3日 23:39 |
![]() |
0 | 4 | 2001年6月6日 16:05 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月5日 08:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt


KENWOODのMP3とRIOのものと迷ってます。
B'CのパケットライトにはRIOは対応してるようですが・・・KENWOODはできるのでしょうか??
だれか〜おしえてちょ。。。
0点


2001/06/06 17:41(1年以上前)
KENWOODさんへ
下で質問している者ですが、パケットライトはケンウッドのDPC-727ではできません。詳しくはこちらを↓
http://www.kenwoodcorp.com/j/products/home_audio/pc_audio/dpc_mp727/faq.html
RioVoltは対応してますが、ファームウェアVer 2.00で追加されたクイックローディング機能が使えないという制約はあります。
参考までに僕もケンウッド(国内メーカ)とRio(海外メーカ)で迷いましたが、ファームウェアのバージョンアップができるという将来性で、RioVoltにしました。
書込番号:186050
0点


2001/06/07 01:25(1年以上前)
歳をとるのは、はやいものねぇ〜
笑い
そうですか。やっぱRIOすね!!
ありがとね〜
書込番号:186493
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt


初めて書き込みをするキャスパーという者ですが、よろしくどうぞ。
今、RioVoltをファームウェアVer 2.00にして一週間ほど使ってますが、気になる点があります。
それは時々、早送りしたような音飛びが発生するんです。
いつも鞄に入れて聴いてますが、あまり揺れてない状況でも起こります。
ファームウェアがVer 1.13の時は、小走りしたときに途切れるような音飛びがありましたが、2.00にしたら上のような音飛びになりました。
たぶん、メディアにCD−RW(700MB、三菱製)を使ってるからかなと思っていますが、みなさんのRioVoltではこういう現象は起こってますか?
因みにこのCD−RWは2,3回全消去して焼き直してます。焼き方はディスクアットワンス、4倍速です。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt


SONYのOPEN MG(ATTRAC3でしたっけ???)これをWMAに変換するのは可能でしょうか??(逆でもいいのですが。)
VAIO MX使ってるのですがWMAでCD−RWに焼くためハードディスクにいれ、さらにOPEN MGにもおとしてます。
どちらかに変換できれば作業も一度で済むのですが・・・なんとかならないものでしょうか?
最近RIO VOLTの購入をかんがえてます。メディアの安さにまけました。メモステ高すぎ。
0点


2001/06/04 22:32(1年以上前)
OpenMG方式のATRAC3→WMAは不可。
WMA→ATRAC3は可能だったと思います。
書込番号:184563
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt


初めて書き込みさせていただきます。どうぞよろしく。
さて早速の質問で恐縮ですが、RioVoltのヘッドフォンは市販品と交換可能なのでしょうか?
もし可能であればどのポイントに市販ヘッドフォンのジャックを差し込むことになるのでしょうか?
リモコンに差し込めるならリモコンが生きたまま、市販ヘッドフォンで音楽を楽しむことができます。
しかし本体に直接差さねばならないとしたら、折角のリモコンが使用不可になってしまいます。
どうか既にRioVoltをお持ちの方がいらっしゃったら、ご教授ください。
よろしくお願いいたします。
それでは失礼します。
0点


2001/06/03 23:39(1年以上前)
リモコンに差し込めますのでご安心を。
書込番号:183822
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt


今日RioVoltを買ってきて、CDを早速コピーして使ってみようと思いましたが、CDが上手くコピーされません。
Neroと、EazyCDCreaterでやってみましたがどちらも上手くいかず。
NeroではISO形式で、EazyではデータCDというのをやってみましたが
どちらも失敗でした。
何回も試してみましたが・・。
どうしたらよいのでしょう?
ちなみに新品のメディアですので、すでに使っていたってことはないです。
0点


2001/05/31 04:48(1年以上前)
CDはきちんと作れた(PCでは問題なし)しかし、RioVoltで再生できない。
→初期不良の可能性も有り。
CDが作れてない
→RioVoltではなく、ソフトの方で聞いた方が良い。
それ以前にCDコピーって???
オーディオのCDを作ってるんすかね?
とにかく、情報が少なくて不明です。
とりあえず、どこでも良いですが
もう少し勉強してから出直してください。
http://www.jaroove.com/mp3/index.html
http://www.jaroove.com/mp3-cd/cdrkiso.html
http://www.jaroove.com/mp3-cd/mp3-cd.html
この辺でも読んでみたら?
書込番号:180669
0点



2001/05/31 15:56(1年以上前)
情報不足でしたね><
ソフトのようなのでソフトできいてみます
すいませんでした
書込番号:180949
0点


2001/06/05 10:31(1年以上前)
Masaki00001さん
恐らく、CDコピーの方法に問題があります。
EazyではデータCDでなく音楽CDでコピーする必要があります。
ただ、この場合はWAVファイルで保存するとオリジナルCDと同容量の
メディアが必要になりますので、MP3形式で保存しないとMP3プレーヤとしての意味がありまん。
なお、Rio VoltはWMAに対応しているので、windowsに標準
で添付?(無償Downlad可です)windows Media Playerや添付のReal JukeboxでWMAに変換してからDirectCDなどでパケットライト方式で書き込むのがBESTでしょう。これなら、エクスプローラ感覚でコピーできますからね。(^.^)
私はユーザではありませんが、WEB情報からでもこの程度は推測できます。くーたさんの言うように取説をもう少し読んでみた方が良いのでは?と思います。(もう理解されてるかなあ〜だったら余計なお世話ですね。)
なお、データCDでの書き込みはパケットライトでないため、再生できないのです・・・(~_~;)
書込番号:184987
0点



2001/06/06 16:05(1年以上前)
ケイ&シンのパパさん ありがとうございます。
CD-RW買ってコピーしてたら無事できました^^;
RioVoltでもきけます。
ありがとうございました
書込番号:185988
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt


先日、Rio Voltを購入して、さっそくCDにコピーしてみたら、パソコンではきちんと再生されるのに、プレイヤーの方では再生できません。どうしたらいいでしょうか?教えて下さい。また、MP3方式だとアルバム一枚いれると容量いっぱいになってしまいました。WMA方式の仕方がわからないのでこちらも教えてもらえるとありがたいです。宜しくお願いします。
0点


2001/05/29 21:04(1年以上前)
>MP3方式だとアルバム一枚いれると容量いっぱいになってしまいました。
のぶたかさんが書いておられるように、音楽CDとして書き込んだのだと思います。ためしに、そのCDを音楽CDプレーヤに入れてみてトラックが1かそうでないか見てみるとわかるでしょう。
(データCDとわかった場合は再生しないで下さいね)
CD作成前に、音楽CD作成にしたのではないでしょうか?MP3として焼くならデータCDとして焼かないといけませんよ。
書込番号:179358
0点



2001/06/04 06:07(1年以上前)
データCDとして焼くにはどうすればよろしいのでしょうか?
書込番号:184056
0点


2001/06/05 08:47(1年以上前)
ライティングソフトの説明書をしっかり読んで下さい。
それでも分からなかったら、質問しましょう。
書込番号:184935
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





