

このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年6月4日 22:32 |
![]() |
0 | 7 | 2001年6月4日 16:07 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月3日 23:39 |
![]() |
0 | 8 | 2001年5月31日 13:27 |
![]() |
0 | 4 | 2001年5月28日 01:10 |
![]() |
0 | 1 | 2001年5月27日 05:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt


SONYのOPEN MG(ATTRAC3でしたっけ???)これをWMAに変換するのは可能でしょうか??(逆でもいいのですが。)
VAIO MX使ってるのですがWMAでCD−RWに焼くためハードディスクにいれ、さらにOPEN MGにもおとしてます。
どちらかに変換できれば作業も一度で済むのですが・・・なんとかならないものでしょうか?
最近RIO VOLTの購入をかんがえてます。メディアの安さにまけました。メモステ高すぎ。
0点


2001/06/04 22:32(1年以上前)
OpenMG方式のATRAC3→WMAは不可。
WMA→ATRAC3は可能だったと思います。
書込番号:184563
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt


RIO VOLTを車で使いたいんですが電源はシガーライターからとる市販のアダプターで大丈夫なんでしょうか? ちなみに何ボルトなんでしょうか
どなたか車で使っておられる方もしくは情報を持っておられる方お願いします
教えてください。
0点


2001/04/14 11:55(1年以上前)
RIOVOLTに付属してたACアダプターの出力規格はDC4.5V/300mAでしたよ。
書込番号:144336
0点


2001/04/18 12:54(1年以上前)
はじめまして、かつかつさん。
わたしは、RIO VOLT車で使ってます。シガライターのDC-DC変換機で
4.5Vで利用しています。特に問題なく使っていますよ。
書込番号:146698
0点


2001/04/21 09:55(1年以上前)
乗っかりレスで申し訳ないんですが、
出来れば、使用しているシガライターのDC-DC変換機のメーカーと商品名を教えていただきたいので、よろしくお願い致します。
書込番号:148423
0点


2001/05/14 09:16(1年以上前)
私もシガライターのDC-DC変換機のメーカーと商品名を教えて欲しいです.
この前買った変換機が利用できなかったので……(泣)
書込番号:166194
0点


2001/05/18 23:36(1年以上前)
私は車のシガーライターからAC100Vを取り出すインバーターを
使っています。そして、そのAC100Vに普通にACアダプタをつけて
います。ちなみにRIOではありませんが、DATウォークマンを使ったり、
ノートPCをそのままつないだりしています。
書込番号:170071
0点


2001/06/02 04:55(1年以上前)
いまさらなんだというカンジですが・・。昨日、RIO VOLTを購入しました。同時にSONY製DC4.5Vのシガーライター用アダプターも購入(使えなかったら返品可という条件で)。結局アダプターは使えず、返品。再びその場でオーディオ・テクニカ製DC/ACインバーター「INV−20W」を購入。今度は無事に使えました。ちなみにインバーターは2980円と安く、サイズも小さくて邪魔になりません。ヨドバシカメラで購入しました。ダメだったら返品してもいい、と言ってくれた店員さんに感謝しています。
書込番号:182266
0点


2001/06/04 16:07(1年以上前)
>仔馬少年さん
情報ありがとうございます.やはりACにしてアダプタ接続しかないようですか.
私は,SONY製のカセットテープアダプタ&DC/DCコンバータセットの
カセットテープアダプタのみを利用して,電源はニッケル水素充電池を使用しています.
どのみち,携帯するには充電池がいるのでいいのですが,
車載するときは,やっぱりDC/DCコンバータが欲しいですね.
書込番号:184296
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt


初めて書き込みさせていただきます。どうぞよろしく。
さて早速の質問で恐縮ですが、RioVoltのヘッドフォンは市販品と交換可能なのでしょうか?
もし可能であればどのポイントに市販ヘッドフォンのジャックを差し込むことになるのでしょうか?
リモコンに差し込めるならリモコンが生きたまま、市販ヘッドフォンで音楽を楽しむことができます。
しかし本体に直接差さねばならないとしたら、折角のリモコンが使用不可になってしまいます。
どうか既にRioVoltをお持ちの方がいらっしゃったら、ご教授ください。
よろしくお願いいたします。
それでは失礼します。
0点


2001/06/03 23:39(1年以上前)
リモコンに差し込めますのでご安心を。
書込番号:183822
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt

2001/04/21 13:25(1年以上前)
日本国内で聞くなら、国産がオススメですね(笑)
書込番号:148519
0点


2001/04/27 20:01(1年以上前)
わたくしも、ケンウッドとRioVoltで悩みましたが、
お店にあったRioVoltを衝動的に買いました。
ちょっとひいき目もありますが、二つを比べてみると
RioVolt ケンウッド
再生時間(アルカリ2本) 15時間 8時間
パケットライト 対応 非対応
日本語表示 非対応 不明
車載キット 不明 純正品あり(オプション)
いま分かっているのはこの辺です。
あと、RioVoltはファームウェアのアップデートが可能です。
アップデートにより、ある程度進化できると思われます。
ちなみに今回のアップデートでは、フォルダ構造などが改善されました。
書込番号:152823
0点


2001/05/09 15:09(1年以上前)
私も現在どちらにするか悩んでいる人達の仲間であります。
私としては、液晶画面の大きなRioが興味あるんです。
というのも、DPC-MP727を店頭でいじった感想としては、すべて一行表示だったので、かなりみずらかったんです。
とはいえ、Rioのほうはまだいじったことが一度もないのでなんとも言えませんが、少なくとも「一行表示」なんて無茶はやっていないと思います。
とはいえ、いずれも『イマイチ』というのが私の結論です。
今後、発売されるものに期待してみてもいいんじゃないでしょうか?
最後に蛇足ですが…
ケンウッドのやつはカーステ用のキットがありますよ、確か。
書込番号:162099
0点


2001/05/09 15:14(1年以上前)
付け加えですが、今調べてみたらDPC-MP727のカーステキットが発売されていることが分かりました。
電源アダプター:3000円(定価)
カセットアダプター:3800円(定価)
あと、日本語表示については、どちらも対応していません。
日本橋のとあるお店の店員に聞いた限りでは、当分でないのではというのがお店側の意見でした。
書込番号:162102
0点


2001/05/09 15:18(1年以上前)
ああ、また書き忘れた… ここの掲示板って訂正できないのが辛いなぁ。
3つ↑のたぬきちさんのデータ、おかしいです。
正確には
RioVolt ケンウッド
再生時間(アルカリ2本) 15時間 10時間(充電池込みなら18時間)
パケットライト 対応 非対応
日本語表示 非対応 非対応
車載キット※いずれもオプション あり あり
書込番号:162106
0点


2001/05/15 00:43(1年以上前)
訂正ありがとうございます。
「不明」というのは、書き込みした当時、
私が独自に調べた結果「不明」だったということです。
誤解がありましたら、お詫びします。
ところで、RioVoltの車載キットですが、
シガライター用の電源アダプタってあるんでしょうか?
書込番号:166843
0点


2001/05/16 13:09(1年以上前)
166194でも書いたのですが,私もシガライター用の電源アダプタがほしいです.
この前買ったもので失敗してつけられませんでした.
(SONY製のアダプタを買ったんですが,4.5Vの端子は太くて入りませんでした)
出来た,という情報は下のスレッドにあるんですが,
どこのメーカのなんと言う商品か,
ご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
書込番号:167972
0点


2001/05/31 13:27(1年以上前)
私は、RIO VOLTを車載して使っています。
使っている電源及び接続アダプターは、以前MDウォークマン用に購入したSONY製
のものです。おそらく派遣社員さんと同じものです。カセットテープアダプター
は問題なかったのですが、シガーライターより電源を取るアダプターの方は、
少し工夫が入りました。まず、太くて入らないということですが、すこし強く
差し込むとなんとか入ります。ただ、アダプターの+極の接点が少し奥の方に
あるので、そのままでは接触しません。そこで、アダプターの+極の穴にアルミ
ホイルを細かくして詰め込みました。すると見事に電源が取れました。この方法
は、かなり邪道ですから、何か問題が起きる可能性はありますね。ただし、今の
ところ問題は起きていません。責任は追いかねますが、一度試してみては?
書込番号:180869
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt


全くの素人質問ですいません。
アーティスト別にMP3ファイルを管理していまして、それをそのままCD−RWに焼いた場合、曲の再生の仕方は、アーティスト別(フォルダ別)に指定できるのでしょうか?まさか、ユーミンは71番目からだから71番と入力しなければいけないのでしょうか?
また、パケットライトの場合もアーティスト別にフォルダ管理できるのでしょうか?
もう一つ、ファームウェアのアップで日本語表示できる可能性ってあるのでしょうか?
フォルダ名も表示できるのでしょうか?
0点


2001/05/26 16:09(1年以上前)
僕も日本語表示できるか気になるので教えてください。
書込番号:176349
0点


2001/05/26 17:12(1年以上前)
フォルダ単位で管理できますよ。本体にある「NAVI」っていうボタンがあるんですが、それで各フォルダに移動できます。
日本語は今のとこダメみたいです。でもカタカナぐらいだったら今後可能性があると思います。表示部の関係で漢字は無理です。
書込番号:176382
0点



2001/05/27 23:56(1年以上前)
hyoooさん
教えてくれてありがとうございました。
書込番号:177767
0点


2001/05/28 01:10(1年以上前)
hyoooさんありがとうございました
書込番号:177878
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt


ファームウェアを書きかえるときって、いちいちCD一枚に焼かなくてはならな
いのでしょうか?いまどきCD-Rは高いものでもないですが、たかだか500kbく
らいのファイルでCD一枚をつかうなんて、どうももったいない気がします。感
覚古いかな^^;
0点


2001/05/27 05:33(1年以上前)
どういったやり方かわからないですが、直接PCと接続できないのであればしょうがないのでは?RW使ってはダメなの?
書込番号:177040
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





