



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt


はじめまして〜。早速質問です。
windowsMediaPlayer7でWMAを作るときに、オプションの
個人用の著作権管理にチェック入れて作ったWMAって
Rio voltで再生可能でしょうか?
また、NETで購入した曲ってのもどうですか?
(購入先:SONYの。)
それと最後に、WMAが128Kとかのを64Kに下げれますでしょうか。
これができると、いままでみんな160Kでやってて、
今64KでCD並みっていうことを知りました。。。
ちなみにKENWOOD製品はだめって書いてあったようなきがしますが。
Rioではどうでしょうか。
わがパソコンには、半分が著作権のチェックがついてたりします。
それと最後に、WMAが128Kとかのを64Kに下げれますでしょうか。
これができると、いままでみんな160Kでやってて、
今64KでCD並みっていうことを知りました。。。
ではでは、よろしくお願いいたします
書込番号:191278
0点



2001/06/12 23:12(1年以上前)
すいません。文が重なってたりします。
気にしないでください!!
書込番号:191279
0点


2001/06/12 23:23(1年以上前)
>今64KでCD並みっていうことを知りました
マイクロソフトはそういってますが、実際は96Kbpsはあったほうがいいみたいです。
>WMAが128Kとかのを64Kに下げれますでしょうか
直接ビットレートを変換なんて出来たかな? WAVに変換してからなら可能です。 音質がどうなるかはわかりませんが・・・
よく憶えてないんですが、著作権管理をONにすると作成したPC以外では再生できないはずです。
書込番号:191293
0点


2001/06/12 23:25(1年以上前)
追加
実際にCD並ということはありません、非可逆圧縮しているのですから・・・
可逆圧縮なら音質が落ちないんだけど、圧縮率は低いからなー
最後のは余談です。
書込番号:191297
0点


2001/06/12 23:28(1年以上前)
>WMAが128Kとかのを64Kに下げれますでしょうか
著作権が絡んだりするとどうなるのか知りませんがWINDOWSメディアエンコーダで出来るかと。http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/
>また、NETで購入した曲ってのもどうですか?
えーと、どうですかって普通ですよ。
書込番号:191308
0点



2001/06/13 23:02(1年以上前)
みなさんレスありがとうございました!
えーっと、さっそくエンコーダー落としてみます!!
それと、著作権のやつは、また借りてくればいいということにして
日曜日あたりにでもかってこようかな?
ではでは、ありがとうございましたっ!
書込番号:192094
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「RIO > RioVolt」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2002/05/29 20:45:18 |
![]() ![]() |
2 | 2002/06/02 11:21:26 |
![]() ![]() |
2 | 2002/04/07 21:57:41 |
![]() ![]() |
11 | 2002/05/29 13:32:54 |
![]() ![]() |
12 | 2002/03/25 1:06:27 |
![]() ![]() |
3 | 2002/03/10 0:41:07 |
![]() ![]() |
7 | 2002/03/20 21:50:34 |
![]() ![]() |
3 | 2002/02/20 1:13:42 |
![]() ![]() |
2 | 2002/02/15 18:09:25 |
![]() ![]() |
2 | 2001/12/19 8:59:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





