

このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年10月19日 02:07 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月13日 20:16 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月11日 03:38 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月23日 21:57 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月5日 01:15 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月5日 03:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt


RioVoltに限らず、車の中でポータブル機を使っている方に質問があります。
車のスピーカーから音を流す方法として、どういった手段で聞こえるようにしているのでしょうか?
トランスミッターなどで飛ばしているのでしょうか?
私もためしにトランスミッターでやってみたんですが、雑音なんかが結構入って気になりました。
お奨めの方法、トランスミッターなどありましたら、ぜひ教えてください。
0点


2001/10/17 02:14(1年以上前)
うちはテープ経由です。イマイチケーブルが邪魔です。音もイマイチです。
あと別の方法として、アンプ裏のRCAを強引引っ張り出して室内から繋げないかなぁとか思ってますけど。もっと手軽に室内から使える外部出力機能が付いていたらなぁと思いますね。1つ3.5mmのステレオプラグでも付けてくれたらいいのに……。
書込番号:331947
0点


2001/10/17 02:52(1年以上前)
僕もテープですね。ケーブルは見た目悪いですが、気にしません。ほとんど一人で乗るし。音はそれほど悪いとは思いません。まぁそもそもスピーカーがたいしたモンじゃないってのもあります。トランスミッターも使ったことありますが、ラジオとの切り替えが面倒なんでやめました。電池もいるし。
書込番号:331974
0点



2001/10/18 00:18(1年以上前)
う〜む、やっぱりテープなんですか…。
私の車にはMDとCDデッキしかないんですよね…。
RCAですか。確かそんなものがあったような…。なるほど、それを引っ張ってくるっていう手もありますね。うまくデッキが外せるかな?
前に友人の車のデッキにはミニプラグがあって、そこにつないでいました。
でも売っているのを見るとあんまり見ないですね。
書込番号:333326
0点


2001/10/19 02:07(1年以上前)
ミニプラグ付きのって実際あるんですね。便利そうですねぇ。
私はもうすぐ車検なので、ディーラーにRCAを引っ張り出せないか聞いてみようかなぁ……。
ネットでステレオの外し方は調べたんだけど、面倒なのと自分一人で元に戻す自信がないので(爆)。
書込番号:334839
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt


riovolt_210-firmwareが出ていた
SP100用です
カタカナ表示が完璧、フォルダー名ファイル名タグ全てOK
ひらがなもカタカナに表示します、漢字は■になってしまう
改善項目
トラックの間の減らされたギャップ。
トラックの間の減らされた機械の雑音。
より速い積載のための減らされたディスク承認時間。
WinAmpプレイリスト(.m3u)を支えなさい。
最後の10枚のディスクのために再開しなさい。
日本のKataganaフォントに対する支持。
0点





デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt




2001/10/20 18:19(1年以上前)
Goodmansのサイトより(http://www.pax.co.jp/goodmans_detail.html){
>メーカーサポート範囲は、CBR32〜128Kbps です。
>対応音源 音楽CD、MP3CD
}
MP3圧縮で128kbpsって、再生側の音質がいくら良くても、圧縮されたMP3データ自体の音質が悪いから、もったいない気がします。
AudioCDの再生時に一番音がいいってことではないでしょうか?
っていうかサイト重すぎ(ーー;)
書込番号:336975
0点


2001/10/23 21:57(1年以上前)
上記のサイトにある8cm CDプレイヤー「beatman」を買いました。
音質についてはRiovoltに市販のヘッドフォンを付け替えたものよりもぜんぜん良いです。
MDのLP2よりも良いです、大きさはもっと小さくしてほしかったですが・・
書込番号:341720
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt

2001/10/05 01:15(1年以上前)
NetMDは12月発売ですよね?
今購入をお考えならばSP250を、12月まで待てるならSP350とNetMDでご検討されてはいかがでしょう?
ちなみに私はNetMDは好きではないです^-^;
著作権がど〜たらで面倒ですし、それに私の場合CDに焼くのがバックアップの変りにもなっているので、やはりCDタイプのものを選んでしまいます。
NetMDもMP3のまま自由に出し入れ出来るようになったりしたら考えちゃいます。
書込番号:314661
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt

2001/10/05 03:18(1年以上前)
そうですね。今日ビックカメラのぞいたらSP250は2万5千円台でした。
どこもまだ大差なんでしょうかね?やっぱりポイントかな・・・。
書込番号:314768
0点


2001/10/05 03:24(1年以上前)
>リストにSP90はあるのに、SP250がナイ。
SP90は3日からありましたね。 なぜ250ないんだろ
私はSP250をビックカメラで買いました。
本体が25800円 税込みで27090円 ポイントが2580円でした。
ポイントの分お得かな。
書込番号:314769
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





