RioVolt のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:CDプレーヤー 再生時間:15時間 RioVoltのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RioVoltの価格比較
  • RioVoltのスペック・仕様
  • RioVoltのレビュー
  • RioVoltのクチコミ
  • RioVoltの画像・動画
  • RioVoltのピックアップリスト
  • RioVoltのオークション

RioVoltRIO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 3月 1日

  • RioVoltの価格比較
  • RioVoltのスペック・仕様
  • RioVoltのレビュー
  • RioVoltのクチコミ
  • RioVoltの画像・動画
  • RioVoltのピックアップリスト
  • RioVoltのオークション

RioVolt のクチコミ掲示板

(387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RioVolt」のクチコミ掲示板に
RioVoltを新規書き込みRioVoltをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

午後のこ〜だ持ってる人いませんか?

2001/08/08 21:33(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt

午後のこ〜だ2.39bもってる人いませんか?
連絡ください

書込番号:246915

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/08/08 21:45(1年以上前)

最近あちこちに出てきたリサイクル書店を狙うのも手。CD雑誌のバックナンバー、CDつきで結構売ってるど。

書込番号:246941

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/08/08 21:48(1年以上前)

2.39c、3.00αなら持ってる。
googleで幸せ検索生活!(あんまりよくないけど・・・)

書込番号:246943

ナイスクチコミ!0


あるふぉんすさん

2001/08/08 22:25(1年以上前)

ソースは公開されてんだからコンパイルすりゃいいじゃん。

書込番号:246987

ナイスクチコミ!0


Decaltさん

2001/08/08 23:18(1年以上前)

まー、コンパイルできる環境がある人とは限らないですし。
出来るスキルがあるかどうかもわからないですし。

にしてもJOさんってものの頼み方と自分で調べる努力を
知らない人ですね。

書込番号:247038

ナイスクチコミ!0


どうして?さん

2001/08/08 23:23(1年以上前)

ここ。
http://ueno.cool.ne.jp/gogonocoda/

書込番号:247044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/08/08 23:24(1年以上前)

ヒント:

午後のこ〜だを使うフリーウェアが多数あります。
それらの中には・・・

書込番号:247046

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/08/09 01:19(1年以上前)

再配布しないでって製作者が言ってるから、こんなメジャーなところで頼むのは駄目なんじゃないかしら?
人のこと言えないんだけど・・・(笑)

書込番号:247187

ナイスクチコミ!0


十度朗さん

2001/08/09 11:25(1年以上前)

持ってる。

書込番号:247459

ナイスクチコミ!0


十度朗さん

2001/08/09 11:29(1年以上前)

#途中で返信してしまった...m(_o_)m
私は持ってる。でも午後のこーだって、もとはlameでしょ。
lameを使えばいいと思うのですがね。
僕は、lameを自分でmakeして使ってます。

書込番号:247465

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/08/09 12:10(1年以上前)

午後のこ〜だ2はLAME 3.29βがベースになっていますからね。 最新版のLAMEと比べると音質はあまりよくないです。
午後3.00αはLAME3.88が元になっていますから音質は上がっているのですが、中身は殆どLAMEのままみたいです。
速さを求めるならまだまだ午後2でいけます。

書込番号:247496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

音飛びしないmp3CDプレイヤーは?

2001/08/07 03:39(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt

 先日Rio Voltを買って、ここの掲示板にあるようにかなり音飛びしますが、
mp3CDプレイヤーってのはそういうものだと思って使ってました。他の機種は
そんなことないのでしょうか?

書込番号:245084

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゅる@officeさん

2001/08/07 08:37(1年以上前)

音飛びについてですが、私が使っていて思った点は、
1.エンコードのときにビットレートが低いと音飛びのようなノイズが
入りやすい。 (動作環境、エンコーダーソフトによって若干使いますが。)
2.CDプレイヤーなら当たり前なのかもしれませんが、CDに対して上下方向の
 振動、揺れに弱い。(つまり水平方向の揺れには強い)
です。
1.はパソコンあるいは他のプレイヤーで再生してみて音飛びの有無を
確認して最適なビットレート(私は160kbps)を探すといいと思います。
これについてはRioVoltのせいではありませんね。
2.に関してはプレイヤー自身の向きを変えるだけで音飛びは軽減されます。
鞄の中でプレイヤーを縦にしておき、さらに肩掛けの場合横に下げるといったように。
私は通勤時、自転車のかごに鞄ごといれて聞いていますが音飛びは気にするほど(というかほとんど)ありません。
他にも音飛び対策としてESP機能を最大にすることも必須かと思います。

書込番号:245180

ナイスクチコミ!0


platonさん

2001/08/07 14:30(1年以上前)

 TDKのMOJO使ってます。安物のCD-RWを使ったときは外周部の読みとりの際、音飛びが酷かったです。というか、曲頭から何度も読み直して聞くに堪えない状態もありました。高速書き込み対応のTDKのRW使ったらそのような症状はなくなりましたが。
 ということで、メディアの反射率等の品質もある程度影響すると思いますよ。

書込番号:245446

ナイスクチコミ!0


スレ主 Slarkさん

2001/08/08 01:27(1年以上前)

 返信ありがとうございます。一応自分の対策法としては、ちゅるさんのおっ
しゃってることとは正反対のことになるかもしれませんが、歩きながら聞くと
きにカバーにいれて、たいらな面を進行方向に向けて持って歩く、というもの
です。なんか説明難しいけど、空気抵抗が一番大きくなるやり方、といえばわ
かってもらえるでしょうか。

 普通誰もがやると思われる、たいらな面が自分の体のほうを向くやり方に比
べて、ほぼ音とびは皆無になりました。こんな面倒な方法でもかまわなけれ
ば、一度お試しください。

書込番号:246122

ナイスクチコミ!0


Mr-DATAさん

2001/08/13 17:44(1年以上前)

最近Mr-DATAの4倍速RWを5枚580円で購入
書き込みはLogitec12倍速SCSIタイプです
音飛び全くなし快適です
ただしBUFFERは60secにしています

書込番号:251826

ナイスクチコミ!0


mk001さん

2001/08/19 17:34(1年以上前)

歩く程度の振動でも止まってしまいます。お飛びには弱く使い物にならず返品
返送しました。メーカーのHPにあるような事とは大違いです。お薦めできませんね。

書込番号:258310

ナイスクチコミ!0


ハーヴさん

2001/08/21 10:19(1年以上前)

音飛びしますか?使って2ヶ月経ちますが一度も確認してません。
走っても飛んでもびくともしてなくってかなりお勧めなんですが・・・・

書込番号:260097

ナイスクチコミ!0


2001/08/21 10:49(1年以上前)

ファームのアップデートをされたらどうでしょうか?

書込番号:260125

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2001/09/04 02:19(1年以上前)

何だか品質にばらつきがあるのですかねえ。

書込番号:276469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Rio Voltですが・・・

2001/08/01 18:46(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt

4月に購入したRio Voltですが、昨日CD-Rを入れても、市販CDを入れても
NO DISKとエラーが出るようになり、何も聞けなくなってしまいました。
どなたか同じような症状が出た方はいますか?
修理も1ヶ月程掛かるということで、買い替えを考えてしまいます。
MOJOは、大丈夫でしょうか?
買い替えを考えてしまいます。

書込番号:239607

ナイスクチコミ!0


返信する
やまやまやまさん

2001/08/01 22:20(1年以上前)

私も同現象でぶっ壊れました。
購入して3日目くらいで出張先で壊れたため、
帰りはただのお荷物になってしまいました。
購入店に持っていったんですが、
交換してくれなかったため、修理扱いとなりました。
約2週間で戻ってきました。
最新のバージョンにしてたのに、旧バージョンで戻ってきました。
装置交換らしいのですが、だったらもっと早くしてほしいですねー。

書込番号:239810

ナイスクチコミ!0


スレ主 うちさん

2001/08/02 12:46(1年以上前)

回答ありがとうございます。
盆休みに車で使おうと思ってたのですが、無理そうですね。
やれやれ・・・・

書込番号:240324

ナイスクチコミ!0


mk001さん

2001/08/19 17:24(1年以上前)

同様な症状が出て、特にCD-RWで認識しなくなり、2回も交換しましたが
結局駄目で、メーカー、販売店に交渉して返品返送しました。まだ返金は
ありませんが。この製品は、使えませんね。

書込番号:258299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

CDからMP-3に変換について

2001/07/28 12:36(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt

スレ主 タカポンパパさん

昨日、やっと念願のRio Voltを手に入れたのですが、わたしのCD-Rのライティングソフトが、Win CDR6.0なんですが、CDからMP-3に変換出来ません
購入した時に添付されていた2枚のCDの中にも見当たりません
新たにソフトを購入しないといけないのでしょうか?
またフリーソフトにあるのでしょうか?
教えて下さい宜しくお願い致します。

書込番号:235293

ナイスクチコミ!0


返信する
taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/07/28 12:46(1年以上前)

リッパーと、エンコーダがフリー色々でありますので、DLされたらいいでしょう。

CD2WAV32や午後のこ〜だとかが定番です。

書込番号:235295

ナイスクチコミ!0


スレ主 タカポンパパさん

2001/07/28 12:53(1年以上前)

taka99 さん
早速、ご返答ありがとうございました。
探して、ダウン・ロードしてみます。

書込番号:235301

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/07/28 13:06(1年以上前)

>CD2WAV32や午後のこ〜だとかが定番です。
午後のこ〜だは現在、Ver 3.00αがソースのみ配布されています。
http://member.nifty.ne.jp/~pen/
コンパイルする必要があります。

書込番号:235310

ナイスクチコミ!0


posonoさん

2001/07/28 15:58(1年以上前)

RioVoltに同梱されているらしい「Easy CD Creater4.0」と,ウインドウズメディアプレーヤー7.0の組合せで,CD→MP3またはWMAへの変換が可能です。私も「Easy〜」使ってますので確かです。
リッピング&エンコード時間は,WMA128kbps,44.1KHzの場合だと4分半の曲で1〜1分半くらいです。MP3の場合はもう少し早いかもしれません。
1度試されては如何でしょうか?

書込番号:235432

ナイスクチコミ!0


posonoさん

2001/07/28 16:03(1年以上前)

↑すみません,PCスペックを書くのを忘れてました。

CPU:Duron650MHz
メモリ:192M(PC100)
CD−ROM:40倍速      

です。アスロン1G又はペンV(ペン4)1G以上とかのCPUならもっとエンコードが早くなるとおもいます。

書込番号:235435

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/07/28 17:08(1年以上前)

高速か音質どちらを求めるかわからないですけど、とりあえずCDexを勧めておきます。
http://cdex.n3.net/
http://www1.plala.or.jp/tsoma/
LAMEがいい感じです。
午後のこ〜だVer 3.00αはLAME 3.88がベースになったので音質が上がっているかもしれません。 少し試してみましたけど割といい感じです。

書込番号:235493

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/07/28 18:29(1年以上前)

これ、CPUがPEN 3ならかなり高速です。
http://project9k.ne.nu/
デコードエンジンがかなりいいみたいで再生音質の評価はいいです。

書込番号:235557

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/07/28 18:39(1年以上前)

訂正
CPUがPEN 3なら-CPUがSSEに対応していれば。

書込番号:235567

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/07/28 19:14(1年以上前)

何やらマニアックな話題だわ・・・
でも、初心者にコンパイルはちょっとキツイわね・・・

>teramotoさん
コンパイルしたやつ頂戴♪(笑)

書込番号:235582

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/07/28 19:36(1年以上前)

>でも、初心者にコンパイルはちょっとキツイわね・・・
説明がないですからね。 UOM○MEは丁寧な説明付きで誰でも出来るんですけどね。

>コンパイルしたやつ頂戴♪(笑)
某掲示板を見れば手にはいるかもしれません。
コンソールなので、なれてない人は抵抗があるかもしれません。
僕はNOAH3のb2eを作ってGUI感覚で使用してますけど・・
これってやっぱUPしちゃ駄目だよなー

書込番号:235590

ナイスクチコミ!0


UUUUUUUUUUUUUUUUUさん

2001/07/28 23:19(1年以上前)

昔のバージョンならgogo.dllを持ってますよ。
ほしい方は e-mail ください。

バイナリー形式である上に著作権等問題がありそうなので、
お早めに…。

書込番号:235804

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/07/29 00:16(1年以上前)

2.39cまでは、探せばいくらでもあります。(特に海外)
まあ。これも問題があるんですけどね・・・
とこれだけではなんなので、音質に定評のあるプレイヤー
Audioactive(英語)
http://www.audioactive.com/
個人的にはSKIN機能が絶対に必要なのでWinamp + MAD Plug-inです。

書込番号:235860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RioVolt2ってこれ!?

2001/07/24 00:54(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt

おそらくこのHPにかいてあるのがRioVolt2でしょう!(中国語HP)
http://www.iriver.com/iriver2/iriver2.htm

書込番号:231463

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬーのさん

2001/07/24 01:35(1年以上前)

中国語じゃなく韓国語(ハングル文字)でしょう!

書込番号:231503

ナイスクチコミ!0


あんぽんたん2さん

2001/07/26 02:26(1年以上前)

しかし、またでかそうですね・・・
WMAでいれいれば100曲ぐらい1枚のCD-Rに入るんであれば・・・嬉しいですが・・・
まず、100曲も外出先で聞く人はいないでしょう!

それよりも小型化を考えCD SINGLE SIZEのCD-Rモデルをだしてほしかったよ〜。
せいぜい20〜50曲も入ればOKでしょう。

DESK TOPモデルなら通常のCD-Rモデルで100曲入るのほしけど。

携帯性を考えるとデカイんじゃないの〜?>メーカーさん。
SONYやPANASONICあたりがそのうち世界最軽量とかMP3やりそうだけどね。

そのまえに、RIO VOLTでやってほしいね。せっかくイイ技術もってるんだからさっ。

PCも復旧してるし、いかにMD WALKMAN ユーザーを取り込むがカギだね。
このデカサでは私はMDはまだ捨てられないな〜>RIO VOLTの企画担当の方もう少し市場調査してより良い商品を企画し、世に送り出してください。期待してます。

書込番号:233350

ナイスクチコミ!0


ぬーのさん

2001/07/27 00:47(1年以上前)

ちょっと前にスリムタイプのiRiver3(iRiver,iRiver2の機能そのまま)が10月に発売されるっていう噂が流れてましたがねえ〜。
(SONYやPANASONICへの対抗策として!)

書込番号:234155

ナイスクチコミ!0


naruくんさん

2001/08/18 21:15(1年以上前)

>漢字表示対応
そんなー
せっかく膨大なWMAファイル名を全部RioVoit用に
Englishに翻訳したのに…
>100曲も外出先で聞く人はいないでしょう!
私は聞いてます
CD10枚100時間分常時持ち歩いてます。
Classicが好きなのでWMA160kbpsで
1枚に5曲ぐらいしか入りません

書込番号:257525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

サポートってかからない

2001/07/22 03:29(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt

リモコンが初日で壊れたのですが市販や他社製品で代用できるものはないのでしょうか?
店に壊れたって言ったらメーカーに言えと言われて、メーカに電話していますがいつも話中で連絡もできません。

皆さんはあまり触れていませんが私のは音とびがひどく最後まで曲を再生する前に次の曲に移ります。パケットライトですとこんなもんなんでしょうか?

書込番号:229604

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2001/07/22 04:52(1年以上前)

今時、初期不良交換してくれない店ってあるんですかぁ……。
どこのお店ですか?
その辺の保証についてはレシートとか保証規約とかに書いてなかったですか?
もし適応範囲内であれば、こちら側が強く主張しないとなぁなぁで済ませる
ダメダメなお店も世の中には存在しますのでご注意を。

TELが繋がらないのはどこのメーカーも同じ様なもんです。(^^;;;
根気良く何十回と電話してみましょう。
ボクも某メーカーのサポセンに電話した事がありますが、
これがもう繋がらない、繋がらない。(^^;
50回以上(時間にして1時間以上)電話を掛け続けてやっと繋がりましたよ。(笑
まるで、『チケット@ぴあ』状態ッスね。(爆

書込番号:229642

ナイスクチコミ!0


tsu-kiさん

2001/07/22 07:47(1年以上前)

 そういう場合はメーカー当てに故障内容をちゃんと書いた紙と
保証書を添えて速達で代金着払いで送ってあげましょう。
 わたしはなんどもこの手で直らない物もなおしてもらってますけどね。

書込番号:229707

ナイスクチコミ!0


スレ主 えてさん

2001/07/24 23:54(1年以上前)

サポートセンターにやっと連絡がつきました。

各地で苦情が出ているリモコンの不良については交換するとのことです。関係書類が来ていませんが送料は欠陥商品にもかかわらず購入者負担と同症状で交換した人に聞きました。

持ち歩いていなくてもパケットライトでの再生時にしょっちゅう出る音とびや突然次のファイルに飛んだりする症状についてはCD-RWでのパケットライトでも再生は認識率が市販のCDやCD-Rと比べると落ちるので仕方がないと返事されました。本体を交換しても音とびは直らないと言われました。

また音とびを気にされるのであれば市販の音楽CDかCD-Rを再生してくださいとのこと。市販のCDやCD-Rのみの再生ならRio−volt買わなくても普通のCDプレイヤーですむのに・・・

パケットライトやCD-RWが使えると広告やチラシ等に大きく打ち出してるのにCDやCD-Rを使ってくれなんて誇大広告だよ・・・

書込番号:232332

ナイスクチコミ!0


Kent@さん

2001/07/27 01:08(1年以上前)

7月のはじめ頃にRio Voltを購入したのですが、つい三日ほど前に突然左(L)の方のイヤホンから音がでなくなりました。
それと同時にリモコンの再生・一時停止のボタンがきかなくなりました。
調べてみると、リモコンと本体をつなぐ部分のコードがおかしくなったらしいです。
交換してほしいと思ってるんですが、レシートをなくしたかもしれません。
どうしたらよいでしょうか?

書込番号:234170

ナイスクチコミ!0


W-Xさん

2001/07/28 20:47(1年以上前)


>Kent@さん
私も以前にリモコンで再生・一時停止以外のボタンが効かなくなりました。
サポートセンターにメールして製造番号・P/N番号(本体裏にあります)
を連絡すれば、後日送付案内書が届きます。
その案内書と保証書・リモコンを添付すれば1週間程度で代品が届きます。
ただし、送付の送料は自分持ちです。

保証書の記載はショップの印・レシートが無くてもなんとかなりました。
おそらく、ユーザー対応において、いちいち調べられないのでしょう。
ちなみに私は4月に購入しましたが、リモコンが若干変わってましたね。
コードが長くなり、挟むバネ?が少し強くなって良い感じです。

書込番号:235656

ナイスクチコミ!0


Kent@さん

2001/08/02 18:41(1年以上前)

>W-Xさん
ご返事ありがとうございます!
さっそくメールを送ってみました!
そしたら手紙が届いて、保証書と本体を送り返せということが書いてあったんですが、
↑のを見て思ったんですが、保証書は送り返さなくてよいと言うことですか?

書込番号:240564

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RioVolt」のクチコミ掲示板に
RioVoltを新規書き込みRioVoltをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RioVolt
RIO

RioVolt

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 3月 1日

RioVoltをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング