

このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年9月11日 09:59 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月11日 18:54 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月29日 22:25 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月28日 21:22 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月27日 14:22 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月30日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RIOVOLT


先日までリモコンがふつうに使えました、ところが同日の夕方に音楽を聞こうとRioを起動させてリモコンで操作しました。
再生ボタン押してみたら普段ならない「ピピッ」って音が・・・
おお、なんか知らない間に便利になってると思ったのもつかの間で
他のボタンが押しても何も反応しない状態になってました。
なにか操作を誤ったのか、ただ壊れただけなのかまったく分からない状態です。
それとバージョンは最新のにUPしてます。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt


私は今現在、RIOかMOJOにしようか悩んでいる者の一人です。
しかし、市場を拝見していますと、なんとRioVolt2が海外で
発表されたと聴きました。現行のRioの不満をほとんど解消して
くれている代物だそうで、かなりネット上では騒ぎになっていました。
このRio2を購入した方がお得であるというのは自明の理なのですが
なにせ、日本での発売がいつになるのか分からず、待っていても
しょうがないように思うのですが、みなさんであればどうしますか?
何でもけっこうなのでカキコして頂けると嬉しいです。
0点


2001/09/07 16:33(1年以上前)
はじめまして。私はMOJOユーザーです。RioVoltかMOJOかで散々迷い,視聴もしてみてあれこれ吟味した結果,MOJOを選んだ次第です。海外でiRiver2(おそらく日本ではRioVolt2として発売されるでしょう)が発売されることも承知していましたが,YUTA1979さんのように日本発売がいつになるかわからないということで待ちきれず,MOJOを選びました。
噂では年内(年末)発売とされていますが,実際の所はわかりません。ですが,RioVoltがいいというのなら,日本語対応,液晶リモコン付属という点でRiovolt2を待った方がいいと思います。私はとにかくすぐMP3-CDが欲しかったので,結果としてMOJOを選びましたが…。
YUTA1979さんがどのような性能を求めていらっしゃるかはわかりませんが,もし今すぐMP3-CDが欲しいとおっしゃるのなら…
・音質は問わないから,WMA,パケットライト対応型が使いたい
⇒RioVolt
・WMA対応で音質がいいやつがいい。本体充電ができるやつがいい
⇒DPC-MP727(ケンウッドの商品)
・MP3だけでいいから,音質が良く,検索がしやすいやつがいい
⇒MOJO
こんな所でしょうか。参考になればと思います。あ,あとMOJOは日本語非対応ですので注意してください。ちなみに私はMOJOで充分満足していますよ。
書込番号:280470
0点



2001/09/07 18:23(1年以上前)
大変丁寧なアドバイス有難うございます。非常に参考になりました。
私はTOEIC対策に使おうと考えているので、多分MOJOでも
何不自由なく使えることはわかっているのですが、Rio2が出たと仮定した時に、欲しくなるのは当然ですよね。
しかし学習のために購入しようとしているため、時間が限られているので、MOJOを購入しようと思います。価格も無難ですしね。
8cmのCD−R/RW対応の機種が、もっと充実してくれれば
言う事ないのですが・・・。
書込番号:280545
0点


2001/09/11 18:54(1年以上前)



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt


とうとう買ってしまいましたRioVolt。
使用感レポートします。
まず大量の音楽をCD1枚で持ち運べるのは(メディアも安いし)いいですね!
心配だった検索性も思ったよりも使えます。カタカナが使えるのもGood。
音質はヘッドホンステレオとしては我慢出来る範囲。まあ元々ヘッドホンステレオとしての使用が主の製品ではあるのですが・・・。
ちなみに家のステレオにつないで聞くのはかなり我慢しなければ聞けません。
我が家の大昔のテープデッキにも勝るとも劣りません。
ラジカセ位ならいいかな。
音飛びは歩行中や車の中程度では起こらないです。自転車のカゴでの再生は音飛びしまくりでした。
自分的にはこの手の製品の中ではWMAにも対応していてデザインも良く、検索性もそこそこと言う事で満足しています。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt


先週ボルトを買い、とりあえず、Ver.2.01に書き換えて、英語の文を900ぐらいほりこみました(cd2wav+gogo239b,128kbps→びいず)。
特に、音飛びは、起きないようです。
他社のプレーヤーは、ファイル数上限が200のところが多いようで
英語学習用にはボルトがいいんでないかい。
ID3TAG2.*もうまく表示できているみたい。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt


RIO VOLTを2ヶ月くらい前に購入しました。
そのあとで、この掲示板を見たのですが、
かなり、イジメられてますねえ…。
かわいそうなRIO VOLT…。
2ヶ月くらいの間、自動車の中で聞いたり、
歩きながら聞いたり、
バイクに乗りながら聞いたりしましたが、
一度も音飛びしたことがありません。
別に注意しながら歩いているわけでもないと思いますが…
これって、やっぱり、個体差なのでしょうか?
それから、音質もなかなか、いい感じでした。
添付のイヤホンは、確かにそれなりの音しかしませんが、
カーステやステレオのライン入力からスピーカーで聞くと、
かなりいいと思います。
CDと比べれば、やっぱり、レンジが狭いとか、
音につやがないとかありますけど、
1枚のCDに100曲入って、BGM的に聞くには
十分な音質だと思いました。
(僕の耳が悪いのかなあ)
リモコンは確かに使えません。
思いっきり押さないと反応しないボタンがあります。
電池のふたも確かに頼りないです。
でも、使い道ですよね。
よほど、ハードな使い方やシビアな聴き方をしなければ、
かなり使える製品だと思っています。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt


今日買いました。
そしたら、裏のバッテリーふたがゆるゆるで、カチッとしないのですが。
ばかになっているので、何だかとても気持ち悪いです。
こんなものでしょうか。とりあえずクレーム交換をお願いしようかと思っていますが。
0点


2001/08/19 23:33(1年以上前)
僕もなっています。普通だと思って気にしないで使ってますが・・。
でも、出来たら交換したいなぁ。どうなんだろ〜?
書込番号:258687
0点

おかしいですねーー?
ぼくは初期のときに購入しましたがそんなことは起こってません!
実際カチッときれいにしまっていい感じですが・・???
しかし・・・、最近のとリモコンケーブルが違う!!!
細い!!細すぎる!!!むかむか!!!!
こんなんでは断線し放題!
細いからよく曲がる!
曲がると中の配線は切れ放題!
実際最近使わずじまい・・・
本当泣きそうですよ・・・
どうなっとんねん
これで保証なかったら一切買わないかも・・
ヨドバシではあんなんが5000円もするといわれたし・・・
補修部品ぐらい安く売れー!
書込番号:271429
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





