RioVolt のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:CDプレーヤー 再生時間:15時間 RioVoltのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RioVoltの価格比較
  • RioVoltのスペック・仕様
  • RioVoltのレビュー
  • RioVoltのクチコミ
  • RioVoltの画像・動画
  • RioVoltのピックアップリスト
  • RioVoltのオークション

RioVoltRIO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 3月 1日

  • RioVoltの価格比較
  • RioVoltのスペック・仕様
  • RioVoltのレビュー
  • RioVoltのクチコミ
  • RioVoltの画像・動画
  • RioVoltのピックアップリスト
  • RioVoltのオークション

RioVolt のクチコミ掲示板

(387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RioVolt」のクチコミ掲示板に
RioVoltを新規書き込みRioVoltをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音量について

2001/06/11 16:46(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt

riovoltを購入したのですが
市販のヘッドフォンを使うと、音量を最大にしても付属の物の半分程度の音量にしかなりません
EQの設定して、殆ど効果がありません
市販のヘッドフォンでちゃんと聞けるのはあるのでしょうか?
車載で聞くのに、カセットアダプター経由で音を鳴らしているのですが
やはり同じでした(音量最大に設定しても、カーステレオ本体の音量をかなり上げないとちゃんと聞こえませんしEQの設定しても効果がありません)
riovoltユーザーの方はどのようにしていらっしゃるのでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:190126

ナイスクチコミ!0


返信する
Mt.Yamamotoさん

2001/06/13 12:56(1年以上前)

LineOut端子を使うと確かに音が非常に小さくなります。
イヤホン端子を使っても音量の問題は解決しませんか?

書込番号:191713

ナイスクチコミ!0


スレ主 wondarさん

2001/06/13 15:13(1年以上前)

Mt.Yamamoto様 有難うございます
イヤホン端子からもやってみたのですが やはり音量は変わりませんでした
おまけにノイズを拾って聞けたものではありませんでした
なにか良い方法を探しているのですが....
カセットアダプターもいろいろ出てますが、それぞれ出力がちがうのでしょうか?
私のカセットアダプターは、ケンウッドの物です
それではよろしくお願いします

書込番号:191776

ナイスクチコミ!0


bakabonさん

2001/06/14 07:55(1年以上前)

私も同じです。
付属のイヤホンがイヤで市販のものにリモコン部分から付け替えてみましたが、音量が小さくなってしまいます。
付属のイヤホン以外は使えないんですかね?
きっと電気的なこと(インピーダンスとか)が関わっているんでしょう。
どなたか詳しい方教えてもらえませんか?

書込番号:192415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

WMPで作ったWMA

2001/06/12 23:11(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt

はじめまして〜。早速質問です。

windowsMediaPlayer7でWMAを作るときに、オプションの
個人用の著作権管理にチェック入れて作ったWMAって
Rio voltで再生可能でしょうか?

また、NETで購入した曲ってのもどうですか?
(購入先:SONYの。)
それと最後に、WMAが128Kとかのを64Kに下げれますでしょうか。
これができると、いままでみんな160Kでやってて、
今64KでCD並みっていうことを知りました。。。

ちなみにKENWOOD製品はだめって書いてあったようなきがしますが。
Rioではどうでしょうか。

わがパソコンには、半分が著作権のチェックがついてたりします。

それと最後に、WMAが128Kとかのを64Kに下げれますでしょうか。
これができると、いままでみんな160Kでやってて、
今64KでCD並みっていうことを知りました。。。

ではでは、よろしくお願いいたします

書込番号:191278

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 utamaさん

2001/06/12 23:12(1年以上前)

すいません。文が重なってたりします。

気にしないでください!!

書込番号:191279

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/06/12 23:23(1年以上前)

>今64KでCD並みっていうことを知りました
マイクロソフトはそういってますが、実際は96Kbpsはあったほうがいいみたいです。
>WMAが128Kとかのを64Kに下げれますでしょうか
直接ビットレートを変換なんて出来たかな? WAVに変換してからなら可能です。 音質がどうなるかはわかりませんが・・・

よく憶えてないんですが、著作権管理をONにすると作成したPC以外では再生できないはずです。

書込番号:191293

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/06/12 23:25(1年以上前)

追加
実際にCD並ということはありません、非可逆圧縮しているのですから・・・
可逆圧縮なら音質が落ちないんだけど、圧縮率は低いからなー
最後のは余談です。

書込番号:191297

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/06/12 23:28(1年以上前)

>WMAが128Kとかのを64Kに下げれますでしょうか
著作権が絡んだりするとどうなるのか知りませんがWINDOWSメディアエンコーダで出来るかと。http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/
>また、NETで購入した曲ってのもどうですか?
えーと、どうですかって普通ですよ。

書込番号:191308

ナイスクチコミ!0


スレ主 utamaさん

2001/06/13 23:02(1年以上前)

みなさんレスありがとうございました!

えーっと、さっそくエンコーダー落としてみます!!
それと、著作権のやつは、また借りてくればいいということにして
日曜日あたりにでもかってこようかな?

ではでは、ありがとうございましたっ!

書込番号:192094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ライティングソフトについて

2001/05/29 16:28(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt

スレ主 タカポンパパさん

購入を検討しております!
EASY CD CREATER以外でのライティングソフトの動作確認の取れた方、お知らせください!!ちなみに私は、WinCDR6.0です。
宜しくお願い致します。

書込番号:179142

ナイスクチコミ!0


返信する
argoさん

2001/05/29 16:48(1年以上前)

WINCDR6.0で問題ありませんでした。
データCDならどんなライティングソフトでもOKだと思いますよ。
ちなみにRWでも問題なく(最高倍速で)使えました。

書込番号:179157

ナイスクチコミ!0


スレ主 タカポンパパさん

2001/05/29 17:31(1年以上前)

有難うございました。
早速、購入したいと思います。
これで音楽聞き放題です!!

書込番号:179184

ナイスクチコミ!0


cosmoさん

2001/05/29 17:33(1年以上前)

確かにライティングソフトには依存しないかと。
ちなみに私は、B'sRecorderで12倍速焼き込み問題なし。
このスレッドには直接関係無いかもしれないけど、
Riovoltは、フォルダ選択をリモコンから出来ないのが面倒。
200曲もスキップできないし・・・。そもそも、リモコンに
小さい液晶でも付けてほしかった。そのおかげで、しょっちゅう本体を
取り出して選曲するはめに・・・。

書込番号:179185

ナイスクチコミ!0


argoさん

2001/06/01 12:30(1年以上前)

>cosmo さん
>Riovoltは、フォルダ選択をリモコンから出来ないのが面倒。

ファームウェアバージョン 2.00ではこんな機能が追加されていますよ♪
-> RW/FW SKIP (FF/RWスキップ)
OFF, +10/-10 , DIRECTORY の選択ができます。
DIRECTORY を選択した時には、早送りボタン[>>]または
巻き戻しボタン[<<]を短く押した後に、長押しすると次のディレクトリ
または、前のディレクトリに移動することができます。

書込番号:181615

ナイスクチコミ!0


noisさん

2001/06/07 02:16(1年以上前)

ファームウェアバージョン2.00でリモコンのEQボタンにNAVIボタンを割り当てられるので
一応リモコンでフォルダ選択が可能です。でも、液晶がないのでフォルダ構成を覚えてないと
かなり難しいです。でも、MODEボタンを割り当てるよりは使えると思いますが。

書込番号:186525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

KENWOOD

2001/06/06 15:43(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt

スレ主 KENWOODさん

KENWOODのMP3とRIOのものと迷ってます。
B'CのパケットライトにはRIOは対応してるようですが・・・KENWOODはできるのでしょうか??

だれか〜おしえてちょ。。。

書込番号:185981

ナイスクチコミ!0


返信する
キャスパーさん

2001/06/06 17:41(1年以上前)

KENWOODさんへ
下で質問している者ですが、パケットライトはケンウッドのDPC-727ではできません。詳しくはこちらを↓
http://www.kenwoodcorp.com/j/products/home_audio/pc_audio/dpc_mp727/faq.html

RioVoltは対応してますが、ファームウェアVer 2.00で追加されたクイックローディング機能が使えないという制約はあります。

参考までに僕もケンウッド(国内メーカ)とRio(海外メーカ)で迷いましたが、ファームウェアのバージョンアップができるという将来性で、RioVoltにしました。

書込番号:186050

ナイスクチコミ!0


KENWOODDさん

2001/06/07 01:25(1年以上前)

歳をとるのは、はやいものねぇ〜

笑い


そうですか。やっぱRIOすね!!
ありがとね〜

書込番号:186493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CDのコピーについて

2001/05/29 21:03(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt

スレ主 Masaki00001さん

今日RioVoltを買ってきて、CDを早速コピーして使ってみようと思いましたが、CDが上手くコピーされません。
Neroと、EazyCDCreaterでやってみましたがどちらも上手くいかず。

NeroではISO形式で、EazyではデータCDというのをやってみましたが
どちらも失敗でした。

何回も試してみましたが・・。

どうしたらよいのでしょう?
ちなみに新品のメディアですので、すでに使っていたってことはないです。

書込番号:179355

ナイスクチコミ!0


返信する
くーたさん

2001/05/31 04:48(1年以上前)

CDはきちんと作れた(PCでは問題なし)しかし、RioVoltで再生できない。
→初期不良の可能性も有り。

CDが作れてない
→RioVoltではなく、ソフトの方で聞いた方が良い。

それ以前にCDコピーって???
オーディオのCDを作ってるんすかね?

とにかく、情報が少なくて不明です。

とりあえず、どこでも良いですが
もう少し勉強してから出直してください。
http://www.jaroove.com/mp3/index.html
http://www.jaroove.com/mp3-cd/cdrkiso.html
http://www.jaroove.com/mp3-cd/mp3-cd.html
この辺でも読んでみたら?

書込番号:180669

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masaki00001さん

2001/05/31 15:56(1年以上前)

情報不足でしたね><

ソフトのようなのでソフトできいてみます
すいませんでした

書込番号:180949

ナイスクチコミ!0


ケイ&シンのパパさん

2001/06/05 10:31(1年以上前)

Masaki00001さん
恐らく、CDコピーの方法に問題があります。
EazyではデータCDでなく音楽CDでコピーする必要があります。
ただ、この場合はWAVファイルで保存するとオリジナルCDと同容量の
メディアが必要になりますので、MP3形式で保存しないとMP3プレーヤとしての意味がありまん。
なお、Rio VoltはWMAに対応しているので、windowsに標準
で添付?(無償Downlad可です)windows Media Playerや添付のReal JukeboxでWMAに変換してからDirectCDなどでパケットライト方式で書き込むのがBESTでしょう。これなら、エクスプローラ感覚でコピーできますからね。(^.^)
私はユーザではありませんが、WEB情報からでもこの程度は推測できます。くーたさんの言うように取説をもう少し読んでみた方が良いのでは?と思います。(もう理解されてるかなあ〜だったら余計なお世話ですね。)
なお、データCDでの書き込みはパケットライトでないため、再生できないのです・・・(~_~;)

書込番号:184987

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masaki00001さん

2001/06/06 16:05(1年以上前)

ケイ&シンのパパさん ありがとうございます。

CD-RW買ってコピーしてたら無事できました^^;

RioVoltでもきけます。

ありがとうございました

書込番号:185988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音飛びについて

2001/06/06 11:01(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt

スレ主 キャスパーさん

初めて書き込みをするキャスパーという者ですが、よろしくどうぞ。
今、RioVoltをファームウェアVer 2.00にして一週間ほど使ってますが、気になる点があります。
それは時々、早送りしたような音飛びが発生するんです。

いつも鞄に入れて聴いてますが、あまり揺れてない状況でも起こります。
ファームウェアがVer 1.13の時は、小走りしたときに途切れるような音飛びがありましたが、2.00にしたら上のような音飛びになりました。

たぶん、メディアにCD−RW(700MB、三菱製)を使ってるからかなと思っていますが、みなさんのRioVoltではこういう現象は起こってますか?
因みにこのCD−RWは2,3回全消去して焼き直してます。焼き方はディスクアットワンス、4倍速です。

書込番号:185837

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RioVolt」のクチコミ掲示板に
RioVoltを新規書き込みRioVoltをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RioVolt
RIO

RioVolt

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 3月 1日

RioVoltをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング