

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


私は、車でSP250を使用していますが、LINEOUTからの出力レベルがかなり小さいように感じます。
そのせいで、ボリュームつまみが普段の1.5倍程度開き、ノイズも多くなります。
なにか対策方法は無いでしょうか?
又、WMAファイル(ファイル本体)の音量を変えることはできないのでしょうか?
下のかきこにもありましたが、これでAC電源のON OFFで再生、停止&電源のOFFができればこの製品、文句ありません。(車重点使用の為)
0点


2001/12/01 03:32(1年以上前)
やっぱボリュームをおっきくするしかないんじゃないのかなー?
書込番号:401151
0点


2001/12/02 23:46(1年以上前)
CD-2WAV32にはCDから吸い出すとき「WMAファイル(ファイル本体)の音量を変える」機能ありましたよ、でも歪んじゃいますよ、音、オーバーフロウって言うんですかね。
http://homepage2.nifty.com/~maid/
書込番号:404291
0点


2001/12/07 11:09(1年以上前)
Rio本体のボリュームでLINEOUTの出力が変わりますよ。
LINEOUTの出力は普通は一定だと思うのですが、ヘッドホン出力とLINEOUTに違いがあるか疑問。
書込番号:411430
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


初カキコで、いきなり質問します^^
ラジオをCD-Rに焼いてSP250で聴こうと思ったんですけど、
ビットレートが低ければ再生できないってあるんですか??
あるのなら、どのくらいまでのビットレートなら再生できますか??
教えてください。お願いしますm(_ _)m
ちなみにラジオはWMAです。
0点


2001/12/01 03:36(1年以上前)
対応ビットレートは32Kbps 〜 320Kbpsってオフィシャルに書いてあるのに。
何で見ないかな?
書込番号:401155
0点



2001/12/01 14:42(1年以上前)
見てなかったです。
失礼しましたm(_ _)m
でも、22Kbpsでも聴けたのはどうしてなんだろう・・。
書込番号:401628
0点


2001/12/01 20:38(1年以上前)
素直におしえてあげればいいのに・・・。
書込番号:402094
0点


2001/12/06 02:28(1年以上前)
VBRとかだったんじゃん?
書込番号:409471
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


こんにちは。SP250の購入を検討しており、この掲示板を見て、特にデータ
ファイル関連について参考にさせていただきました。
ところでFMチューナーの感度はどんなもんでしょうか?過去ログには、お
住まいの地域の4局中2局しか純真できないという方もいらっしゃるよう
ですが。
また、部屋で聞く場合に、外部アンテナをつなぐ端子などはついていない
のでしょうか?
すでにお持ちの方、レスいただければ幸いです。
0点


2001/11/29 01:57(1年以上前)
はじめまして。FMチューナーはなかなかですよー。でも人によっていろんな意見があると思うので他の方もレスお願いします。m(_ _)m
個人的な感想は、携帯ラジオとどっこいどっこいです。一応モノラルとステレオの切り替えも付いていますし。
受信局数は当方は大阪なのでバッチリ。
家で聞く分にもなんら支障はありませんでした。このあたりはくどいようですがいろいろな方のレスを参考にしてください。
あまり参考にならなくてすみません。
では失礼いたします。
書込番号:398041
0点



2001/11/29 23:11(1年以上前)
TARUTARUさん、レスありがとうございました。参考になりました。
他の既ユーザーの皆様も、ご意見いただけると幸いです。
書込番号:399264
0点


2001/12/04 00:17(1年以上前)
同じく大阪・・端っこなんですが
FM Cocoro、FM枚方、802、FM Osaka、α Station、KissFM、HNK
すべて入ります。家の中と外と両方です。
ちなみに、横浜に行ったときにTFMも十分聞けてました。
J-waveもキレイに聞けてた気が・・
こんな感じでしょうか。私の場合は・・
書込番号:406110
0点



2001/12/06 19:38(1年以上前)
chiiさん、レスありがとうございました。
感度はなかなか大丈夫なようですね。
その後店頭で実物を見て、外部アンテナの接続端子はないことを確認
しました。それだけに、既ユーザーの方から感度をお聞きできたのは
助かりました。
購入決断の参考にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:410384
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


この前、立ち上げた時に液晶表示が原因不明でバグりました。
そのときに、リモコンには無いと思っていた
HOLDしたときに本体に表示される鍵のマークが表示されていました!
どういうことでしょうか?
本当はHOLDすればリモコンにも鍵のマークが表示されるんですか?
私のは表示されません。
また、この現象は私の友達にも起こりました。
誰かこの現象についてわかりますか?
0点



2001/11/27 14:06(1年以上前)
追記:
このバグはこのときだけで今は正常に動いています。
そしてリモコンに鍵のマークはでません。
書込番号:395559
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


私はSP100を持っているのですが、ファイル名が8文字以上?の場合プレイリストが機能してくれません。
当然2バイト文字は使っておりません。
SP250は長いファイル名でもリストが機能しますか?
また、SP100ですと、8文字目までがすべて同じファイル名だと、
再生される曲の順番がめちゃめちゃになってしまいます。
SP250でこのような症状はありますか?
もしそんなことがなければ購入を検討しています。
どうか分かる方教えてください。
0点

それはむしろPlayList云々ではなく、
CDR/RWの焼き方の問題かもしれません。
SP100の場合、B'sでJolietで焼いたメディアを再生しようとすると
ちょうど、MS-DOSでファイル名が8文字表記されるときのように
ファイル名が8文字で切り捨てられるような感じで表示されます。
「WhiteAlbum」→「WhiteA→1」こんな感じで。
つまりB'sのJoliet焼きではファイル名やディレクトリ名が正しく(?)
認識できていないわけでして、もし、けいさんがB'sをご利用でしたら
このあたりが原因でそのような現象が起きているのではないかと推測します。
もし、B'sで焼いているようでしたら
試しにEasyCDなど別のライティングソフトで
焼いてみてはいかがでしょうか?
書込番号:393384
0点


2001/11/27 10:59(1年以上前)
今までにも何度か出ていますが、SP100であろうがSP250であろうが同じことです。→[377493]ハイスピードRW 参照
長いファイル名が短いファイル名に書き換えられてしまうからプレイリストが機能しなくなるわけです。
別にB'sRecorderのままでもRomeoモード(ロングファイル名モード)にすれば大丈夫との報告もあります。
>8文字目までがすべて同じファイル名だと、
>再生される曲の順番がめちゃめちゃになってしまいます。
「ファイル名を指定して実行」で、winfile.exeを起動して、焼く前のもとのフォルダと焼いたあとのCD-Rを見てみれば何が起こっているかわかります。
書込番号:395338
0点



2001/11/27 12:38(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
過去にも出ていたのですね。失礼しました。
先日友人からSP100を借りて今まで持っていたMP3が皆そのような状況でしたので
疑問に思いました。
ライティングソフトはご察しの通りBsです。
標準通りの設定で焼いているのでJolietだったと思います。
Romeoだと大丈夫かもしれないのですね。
ライティングソフトはBsしか使ってないので分かりませんが、Romeoモードで
試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:395472
0点

ただし、私の経験上、B'sはRomeoで焼くとファイル名の半角英字を
すべて大文字に変換するという暴挙に出ます。(384005参照のこと)
ご注意を。
書込番号:397168
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


SP250を購入し普段バックの中に入れて聴いています。
そのせいかたまに音が止まり、停止ボタン以外効かない状態になってしまいます。一度電源落としてから入れなおすと戻るんですが、みなさんはこんなことありますか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





