RioVolt SP250 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:CDプレーヤー 再生時間:15時間 RioVolt SP250のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RioVolt SP250の価格比較
  • RioVolt SP250のスペック・仕様
  • RioVolt SP250のレビュー
  • RioVolt SP250のクチコミ
  • RioVolt SP250の画像・動画
  • RioVolt SP250のピックアップリスト
  • RioVolt SP250のオークション

RioVolt SP250RIO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月21日

  • RioVolt SP250の価格比較
  • RioVolt SP250のスペック・仕様
  • RioVolt SP250のレビュー
  • RioVolt SP250のクチコミ
  • RioVolt SP250の画像・動画
  • RioVolt SP250のピックアップリスト
  • RioVolt SP250のオークション

RioVolt SP250 のクチコミ掲示板

(1262件)
RSS

このページのスレッド一覧(全226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RioVolt SP250」のクチコミ掲示板に
RioVolt SP250を新規書き込みRioVolt SP250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SP100にあった問題について

2001/10/09 16:20(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250

スレ主 naruくんさん

SP100にあった音跳びメモリーを最大にしてAUDIO-CDを再生してるときに高音域がわれて聞こえる現象は、SP90,SP250では改善されているのでしょうか?

書込番号:321121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

文字について

2001/10/09 01:22(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250

こんにちわ
B'sのROMEOで焼き、○○○○~1問題は解決したんですが、今度はどうしても表示されない文字があります。
・○○○ーなどの"ー"(横棒)
・UやZなどのギリシャ文字
・&などの記号
これらが表示されてる人はどうやりましたのか教えてください。
お願いします。

ちなみに私はリコーのMP7200Aを使いB'sのver.2.04で焼きました

書込番号:320472

ナイスクチコミ!0


返信する
Harrerさん

2001/10/09 02:04(1年以上前)

"○○○ーなどの"ー"(横棒)"については皆さん漢数字の「一」を使ってるようですよ。よく見たらメーカーの製品画像もなんとなく「一」に見えませんか?表示の問題はファームアップで解決できると思うので、気長に待つしかないかな、なんて思ってます。あ〜、早くアップデートファイル出ないかな。

書込番号:320547

ナイスクチコミ!0


あすとらるさん

2001/10/09 07:29(1年以上前)

こんにちは。
私も今回のRioには期待してまして、先日近所のビッグカメラに
見に行きました。
そのときに『ー』などの一部表示されない文字があるということが
ソニックブルーから店の方に連絡があったらしく、商品の横に
店の方から通知してありました。
ソニックブルーでは、ファームのアップによってこれを解決する
予定らしいですが、いつになるかは詳しくは未定だそうです。
でも今回のRioは日本語表記も注目されている点なので、近いうちに
解決するのではないでしょうか?

質問の答えになっていないのですが、確実に改善はされるということで、
期待していいと思います。

書込番号:320697

ナイスクチコミ!0


Tetyu_Wさん

2001/10/16 12:03(1年以上前)

表示できない文字といわれている
”ー”や”]”とかのギリシャ文字はこの2文字しか試していませんがPrimoDVDの”MicroSoft Joliet”で書き込むとちゃんと表示されましたので
ほかの文字もいけると思います。
参考になられたでしょうか

書込番号:330938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーバッテリーチャージャーについて

2001/10/08 20:03(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250

スレ主 GreenTea2001さん

こんにちわ。私も10月4日にヨドバシカメラから送られてきました。価格は送料込みで26000円でした。みなさんの書き込みを見ると結構安く買っている方もいらっしゃるみたいでちょっとショックですが、モノ自体は満足しています。
さて本題の質問ですが、車で楽しむためにカーバッテリーチャージャーを購入したいと考えています。SONICblue側でオプションとして発売される予定になっていますが、一刻も早く車で使用したいので市販のものを探してみました。RioVoltのACアダプターには4.5V 300mAと書いてあり、それに近いものにSONY製の4.5V 1000mAのチャージャーがありました。電圧は4.5Vで一致していますが、電流容量が違うものを使用すると故障の原因になるのでしょうか?
詳しい方ぜひお願いします。

書込番号:319910

ナイスクチコミ!0


返信する
naruくんさん

2001/10/09 16:15(1年以上前)

だいじょぶだと思います、
私はRioVoltのACアダプタが異常に大きいので携帯電話(AU-SONY-C305S)のACアダプタに1000μFのコンデンサをつけてでSP100を動かしています。
バッテリーチャージャーの場合、電源がパルスだったり、不安定だったりするので故障の原因になることは否定できませんからやるとしたら「自己責任」でやってください。

書込番号:321115

ナイスクチコミ!0


スレ主 GreenTea2001さん

2001/10/15 03:47(1年以上前)

naruくんさんご返答ありがとうございます。返事が遅くなってすみません。
昨日SONYのチャージャーを使って車内で聴いてみました。1時間程度でしたが
特に問題なく使用できました。naruくんさんのおっしゃるとおり正規のモノ
ではないので故障の恐れはありますが、自己責任で使っていこうと思っています。今後使ってみて故障したらまたここで報告したいとおもいます。
っていうかこれってまんま「人柱」ですね(笑)
では。

書込番号:329388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

皆さんお願いします

2001/10/08 03:19(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250

皆さんこんにちは。ここでの質問は初めてなので、失礼な質問等あったらもうしわけありません。色々と調べたのですが、どうしてもわからない事があるので、わかる方いらしゃればぜひ教えて下さい。

(1) 1枚のCDRにMP3ファイルとTXTファイルがある場合、TXTファイルの扱いはどのようになるのでしょうか?無視されるのでしょうか?それともそのCDR自体読みこめなくなるのでしょうか?ちなみにTXTは、歌詞表示をする為につくったTXTなんです。
(2) 可変ビットレートのMP3は再生できるのでしょうか?
(3)「フォルダの構造が複雑な場合(階層が深いフォルダが複数ある場合など)ファイルやフォルダを認識できない」ってかいてあったのですが、実際読みこめないフォルダはありましたか?ちなみに私の深いもので music\album(とsingle)\アーティスト名(複数のフォルダ)\disc1\ファイル となっているんですが読みこめるのでしょうか?こんな形でも読みこたって方教えてください。
(4) 昨日本体を触ってみたのですが、使っていて、いきなりCDのふたがパカァーって開いたりはしないのでしょうか?HOLDみたいのはなかったようなので。店頭でいきなり曲が止まって、ふたが開いてしまったので・・・

ちなみに昨日、SP250,90を店頭でめっさ振ってみました。まったく音飛びはしませんでした。これにはビックリです。やっぱしこの機能はすごい。昨日店頭でめっさ振っている人見たってかた、おそらく私。
ちなみに長い文字のバグは、CDのフォーマットのJOLIETをROMEO形式にすればB'sでも文字化けしないようです。あくまでも、読んだだけで試してないので・・・というかまだ買ってないので。 よみにくく、長くなって申し訳ありません。

書込番号:318931

ナイスクチコミ!0


返信する

2001/10/08 10:19(1年以上前)

(1)たぶん無視されると思います
(2)hpに書いてあります。

書込番号:319141

ナイスクチコミ!0


KADOさん

2001/10/08 10:51(1年以上前)

はじめまして、KADOという者です。
(3)私が試してみたところ
  ongaku_1\女性歌手\test1\test2\tsst3〜\test6まで試しましたがちゃ  んと聞けましたよ。
(4)ケースに入れていたら多分大丈夫だと思いますよ(昨日一日使用していま  したが突然開くことは無かったので)
 一応、参考になるかどうかわかりませんが。 
 それから便乗質問ですいませんが1つのフォルダには、何曲まで入るのでしょ うか?
 以前、180曲ぐらいRWに焼いて再生していたら、実際に表示されていた曲数 が150曲ぐらいに減っていたことがあったので。

書込番号:319169

ナイスクチコミ!0


AGGRESSORさん

2001/10/08 13:03(1年以上前)

(1)ですが、mp3ファイルの入っているフォルダ内にhtmlファイルを
入れていますが別段不都合は有りませんよ。
aiwa製品も使っていましたが、mp3ファイル以外のファイルが入って
いて不都合が有ったことはありませんでした

書込番号:319320

ナイスクチコミ!0


スレ主 HASIGOさん

2001/10/08 16:34(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございます。これで心置きなく買う方向です。(2)の質問ですが ビットレート 32Kbps 〜 320Kbps とかいてあっただけなのでちょっと不安だったんです。いけそうなので、購入場所をこれから検討したいと思います。ひたっちくんさん、KADOさん、AGGRESSORさんホントにありがとうございました。

書込番号:319634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

iTunesの曲名表示って?

2001/10/08 01:19(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250

こんにちわ。
ホントはアップルに聞くべきなのかもしれないですけど、iTunesで作ったmp3の名前ってファイル名だけしか表示されないのでしょうか。
macではファイル名最高28文字でしたっけ?iTunesでプレイする分にはファイルで曲名、アーティスト、アルバム名、作成日なども表示されますが、CD-Rに焼いたらファイル名だけしか表示されないですかね?
PCの他のソフトでmp3作ったときも同じことですか?

書込番号:318780

ナイスクチコミ!0


返信する
ジンベさん

2001/10/22 23:06(1年以上前)

iTuneどころか、MACフォーマットで焼いたCDをそのまま再生できました。ビックリ。当然ISO9660ではないです。ソフトはToastですが、曲名表示も日本語で表示されます。iTunesで入力したものです。ただ再生中に流れる現在の曲名表示が壊れています。理由はまだ解明していません。ソフトの関係かもと思います。

書込番号:340347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250

スレ主 ドクトルさん

本日SP250を買ってきました。早速いろいろ試しながら聞いてみたのですが、WMAやMP3の再生や機器の機能&操作性は文句なくすばらしいマシンでした。

ところが、普通の音楽用CDをCD-Rにバックアップしたものを再生しようとすると、始めのloadingの時間が異常に長いんです。(2〜3分)さらに、待ったけど再生されないもの(No discになる)もあるし。
CD-Rではなく、バックアップ元の音楽CDを再生させるとすぐに読み込みも終わり、再生が始まるのですが、これはCD-Rドライブやライティングソフトまたは、メディアの問題なのでしょうか?もしくはそういう仕様なのか?
SP250を買われた方、もしよろしければ、試してみて状況を教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:318731

ナイスクチコミ!0


返信する
NONRAさん

2001/10/08 08:27(1年以上前)

焼いたドライブごとに書いてみます
[メディア] [一回目の起動] [直後の二回目の起動]です

(Plextor PX-W1210-TA) 12倍で焼いたもの
Maxmedia 14秒 11秒
太陽誘電(CDR-80TY) 12秒 10秒
TDK 25秒 24秒 (おかしいと思い別の時にもう一度やり直してみたが26秒と同じような感じ)

(PHILIPS-228) 2倍で焼いたもの
※ものすごく古い初期の頃のドライブです。MITSUMIだとCR-2802TEかな
Future Power 読み取り不可 NODISK表示
Future Power 34秒 再生させると無振動でも音飛びしまくり

FuturePowerに関しては、台湾メディアの中でもバカ安な、くそメディア(今はもうない)なの

で読めなくてもあたりまえのことだと思いますが
・貧弱なPHILIPSドライブで焼いたものは全く不可 or 音飛び激しい
・プレクで焼いたものに関しては時間は普通のメディアより時間がかかるが読み出しもでき

普通に聞ける
なのでかなりドライブの要素も関係していると思います。
ただし、PHILIPS228より貧弱なドライブはもうあまり使われていないでしょうから、一般的

には大丈夫なのではないでしょうか。
2-3分待っても再生されないものはありませんでした。
NODISKと出る場合でも30秒くらいででてきます。そのまま読み込みつづけるということはなかったです。
だめだとしたら焼き方やメディア側の問題が大きいと思います。
何枚かやってみましたが太陽誘電がいいスコアを出します。
台湾メディアと国産との違いが出るかなと思って実験してみましたが
やはり影響があるのかもしれないですね。
どうもTDKが遅かったのがよく分からないですが・・Riovoltとの相性でしょうか・・それと

もちょうど私の焼いたものだけうまくいっていないのかな?

書込番号:319049

ナイスクチコミ!0


NONRAさん

2001/10/08 08:35(1年以上前)

その後、プレクで焼いたFuturePowerのメディアもNODISKと表示されるようになってしまいました。安い台湾メディアはだめですね。 (^_^;)

書込番号:319055

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RioVolt SP250」のクチコミ掲示板に
RioVolt SP250を新規書き込みRioVolt SP250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RioVolt SP250
RIO

RioVolt SP250

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月21日

RioVolt SP250をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング