

このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2002年6月23日 02:35 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月2日 20:37 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月5日 00:33 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月2日 18:07 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月1日 22:19 |
![]() |
0 | 10 | 2002年4月29日 14:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


私パソコン初心者なんですが、先日sp250を買ったんですが、CDからパソコンへ録音できたんですが、今度パソコンからCD−RWへどうしても焼けないんですが、どうしたら焼けますか?それと、パソコンに録音は出来たけど、タイトル、アーチスト、アルバム名が自動に入らなくて困ってます。そんなもんなんでしょうか?これを購入する前は、ちゃんとタイトル名とか入ってできてたのに・・・ 買ってちょっと後悔。 どうか皆さん私にやり方を教えて下さい。
0点


2002/05/04 03:01(1年以上前)
まずCD-RWに書き込むときにライティングソフトは何を使ってますか?
(Easy CD RecorderとかB's Recorder、WinCDRなど)
あとSP250はパケット形式で書き込んだものも対応してますので、
DirectCDやPacketCDなどのソフトで書き込んでもOKです。
(使ってるソフト名など、どうやって焼けないのかの状況を詳しく
書いてくれないと答えにくいです。)
書込番号:692553
0点



2002/05/04 05:22(1年以上前)
まだパソコンを始めて一ヶ月しかたってないので、専門用語が分からないんです。 ライティングソフトが分かりません。知識がなくて、すみません。もうちょっと詳しく教えて下さい。宜しいくお願いします。
書込番号:692643
0点



2002/05/04 05:50(1年以上前)
まだパソコンを始めて一ヶ月しかたってないので、専門用語が分からないんです。ライティングソフトが分かりません。知識がなくて、すみません。もうちょっと詳しく教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:692657
0点


2002/05/04 09:20(1年以上前)
お使いのパソコンの型番を書かれてはどうでしょうか。
多分、メーカーマシンならライティングソフト付いてきているよう
気がするのですけどね。
書込番号:692812
0点


2002/05/04 11:15(1年以上前)


2002/05/04 13:49(1年以上前)
もしかして、付属のCD-ROMから何かソフト入れました?
それと、タイトル情報とかがネット上やCD-TXTEとして存在しないCDは自動では入らないのですが。そのCDは大丈夫だったんですよね。
大丈夫だったらソフトどうしの相性もありますし。
SP250userさんやほらさんのおっしゃるとおり使用環境を書いてください。
最低それを書いてもらわないと対処の仕様もないんで・・・
書込番号:693202
0点



2002/05/04 14:32(1年以上前)
パソコンはFMVーBIBLO NB9/1130HでXPなんですけど。色々トライしたんですけど、ダメでした。もうどうしていいか分かりません。助けて下さい。お願いします。
書込番号:693268
0点


2002/05/04 15:24(1年以上前)
OSがXPであれば標準でCD-Rを作成する事が出来るはずです、ヘルプ等でCD-RとかCD-RWとかで検索みてみたらどうでしょうか?残念ながら当方win2000なのでこれ以上の事はわかりません。がんばってください!!
書込番号:693336
0点



2002/05/04 16:43(1年以上前)
色々やってみてダメだったら、メーカーに問い合わせて聞いてみます。まだまだ未熟もんなんで、勉強してから買うべきでした! 皆さん色々とよきアドバイス、有難うございました。
書込番号:693435
0点


2002/05/04 16:46(1年以上前)
FMVーBIBLO NB9/1130Hについて富士通のホームページで調べてみたところ、このパソコンにはライティングソフトはDrag'n Drop CDしかなく、パケットライティングソフトのB's CLiPなどは付いていないので、パケット形式では書き込みできません。ですので、このパソコンについているソフトだけでSP250を使おうとするなら、読み込みはWindows Media Playerで(「CDからコピー」画面にて)WMA形式で読み込んで、CDへの書き込みはDrag'n Drop CDで書き込むといいと思います。そうするとアルバム名が自動で入るはず。(もし自動で入らないときはWindows Media Playerの「CDからコピー」画面の「名前の取得」を押す。)
書込番号:693439
0点



2002/05/04 22:33(1年以上前)
早速試してみます。ありがとうございました。
書込番号:694128
0点


2002/05/11 21:10(1年以上前)
初心者です。分からないんです。
って言えばなんでも答えてくれるんだねぇ。。。
書込番号:707448
0点


2002/06/23 02:35(1年以上前)
正直、折角答えてくれた人への誠意が全く見えない・・・。
書込番号:787532
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


もしかしたら、前のログに記入があるかもしれませんが、教えてください。
MP3のIDタグは、正しく表示されるのですが、CD TEXTが日本語の場合、文字化けします。言語設定は、日本語にしています。
ハングルや、漢字などが、表示されます。
また、半角英字と日本語の両方のTEXTをCDに書き込んでいる場合、
立ち上げる度に、英字で表示されたり(これは正しく表示)
意味不明の、ハングル・漢字になったり統一されていません。
書き込みソフトは、B'Sレコーダー、BEATJAM、WINCDR6.0でも
同様の症状が出ます。
PCで再生すると、日本語、英字とも正しくTEXTは表示されます。
0点


2002/05/02 20:37(1年以上前)
何を教えてほしいのかちゃんと書いた方がいいと思いますよ。
書込番号:689753
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


昨年、使用していたSP100(ファームは購入時のまま)では
曲の途中で停止ボタンを押し(押した回数は忘れましたが)
動作を完全停止した後に、再び再生ボタンを押して
再生を始めると・・なぜか、また1曲目の最初から始まっていました。
(50曲目とかを聞いてたのに・・また1曲目に戻るんです)
この使い辛さが嫌で、KENWOODのポータブルプレーヤーにしたのですが・・このSP250は機能的にも充実し、再び欲しいと思います。
そこで、現在使用されてる皆さんに教えて頂きたいのですが
このSP250では、上記に書いた様な症状は無いでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2002/05/02 11:05(1年以上前)
CDを入れ替えない限り、完全停止させた後も曲の続きから聴くことが
できますよ。SP100ではファームを入れないとレジュームには対応して
いなかったと思います。私は使っていないのでよく分りませんが・・・
書込番号:688966
0点



2002/05/05 00:33(1年以上前)
ありがとうございます。SP250を買う気持ちが決定しました。
書込番号:694415
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


sp250でサンプリングレートが48kHzのmp3ファイルを再生することは可能でしょうか?
いままで録りためたスカパのSTARdigioから作ったmp3ファイルが48kHzのためサンプリングレート変換作業なしで再生できるとすごくうれしいのですが・・。
ご存じの方がいましたらご回答をお願いします。
0点

メーカーのWebを見ると、無理みたいですけど・・・。(^^;
ファイル形式 MPEG 1/2/2.5, Layer 3, WMA
(注)著作権保護機能が有効になっているWMAファイルは再生できません
ビットレート 32Kbps 〜 320Kbps
サンプリングレート 最高44.1KHzまで
Q8. RioVolt SP250の詳しい仕様を教えてください。
http://www.sonicblue.co.jp/faq/riovoltsp250.html#a8
書込番号:686358
0点


2002/05/02 14:32(1年以上前)
@ひささん、回答ありがとうございます。
webサイトに[最高44.1KHzまで]と書いてあったので聞いてみた次第です。
結局sp250を買いました。で、48kHzのファイルも問題なく再生できました。
液晶にはちゃんと[48kHz]と表示もされています。
ご参考までに。
書込番号:689239
0点

再生できたんですか。良かったですね。(^_^)
>液晶にはちゃんと[48kHz]と表示もされています。
これって、もともと再生できるように作られていたんですかね。
再生保証出来ないから、webサイトに最高44.1KHzまでと書いたのか、
webサイトに書かれていることが間違っているのか・・・。
書込番号:689509
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


はじめまして、sp250を買ったのですが、ファームが1.00だったのでアップしたいと思い試みましたが・・・できません。。。CDRにメーカーのftpからダウンロードした1.01を解凍し、拡張子がhexをCDRに焼いたものをsp250に入れて再生をするとアップできると思うのですが・・・power onでとまってしまいます。。。どなたか解決方法をご存知でしょうか??よろしくお願いいたします
0点


2002/05/01 09:26(1年以上前)
うーん。うちは、なーんも考えず普通にやって出来たけど、何か問題があるのでは。
1.ファームウェアのアップグレードを行うためのCDには、SP-250.HEXのみをコピーする。(他のものをいれない)
2.メディアを替えてみる。CD-RWを使ったのならCD-Rにする。安物だとちと不安
3.ライティングソフトにへんな設定が入っていないか?
4.AC電源を使用しているか? 電池だと不安定かも
通常なら 再生ボタンを押して電源を入れて、しばらくすると、液晶画面に「RioVolt FIRMWARE UPGRADE Don't touch during firmware upgrade ! 」と表示されます。その後に自動的に電源が切れるはずなんですが。「power on」とはどこで表示されますか?
書込番号:686751
0点


2002/05/01 22:19(1年以上前)
私も、何にも考えないでできました。
ところで、まさーきさん、CDの書き込み形式ですが、
ちゃんとディスクアットワンスで書き込みましたか?
そうでないと読み込んでくれないような気がします。
書込番号:687962
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250

2002/04/28 22:39(1年以上前)
むしろこの書き込みでどんなアドバイスが得られるのか
知りたいですね。
自分以外の人にもわかるように書きましょう。
書込番号:681588
0点


2002/04/29 03:44(1年以上前)
「相川の歌詞」って新手のフリーソフトですか?。
ただ、日本語化パッチがあるってことは、もとは
韓国語なのかな?。
書込番号:682209
0点



2002/04/29 09:08(1年以上前)
追記。と修正。
相川(iRiverのことです。)の、「歌詞を操作」する(歌詞をmp3にくっつける)
ソフト↓
http://www.iriver.com/board/boarddown.asp?BoardName=firm&Num=40
に日本語化パッチ
http://www.at-flash.com/access/iRiverJ/
がつけられません。そして、それ以前にインストールができません。
>>ほら 「相川の歌詞」ではなく相川の「歌詞を操作」です。
後ろの一文の通り、元は韓国語版なんですヨ。
サムソン、これでわかりましたか?
書込番号:682431
0点


2002/04/29 09:23(1年以上前)
詳しくは添付の Readme.txt をお読みください
書込番号:682456
0点


2002/04/29 09:32(1年以上前)
正常にできましたが・・・
iRiverをインストールしたフォルダ内にパッチを入れたらいいのでは。
隠語を使って、わからない人に文句を言うのはマナー違反ですね。
書込番号:682471
0点


2002/04/29 09:34(1年以上前)
[パッチの当て方]
iRiver から iRiver Caption Editor 韓国語版をダウンロードして、
解凍したファイルの中の SETUP をクリックし、インストールします。
その後、iRiver Caption Editorのインストールされたフォルダ
(通常は C:\Program Files\iRiver\iRiver Caption Editor )に
このアーカイブを解凍し、 CapEditJ100.exe を実行してください。
正常に完了したというメッセージが出れば完了です。
書込番号:682477
0点


2002/04/29 10:01(1年以上前)
特に気にもしていないのでお気になさらずに。
「午後のこーだー」とか、フリーソフトには
ユニークな名前のがありますからね。
「相川の歌詞」ってソフトがあるんだろうと思って
検索エンジンで一生懸命探してしまった。(笑)
書込番号:682525
0点


2002/04/29 10:18(1年以上前)
>サムソン、これでわかりましたか?
↑これね、マナー違反は。
書込番号:682549
0点


2002/04/29 14:42(1年以上前)
はは。特に言うことなし。その気になんないから。
親切な方がいらっしゃってよかったですね。
書込番号:682917
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





