

このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年4月22日 22:48 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月21日 03:49 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月2日 01:25 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月9日 22:42 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月19日 15:04 |
![]() |
0 | 8 | 2002年4月10日 20:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


SP250買いまして、MP3の曲名の日本語表示はできましたが、音楽CDをCDDA形式のままCD-Rに焼いたり、WAVに変換して焼いたのですが、「TRUCK-01」 とかの表示で、曲名の表示ができません。これは当たり前のことでしょうか?
ちなみにVer.01で、「EASY CD CREATOR 5」で焼いています。
どなたか、ど素人の私にお教え下さい。
0点


2002/04/22 07:56(1年以上前)
CD Textのことですか?
もしそうであれば、過去ログをご覧ください。
書込番号:669778
0点


2002/04/22 22:48(1年以上前)
モーパパさんの場合、CD−TEXTとして書き込まれていません。CD−TEXTは、必ずディスクアットワンス形式で書き込む必要があります。なお、CD−RドライブがCD−TEXTをサポートしていないと無理です。
SP250でのCD−TEXTの日本語表示は対応していないため文字化けが発生します。英数字もしくは半角カタカナのみ対応しています。
書込番号:670907
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


今SP250でVer.1.01Jを使っています。ここを見ていると2.00があるっぽいのですがどうやればいいかよくわかりません。だれか教えていただけませんか?よろしくお願いします。
0点


2002/04/19 06:37(1年以上前)
2.00で検索?
書込番号:664425
0点


2002/04/20 13:55(1年以上前)
すみません。
ファームの書き換えにはACアダプタは必要不可欠なのでしょうか?
どなたか教えてください。おねがいします。
書込番号:666460
0点


2002/04/21 01:58(1年以上前)
不可欠ではないですけど安定した状態で書き込むのが望ましいのでACアダプターを使うんだと思います。電池で書き込んでいる最中電池切れになったら恐らく立ち上がらなくなるでしょう〜
書込番号:667621
0点


2002/04/21 03:49(1年以上前)
ご親切な解説、ありがとうございました。
電池だけでがんばってみます。p(^-^)q
書込番号:667755
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


Easy CD CreatorからCD−RWに音楽CDとして落としてもデータCDとして落としても読み込んでくれません。
あと、Media Playerでも録音してみたんですがこれも駄目でした。
(市販の音楽CDはちゃんと読みます)
どちらもwmaファイルです。
mp3ファイルじゃ駄目なんでしょうか?どなたか教えてください。
0点



2002/04/14 20:58(1年以上前)
重ね重ねすいません。
一応読み込んだんですが、protected wmaと表示されてしまいます。
著作権保護機能を無効にするにはどうすればいいんですか?
書込番号:656544
0点


2002/04/15 00:22(1年以上前)
著作権保護で検索?
書込番号:656998
0点



2002/04/15 01:00(1年以上前)
検索してみました所、見つかりました。試してみます。
初歩的な手順を踏まずに質問してしまい、申し訳ありません。
書込番号:657048
0点


2002/05/02 01:25(1年以上前)
あなたの言ってる著作権フラグは、WMAとかにエンコードするときに
著作権フラグをオンにして行ったか。
もしくは、焼くときにライティングソフトで著作権フラグをオンにして
コピーしたからだと思います。
もし、後者の方が原因でしたら著作権をオンにせずにコピーしたら
問題無く動作するとは思います。
書込番号:688414
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


SP250使用して3ヶ月になります。
実に多機能で大満足だったんですが、
この前beatjam-xxtreamでmp3をwaveに変換して作成したCDを聞いたら
CDテキストが変な漢字の羅列になってしまってるのに気付いたんです。
(つまり文字化け)
beatjamで作ったCDテキストは表示できないのでしょうか?
どなたかお教えください。
ちなみにフォームウエアは2.00Jです。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


過去ログよんで 自分で色々調べたのですが
下記のレスに
なお、最新のファームウェアはここからDLできます。(念のため。過去ログより)
ftp://ftp.diamondmm.com/pub/rio/riovolt/sp250/
ってありまして,そのなかのriovolt250-jpn_200-firmwareを使えばいいのでしょうか?
名前を変えたりしなくてもいいのでしょう?
お願いします。
0点


2002/04/06 12:56(1年以上前)
ねこぽんさん、こんにちは、
私は2.00Jは使ってませんが
そこのFTPのriovolt250-jpn_200-firmware.zip
↑をZIP展開するとSP-250.HEXが出てきますよね。
それを今までどうりの方法で焼いて
ファームアップすればいいのではないでしょうか。
名前は同じなんでこのままでいいと思いますよ。
書込番号:641763
0点



2002/04/06 19:28(1年以上前)
J@さんありがとうございます。
下記レスでJ@さんは歌詞表示できないのでは?と 言っておられますが
バージョンは?どこのドライバを使ってらっしゃるのでしょうか?
質問ばかりですみません。
書込番号:642231
0点


2002/04/06 20:37(1年以上前)
私はiRiverのimp250Kor2.00で歌詞表示してますよ(^-^)
imp350も日本での発売はなさそうですね…。
書込番号:642325
0点


2002/04/19 15:04(1年以上前)
imp350は日本語対応になっているようですが
電圧変換すれば日本でも普通に使えるのでしょうか?
書込番号:664909
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


皆様すいません、助けてください。
SP250にファームウェアを入れ、2.00Jにバージョンアップしたのですが、
いざ歌詞表示というところでうまくいきません。
iRiver Caption Editor韓国版に日本語化パッチを当てるところまでは
できたのですが、ソフトの使い方がよく分からないのです。
時間情報を追加した後、"SyncMP3ファイルを保存"や"MP3+Txt作成"という項目で作成したMP3ファイルを直接CDに焼くだけではアーティスト名やタイトルが表示されなくなるのみで肝心の歌詞が全く表示されません。
どこでミスをしているかも分からないので困っています。
ご助力よろしくお願いします。
0点


2002/04/06 12:45(1年以上前)
こんにちは〜
ソニックブルーの2.00Jβ?は
確かiriverの1.05かなんかに当たる物で
歌詞表示は対応してなかった気がしますよ。
もうソニックブルーからはファーム出ないんじゃないですかね?
タグをつけ終わったら
左から2番目の'MP3を保存'で自動的に歌詞が付加され
容量がチョッピリ増えていると思います。
.sncは歌詞ファイルですので焼く時は必要ありません。
焼く時は歌詞が付加されたMP3だけでOKです。
書込番号:641745
0点



2002/04/06 21:10(1年以上前)
J@さんのおっしゃる通りにやってみると、確かに容量が少し増えたSyncMP3
というタイプのMP3ファイルが出来上がりました。
iRiver Caption EditorのTEXT VIEW WINDOWにも再生時には正常に歌詞
が表示されます。が、それをCDに焼いてみるとやはり歌詞が表示される
様子がないのです。2.00Jへのアップデートだけでは不十分で、他に何か
設定が必要なのでしょうか?
SP250側の設定ではMENU→displayのTAG INFORMATIONはONにしているの
ですが・・・
CD-RWに焼いたのでは無理ということはないですよねぇ。
書込番号:642372
0点


2002/04/07 11:05(1年以上前)
おはようございます〜。
じゃあ2.00Jでは無理なんじゃないでしょうか、
iriver2.00のkorやusあたりで表示できると思いますよ。
chは入れちゃだめです。
CDRWはもちろん大丈夫ですよ。
書込番号:643545
0点



2002/04/08 02:08(1年以上前)
なるほど、分かりました。
仕方がないのであきらめることにします。
親切にお答えくださり、ありがとうございました。
書込番号:645076
0点


2002/04/08 11:29(1年以上前)
おはようございます。
あら、2.00Jから2.00korにいけませんか?
2.00Jも2.00korもノンサポート外だとは思いますけど。
2.00Jに戻すこともできるんじゃないですかね。
書込番号:645377
0点



2002/04/09 22:30(1年以上前)
度々すいません。なるほど、ファームウェアを変えるということ
だったんですね。勘違いして、SP250では無理だということかと思って
いました。質問ばかりで恐縮ですが、iMP-250のVer 2.00を入れれば
良いのでしょうか?
書込番号:648038
0点


2002/04/10 19:22(1年以上前)
↑ノンサポート外ではなくノンサポートの間違いです。
実際にサイトにいけばわかると思うのですが
2.00は英語・韓国語・中国語のものがあります。
英語か韓国語のものでいけると思います。
例えば韓国語だったら入れた後
オプションから言語切り替えでJapaneseを選んでください。
isweb37.infoseek.co.jp/computer/luminol/
↑でも読んでみてください。
書込番号:649461
0点



2002/04/10 20:56(1年以上前)
ご紹介いただいたページを見て、iMP-250のVer 2.00無事アップできました。
やっと念願の歌詞表示ができるようになって感動です。
先日ダウンロードしたままのファイルを読み込ませようとしたのですが、
NO DISKとなってしまって困っていたのです。バイナリエディタで少し
いじる必要があったんですね。
J@さん、何度も親切にありがとうございました。
書込番号:649591
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





